みんなの中学校情報TOP >> 和歌山県の中学校 >> 岩出第二中学校 >> 口コミ
岩出第二中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 卒業生 / 2018年入学
2021年08月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 5| 学費 -]-
総合評価学校施設の設備はかなり良いが、ヤンチャな生徒がポスターを破ったり、窓を割ったり、火をつけたり…がある。生徒も多く先生も対応しきれていないのが現状だろう。しかし、けじめが付けられる生徒は多く、テスト中などは静かにしているので最低限の教育はきちんと受けれる。これからに期待。
-
校則非常にあいまいな物が多い。校則はとても緩いように感じるが、校則を守らない生徒が多く作っても意味が無いからあまり作っていないのかもしれない。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめはないと思います。ただ、ヤンチャな子が静かな子にキツく当たったりして、それが嫌だと感じている生徒は多数居ると思います(暴力等は少ないですが、する生徒はごく1部ですがいます。)
-
学習環境学習のサポートの前に、生徒の暴走を止めないといけないのでそこまで手が追いついていないのが現状。生徒同士での教え合いなどはかなり行われている。
-
部活生徒が多いからということもあるかもしれないが、良い成績をおさめている部活が多い。コートなどの環境もかなり良いと思う。
-
進学実績/学力レベル学力はかなり格差があります。全く勉強せず暴れている子から、周りに流されてしまう子、周りがうるさくても授業に集中できる耐性をつけた子までいます。近いから那賀高校に行こうと思っても成績が足りず、和歌山高校など県内の学力がかなり下の高校へ行く子も多いと聞きます。
-
施設体育館はかなり綺麗で使いやすい。校庭も広々としていて、昼休憩にはちらほら遊んでいる生徒が居る(ほとんどが教室か、廊下で走り回っているが。)
図書館はあるものの、使う生徒は少ない。本の種類はたくさんあるので本好きには良いと思う。(ただし治安が良くないので、わざとがびょうを地面に置いておいたりする生徒もいます) -
治安/アクセス周辺の治安は本校生徒が行うイタズラなどを除けばかなり良い。地域の方は生徒が帰宅する時間になると玄関に出て見守ってくれてたりする。アクセスは市内に二校しか中学校が無いので場所による。紀泉台からも来ている生徒が居て、かなり大変そう。
-
制服動きやすいか動きにくいかは無視して、見た目だけだとかなり良い。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかヤンチャな生徒が多い。入学時に真面目だった生徒も、ヤンチャな生徒と関わりを持ち、少しグレて(?)しまうことが多い。真面目な子もクラスに5人ほどいる。
入試に関する情報-
志望動機1番近い学校だったから。これから行こうと考えている方は、できることなら和歌山市内の学校に行った方が良い。
進路に関する情報-
進学先向陽高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由もう二度とあんなうるさい教室で勉強したくない…と思い、ある程度偏差値の高くて公立の学校にした。
投稿者ID:7649875人中4人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価悪いところは沢山出てくるがいい所はあまりない
その先生によるけど先生が少し頭の悪い生徒を見下したりすることもある
コロナで密密言っているにもかかわらず学年集会を行ったりする
安心した学校生活を送りたいのなら中学受験をした方がいい -
校則特に変わった校則はない
定期的に服装検査が行われるがそんなに無くてもいいんじゃないかくらいある時期もあった -
いじめの少なさこの子ならいじっても大丈夫など思ったりしてるかもしれないが傷ついていると思う
いじめアンケートもあるがそんなのに正直に書いたりする人はいないと思う
もっといじめやいじりについて見直すべき
-
学習環境テスト前日までテスト範囲が終わらなかったりする
テスト範囲が終わらないままテストされた時もあり、「ここは白プリでやってたら大丈夫」など言い訳をしていた
テスト前の補習はある -
部活色々な人が賞をとっている
柔道部など運動部が強い印象
吹奏楽部なども頑張っている印象 -
進学実績/学力レベル学力はそこまで高くない
貴志川に行ったりする子や向陽に行ったりする子など様々 -
施設体育館はとても暑いし寒い
夏の時はクーラーが付いているにも関わらず設定温度が低いのかとても暑い
そのくせ職員室はとても涼しい -
治安/アクセスよく近隣の施設からクレームが来る
-
制服私たちの学年から制服が変わって着替えにくくなった
岩中よりは可愛いと思う
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか大人しい子や荒れてる子様々
入試に関する情報-
志望動機学区内だったから行っているが、できることなら中学受験をすればよかった
進路に関する情報-
進学先地元の高校に行く
投稿者ID:6900303人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価以前は悪いイメージがありましたが、今は学力面でもクラブ面でも向上していて、子供達も明るく先生方も楽しい人ばかり
-
校則それほど厳しくなく、見た目も自分達で恥ずかしいことはしないと思っている子達が多い
-
いじめの少なさ校長も教頭も子供達をよく見ていてくれて、些細な変化にも気づいてくれます
-
学習環境補習もやってくれますし、子供達の質問にも放課後の時間をさいても行ってくれます
-
部活夏の大会では優勝旗が、10本ならび、全国大会にも多数参加
-
進学実績/学力レベル地元が学区をなくしたので、県内全体での受験が可能となりましたが、99%生徒が行きたい学校に進学してます
-
施設30周年を迎えた校舎なので、老朽化はありますが、子供達を守るには最適かな
-
治安/アクセス治安も多少季節がらありますが、近くに交番もあり安心です
-
制服可愛いの一言です。 ただ、前までは前開きのセーラー服だったのが、被りになったので、慌ててるときには大変みたい
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明るく素直な子供達です
入試に関する情報-
志望動機小学校からの友人も多く、主人の母校だから。地域の方々で見守ってます。
進路に関する情報-
進学先今年、受験です
-
進学先を選んだ理由わかりません
投稿者ID:6479372人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年10月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価和歌山県の中学校で一番生徒数が多い
少し不良な子もいる
体育祭や合唱祭ではクラスが一致団結して優勝を目指す -
校則かなり厳しい
女子のスカートの丈は、膝が隠れるくらい
セーラー服のネクタイ、胸当てをつける
名札は胸辺りに縫い付ける
男子は、学ランのボタンはすべてつける(ボタンが取れて無くなった場合は購入し、つけないといけない)
ズボンのベルトも締める、名札は胸ポケットの外に必ず縫い付ける
装飾品はつけてはいけない
毛染めも禁止、靴は決まってないが、ハイカット、ミッドカットスニーカーは禁止
靴下は自由
遠足の前は先生達が1人1人服装、頭髪をチェックしています -
いじめの少なさいじめがある、という噂は聞いたことはない
-
学習環境接しやすい先生が多いので、分からない所は気軽に聞ける
授業の環境は、ガヤガヤ騒ぐクラスもあれば、静かに授業に取り組むクラスある。クラスによりけり
先生は、授業中に騒いでいる子がいれば注意してくれる
受験対策などは分からない -
部活部活動は熱心に取り組んでいる
上下間系は基本的には(あまり)ないが、ある部活もある
指導(トレーニング)が厳しいものもある
大会は、郡内・県内一位二位などを獲得することも多い -
施設校舎は少し古い(新校舎も微妙)
部活動用テニスコートなども整備されている(水はけが悪い)
体育館周辺には水飲み場もある
トイレは男女別、車椅子専用もあり
毎日掃除しているので、校内は綺麗
図書室も、本の数(種類)は多い -
制服[夏場]
男子はカッターシャツ(半袖・長袖どちらでもよい)に学ランのズボン、ベルトも着用
女子は夏用のセーラー服、スカートを着用
[冬場]
男子は夏場の服装に学ランの上を着用
女子は冬用のセーラー服、スカートを着用
*学ラン(上)のボタンは学校指定のもの
入試に関する情報-
志望動機学区内だから
進路に関する情報-
進学先那賀高校(同じ岩出市内)に進学しようと思っている
投稿者ID:3885194人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価まだ把握してない事も多く 今の所 特普通の 学校です 担任の先生も楽しくやっているようですね
-
いじめの少なさクラス内でいくつかのグループが有り 多少のトラブルは有るものの 個人への攻撃は聞いていない
-
学習環境クラブの顧問の先生の指導で 宿題 テスト勉強はやっているが 予習復習をしてない
-
部活顧問の先生方が熱心で 優秀な成績を残している 同時に勉強の大切さも教えている
-
進学実績/学力レベル一年生なので まだ 実感はないがもうすこし 手厚く指導して欲しい
-
施設学校生活び必要な施設 問題ないです 耐震強度は 折に触れてかくにんしていきたいです
-
治安/アクセス住宅街に隣接する 歩道のない所も有り 自転車通学に多少不安有り
-
制服特別なものでなく 安上がりです 女子の夏服が Yしゃつのでもいいのでは?
-
先生個人個人をよく見ている 性格 派閥なお 個人懇談で 学校生活の様子が良く分かった
入試に関する情報-
志望動機近隣の学校に無いクラブが有るから
進路に関する情報-
進学先クラブを極めたい
-
進学先を選んだ理由実績をのこしたい
投稿者ID:607121人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2017年04月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価立地も悪くなく、良い学校です。
所謂素行不良の生徒もいますが、根は優しい子たちです。その多くが家庭に問題を抱えていました。授業妨害と言ってよい程授業を停滞させる場合がありますが、先述の通り根は優しいので特に被る害はありません。
先生方の多くが熱心です。きっと良い先生に出会えるでしょう。 -
校則厳しく見えますが、ある程度は容認されます。内申点が欲しければ、遵守とまでは言いませんが守りましょう。
-
いじめの少なさ一部が悪いと全体が悪く見えるものです。誰も知らない所にトラブルはあると思います。
目に見えた暴力沙汰は、私の在学中にありませんでした。まぁ自転車の盗難があったそうですが。 -
学習環境色々相談には乗ってくれます。利用する生徒がいるかどうかは別として、ですが。
テストの難易度は低いです。授業だけ聞いてりゃ70~95点くらい取れます。 -
部活実績がある所とない所、様々です。活気は他校に負けないでしょう。
-
進学実績/学力レベル受験校に落ちる子はそんなにいません。
受験校=志望校とは言いませんが。 -
施設狭い気もしますが充分です。だいたい狭く見えるのは人が多い所為です。おおよそ事足ります。
入試に関する情報-
志望動機近いから
進路に関する情報-
進学先和歌山県立で和歌山市内の進学校
投稿者ID:3375293人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年度入学
2014年08月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価たいへん親身な先生が多く、校外でも指導してもらいました。生徒数が多いので、全く知らない同級生もいるようで、卒業後高校で初めて友達になったつもりが中学一緒だということもあります。
-
いじめの少なさそれぞれの担当を先生方が持っていて、いろんな状況や問題によって先生方が入れ替わって相談に乗ったり指導されていました。
-
進学実績/学力レベル高校の学区がなくなって、近隣の高校のレベルがあがってしまい、入りにくくなりましたが、できるだけ入れるように的を絞って指導してくれました。
-
施設非常階段の柱が削った鉛筆の形になっていて道路からも目立ちます。プールもありますが、プールの授業はありません。
-
治安/アクセス駅からは距離がありますが、歩ける距離です。コミュニティーバスも巡回しているので生徒も利用しています。
-
制服一般的なセーラー服と学生服です。リボンの結び方が時代を反映してるようで姉妹でも結び方が違います。
-
先生何事も上からはなすのではなく、生徒の目線に降りて話してくれる先生が多いです。熱心な先生は遅くまで指導しています。
入試に関する情報-
志望動機校区が決まっているので選んでいない
-
利用した塾/家庭教師していない
-
利用していた参考書/出版書進研ゼミ
-
どのような入試対策をしていたか特に何もしていないです。
進路に関する情報-
進学先地元の学校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由近かったので
投稿者ID:422322人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活も活発でクラスを1つにするイベントがあり楽しく学校に通えるようになっています。感動祭と名のついた文化祭では文科系の部活の発表や各クラスごとに課題曲1曲、自由曲1曲の合唱の発表があり、優勝クラスは合唱コンクールに出場など、いろんなことを経験できます。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめがあるというのは聞いたことがありません。平穏だと思います。
-
学習環境今年に入り数学のみだが補習授業も始まり以前よりよくなってきています。
-
部活関西や近畿の大会に出場する部もあり、熱心に活動しているところが多いです。
-
進学実績/学力レベルその子が行きたい学校をしっかり選びなさいという感じです。近くにそんなに高校が多くないので少しでも特長を話し、進学校を選んでいこうという感じです。
-
施設テニスコートの数を増やしたりいろいろ頑張っていると思います。
-
治安/アクセス駅やバスは近くないですが、比較的メインの道路が近く、保育所なども近くにあり、治安も良いと思います。
-
制服ごくごく普通の学生服とセーラー服です。以前は靴も白と決まっていましたが、今は自由です。
-
先生下校時にも校門であいさつをしたり、少し素行の悪い子にも頑張って対応していると思います。
入試に関する情報-
志望動機自宅から一番近かったので
投稿者ID:57708 -
- 在校生 / 2012年入学
2013年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 2| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
部活動はとても力を入れてくれていていいとおもう!
ただし、学校生活は先生方の体罰がおおい
【学習環境】
まあまあいいとおもう、綺麗さは普通
【進学実績】
そんなによくわない
【先生】
いい先生はとてもいい先生
しかし悪い先生は自分の機嫌がわるければ悪いほどやつあたりがひどい
みんな先生のことは嫌っている子がおおい
【施設】
本がとても豊富
【治安・アクセス】
街なので治安はいいとおもう
【部活動】
とても力を入れてくれている、だからがんばれる!
部活動をするならこの学校はとてもいいと思う
【いじめの少なさ】
そんなないとおもうが少しはある
【校則】
とても厳しい
【制服】
こちらもとても厳しい
【学費】
学費はどこの学校とも変わりはそんなにない
入試に関する情報-
志望動機部活動を真剣に取り組みたかったのでこの学校っでがんはっていこうとおもったから
-
利用した塾/家庭教師塾等はいっていなかった。いかなくても、そこまでレベルは高くない
-
利用していた参考書/出版書利用していない
-
どのような入試対策をしていたか中学生になってから塾に行き始めた
進路に関する情報-
進学先那賀高校
-
進学先を選んだ理由これもスポーツが盛んだから
投稿者ID:147421人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年04月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に特徴はなく可もなく不可もないとおもう。 自宅から近いので助かったが、近い分、ギリギリに投稿するデメリットはあったようにおもう。
-
いじめの少なさ現実には実態がわからないのでなんとも言えないが、何かあったときには対処され大きな問題はない。
-
学習環境生徒同士でなにかを作り上げる取り組みがあり、それなりにかつどうしていた。
-
部活サッカー部だが楽しんでいっているようだ。グラウンドもあるし強くもないがチームを楽しんでいる。
-
進学実績/学力レベル普通の学校のため、そこまで競争意識はたかきないようにかんじた。
-
施設給食セーターなどもあり、グラウンドなど必要な設備もととなのっている。
-
治安/アクセス自宅より近く車の数も多いが、ガードレールなど整備されているようにおもう
-
制服制服はださい、普通とよくいっている。特に乱れているなどもなく教育上もんだいはない。
-
先生相談しやすく、熱血でもなく、親としてはやりやすかったようにおもう。
入試に関する情報-
志望動機通える地域のなかで選択してほしい
進路に関する情報-
進学先和歌山県立高等学校
-
進学先を選んだ理由友達が多くかようところがおおきかった。
投稿者ID:2839012人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
和歌山県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、岩出第二中学校の口コミを表示しています。
「岩出第二中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 和歌山県の中学校 >> 岩出第二中学校 >> 口コミ