みんなの中学校情報TOP >> 奈良県の中学校 >> 西大和学園中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 在校生 / 2021年入学
教師と生徒の熱意が釣り合ってない学校
2023年12月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 -| 学費 -]-
総合評価共学校を騙っていますがが、全く共学ではなく驚愕しました。もう男子校を名乗ってもいいと思います。というのも、中一~中三まで男子4クラス、女子2クラスという構成で、中三では棟でさえわかれています。(男子管理棟、女子校舎棟)
そのため会話する機会はほとんどありません。あるとしたら生徒会ですかね。
ちなみに僕は男子クラスの人ですが、基本いつでもうるさいです(授業中も生徒になめられている教師の場合うるさい)
なので、放課後教室で自習なんてことはできそうにないです
勉強に関して言うと、授業は非常にわかりやすく、楽しいです。
わかってくると勉強が楽しくなってくるので、その点に関してはとてもいいと思います。 -
校則スマホ持ち込みがつい最近許可されましたが、学校敷地内でスマホを開けることは禁止のままです。あくまでも保護者との連絡用ですね。(自分はあんまり気にしてないですが、、)
-
いじめの少なさ良くも悪くも成績カースト社会なので、成績下位層がいじめられている傾向が強いと思います。
-
学習環境授業はわかればとにかく面白い。ただ、テキストに解説がついていないのはどうかと思います。
-
部活運動部はともかく、文化部は過疎っぷりがひどいです。何もない日でさえ部員が5人もこないことがざらです。
-
進学実績/学力レベル放課後教室にいるとなぜか野球をしている同級生がいるんですけど、高校からかわるんでしょうかね
-
施設自習室の環境が特にいいです。中学受験時代に個別指導塾で見たようなブースもあり、とても集中できると思います。図書館は本来読書スペースの場所が考査前になると自習者で埋め尽くされます。
-
治安/アクセス大輪田駅から約10分、王寺駅から25分と、駅からは結構遠いです。入学したての中一が歩いていくのは結構きついと思います。奈良交通バスもありますが、8時ころになると大和路勢により100m強の大行列が出来上がります。そのためアクセスは少し悪いです。
入試に関する情報-
志望動機文化部の中に自分の好きなジャンルの部活があったこと、第一志望校に落ちたこと、家が奈良県内にあって近いと思ったから。
投稿者ID:9642916人中3人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
これ以上の教育をして下さる学校は多くないと思います。
大学受験で点数を取る勉強だけでなく、多くの刺激を与えてもらえます。
どの科目も総じて濃い内容であると言えます。
【学習環境】
本人にやる気がある限り、先生方は見捨てずに対応してくれる。
週テストには補習がある。
上位補習もある。
【進学実績/...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
1.0
【総合評価】
とにかく東大生の数を生み出して進学実績をつけたいという学校の意思ばかり感じる。誰のために教育かと疑問に思う事ばかり。進学実績だけでも東大寺を上回って優秀な生徒を確保したい経営戦略が見え透いている。勉強はできるようになるかもしれないが、いい学生生活を送れるような気はしない。
【学習環境】
できる子に...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
帝塚山中学校
(私立・共学)
-
穏やかで自分らしく過ごせる学校。
5
保護者|2023年
奈良学園登美ヶ丘中学校
(私立・共学)
-
気をつけてください。
1
卒業生|2018年
奈良学園中学校
(私立・共学)
-
適度な自由な環境です
4
保護者|2023年
おすすめのコンテンツ
奈良県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 奈良県の中学校 >> 西大和学園中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細