みんなの中学校情報TOP   >>  和歌山県の中学校   >>  近畿大学附属和歌山中学校   >>  口コミ

近畿大学附属和歌山中学校
(きんきだいがくふぞくわかやまちゅうがっこう)

和歌山県 和歌山市 / 紀ノ川駅 /私立 / 共学

偏差値:43 - 52

口コミ:★★★☆☆

3.34

(32)

近畿大学附属和歌山中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★☆☆3.34
(32) 和歌山県内33 / 49校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
32件中 1-20件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年01月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      とにかく、息子とは合わなくって、不登校になり、高校からは別の学校に変わった。宿題が多ければ良いというものでもなく、確実に授業だけで理解できる指導をして欲しかった
    • いじめの少なさ
      表だつてはないが、小さいからかいが常にあり、それが積もり積もって子供の心の負担になっていった
    • 学習環境
      できる子に合わせているので、できない子にとっては、宿題がとにかく多い。内容がわからないので、次に進もうと思っても、なかなか進めない
    • 部活
      補習を受けてると、時間がなくなって、クラブに行けなかった。練習のない日も多く、もちろん試合でも勝てない
    • 進学実績/学力レベル
      学校が頑張ってる割には、生徒の実力がともなっていない。理解していないのに、次々と進んでいくからだ
    • 施設
      迷路みたいで、移動しにくい。雨の日は大変。設備はかなり新しい
    • 治安/アクセス
      山の上にあるので、自転車での通学は大変。交通機関も時間が合わなくって不便
    • 制服
      普通だと思う。購入してから、仕上がりにかなり期間がかかるので、破れてすぐに欲しいときは困った
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      普通の家庭が多いと思うが、余裕があるのか、塾に通う子もおおかった
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校でいじめにあったので、地元の中学に行かなくてもいいように、噂で一番自由であった学校にした
    進路に関する情報
    • 進学先
      通信制高校
    • 進学先を選んだ理由
      通わなくても、こどもの調子に合わせて単位がとれるから。年に数回のスクーリングで、良いところ
    投稿者ID:634052
    この口コミは参考になりましたか?

    26人中25人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2022年01月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      どう考えても古く、酷い教師が多いです

      これから入学を考えている人は他の学校に考え直してみた方が良いと思います
    • 校則
      正直古いです

      スマホの激しい規制や先生ごとに変わる頭髪検査
    • いじめの少なさ
      私が聞いた限りはいじめは聞きませんが、高校の方は存在してるらしいです
    • 学習環境
      補習は課題をするだけでテストについては何もしてくれない
      各教科毎に別の先生が課題を出すので明らかにこなすのが困難な量の課題が出ることがあります
    • 部活
      部活自体は皆楽しそうにしておりますが、吹奏楽内の格差があるそうです
      大会の実績はめぼしい物は特にといった感じです
    • 進学実績/学力レベル
      中には熱心な教師も居ますが、かなり不真面目な先生が多いです

      理不尽なことを言ってきたり、嘘をついたり女子生徒を贔屓したりすることもあります
    • 施設
      図書館自体は本も多く、勉強も出来て良い環境だと思います

      校庭も2つあり、あまり不便はありません
    • 治安/アクセス
      坂がきついです

      周辺の駅も離れており、登校をするのが困難です。
    • 制服
      夏服がかなりダサいですが、冬服は普通にブレザーで可もなく不可もなくといった感じです
    入試に関する情報
    • 志望動機
      友人がここに通いたいと言っていたからです

      又、小学生の頃はどの学校でも対して変わらないと感じていたからです
    投稿者ID:805844
    この口コミは参考になりましたか?

    27人中22人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2023年入学
    2023年09月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      暴言教師が多いです。まぁ慣れますが、弱い人にはお勧めしません。体育教師は頭が昭和・平成初期から変わってないという印象です。その点に関して言えば校則も変わっていませんが。他にもいじめは制裁されるなどと保護者側は言っていますが、制裁を受けているのは見たことありません。いじめを認識できていないのか見て見ぬ振りなのかは個人的には前者9後者1ぐらいの割合だと考えています。その辺りに関しては闇が深そうです。設備などは先述の通り良いです。先生は運ゲー感強そうです。在校生の感覚としては完全にいい先生とあまり良くない先生は二分されてます。総括としては個人的にお勧めはしません。正直ここに行くなら公立へ行って高校でもっと私立へ行くというルートの方がいいと思います。行くなら生徒から攻撃(いじめなど)ではなく先生からの攻撃にも耐えましょう。
    • 校則
      校則が若干古く感じます。守ったからって何かできるわけでもないんですから。
      スマホ関係が最近厳しいので注意してください
    • いじめの少なさ
      普通にあります。保護者はないなどのコメントが多いように感じますが自分の息子、娘が被害の対象でもなんでもないから知らないだけだと思います。
    • 学習環境
      補習や学習面のサポートはかなり充実していて先生が丁寧に教えてくれます。
    • 部活
      サッカーやテニスなどがかなりの強豪で全国大会などにも出ているので強い人が周りにいる環境で練習したい人にはぴったりだと思います。部活による部室の格差はかなりです。サッカー部はしっかりとした部室ですがテニス部はかなり狭いといったような感じです。
    • 進学実績/学力レベル
      知り合いの先輩に3年生の人もいないのであまり詳しくは知りませんがおそらく進路実績は良いと思われます。
    • 施設
      文句なしで良い設備です。特に図書室はおすすめです。とても静かで集中して自習ができます。
    • 治安/アクセス
      バスで通学するならいいんですが、チャリ通学ならママチャリでも行けないことはないですが山の上なので電チャリおすすめです。
    • 制服
      自分は服装など気を使うことがないのですみませんがわかりません
    入試に関する情報
    • 志望動機
      親からの圧力に屈してしまいました。あとは地元のが酷すぎたというのも一つの理由です。
    投稿者ID:945597
    この口コミは参考になりましたか?

    29人中21人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2023年入学
    2024年03月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 1| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      治安はいいですが、クラブと両立しようとすると、精神がやられます。
      自分もそれで抑うつ状態になり。白髪が増えました。
    • 校則
      スマホを見ると教員が発見した瞬間に駆けつけてきて、粛清されますが、
      髪の毛の規則も緩くなり、良くなりました。
    • いじめの少なさ
      いじめは無いです。いじめをすると、村八分をくらい、密告され、
      退学になります。
    • 学習環境
      補習が多すぎます。小テストの基準が厳しいので、犠牲者が多いように
      感じます。
    • 部活
      クラブは、サッカーやラグビーが強いです。サッカーは近畿大会に出るなど、
      様々な功績があります。
    • 進学実績/学力レベル
      学力はスーパー数理と数理で天と地の差があります。スーパー数理では、
      圧倒的問題量で学力をゴリ押しで伸ばしてくれます。数理は分かりません。
      進路実績はかなり良いように思います。毎年のように旧帝大に行く子が
      います。
    • 施設
      設備は最高です。流石近大の附属です。食堂や図書館はリニューアルされ、
      とても綺麗になっていて、更にはアイスの自販機まであります。
    • 治安/アクセス
      アクセスは良くないです。バスで登校する子と、自転車で登校する子に
      別れますが、坂が厳しく、登るだけで体力を消耗します、運動の代わりになります
    • 制服
      一昨年頃に制服がリニューアルされ、デザインが良くなっています。
      胸ポケットにパーカーのボールペンを挿すと映えます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      全体的には性格の良い子が多いです。いじめはなかなか起きません。
      ただ、圧倒的課題量で洗脳されている子も多いように感じます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      1番は、設備の良さです。設備の良さなら県内のどこにも負けないです。
    投稿者ID:978374
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中16人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2023年入学
    2024年06月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      良いところはあまりなく、悪いところが目立つ印象があります。課題が多いので勉強にやる気のある人は入学しても良いと思います。
    • 学習環境
      補習や小テストが多い印象があります。また、個人的な意見ですが授業も塾の先生の説明の方が分かりやすいです。
    • 部活
      サッカー部やラグビー部が強く、近畿大会や全国大会に参加するほどの実力です。
    • 進学実績/学力レベル
      旧帝大学に受かる人が毎年います。高学歴を目指したい人、勉強を頑張りたい人入学しても良いと思います。
    • 施設
      最近食堂がリニューアルされとても綺麗になっています。特に図書館は静かで勉強も捗ります
    • 治安/アクセス
      自転車通学の場合、近畿大会附属和歌山中学校高等学校は山の上にあるので少し大変ですが運動になります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      どの中学校も治安はそこまで変わらないと言う安易な考え方をしていたからです。
    投稿者ID:993059
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中12人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2024年06月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      先生自ら独裁者というように生徒は先生の言うことが絶対で反論は許されないところを中心に考えて星一つです。
    • 校則
      その格好で仕事等の面接に行けるのかが中心ですが、女性の場合仕事の面接にはメイクをするのがマナーなので先生方がやってる感出したいだけです。
    • いじめの少なさ
      いじめ対策をしてるのでほぼないですが、女子が加害者で男子が被害者だと揉み消されたとききました。
    • 学習環境
      授業中に小テストをよくするので、自分の苦手がわかりますが合格点が高すぎてクラスの半分補習はざらにあります。
    • 部活
      部活動は競技によって違いすぎます、ラグビーやサッカーは強いですが、それ以外はぼちぼちです。
    • 進学実績/学力レベル
      莫大な課題を出しているのでそこそこです。ただ自称進学校なので無意味なものも宿題が多く、進学校のように効率的ではないのでそこそこです。学力レベルにつきましては、スーパー数理と数理で違います。スーパーは真面目な生徒が2/3くらいます。数理は真面目な生徒は1/4くらいです。
    • 施設
      体育館、図書館、校庭は綺麗で広いのですが、校庭の2種類のうち一つの人工芝グラウンドはサッカーやラグビーが使うので、まだまだつかえるのに変えてお金の無駄感がものすごいです。また、今年食堂がリニューアルしたのですが、まずくなり金額が高くなりました。
    • 治安/アクセス
      アクセスにつにましては、山の上なので良くないです。
    • 制服
      制服は大変かっこいいです。胸ポケットに野原工芸等の高級ボールペンをいれると映えます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      自称進学校なのに進学校と洗脳されている人が多いです。ただ人数が多いので天才から変わり者と種類豊富です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      親に無理矢理受けさせられました。現時点の中で人生最大の後悔は近大和歌山に来たことです。
    投稿者ID:992978
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中11人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2023年入学
    2024年06月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      学校の設備などはとても良いですが教師は良いとは言えませんなにかトラブルがあったとしても適切な対応をしてくれないので長く学校を続けるにはかなりの根気が費用になります。
      なぜ世間からの評価がいいかわからないです。
    • 校則
      理不尽な校則などあり基準が曖昧ですさらに校則を破っていても先生たちは黙認しているような気がしますほぼ先生たちの自由になっています。
    • いじめの少なさ
      普通にあります学校が無駄に広いので先生の目につかないことがあり公立より多い気がしますもし見つかったとしても少し注意するぐらいです。
    • 学習環境
      受験対策はしっかりしていて自由ですしっかりと生徒に適した高校を紹介してくれます。
    • 部活
      。クラブでの実績は多く地域のリーグや大会なのでよく実績を残しています。
    • 進学実績/学力レベル
      学力は地域の公立中学校より少し高いぐらいでそれなりの学力は付けられると思います。
    • 施設
      図書館などの施設はとてもよく整理されておりバリエーションがあります。
    • 治安/アクセス
      立地は山の上にあり自転車または徒歩で向かうのにはかなりしんどいですが学校の前にはバス停があるのでバスで向かう生徒が多い気がします。
    • 制服
      制服はあまり良いものとは言えません冬は寒く夏は暑くなるので機能性は良いものとは言えませんデザインもいいとはいえなく早く違うのに変えてほしいぐらいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      親から私立へ行くことを強制されたので設備が良いこの学校を選びました
      今はとても後悔しています。
    投稿者ID:992808
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中11人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年入学
    2024年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      光雲祭という文化祭、体育祭が1週間で行われるイベントがありますが、高校生が主役って感じで、中学はおまけ感があります。体育祭は特にです。中学から入学すると高校受験がないので楽ですが、中だるみする子が結構います。
    • 校則
      男子の髪型がやや厳しめ。女子は化粧禁止。髪は結ぶ。スカートは膝丈。という規則が一応ありますが、化粧していても髪を下ろしていてもあまり注意はされません。身だしなみ指導の日にちゃんとしていればいけるって感じです。一部の厳しい教師に見つかると注意されますが、それ以外のほとんどの教師は注意はしてきません。特に男性教師の方は女子の身だしなみの基準があまりわかっていないので、ゆるめです。
      他の私立の中高よりはだいぶ校則がゆるめなのではないかと思います。
    • いじめの少なさ
      いじめの量はわかりませんが、大ごとになったというケースは聞いたことがありません。良い先生に相談すれば直ぐに対処してくれるそうです。が、一部の教師や、頭の硬い教師らは対処の仕方が良くないです。
      相談するなら先生をちゃんと選んで相談するべきです。
    • 学習環境
      補習が塾並みにあります。先生方が、いろんな補習をたくさんしてくださるのですごく便利です。基礎、標準、発展、と一つの科目でもいくつか補習があるので自分のレベルに合わせて取ることができます。個別補習や添削補習もあり、一人一人に合わせて対応もしてくれます。また、大学受験期になると小論文や面接の対策もしてくださります。補習は強制じゃないのでもちろん取らなくても大丈夫です。また、わからないところがあれば先生にすぐに質問に行けるのもいい点だと思います。先生も丁寧に対応してくれるのですごくいいです。学校は朝7時から夜の8時まで空いており、自習室や廊下、図書館、教室で勉強できます。塾に行かずに学校を塾のようにフル活用して難関国公立大学に合格する人もいます。
      以上のことは高校に入ってからの話です。中学のうちは成績が悪いひとのための言わば罰ゲーム補習ぐらいしかありません。自習室なども高3が多いので中学生は結構入りづらいと思います。

    • 部活
      ラグビー、サッカーが強いので少し贔屓がある気がします。部費や、設備はその二つのクラブがすごい贔屓されていると思います。文武両道を謳っていますができているのは一部の人です。サッカーは赤点ギリの人や赤点の人が多いです。また、体育館は中高両方が使うので室内競技は少し練習時間が短くなってしまいます。
    • 進学実績/学力レベル
      ピンキリです。上のクラスの上位はそれこそ旧帝大、関関同立に受かる子が結構多いです。下のクラスは低~中レベルの私立や、和歌山大などの国公立が多いです。しかし、この下のクラスにも医学部や、神戸大などに行く子が2.3人います。自分の頑張り次第です。
      近大の特別推薦があるので近大に行きたい!って人にはすごくおすすめです。
    • 施設
      四年前くらいからリフォームされているので超きれいです。特にトイレと図書館と食堂はとてもきれいで使いやすいです。清掃員さんがいるので教室以外はいつもピカピカです。人工芝グラウンドは夏はめちゃくちゃ暑いです。靴にチップがめっちゃ入ります。春とかにも目を凝らすと蜃気楼が見えるくらいです。図書館にはキングダムなどの漫画や、ファッション雑誌、レシピ本などもあります。食堂にはアイスの自販機があります。まあ、アイスの自販機は中学生が使うことが多いイメージです。校内が広いので移動教室は結構しんどい時があります。
    • 治安/アクセス
      立地は良くないです。自転車通学にとっては最後の坂が辛いです。夏は登る時暑いししんどいし、冬は下る時すごく寒いです。最寄りの駅から自転車でくる人も多いです。また、紀ノ川駅方面からくる人は養鶏場の前を通るので雨上がりは臭いがきついです。バス通学は本数が少ない路線があります。和歌山大学前駅行きは1時間に1本の時があります。不便。また、複数の学年が同じ時刻に終わる時やテスト終わりはバス停の前に長蛇の列ができて、1.2本乗れないのは当たり前です。
    • 制服
      一昨年くらいにリニューアルしました。女子のスラックス導入。女子もネクタイ着用可になりました。また、種類も増え、リボン3種類、ネクタイ3種類、ベスト3種類、シャツ3種類、スカート3種類など多種多様です。
      が、旧制服のシャツから値段が2000円ぐらい上がりました。私は自分が旧制服だったので旧制服の方が好きです。夏服もテロっとして着やすくなりました。また、シャツは白いやつならパッと見わからないので市販の安いやつを買っている子も結構いました。全然注意されません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      地元の中学に行きたくなかった子が結構多いイメージです。あと、中学受験で入っているので頭のいい子がわんさかいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      食堂が美味しかったから。トイレがきれいだったから。家から近かったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      高校にそのまま内部進学。
    投稿者ID:980036
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中8人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      真面目な学生が多く、特に数理クラスは自主的に勉強する学生が多いため、本人も毎日予習・復習するようになりました。先生も気軽に休憩時間等質問に答えてくれ助かってます。文化祭体育祭が約1週間あり、メリハリのある学校です。
    • いじめの少なさ
      特にいじめ問題は聞いていません。大人しい学生が多いと感じています。
    • 学習環境
      良く補講も開催され、勉強合宿もあります。やる気のある生徒にはとても魅力がある学校です。
    • 部活
      部活動は特にサッカーなどは中学校と高校はレベルが違い、高校から入ってきた学生が中心です。中学4年生は勉強中心になって行きます。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後の進路は数理クラスの生徒は多く国公立大学へ進学していました。学祭クラス・高校からの生徒の多くは内部進学します。
    • 治安/アクセス
      場所は余り便利ではありません。JR六十谷駅・南海紀の川駅から自転車通学です。和歌山駅からバスもあります。
    • 制服
      ブレザー・ネクタイ・ズボン・ローファーです。他校と比べオシャレだと思います。
    • 先生
      先生は厳しさと優しさの両面があり、のんびりした子供には厳しく指導もあり、また励ましてもくれます。レベルな高い先生が多いです
    入試に関する情報
    • 志望動機
      本人が大阪南部・和歌山の学校を調べ一番自由でかつ国公立への進学実績が良かった為惹かれました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      近畿大学附属和歌山高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫だったので。
    投稿者ID:97971
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生も熱心ですが、勉強一辺倒でないところがいいです。中学校でも高校と関わることも多く、クラブでは中学生を高校の先輩たちが指導してくれることもあり、頼もしいです。運動会も、文化祭も、高校生を見て育つので、上になると自然と下の面倒を見るようになります。行事には保護者が常に参加できるので、先生とも距離が近くなり、相談ができます。
    • 校則
      校則については、学校の生徒として恥ずかしくない恰好でいれば、そこまで厳しいわけではありません。普通に清潔な格好をしておけばいいので、自主性が大事だと思います。そして、自らするというところが評価できると思います。
    • いじめの少なさ
      いじめに関しては、あっても隠蔽することはありません。私はいじめはどこでもあると思っているので、”ある”ことを隠さず、問題提起し解決しようとする姿勢は、評価できると思います。
    • 学習環境
      中学校の間は、そこまで厳しい勉強はありませんが、高校に入ると朝・夕方に、補習をとることができます。朝7時30分から夜は8時まで、先生がいて勉強や相談に乗ってくれます。
    • 部活
      どの部活動も、全国を目指して活発です。サッカー部、ラグビー部、硬式テニス部、柔道部、陸上部、科学部、漫画部・・・たくさんのクラブが全国を目指しています。そしてそれ以上に文武両道を目指して頑張っています。
    • 進学実績/学力レベル
      勉強一辺倒というよりは、よく遊んで、よく勉強する生徒が多いと思います。旧帝大をはじめ、難関国公立を目指して一丸となって勉強します。が、クラブを一生懸命している子にも、その子に合わせた勉強方法を提示してくれ、クラブをやめさせる選択は余程の事がない限りありません。
    • 施設
      最近は、人工芝、トイレ、食堂などが新しくなってきています。その学校の敷地の大きさは、県内でも大きい方です。
    • 治安/アクセス
      山の上にあるので、ほとんどの子どもたちが自転車で坂をのぼります。バスも1時間に2.3本ほどなので、すぐ帰りたいこにはアクセスが悪いですが、子供たちは残って勉強をしているので、バスの時間に合わせれば全く問題はありません。
    • 制服
      普通だと思います。可愛いといって学校を決めるほどではないかと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目だけれど積極的な生徒が多いです。行事では目一杯楽しむ子供たちが多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通っている子供たちが本当に楽しそうで、「この学校が嫌い」という子供を聞いたことがなかったから
    進路に関する情報
    • 進学先
      エスカレーター式に高校に
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫だから当然そのままあがりました。勉強もクラブもとても楽しそうでした。
    投稿者ID:620784
    この口コミは参考になりましたか?

    19人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強に関しては自分にやる気があれば学校のサポート体制が整っているので伸びていくと思うが、 やる気がなければついていくことがしんどくなっていくと思う。 勉強しないと卒業できない学校だと思う。
    • 校則
      校則は厳しいと特に思っていないが髪が伸びたりするとチェックが入って面倒
    • いじめの少なさ
      いじめたり問題をおこすと最悪、退学処分になるのでそんな馬鹿なことをする子はいないと思う
    • 学習環境
      欠点をとれば強制的に補修や勉強会に参加させられるが生徒のことを思ってのことなので子ども本人にとっては面倒だと思うが親からするとありがたい。
    • 部活
      部活動は成績が悪い子は補修などがあるので参加するのがむつかしい。 勉強ができてこその部活参加かなと思われる。
    • 進学実績/学力レベル
      有名な国立大学、私立大学に進学する人も多いがよっぽど成績の良い子だけで、そんなに成績の良くない子はエスカレーター式に付属の大学に進学している気がする。
    • 施設
      学校の設備、環境は最高だと思う。公立校にはないような設備があり学校も綺麗で学校生活を楽しめそう。
    • 治安/アクセス
      山の上にある学校なので環境はいいが通学するのは少し不便。
    • 制服
      夏の制服は女子は長そでがあるのに男子は半そでしかないようで冷房のきいた教室では寒いらしい。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      割りと裕福な子が多いと感じる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      大学までエスカレーター式に進学できる学校が近場であまりなかった。
    投稿者ID:552140
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      中高一貫で成績も中の上で、いたって普通って感じです。普通でいいです。それ以上望むのであれば他所の学校に・・・
    • 校則
      厳しくない、個人の自主性に任せているところがいいと感じます。
    • いじめの少なさ
      よその学校と比べることができないので知りませんが特に問題ないようです
    • 学習環境
      中高一貫校としてしっかりされているように感じます、よく知りません
    • 部活
      色々とあるようです。強制でもないので自主的にまかせているようですが
    • 進学実績/学力レベル
      中の上て感じで私学らしく先生も熱心なようですね。特に不満ありません
    • 施設
      私学なので授業料が高い分、施設などとくに整備されているように感じます
    • 治安/アクセス
      立地についてよいと言えませんが、苦になるくらいつらいということもありません
    • 制服
      個人の好みになると思いますが、ダサくもないと感じます、あんなもんでしょう
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強したいもの、部活頑張りたい方、それぞれに対応できているように思います
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中高一貫で、とにかく子供自身が希望したため受験させました。。
    感染症対策としてやっていること
    一般的なソーシャルディスタンス、密集さけ行事も中止したり考えられています
    投稿者ID:697601
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      文武両道で今時にない真面目な生徒が多く安心して子どもを通わせることができました。
      また体育大会は縦割りでの応援合戦などがありクラブ活動をしていない生徒も他学年との交流がある。
    • 校則
      他校の校則がどのようなのかわかりませんが、他を知らないためそれが普通だと思っています。
    • いじめの少なさ
      いじめをした場合は即刻退学になるためなのか特に目立ったいじめがあるとは聞いたことがありません。
      先生方もアンテナを張り巡らせてくださっているかと思われます。
    • 学習環境
      職員室前に机があり自習勉強ができるようになっています。
      席の確保のため早朝より登校する生徒が多いですが遠方の場合は、なかなか行けません。
    • 部活
      いろんなクラブが全国大会や近畿大会に出場しています。
      中でも科学部が毎年優秀な成績をおさめています。
    • 進学実績/学力レベル
      基本的には六年一貫なので大半の生徒がエスカレーターで上がります。
      中学では数理2クラス、学際3クラスなのが高校では逆になるため数理クラスの生徒が多くなります。
    • 施設
      和歌山初の人工芝グラウンド。
      自慢の1つです。
      また広大な敷地(甲子園2倍)なのでクラブ活動も盛んで周りは山で緑が多くマイナスイオンもたっぷり。
    • 制服
      女子の制服がいまいちです。
      男子も至って普通ですが高校生になると男子は4種類の中からネクタイをチョイスできます。
    進路に関する情報
    • 進学先
      近畿大学附属和歌山高等学校
    投稿者ID:234700
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      比較的自由に過ごしながらも、基礎学力は身についたと思います。また、生徒間の人間関係も良好です。
    • 校則
      このくらいの校則は当たり前だと思います。他の学校があますぎるだけです。
    • いじめの少なさ
      特に聞かないのですが、実態はわかりませんが、大きな問題はないと思います
    • 学習環境
      自ら求めなければ得るものも少ないとは思いますが、強制的にやらされているより将来的に良いと思います
    • 部活
      中学校についてはスポーツで入学する生徒もいないので、普通に部活動ができ、そのうえで結果も残せてよかったと思います
    • 進学実績/学力レベル
      学校での学習で東京大学理科三類に合格した先輩もいるので、どこの大学にも対応できる学校だと思います。あとは本人次第です。
    • 施設
      公立にはない雰囲気の作りで、一足早く大学生活を体験しているようなきになります。
    • 制服
      男子の夏服は開襟シャツで、今どき??と思います
    入試に関する情報
    • 志望動機
      詰襟の学生服でなかったため。体型の関係で詰襟を着ることができなかった。
    • 利用した塾/家庭教師
      利用していません
    • 利用していた参考書/出版書
      手当たり次第利用しました
    進路に関する情報
    • 進学先
      近畿大学附属和歌山高校
    • 進学先を選んだ理由
      6年間一貫教育なので、特別なことではないと思いますし、そのままで満足しています。
    投稿者ID:301272
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      クラブ活動も出来て、その上、勉強もキッチリとさせてくれる学校です。
      生徒も礼儀正しく、皆んな生き生きいています。
    • 校則
      身だしなみチェックがあるので、皆んなキチッとしています。他の私立に比べれば、ゆるいと思います。
    • いじめの少なさ
      特にいじめがあると聞いたことはありません。
      比較的真面目な生徒が多いようです。
    • 学習環境
      上位者だけでなく、下位者も面倒見がよいです。
      補習授業も幅広く、自分にあったものを選択できます。
    • 部活
      多くの生徒が部活に打ち込んでいます。
      野球部はありませんが、部活動の種類もとても多いです。特に、サッカー部は力を入れています。
    • 進学実績/学力レベル
      国公立大学への進学率が高いようです。
      また、近畿大学への進学には有利になるようです。
    • 施設
      広大な敷地で、大学のキャンパスのようです。
      また、グランドは人工芝でとても綺麗に整備されています。
    • 制服
      男女ともブレザーで、お洒落な制服です。
      高校生は、替えネクタイ、替えズボン、替えスカートがあります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      大学進学率を考えて決めました。多感な時期に、勉強だけでなく、色々な面を育てて頂ける学校だと思い志望しました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      近畿大学附属和歌山高校
    投稿者ID:240559
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      少し交通の便が悪いが、環境は静かで悪くない。素行の悪い地域でもなく、教育環境は良い。レベルの高い教育を受けれるし、在学中の生徒もしっかりと挨拶ができ、教育のレベルの高さが外からでもわかる
    • 校則
      校則は厳しいほうだが、ただ、むやみに厳しい訳じゃないので問題なし
    • いじめの少なさ
      基本的にいじめがない学校と認識しているし、そういう噂を聞いたこともない
    • 学習環境
      教育環境も良く、教員もしっかりと支えてくれる。個々の学力に適したアドバイスをくれる
    • 部活
      学問しっかりとされているが、もちろん部活活動もしっかりされている
    • 進学実績/学力レベル
      有名高校への進学率も高く、将来に繋がる教育・指導をしてくれる
    • 施設
      敷地内も広く、ゆとりのある教育環境になっている。特に不備を感じない
    • 制服
      学問を学ぶ上で適した制服だと感じた。特に変でもなく、標準的だ
    投稿者ID:240352
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2007年以前入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      こまやかな配慮にあふれ すばらしい指導力のある先生がたに めぐまれた良い学校だと思います みなさん熱心です
    • いじめの少なさ
      いじめは 聞いたことがない なにか疑問があっても電話のどでお知らせするとすぐ調査し対応してくださる
    • 学習環境
      補習もきめこまやかにあり どの成績の人にもきちんとした指導がある
    • 部活
      中高一貫なので中学生が高校生といっしょに活動するクラブが多く さまざまな体験ができる
    • 進学実績/学力レベル
      難関国立大学に多数進学する高校との中高一貫校なので充実した勉強環境にある
    • 施設
      人口芝生に運動場が新しくなり 綺麗になった トイレや廊下もリノベーションされた
    • 治安/アクセス
      自転車通学がおおく山の中腹にあり アクセスは決して便利とは 言い難いが 和歌山の田舎では普通のことであろう
    • 制服
      女子は冬服のスカートが2種類ありかわいい
    • 先生
      どの先生も生徒にたいしてわけへだてなく声をかけ世話をしてくださる
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立には任せていられない
    進路に関する情報
    • 進学先
      近畿大学附属和歌山高等学校
    • 進学先を選んだ理由
      もちろん 中高一貫なので
    投稿者ID:57665
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      子供は毎日楽しく学校生活を送っているようです。生徒の成績が幅広い感じがします。下位の生徒はついていくのが厳しいかもしれません。
    • いじめの少なさ
      やはりないとは言えないと思います。しかし少なくとも公立学校のように放置されることはなく、随時指導は入っているようです。
    • 進学実績/学力レベル
      上位の生徒は難関校への進学を果たすようですが、前述のとおり、生徒の学力にかなり幅があるようなので、下位の生徒は苦しそうです。
    • 施設
      結構建設から年数が経っているので、お世辞にも綺麗とはいえません。校舎の増築が続き、慣れないと迷子になりそうです。
    • 治安/アクセス
      鉄道駅から徒歩でのアクセスは難しく、バスも本数が少なく、毎朝大混雑の車内で疲れてしまうようです。
    • 制服
      男子ですが、制服はネクタイに紺ブレザーです。結構高かったです。女子の制服もかわいいと思います。
    • 先生
      様々なタイプの先生がおられるようです。進学校なので、授業が下手な先生は生徒の中でも評判となるようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自由な校風であると在校生の父兄から聞いていたため。
    • 利用した塾/家庭教師
      喜望ゼミナール
    • 利用していた参考書/出版書
      四谷大塚
    • どのような入試対策をしていたか
      中学受験に特化した授業
    投稿者ID:43373
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      とにかく大学進学に関して、先生だけでなく学校全体的に可能な限りしてもらった ように今となれば思いますし、ここで良かったとも思います。
    • 校則
      他校との単純比較は出来ないでしょうが、保護者として、え?、と感じるものも少しですがありました。
    • いじめの少なさ
      この問題は表面的には?のところがあり、また子供には無かったよですが、全体的には何ともいえないのかなぁ
    • 学習環境
      結果的にみれば正解としか言えないです。 他校との比較は難しいと思います。
    • 部活
      進学校ですので、この件に関しての感想は難しいように思いますが、活躍していたクラブもあり、何とも…
    • 進学実績/学力レベル
      大学進学の実績が全てを表す…はいい事ではないのでしようが、やはり結果かま全てだと思います。
    • 施設
      他校との比較は、私には解りませんが、割と設備は揃ってたように思います。
    • 治安/アクセス
      アクセスはあまりいい事はありませんでしたし、少し苦労しました
    • 制服
      好き好みの問題でしようが、私はあまりセンスがいいとは思いせんでした。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      やはり進学を考えている家庭の子供が多いですね
    入試に関する情報
    • 志望動機
      やはり大学進学を考えて、その目的のために私立の付属に行かせた
    進路に関する情報
    • 進学先
      国立大学進学
    • 進学先を選んだ理由
      国立大学
    投稿者ID:552279
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 2]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      中高一貫なので速いスピードで高2までにすべてを終わらせ大学受験にむけての準備ができます
    • 校則
      私立ですからそこそこ厳しいですが、厳格というほどではありません。子供にとってはやや厳しめでしょうか。
    • いじめの少なさ
      いじめは即退学になりますのでその点は公立と違い安心です。入学時にまず言われることです。
    • 学習環境
      授業時間が公立より多いので基本塾などは不要です。わからないところなどは先生に聞くことが一番です。
    • 部活
      クラブ活動も熱心です。サッカーが有名ですが野球部はありません。その他スポーツも国体レベルの選手もいます。
    • 進学実績/学力レベル
      兄が2人おり二人とも同じの中学から通い難関国立に合格しました。受験することを考えてなら適切な学校と思います。
    • 施設
      施設は25年ほどたっており老朽化が始まっておりますがまだまだ比較的ましかと思います。
    • 治安/アクセス
      山の上にあり市街地からも少し離れた新興住宅団地のうえになり決してよくありません。
    • 制服
      私立ですので制服はありますがセンスは決していいとは言えませんが学生らしいという意味でよいかと思います。
    • 先生
      先生も熱心な先生が多く、兄2人もお世話になった先生が当人もお世話になっています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      行きたい学校だったから
    進路に関する情報
    • 進学先
      近畿大学附属和歌山中学校
    投稿者ID:150432
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中1人が「参考になった」といっています

32件中 1-20件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

近畿大学附属和歌山高等学校

口コミ:★★★☆☆2.92(108件)

偏差値:71.0

近畿大学附属和歌山高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

和歌山県の口コミランキング

和歌山県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、近畿大学附属和歌山中学校の口コミを表示しています。
近畿大学附属和歌山中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  和歌山県の中学校   >>  近畿大学附属和歌山中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

和歌山県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

和歌山県の中学情報
和歌山県の中学情報
和歌山県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
和歌山県の偏差値一覧
和歌山県の偏差値一覧
和歌山県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!