みんなの中学校情報TOP >> 奈良県の中学校 >> 河合第二中学校 >> 口コミ
河合第二中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 卒業生 / 2020年入学
2024年01月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 -| 学費 -]-
総合評価まあまあいい学校だと思います。ほとんどの人は満足して卒業できる学校です。体育祭などは一丸となって頑張っていました。ただいじめは裏で結構陰口等が言われていることが多いです。先生に見えないところなので対応しようがないと思います。また教員はいい人とあまりよくない人の差が激しかったです。あたりを引けば三年間とてもいい生活ができると思います。また課題に対してとても厳しいです。課題を出さなかったら必要以上に怒鳴りつけて言っていた教員がいますが、出さなかったら見捨てる教員もいるのでそれと比べたら大分ましだと思います。課題は出さなかったら結構めんどくさいことになるし、自分の為なのでそこは気を付けた方がいいと思う。
教室はエアコンが設置されたのでとても快適でした。 -
校則校則はかなり緩めです。生徒を信頼してのことだと思います。校則が書かれた分厚い冊子とかそういうのはなかったです。
-
いじめの少なさいじめは表ではほとんどないです。ただ陰口など、裏側ではすこし多いです。
-
学習環境意外としっかりしています。長期休暇などは先生によりますが補習っぽいことをしてもらえます。ただ進学校を目指す人は塾はほぼ必須だと思います。
-
部活吹奏楽部がつよいと聞きました。それ以外は特に目立ってないです。
-
進学実績/学力レベル他校と比べていいと思います。定期テスト5教科500点満点を取っていて奈良県のエリート校に行った人がいると聞いています。他の人も将来のことを考えて勉強する人が多く優秀ですが勉強できない人はできないのでできる人とできない人の差が激しいです。
-
施設特に不満はありませんが、しいて言うならトイレがほぼ和式なのと(洋式が少しだけ設置されている)廊下のタイルがはがれてきています。
-
治安/アクセスバスは近いです。ほとんどの人は徒歩で来てますが第三小学校出身の人は大荷物になると大分苦労します。
入試に関する情報-
志望動機住んでいる校区的にこの学校に入学しました。中学受験しなかったので
投稿者ID:9739981人中1人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年05月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校則などが緩めの割にはきちんとした校風だと思います。体育大会は縦割りで組が決まるので、先輩後輩関係なくめっちゃ仲良くなるし、応援合戦はとても盛り上がります!合唱コンクールは学級の団結力がぐんと上がります。みんな本気なので、めちゃくちゃ楽しいですよ!イベントは本当に自慢です!
-
校則校則を明記した生徒手帳などはありません。個人に委ねられています。それでも、やんちゃな生徒はほとんど居ません。みんなしっかりしているし、逆にやんちゃな方が浮く校風だと思います。学年主任などによって厳しくもなるし緩くもなります。
-
いじめの少なさ暴力や物を隠したりなどの直接的なものは見たことがないです。よくある陰口とかは少なくはないですが、言われる側にも問題はあると思います。やんちゃな人や、清潔感のない人はすぐ浮きます。でも、本当にいい友達と出会えたし、充実した生活を送れました。
-
学習環境テスト一週間前に入ると、放課後~17時まで友達と居残って質問に行ったり、一緒に勉強したりできます。その点はとても良いと思います。
-
部活種類はかなり少ないです。私たちの一つ下の学年の入部者がいなかったので、バスケ部が廃部になりました。サッカー部も危ないそうです。陸上部は強い印象があります。大体何かしらの大会でほぼ全員がそれぞれの種目において入賞しています。あと中学校にしては珍しいラグビー部があります。その他は吹奏楽部が県大会で金賞、男子ソフトテニス部が近畿大会に出場したりしています。補足ですが、外部で野球や水泳、陸上などをやっている生徒は、書道部などに所属しています。
-
進学実績/学力レベルピンからキリまでいますが、賢い方かなと思います。毎年1人から2人は難関私立へも進学していますし、御三家への合格者も10人はいます。今年は私立専願が多かったイメージです。陸上の推薦や吹奏楽の推薦で行った人もいました。
-
施設去年の秋にやっとエアコンが設置されました。それだけで嬉しいです笑。図書室は朝と放課後に開いていますが、みんな部活でほとんど使わないと思います。まず空いている時間が少ないので。校庭は広いです。テニスコートもあります。ただ、体育館にトイレがありません。外にあります。体育館に設置してくれ。この学校のトイレに慣れてしまえば、どこの高校のトイレでもいけます。
-
治安/アクセス第二小学校に通っていた人は変わらないと思いますが、第三小学校似通っていた人は短くて20分弱、長くて40分はかかります。
-
制服男子は黒の学ラン、女子は紺に白ネクタイのセーラーです。男女ともに夏服と中間服はブラウスです。夏服もセーラーにしてくれればよかったのにと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかハーフの生徒や純外国人の生徒もいます。
入試に関する情報-
志望動機中学受験しなかったので。住んでいる場所の校区的にこの学校に進学しました。
進路に関する情報-
進学先郡山高校
-
進学先を選んだ理由アクセスもいいし、学力に合っていたので。
投稿者ID:644379 -
- 卒業生 / 2015年入学
2019年01月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この学校に行くくらいなら私立を受験をした方が良いと思います。不登校も何人もいました。いじめも多いです。一部の人間だけが偉そうにしています。また、先生の良い悪いの差が激しすぎます。
-
いじめの少なさ陰湿ないじめが多い。そのうえ先生の対応はあまり期待しない方がいい。スクールカースト上位者だけが楽しい学校で、先生もいじめを黙認している。
-
学習環境学校は古いしトイレは臭いですが我慢出来れば大丈夫です。
-
部活運動部ばかりで男子が入れる文化部が少ないです。
また、運動部に入らないと色々言われます。 -
進学実績/学力レベル上から下まで色々です。基本は塾頼みです
-
施設図書館の本はまあまあ良いです。プールは汚いです。
校庭はかなり広く部活動には充分です。 -
制服かなりかっこいい黒の学ラン。この学校でひとつしかない取り柄。
入試に関する情報-
志望動機選択肢がなかったから。
投稿者ID:4979198人中5人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2018年04月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒も所謂ヤンチャな子達はいないので、学習環境はとても良かったようです。県内上位校に進学、又は県内上位校と同等の偏差値の私立高校への進学率は高いです。
中学三年生になると、99%が進学塾へ通うようです。
行っていない生徒でも、成績は中より上が多いと思います。
先生もとても熱心ですが、堅苦しい感じではないので、生徒と教師の関係はとても良好です。 -
校則靴下、靴も自由です。
ほかの学校に比べたら
かなり自由なのですが、だからといって
髪を染めるとか、制服の細工をする等は皆無です。
生徒を信頼して、特に校則が決められていないのだと思います。 -
いじめの少なさ特に困るようなことは聞いておりません。
-
学習環境補習を言われてない生徒も、放課後残って熱心に勉強する子がいます。分かる生徒が、分からない生徒に教えることもあります。
先生に聞いて、少しでも分からない箇所は事前になくすようにする姿勢にも、柔軟に対応してくださいます。
-
部活ラグビー部があるので珍しいようです。
吹奏楽部も毎年金賞を取り、マーチングにも力を入れています。
マーチングは毎年関西大会へ出場しています。
町内ではこの学校だけ陸上部があります。
どの部活も先輩後輩仲が良いです。 -
進学実績/学力レベル進学校への進学率は高いです。
非常に優秀な生徒が多いです。 -
施設施設は古くて、迷路のようになっていますが
グラウンドは広く良いと思います。 -
制服可愛いです。
女子はセーラー服、中間服と夏服は白い丸襟シャツで、
男子は学ランですが、
女子の中間服と夏服のリボンが紺色で締まってます。
靴も色柄自由、靴下も何でも良いので
色々です。
入試に関する情報-
志望動機中学受験する必要がなかったのと、町内ではこちらが優秀なので。
投稿者ID:422534 -
- 保護者 / 2011年度入学
2014年08月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価熱心だが一部でいじめもあった。今も少し交流がある。田舎なので遊び場所があまりない。校則は厳しい。先輩後輩の上下がきちっとしている
-
いじめの少なさいじめは比較的少ない。教師に対してきつい子が多い。
-
進学実績/学力レベルみんな熱心出ほとんどが塾に行っており、県内公立中学では当時一番進学実績がよかった。西大和学園に行く人が多かった
-
施設設立からだいぶ経っており校舎や設備は古い。少し高台にあるので洪水などの避難場所としてはいい
-
治安/アクセス田舎でバス以外の交通手段はない。校区はそれほど広くなく全員徒歩通学。私は20分くらいかかった
-
制服セーラー服。校則が厳しく、ひざが隠れるスカート
-
先生生徒が多かったので、行き届く指導は難しい。部活動などとても熱心でした。みんな一生懸命な先生がおおいです
入試に関する情報-
志望動機地元の学校。受験しなっかったため
-
利用した塾/家庭教師前川進学教室
-
利用していた参考書/出版書トレーニングペーパー
-
どのような入試対策をしていたか数学の応用をよく解きました
進路に関する情報-
進学先郡山高校
-
進学先を選んだ理由楽しそうだったから
投稿者ID:431781人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
奈良県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、河合第二中学校の口コミを表示しています。
「河合第二中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 奈良県の中学校 >> 河合第二中学校 >> 口コミ