みんなの中学校情報TOP >> 奈良県の中学校 >> 上牧第二中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2010年度入学
のんびりのびのび
2014年08月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的にほんわかとした雰囲気で、いなかののびのび学校という感じでした。先生、生徒数ともに多くないとのことで、部活の種類が少ないのが残念でした。
-
いじめの少なさこどもの話からも、まま友達の話からも、いじめがあるとは聞いたことがありません。
-
進学実績/学力レベル進学率100パーセントで、勤勉な子どもが多いように思いますが、いかんせん田舎なのでもともと選べる高校が少ないのが難点。
-
施設清潔にはしているが、古臭い。田舎なので校庭が広くその点は恵まれていると思います。
-
治安/アクセスその坂道をあがらないと中学校にたどり着かない。バス停も遠い。交通の便は非常に悪い。
-
制服マイナーチェンジが多く、兄弟の使いまわしができない。しかし、スマートさはある。
-
先生当たり外れが大きい。熱心というよりは、自分の評価のため置かる高校を進めたり、親身になってくれている感じは低い。
入試に関する情報-
志望動機町内の公立だったから
-
利用した塾/家庭教師りようなし
-
利用していた参考書/出版書利用なし
-
どのような入試対策をしていたかとくに何もしていない
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校
-
進学先を選んだ理由学力にあったところ
投稿者ID:421491人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
小学校も同じ校区で、地域に根差した自然豊かな学校
学校が坂の上にあるので、3年間で体力も着くと思う
【学習環境】
朝学など熱心に指導してくれる
数学などは補助の先生と見てくれる
【進学実績/学力レベル】
生徒の希望重視で考えてくれる
私立高校ももしもの事を考えて、一緒に考えてくれる
【施設】...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
上牧中学校
(公立・共学)
-
普通で、みんなが仲の良いイメージです
5
在校生|2018年
王寺南中学校
(公立・共学)
-
笑顔溢れる3年間でした
3
卒業生|2014年
河合第二中学校
(公立・共学)
-
楽しめるかは人それぞれ
3
卒業生|2020年
王寺中学校
(公立・共学)
-
当たった先生次第の学校
2
保護者|2018年
香芝北中学校
(公立・共学)
-
私の中では良い学校。
5
在校生|2021年
おすすめのコンテンツ
奈良県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 奈良県の中学校 >> 上牧第二中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細