みんなの中学校情報TOP >> 和歌山県の中学校 >> 東和中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 卒業生 / 2010年入学
学年のきずなは他とは強いと感じる
2017年06月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価一つの小学校からの持ち上がりで生徒の中は輪が最初からできており、他校から入ってくる人は馴染み辛いと思う人が多そうだと入学当時は思ったが転入生も意外とすんなり受け入れられていた。普通にコミュニケーションを取れるひとならそんなに苦労はしないだろう。
-
校則校則は他の中学校と同じだと思われるがたまに抜き打ちがある。おそらくどこの中学校も同じであると思われる
-
いじめの少なさいじめはほとんど聞いたことはないが、学年やその時のクラスによっては問題が起こされることが多い
-
学習環境授業中は注意してくれる人もいるが聞かない人もいるのでいろいろである。サポートは聴きに行けば教えてくれる。他の中学校と変わらないと思う
私はいた時は学習環境を変えようとしてくれている先生が多いと感じた
当時の先生たちには勉強だけでなく、他に大事なものを教えてもらえたと思う
先生は私がいた時はどのクラスの先生も教育熱心な先生が多かったのでかなりお世話になったのに前の書き込みの保護者の方の意見はこの点に相手は賛成できない -
部活クラブによっては活気は違うが、剣道部は本当に強いので他学区からも剣道のためにくる人が多かった
-
進学実績/学力レベル進路はやはり偏差値があまり高くないところに行く人が多い印象です。何か目標があったりして熱心に勉強している人はそれなりいいところには入っている。他の公立の中学校と同じような感じである
教育熱心な親はその時の親の考え方があるので考えても仕方がないと思われる -
施設私たちの頃の体育館は目も当てられないほどであったが私たちが卒業するときには新しくなっていたのでかなり使いやすい印象を受ける。耐震対策も私が在学時には対策できていたように感じる
-
制服普通の学ランとセーラーである
入試に関する情報-
志望動機学区内にあったので
進路に関する情報-
進学先夏に必死に勉強をしたおかげで公立の上から数えた方が早い高校には入れた
投稿者ID:3543906人中3人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
卒業生
5.0
【総合評価】
先生はかなり個性的で面白いです。優しい先生も多いのでいいです。設備も整っていて、生徒会も頑張っています。スマイルカップや合唱コンクールはみんなが一丸となって取り組んでいてとても楽しいです。
【学習環境】
テスト前の授業は自習になることが多いのですが、静かに勉強をしている子と友達としゃべっている子に...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
卒業生
1.0
【総合評価】
いじめっ子が沢山いて、授業が騒がしくて中断されることなんてのはザラ。
イジメの対策は自分たちですることを勧めます。
保護者は我が子に護身術の類を習わせてください。
【学習環境】
補習はありますが、授業が騒がしくて中断する事がしょっちゅうです。
先生は私語をする生徒を止めきれていません。
【施設】...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
桐蔭中学校
(公立・共学)
-
-
ゆるキャラのいる学校
5
保護者|2017年
向陽中学校
(公立・共学)
-
-
学力はつけておいたほうが身のため
3
在校生|2022年
城東中学校
(公立・共学)
-
-
基本的に平和に過ごせる学校
5
卒業生|2017年
日進中学校
(公立・共学)
-
-
中学校生活を楽しみたいなら入学すべき学校
4
在校生|2022年
西和中学校
(公立・共学)
-
-
不満多すぎ、やばい動物園
1
在校生|2023年
おすすめのコンテンツ
和歌山県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 和歌山県の中学校 >> 東和中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細