みんなの中学校情報TOP >> 奈良県の中学校 >> 富雄南中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
賢い人が多いけれど、、、
2021年02月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価男女の仲が悪い。団結力がないというかなんというか、、、プライドが高い人が多い(偏見)ので、みんなでワイワイという雰囲気は感じられない。
-
校則名札をつけていないと怒られる。色つきのピン、ヘアゴム禁止。ノースリーブの服は禁止。ほかの学校と校則の内容はあまり変わらない。至って普通。
-
いじめの少なさ目に見えるいじめは無いが、悪口は当たり前のように飛び交っている。35人前後のクラスで、不登校の生徒は各クラス2~3人ずつくらいいる。特に女子バスケ部、吹奏楽部はいじめが酷いと有名。(その年によるかもしれないが。)
-
学習環境頭のいい人と悪い人の差が激しい。要するに、平均の人が少ない。定期テストのやり直しを必ずノートに行い提出しなければならない教科もある。進路の三者面談は、安全圏か厳しいか先生がはっきり伝えてくれるので、現実的に考えやすく、ありがたい。
-
部活先程書いたように、吹奏楽部、女子バスケ部のいじめが凄いとよく聞く。(あくまで私の学年)いじめられて辞めた人も何人もいる。サッカー部、陸上部は強い。文化部が美術とギターマンドリン部と吹奏楽部しかないので、運動部に入りたくない人からすると選びにくい。部活に入っていない人はクラスに5人前後。だが、それらの人はみんな外部でスポーツをしているので、完全に何もしていないと言う人はほとんど居ない。バト部が廃部になるかもらしい。
-
進学実績/学力レベル富雄南の定期テストでの平均点レベルの人の偏差値は55程あると聞いたことがある。奈良高、郡山などの偏差値65以上の人はクラスの3分の1ほどおり、勉強は出来る人が多い。学校周辺が住宅街で教育熱神な親が多いためか、中3になるとほとんどの人がほぼ毎日塾に通っている。(主に馬渕、市田、能開、カンセミ、KECなど)高校に進学しない(要するに中卒)は過去3年間一人もいないらしい。今年は学年全体190人前後だが、奈良高に約15名、郡山に約20名、一条、奈良北あわせて約50名ほど進学すると聞いた。全体の少なくとも7割は偏差値50以上あると感じる。全体的に賢いので内申点が取れず、私立に行く人も多い。だいたい定期テスト5教科で470で奈良、450で郡山、380で一条、360で奈良北、320で生駒とのこと。(あくまで目安だが。)
-
施設体育館が夏は暑すぎ、冬は寒すぎる。全体的に古くて汚い。校庭は広く、野球部、サッカー部、陸上部が一緒に練習出来るほど。体育では3クラス同時に行うこともある。
-
治安/アクセス駅が遠い。基本的に移動手段はバス。
-
制服私服なのでなんとも言えないが、ダサいと裏で色々言われるのでそれなりの流行りの格好をしていかなければならない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか友達が多い人からすれば楽しいが、地味な子は全く楽しくないと思う。陰キャと陽キャの差が激しい。クラスもグループではっきりと別れている。
入試に関する情報-
志望動機他にも家から通える公立中学はあったが、治安が良く、良いイメージがあったから。
進路に関する情報-
進学先私立高校
-
進学先を選んだ理由自分の偏差値にあっていたから。内申が足りず、公立に行くのが厳しかったから。
投稿者ID:7216971人中0人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
卒業生
5.0
【総合評価】
学校では、独自のマスコットキャラクターである「とみにゃん」を用いて、地域や小学校との連携をとっています。また、今後新たなマスコットキャラクターが生まれるという噂も...
【学習環境】
奈良市の公立中学では比較的充実していると思います。勉強に追いついていない人は、放課後の時間に補習を受けれるような環...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
卒業生
1.0
【総合評価】
まず最初に人間性の良くない人が多すぎです。
みんな自分勝手すぎなところが多いです。
あと、先生から生徒への好き嫌いが激しく何もしていない人が怒られたりすることが『よく』あります。
生徒は生徒、教師は教師という立場を悪い意味で守れていないと思います。
【学習環境】
基本できる人のペースに合わせている...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
富雄中学校
(公立・共学)
-
-
楽しもうと思ったら楽しめる学校
3
卒業生|2020年
京西中学校
(公立・共学)
-
-
みんな明るくてとても楽しい
4
在校生|2022年
伏見中学校
(公立・共学)
-
-
つまるところ自分の努力次第
5
卒業生|2019年
二名中学校
(公立・共学)
-
-
とても楽しくてすばらしい
5
在校生|2023年
登美ヶ丘中学校
(公立・共学)
-
-
生徒間の仲がよく楽しい学校。
5
在校生|2020年
おすすめのコンテンツ
奈良県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
最近見た学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 奈良県の中学校 >> 富雄南中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細