みんなの中学校情報TOP >> 奈良県の中学校 >> 奈良学園中学校 >> 口コミ
奈良学園中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価個々の判断に任せながらもしっかり勉強、部活動をする雰囲気を学校が上手く作ってくれていると感じています
-
校則制服登校だが冬は上着の着用もよく、個人の思考に任せている部分が多い
-
いじめの少なさ特にイジメがあるとか話を聞かない。全体的におとなしい子が多いが皆仲はよさそうです。
-
学習環境進学校の為ある程度自分で勉強をする雰囲気が学校内にあり、順位も出るので我が子には励みになっています。
-
部活中学校ではテニス部、アーチェリー部、サッカー部が近畿大会に出場している
-
進学実績/学力レベル一学年の人数がそれほど多くない中で国公立の進学率は高いと思います。
-
施設私学でしかも山の中にある学校の割に運動場は狭くナイター施設もない
-
治安/アクセス特に気になるようなトラブルはない。ただ駅までは少し遠いのが減点。
-
制服可もなく不可もないデザイン。私学ですが指定バックもないのが減点。
入試に関する情報-
志望動機本人が学校説明会や学祭に参加をした時にここに行きたいと強く希望をしたから。
投稿者ID:9576671人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価駅から遠くて田舎の学校。自然豊かだがメリットは少ない。
教師も古い体質の人が多い感じで都会的ではなく命令口調の教師が多い
-
校則校内では防寒コートを着てはいけない、とかコートの中は制服の上着を着なければならないとか細かい
-
いじめの少なさいじめアンケートが年に数回行われているよう。
何もしない余地は・渡船同士でハンカチ -
学習環境生徒同士でテスト前やテスト中でも勉強に関する話題が出ることがない
-
部活部活動に入部する生徒は多くて特に運動部が盛んな様子だが文化部は活動が見えにくい
-
進学実績/学力レベル進学校として国公立や現役生での大学合格者は多いが一部の生徒に感じる
-
施設土地が広くて運動場やサッカーコート、テニスコートなど外の施設は多いが、教室など屋内建物は広くないしエアコンの効きが悪かったりする
-
治安/アクセス最寄り駅から遠くてバスが必要で、山の学校なのでバスの便数も少ない
-
制服冬の制服は男子は学ラン、女子はセーラーで性差が大きい
夏はシンプル
入試に関する情報-
志望動機家から通えて子ども本人が共学希望でかばんや靴が自由なのがよいと思って、他にいい学校がなかったから
投稿者ID:9510941人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2021年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価自学自習できることを目指していると聞いて、それは一部のできる子達のみを対象にしているからだと思いました。いいところもありますが、評価としてはこの数字が妥当です。
-
校則特に校則が厳しいという、イメージはないが、冬場にジャンパー等を着るときに中に制服を着なければいけないというのが、あまりよいと思わない。
-
いじめの少なさいじめはあります。担任や部活の顧問も対応がいまいちで、事態を悪化させる傾向があるように思います。保護者への連絡もかなり後になってからのようです。
-
学習環境校舎がとにかくきれいで、自然の中にあるので一目見たらだけで気にいる子ども、保護者が多いです。
-
部活わりと盛んな方だと思います。特にサッカー部とテニス部が強豪だと思います。テスト前の部活停止期間になぜかテニス部だけやってたりします。
-
進学実績/学力レベル医進コースもあり、医学部への進学実績や旧帝大の実績を上げたいようですが、いまいち伸びきらず、パッとしない数です。
-
施設後者を建て替えたことから大変きれいです。敷地も広大、人工芝のグラウンドなども魅力的です。
-
治安/アクセス駅から20分以上バスに乗らなければならず、奈良交通の定期代が高いてす。高校から自転車通学をする学生もいますが、小高い丘の上まで登るのはきついように感じます。
-
制服男子はつめえりで窮屈そうです。実際、着心地が悪いようで、真冬でもセーターだけの学生もらいるくらいです。
最近、女子も、ズボンを選べるようになりました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目な子が多いと感じますが、学年によってカラーが違う場合もあるように思います。でも、比較的地味です。
入試に関する情報-
志望動機他県から通学しています。見学会で親子とも気に入ったことが選択の理由です。レベル的にも相応でした。
投稿者ID:952113 -
- 在校生 / 2020年入学
2022年12月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価普通の学校です、校舎だけは良いです。校則がそんなに厳しくない所や、クラブ活動が盛んなところはいいです。全体的に緩いので、学習面においても自主的に行動しないと色々きついです。先生達も結構野放しにする傾向にあるので注意が必要です。青春をしたいと思うなら出来ないこともないですが、特に楽しい行事があるわけでもありません。
-
校則校則はほとんど無いに等しいです。
年々女子が校則を無視しすぎて先生達も半ば諦めているので、髪を巻くのも、軽く化粧をするのも、行事の際には結構ちゃんとしたメイクも、最近では冬の登下校時の服装もパーカー等がOKになるなど、かなり緩いです。
スカートも折っていれば一言言われるくらいで、切っていれば何も言われません。スマホは一応校内で触るのは禁止ですが、守っている人はほとんど居ません。先生達も、そもそも触っているところを見つけないので大丈夫かと思います。 -
いじめの少なさいじめに関しては、結構あります。
学校側が何も対処してくれない場合がほとんどです。
共学なので男子が女子を、あるいはその逆、のようなパターンもあります。
多いのは男子が女子に対して、という所です。
女子同士も物凄いいじめの噂があります。集団無視や、SNSでのいじめは当たり前です。
平和な所は本当に平和で楽しいです。上のようなことがあるのは1部なので平和にいけば平和です。 -
学習環境校風がそもそも自由なため、学習の面においても生徒自らと言うような形です。自分から学ぶ意欲がある生徒はどんどん成績が上がっています。
先生も、質問すれば手厚くみてくれますが、自分から行動を起こさない限り厳しい面もあります。 -
部活クラブは非常に盛んです。
特にテニス部は結構頑張っているイメージがあります。運動部も沢山あり、奈良学園ならではの、アーチェリーという競技をやっているクラブもあります。文化部は入る部活によって様々ですが、どれも楽しいクラブが多いです。 -
進学実績/学力レベルその年によって変わりますが、ちゃんと勉強していたりした生徒とそうでない生徒の差は結構あると思います。あと学年単位で変わってきます。この学年は良い、この学年は悪い、等と変わってきます。
大学進学はとても良いとは言えないかもですが、普通の進学校と同じくらいだと思います。 -
施設施設はとても良いです。
山の中にあるので自然豊かですし、何よりも校舎がとても綺麗です。
どこを見ても綺麗すぎてびっくりします。とても綺麗な体育館や、芝生があるサッカーグラウンド、とても広く大きいグラウンド、見晴らしのいい屋上庭園、そのシーズンになると見れるホタル、ほんとに校舎は最高です。
里山もあるのでほんとに自然豊かで空気が美味しいです。
ですが、1つだけあげるなら、授業中の教室等に虫が入ってくるのは日常茶飯事です。普通にいます。でも結構学生達皆慣れてます。 -
治安/アクセスアクセスは遠い人は結構悪いと思います。電車の駅から、更にバスに乗らなければ行けません。そのバスの混み具合で遅刻スレスレとか結構あります。
-
制服男子は学ランです。女子は上のブレザーを着ない、セーターを着ている状態ならまだ可愛いです。でも総合的に見てそんなに可愛いってなるほどではありません。着方によります。
男子もセーターを着ている状態ならマシです。
入試に関する情報-
志望動機校舎が綺麗校風が自由で、そこに惹かれ、
クラブも盛んと聞いたから。
投稿者ID:8790472人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価進学校なので、勉強面は補習等もあり安心して任せられまし、クラブ活動も両立して頑張っていてとても良いと思います。
-
校則制服で通学していますが、特に厳しくもなくちょうど良いと思います。
-
いじめの少なさみな受験して入ってきた子達なので、真面目な子ばかりでいじめはありません。
-
学習環境カリキュラムがしっかりと組まれていて、安心して取り組む事ができます。
-
部活勉強に重点を置いているので、そこまで活発とは言えませんが、それなりに取り組んでいます。
-
進学実績/学力レベル偏差値が割と高く進学校なので、東大や京大への合格実績もあり良いと思います。
-
施設とてもきれいな施設で、図書館も充実していて、体育館もきれいで良いと思います。
-
治安/アクセス田舎の田園風景のなかにあり、治安は良いです。人目も多くあり安心です。
-
制服制服のデザインは割とかわいそうですし、値段の割に高級感があると思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか先ほど書いたように、受験して入ってきた子ばかりなので、とても真面目な子が多いです。
入試に関する情報-
志望動機進学校であり、補習もしっかりして、合格実績もありそういったしっかりしている点です。
感染症対策としてやっていること毎日検温して、消毒等のしっかりとして、マスク着用を、義務付け感染対策をしています。投稿者ID:68058711人中9人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価取り敢えず言えるのはこの学校にいて最高に楽しいし、友人もいいやつで、先生も一人一人に寄り添ってくれます。部活動も活発で勉強面でも補習等しっかりと支えてくれます。また体育祭で生徒自身が考えたダンスを踊ったり、矢田山縦走といった独自の行事も見受けられます。
-
校則校則はほとんどありません。校則に拘束されないような学校です。非常に自由な学校で「理不尽だ」とか「おかしい」「厳しすぎる」「ヤバい」といったものは確実にありません。必要最低限度の校則だけです。
-
いじめの少なさいじめはどこの学年でも少なからず数件はあります。僕はいじめられた側やいじめる側双方とも仲が良いので双方の立場に立ったり噂で聞いていたりするのですが、それで不登校まで追い込まれてしまった子もいます。まぁいじめるのは少数のグループです。いじめが発覚した際は先生もきちんといじめられた子を守ったりいじめた子たちを叱ったりと行動に出てくれますが、相談やいじめアンケート等のタレコミが無く自発的に行動するって言ったことはないかもしれません。なので万が一いじめられたりいじめを目撃した時は先生に相談すれば安全に行動できると思っています。
-
学習環境まず小テストは先生によりますが数学と英語はこの章が終わったら小テストみたいな基準はあります。
補習も先生によりますが考査での成績不振者には放課後1時間程度残って補習や追加でプリントに取り組んで提出等の事はしてくれます。 -
部活クラブは活動が非常に盛んです。特にテニスは強くよく表彰されます。他にも運動部は良く市中体に出たりしています。文化部も部活によりますがコンクールに出たり、ホールを借りて発表会をしたり等どこの部活であれ熱心に打ち込んでます。
-
進学実績/学力レベル学力レベルは西大和や東大寺と比べるとどうしても劣ってしまいますが入学時ではなかなかな学力はあるはずです。
卒業後についてはあまり存じえませんが毎年東大や京大、阪大のような超難関大学の合格者もいます。 -
施設これは本校の最大の特徴です。とにかく敷地がでかいです。広大な自然に囲まれた学校で、裏山もあります。ただ現地に行けばよくわかりますが校舎自体はそこまで大きくはありません。あくまでも敷地面積が大きいといったところですが体育の時は若干移動が大変です。
体育館は2つあり(第一体育館は建て替えて新しくできたので綺麗だが第二体育館は若干古いところはあります。)特に特徴はありません。図書館も自習スペースとして利用でき、テスト前でなければある程度の私語は認められているので友人と教えあって勉強することも可能です。
また、キャレル室と図書室と併設されている自習室があり、そこはブースに分かれていて私語は禁止で黙々と勉強したい人用ですがテスト前は予約が必要で予約とるために大混雑が起きたりもします。
校庭は砂の大グラウンドが1つと人工芝のサッカーグラウンドが1つあります。体育祭は後者で行われます。どちらも十分に広く狭くはないと思います。
普通に気持ちいいです。 -
治安/アクセスアクセスはちょっと難点で、山の中にあるという都合上駅からバスを使わなければ来ることが難しいというところはあります。しかしJR大和小泉駅、近鉄郡山駅、近鉄学園前駅から学校へのバスが出ていて駅から乗ってすぐに学校へ迎えるので学校からバスが出ている駅でのトラブルはまぁないんじゃないのかなと思います。この3路線は登校、下校時間でないとバスが出ない臨時便なので、遅刻や早退、日曜日で部活の関係で都合の良い時間にバスが出ていない場合には学校から歩いて15分弱の泉原町(JR大和小泉駅、近鉄郡山駅方面のバスが出ている)へ向かう必要があります。
泉原町へ向かう時の道は普通の静かな新興住宅地で、特に変わったものはないですが、4カ月に1回程度のペースで不審者情報がでるので注意が必要です。内容は「泉原町から乗ったバス内で知らない人に執拗に声を掛けられる」等など諸々ですが、普段、泉原町を使うことはないので大丈夫かと。あくまでも遅刻したり日曜日に部活の関係で使うくらいです。 -
制服制服は夏は半袖シャツで冬は学ラン。女子も夏は半袖シャツで冬は女子版の学ラン?と言えばよいのでしょうか?みたいなものです。現物は調べて頂いた方が早いので詳しい説明は割愛とさせて頂きいます。
この口コミの投稿者は男子なので制服については特に文句はありませんが女子はセーラー服ではないので可愛い制服に憧れのある子はあまり好みではないのかもしれません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか生徒にはフレンドリーな人が多いと思いますよ。基本的に平和的な人が多いと思います。
入試に関する情報-
志望動機第3志望の実力相応校でどこにしようかと迷っていた時に母親が投稿者の性格的にここ向いてるんじゃないのかなと提言してくれたことがきっかけです。
実は試験の時に行ったのが初めて校舎を見たのでとても緊張したのが鮮明に残っています。
進路に関する情報-
進学先医者か社会科(地理専門)の教師
-
進学先を選んだ理由医者は父親が医者である経緯で一定の憧れを持っているからです。
社会の教師はもともと大好きな教科であったのに加えこの学校が好きで卒業してもここにいたいなぁということが高じている点もあります。実際社会の魅力を多くの人に知ってほしいという面でもなりたいという希望です。
投稿者ID:7398076人中6人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年02月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 -| 学費 -]-
総合評価兄弟が多く通っていることがいい学校の証明と思います。
上が通っていて良かったから下も通わせたいと感じるのはよくわかります。
生徒を管理するのではなく、大人として自立させようとする学校の方針がブレずに伝わってきます。 -
校則携帯の電源OFFなど必要最低限のルールでも学校が乱れない空気がそこに存在するのが素晴らしいです。
生徒を大人として扱ってくれています。 -
いじめの少なさ男女が仲良く接していても、それを冷やかさなかたっりする校風で、他人に対して極端に干渉しない校風が出来上がっている。
-
学習環境キャレル室など自習環境も整っており、それを活かせるかは本人次第です。
ガラス張りの職員室と、その前にあるコミュニティスペースが先生と生徒の距離を近くしてくれています。 -
部活テニス部やアーチェリー部など非常に盛んな運動部もあり、でも部活に軽くかかわっている子もおり、その両面をうまく満たしています。
-
進学実績/学力レベル中学入学時の偏差値から考えて、悪くないと思います。
他の詰め込み型の同等学校にも引けを取らないですが、でも無理矢理勉強させることはありませんので、あくまで生徒の自主性を重んじています。
進路も学校の実績の為でなく、本人の希望に沿った決定がなされているように思います。 -
施設設備の広さ、綺麗さ、充実度全てにおいて最高レベルです。
自然の中にありながら、その自然に融合したきらびやかでは無いですが、素晴らしい施設が整っています。 -
治安/アクセス山の中にありますので、通学はほぼバスが必須になり、そのバス代はやや高いです。でも、それでもこの学校に来たいと思う生徒が多いからこそ、いい校風が保てているように思います。
入試に関する情報-
志望動機共学で、自由でのびのびとした、でもそれなりに進学へもサポートしてくれる学校を探していて決めました。
見学で見に行った時に一目惚れで、入学してからもその評価は一切変わっていません。
通学で時間がかかることも、それが子供を逞しくしてくれているように感じます。
投稿者ID:61921916人中12人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年01月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 -| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価自然豊かで静かな環境の中、文武両道を掲げ、自由な校風の下、学習が出来る学校です。私立の中では授業料等も比較的良心的。飾り気は無いですが、真面目に平和に、安心して通える学校だと思います。
-
校則良くも悪くも自由です。校則らしい校則はある様な無い様な?という感じ。私立では珍しく、靴や髪型、カバンは自由なのが良いです。自由ですが、破天荒な子供は居ません。皆、真面目です。
-
いじめの少なさ不良っぽい子供はさすがに居ません。が、他人と接するのが苦手だからこそ手が出てしまい、子供間でのトラブルがある様なケースは数回耳にした事はあります。(どこででも起こり得る様な些細な事ですが。)何かあった時の学年主任と担任の対応は早いと思います。いじめなど聞いた事はありませんが、無さそうだと思います。
-
学習環境教科にもよりますが、小テスト等は頻繁にあり、一定点数を取れなければ居残りや再テスト等があります。定期試験前は学年勉強会がありますが、参加は強制ではありません。学年によってもやり方が違うようです。教科によっても特色があり、かなり個性的な先生が多いのも特徴です。大学並みのカリキュラムもあり、面白い取り組みも多数あります。
-
施設広大な敷地で贅沢なまでに広々と作られた施設、理科専用の実習棟など、かなり充実しています。こんな環境で学習出来る子供が羨ましくなります。
-
制服好みの問題ですが、学生らしい感じで、特別可愛いとか格好良いというわけでもないです。男子は知的に見える学ランで、着心地はブレザーみたいに柔らかで、着やすいと思います。
入試に関する情報-
志望動機伝統ある進学校だから。校風もとにかく自由で、自然豊かで綺麗な施設であったから。何より、子供自身が希望したので。
投稿者ID:49825610人中9人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年07月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 1| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ぶっちゃけ学校選びに失敗しました。先生方はお気に入りの子はよく気にかけているようですが、他は違います。なので不登校の子も多いです。高校から別の学校に行った人や転校した人も何人か居るはずです。僕も高校受験すれば良かったと思うほど後悔しています。
-
校則そこまでキツくは無いです。一応靴の指定色もありますが、守っている人は見た事がありません。ただ、先生によっては凄く厳しい人も居ます。
-
いじめの少なさ他の学年の話は結構聞きます。部活内でも色々あるみたいですが、外部には詳しい話は出てきません。
-
学習環境合う人には合うんでしょうね。良くも悪くも先生の個性が強く、僕には合いません。合わなければお終いです。
-
部活強い部活もありますが、それ以外は全然です。基本的に男子は、運動部は陽キャで文化部は陰キャ、と勝手に分類されます。
-
進学実績/学力レベル普通なんじゃないでしょうか。現役で東大京大に行っている先輩は少ないと思います。同志社は凄く多いですね。
-
施設かなり広いです。まあこれだけがこの学校の取り柄なので。ただ、広すぎて移動がきついです。歩いて移動したら体育の先生に怒られます。とても理不尽です。
-
治安/アクセス学校見学も大してせずに決めてしまったので入学してから後悔しました。とても行きにくい所にあります。駅前等では先輩がたむろしているので怖いです。
-
制服普通のブレザーです。女子の制服はよく分かりません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか仲間内で悪口を言っているような人が多いです。男子は特に、クラスで馴染めないと終わります。LINEグループにも入れてもらえないらしいです。女子もなかなか人間関係が難しそうです。また、中一でクラスによっては強制的に部活に入らされます。僕がそうでしたが、好きでもない部活に行くのは結構しんどいです。
入試に関する情報-
志望動機最難関と併願で滑り止めで受けました。本当に通学しにくいです。バスの中は湿気が凄くて暑く、生徒はとても騒がしいです。
進路に関する情報-
進学先このまま高校に進学です。
-
進学先を選んだ理由高校受験する勇気が出ませんでした。それにそんな事したら周りから何て言われるか分かりませんし。
投稿者ID:65603535人中7人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価アクセスが悪い以外に不満はないです。しかし、あの広大な土地を考えると少々アクセスが悪くても仕方ないです。元々自由な学校を探していたので満足しています。
-
校則自由の中にも規律があり、生徒自身に考えさせる方針が気に入っています。髪のゴムや、鞄、靴と自由ですが、派手で目につくような格好の生徒はいません。
-
いじめの少なさいじめやイザコザは耳にしますが、きちんと先生が対処されている印象です。
-
学習環境宿題も出ますし、提出が出来てない生徒には先生が親に連絡してくださいます。自習室があり、テスト前に残って勉強する生徒もいます。
-
部活クラブの種類は多く、文武両道の校風です。
テニスやアーチェリーは全国大会に出場することもあります。その他クラブも頑張っています。運動系クラブは毎日あるところが多いです。 -
進学実績/学力レベル難関大学に進学する生徒もいますが、自主的に勉強できないと厳しい気がします。先生は、生徒の進路に関して〇〇大学を受けるよう誘導せずサポートして下さるようですが、まだ中学生のため聞いた話です。
-
施設受験するにあたり色々な学校を見学しましたが、奈良学園ほど施設が素晴らしいところはなかなかないと思います。
-
治安/アクセスめちゃくちゃのどかな田舎です。アクセスは良いとはいえませんが、駅から学校直通スクールバスがあるので安心です。
-
制服女子は特にかわいい。
入試に関する情報-
志望動機本人が学校見学に行った時に、「絶対奈良学にいく!」と急に志望校を変えたため。自宅から遠いため親はびっくりしました。
投稿者ID:5954515人中2人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒の疑問点を、早期に個別に丁寧に対応できている。 自分自身のやりたい事を重視して、応援してくれる。
-
校則制服に対しては、通常の指導方針により、ひとりひとりチェックしている様子で、安心している。
-
いじめの少なさ特に目立ってイジメがあるとは、聞いてません。勉学の差が余り偏りがないからかと思う。
-
学習環境お互い得意不得意教科を、お互いが助け合いながら、おしえあう風習が、ある様子。
-
部活のびのびとした部活動を重視して、個性に応じた伸ばし方を先生たちがしてくれている様子。
-
進学実績/学力レベルレベルの高い国公立大学への進級を目指した、学習を心がけてくれる様子。
-
施設最新の設備を設置して、学習効率を上げることに注力してる様子。
-
治安/アクセス治安や、アクセスは、良好な状態で。
-
制服制服に対しては、一般的で、問題ない様子。楽しく通っている様子。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学力の一定
入試に関する情報-
志望動機のびのびとした学習と、部活動を重視して、環境の良いところで生活すること
進路に関する情報-
進学先ざいがく中
-
進学先を選んだ理由のびのびとした学習と部活動を重視
投稿者ID:5517644人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価各生徒に合った個別の教育方針を立てており、安心して子供を通学させることができる。心身共にバランスのとれた教育カリキュラムが非常に良い。
-
校則高速は比較的自由で厳しい束縛はなく伸び伸びとした学校生活が送れる。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめの話は聞いていない。生徒全員が信頼し合って仲良く暮らしている。
-
学習環境静かな学習環境で勉強に集中できるところが非常に良い。学校側も配慮している。
-
部活文武両道を掲げて取り組んでいるところが良い。体も鍛錬できて健康に良い。
-
進学実績/学力レベル実践的な進学指導がされており非常い信頼できる。実績も出ている。
-
施設近代的な設備が整っており安全である。セキュリティーもしっかりしている。
-
治安/アクセス最寄りの駅からやや遠いが、スクールバスが出ており問題ない。
-
制服特に高価なものではなく、通常の指定の店舗で購入できる。素材も丈夫である。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人が多いが、帰国子女も少しいる。
入試に関する情報-
志望動機通える地域の中で、進学実績が一番よかったのでこの学校を選んだ。
進路に関する情報-
進学先国立大学。
-
進学先を選んだ理由学費を抑えたかったため。
投稿者ID:5521245人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2017年02月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価緑がいっぱいの素晴らしいキャンパスの中で、入学前に期待していた通りの
自由な学園生活がおくれています。
-
校則通学時にスマホの携帯禁止の学校も多いようですが、スマホとはうまく付き合うことが大事と子供に管理を任されるところに好感を持ちました。ただし、登校から下校までロッカーに入れておかなければなりません。
-
いじめの少なさ今まで、子供から聞いたことがありません。
-
学習環境「自由な校風」が気に入って選びましたが、思っていたより勉強についても熱心な指導がされています。小テストも、合格するまで何度でも受けさせられるようです。
-
部活週に数回しかクラブ活動ができない進学校も多いですが、月から土までクラブ活動をしているこの学校は、正真正銘、文武両道だと思います。
-
進学実績/学力レベル国公立大学の進学がもう少し多くなってほしいと思います。
-
施設広々としたキャンパスで文句ありません。特に窓がいっぱいの明るい食堂は、景色も抜群で羨ましいくらいです。
-
治安/アクセス駅からバスなので、やや時間はかかります。
-
制服女の子の制服は、好みによると思います。
-
先生やや癖のある先生もいらっしゃるようです。
-
学費寄付金など一切なく、かなり良心的だと思います。
入試に関する情報-
志望動機髪型や持ち物などに、必要以上に規則がある学校には通わせたくないと思い、たくさん学校見学した中から奈良学を選びました。
投稿者ID:29125613人中10人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価広い敷地を誇り、のびのびと自由な学校生活を送れます。学習面では、進学校としては強制的ではありません。
-
校則校則はとてもゆるやかです。カバンや靴も私立なのに指定のものはありません。
-
いじめの少なさ特にないように思われますので、安心して通わせられると思います
-
学習環境勉強も自由で、詰め込み教育のようなことは一切ありません。もっと強くさせて欲しいくらいです
-
部活クラブはかなり熱心です。 休日も、ほとんど毎日あり、大変です。
-
進学実績/学力レベル学力は高いと思います。 国公立への進学もかなりの割合であります。
-
施設ひろびろとした学園で、自然もあり素晴らしい環境だと思います。
-
治安/アクセス田舎にあって、しゅういの治安は問題ないと思います。
-
制服子供は女子ですが、個人的にはかなりかわいい制服だと思っています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか特にありません
入試に関する情報-
志望動機学力と通学時間のバランスが良かったから。自由な校風が気に入りました
投稿者ID:5518835人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2020年03月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 1| 部活 1| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価うちの子は先生方と合わなかったようで、色々悩んでた時期に全く頼りにならなかったそうです。また、校内での問題も沢山あったようで、学年別に話があったりしたみたいです。以前面談に行く際、高校生の子達がバスの中で大声を出したり、騒がしくゲームをしたりしていました。とにかく品が無い。保護者の懇親会では親同士のマウントの取り合いが見苦しかったです。
-
校則校則は緩めかと思います。ただ、セーターなどは指定です。カバンは自由なので、各々でオシャレしている様です。
-
いじめの少なさあまりいじめは見かけませんが、全く無いかと言われるとそうでも無いと思います。校内での問題は多々ある様です。
-
学習環境図書室が広く、そこで自習出来るので、お友達としていた様です。ただ、先生方(部活の顧問の先生含め)からの勉強や成績へのプレッシャーのかけ方が酷かった様で、かなり追い込まれていました。
-
部活テニスは強いらしいですね。アーチェリーはなかなかやっている学校が少ないので、やはり強いです。サッカーや野球なんかは(息子いわく)弱いらしいです。ちなみに野球は軟式です。
-
進学実績/学力レベル現役合格者数が多いので騙されがちですが、現役合格者の進路先のレベルは高くないです。また、レベルの高い合格実績は一、二浪している子達のもののようです。
-
施設体育館はいくつかあって、武道場もある様です。サッカーグラウンドは人工芝です。さすがお金を使ってますね笑。普通の土グラウンドもあります。
-
治安/アクセス通学はしにくいと思います。なんせ山の中ですので。うちの子は朝早くから部活の朝練があったので路線バスで毎日通っていました。
-
制服うーん、、、。制服のボタンがダサすぎますね。色も暗くて地味です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか人の事を見下したり面白おかしくからかったりするような幼稚な子達。もちろん良い子もいますよ!!
入試に関する情報-
志望動機偏差値が高くもなく、低くもない程よい感じだったので、滑り止めで受けさせました。息子が1番行きたがっていた中学には落ちたので。
進路に関する情報-
進学先無事、志望校に合格し、上京しました。
-
進学先を選んだ理由就職に有利な偏差値の高い大学を選びました。
投稿者ID:63319933人中5人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学風は自由であり、先生も教育熱心で明るい方が多いのが特徴と考えます。
-
校則生徒手帳はチェックしていないが制服を崩して着る生徒は少ないというイメージがある。
-
いじめの少なさ質の悪い生徒にはきちっと目が行き届いており、いじめの芽を摘む環境はしっかりしている感じがする。
-
学習環境教室以外にも自習室が使え、先生方についても質問に応じてくれる。
-
部活1学年の人数が少ないわりに、種類が多く、中間一貫校なので高校受験をきにせず部活動できるメリットは大きい。
-
進学実績/学力レベル一概には断定できないが国公立大学理系学部に校内で4分の1以上の成績があると現役合格可能というのが目安か。
-
施設サッカーグラウンドは県内ではトップクラス。14haの敷地は大学並み。その分広い。
-
制服制服の素地はよいもので、清楚な印象がある。
入試に関する情報-
志望動機自由な印象があり、比較的通いやすい。
-
利用した塾/家庭教師馬淵教室
-
利用していた参考書/出版書塾指定の参考書
進路に関する情報-
進学先奈良学園高校
-
進学先を選んだ理由中間一貫校
投稿者ID:30146110人中4人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価広大な敷地に自然あふれる環境で、申し分ないと思います。挨拶も飛び交う気持ちの良い学校です。
-
校則校則は自由を重んじていて、生徒一人一人のモラルによって守られています。
-
いじめの少なさ多少なりともトラブルはあるようで、そこは先生が1つ1つ熱心に解決してくださっているようです。
-
学習環境教科によっては少人数制をとって、細かい授業の配慮がなされています。質問をするスペースもあり、勉強には最適のところです。
-
部活文武両道でクラブに入っている子が多く、中でもサッカーやテニス、囲碁などはいつも上の大会に出ているそうです。
-
進学実績/学力レベル国立進学にも力を入れていて、浪人生にもフォローがなされているようです。
-
施設体育館も2つあり、グランドも2つあります。広大な土地を贅沢に活用されていて、生徒の意見を取り入れた学校設備となっています。
-
制服制服は中高一緒で、深緑を基調としたブレザーです。
入試に関する情報-
志望動機オープンキャンパスに行ってみて、ひとめぼれして決めました。文化祭など行事にも積極的でした。
-
利用した塾/家庭教師市田塾
-
利用していた参考書/出版書自由自在 4教科の分を買い揃えました
進路に関する情報-
進学先奈良学園
-
進学先を選んだ理由中高一貫のため
投稿者ID:2996669人中8人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自由な中にある規律がとても素晴らしい。
校則を守らされてる感じではなく、自然体の生徒達が学校生活を充実させてる感じです。 -
校則特に厳しい事もなく、学生らしい格好であれば問題ありません。鞄、靴等は自由です。
-
いじめの少なさたまに生徒同士のトラブルを耳にしますが、保護者会等で対応を説明してくれます。しっかりした対応をしてくれてると思います。
-
学習環境下位層の生徒にはたびたび補習授業の呼び出しがあります。熱心な先生方が多いです。
-
部活成績が芳しくないと、クラブに参加させてもらえない進学校があると聞きますが、この学校はそんな無意味な事はしません。
たくさんの生徒がクラブ活動を満喫していると思います。 -
進学実績/学力レベルかなり自由な校風のため、当たり前ですが努力しない生徒は希望通りにはいかないですよね。
-
施設新しい校舎なので、施設は贅沢過ぎるほどです。私学に通わせて良かったと思える校舎です。
-
制服男子は普通の学ランで、女子は大人しめ制服です。
セーター、ベストが可愛いです。
投稿者ID:23783410人中9人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この中学では、自由な校風が魅力であるのですが、自分で考え判断するという精神が必要な学校であると思います。これからの世の中自分で考えて行動できるということはとても大事だと考えます。自由な中にも自分を律していくという精神が身についていくこれから大人になるにしたがって身についてほしいことです
-
校則昔からこの学校は自由な校風で知られた学校です。あまり厳しい校則はありません
-
いじめの少なさ特にいじめがあるなどといったことは耳にしません。教師と生徒の信頼関係もいいと聞いています
-
学習環境小テストなどが多く、再テストなどもしてできるだけ学力の向上に努力しているようです
-
部活文武両道といった雰囲気の強い学校です。テニス部とサッカー部は県下でも強豪だそうです。この学校には、アーチェリー部がありとても熱心に活動されているそうです
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路は国公立大に進むものが多いようです。東大、京大などの難関校に進学する生徒もいます。医進コースがあり医学部に進む生徒もいます
-
施設広大な敷地を有し、里山を所有しています。サッカーグランドは、人工芝生でできています。新校舎ができて数年のきれいな学校です
-
治安/アクセス最寄駅から学校行きのバスが出ていて、アクセスはいいと思います。
-
制服女子はアレンジされたセイラー服、男子は独自の学生服です。男女ともデザインが優れていると感じます
-
先生先生と生徒の距離が近くに感じられ、面倒見もよいようです。ユーモラスな先生が多いように感じます
入試に関する情報-
志望動機医師になるのが夢で医進コースに進んでいます
進路に関する情報-
進学先奈良学園中学校
投稿者ID:1498229人中5人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この中学校では、勉強だけでなくこれから1人で生きていく為に必要な知恵を学ぶここが出来る点が素晴らしい。
-
いじめの少なさ生徒全員が、他人のことを重んじてお互い助け合う精神の教育が充実している。
-
学習環境勉強に集中できる環境を学校側が責任を持って準備することを約束し実行してくれること。
-
部活放課後の部活も充実しており、勉強だけではなく体力の増強や心身の鍛錬が出来るのが良い。
-
進学実績/学力レベル全国の有名進学校にストレートで合格できる能力を身に着けることが出来る。
-
施設普段の勉強に専念できる環境と設備が非常に充実しており安心し、信頼することが出来る。
-
治安/アクセス最寄りの駅からスクールバスが出ており、安心して通学が出来る点が素晴らしい。
-
制服学生らしく清潔で活発な印象を与える制服となっており好感が持てる。
-
先生学業だけではなく、世の中で1人で生きていく為の知恵と経験を吸収する為の力を身につけさせてくれる。
入試に関する情報-
志望動機この学校で自分も成長できると感じたから。
進路に関する情報-
進学先奈良高等学校
-
進学先を選んだ理由難関大学へ進学したい為
投稿者ID:14322610人中7人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
奈良県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、奈良学園中学校の口コミを表示しています。
「奈良学園中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 奈良県の中学校 >> 奈良学園中学校 >> 口コミ