みんなの中学校情報TOP >> 和歌山県の中学校 >> 津木中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
- 前の口コミへ
- 口コミ一覧へ
- 次の口コミへ
-
-
- 保護者 / 2008年度入学
自然が豊かで蛍の飼育をしている。
2014年08月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自然環境がよくて、蛍の成育に地域ぐるみで活動し環境を豊かにすることの大切さを教えてもらえる学校でした。近年は生徒の人数も減り、すこしさみしい。
-
いじめの少なさ田舎の少ない人数の中で、先生は個人個人よく見ていたように思います。特に蛍の成育に力を注いでおり、先生,生徒の関係は良かったと思います
-
進学実績/学力レベル個人個人進路はわからなかったが、塾など通っていたのかは不明でしたが、先生は個人個人の教育にあわせて教えていただきました。
-
施設現在は耐震も体育館も整って安全です。運動会も地域ぐるみで開催しているようで、少人数ながらにぎわってます
-
治安/アクセス山間部の町から離れた場所で、通学は距離があり大変でしたが、そのおかげで体力が付き、病気もせず過ごしています。
-
制服地味なほうだったと思う。
-
先生少人数でしたから、先生も生徒も仲良かったとおもいます。指導に熱心で、疑問などあれば時間を押してまで教えてくれました。
-
おすすめの塾【PR】津木中学校に通う方へおすすめの学習塾のランキングを一挙公開!入塾すると5千円プレゼント、さらに抽選で2万円が当たる 塾ランキングを見る>
入試に関する情報-
志望動機学力に応じた進路を導いてくれた
-
利用した塾/家庭教師塾にはかよってなかた。
-
利用していた参考書/出版書特になかった
-
どのような入試対策をしていたか入試対策もしなかった。
進路に関する情報-
進学先隣接のまちの高校へ進学しました
-
進学先を選んだ理由学力で通える近くを選んだ
投稿者ID:42833 -
- 前の口コミへ
- 口コミ一覧へ
- 次の口コミへ
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
近隣の中学校の口コミ
早蘇中学校
(公立・共学)
-
-
地域の方との交流を大切にている学校
5
在校生|2017年
耐久中学校
(公立・共学)
-
-
伝統も未来へのビジョンも兼ね揃えている。
3
保護者|2018年
おすすめのコンテンツ
和歌山県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 和歌山県の中学校 >> 津木中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細