みんなの中学校情報TOP >> 奈良県の中学校 >> 奈良学園登美ヶ丘中学校 >> 口コミ
奈良学園登美ヶ丘中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価比較的自由な校風で子どもがのびのびと学習している。学習内容もいろいろな経験、体験の工夫がされており、勉学だけでなくいろいろな知識を得ることができる。
-
校則髪の毛を伸ばすときは後ろで束ねる程度の校則で比較的緩やかな感じがする。
-
いじめの少なさ特に目立つような大きないじめは聞いていないが、女子特有の微妙な友達関係が少し心配である。
-
学習環境授業日数が多く夏休みが3週間程度しかもうけられていないが、中休みの日数もそれなりにある。補習等は個々の弱点を補うところでないところも少し気になる
-
部活部活動はいろいろなジャンルがあるが、本人自身がクラブ活動に積極的でないのであまりわからない。
-
進学実績/学力レベルまだまだ歴史が浅いところもあり、偏差値もそう高くないので、よくわからない。
-
施設校舎は廊下もかなり広くゆったりしている。総合グラウンドは全面芝生張りで運動もしやすい。
-
治安/アクセス最寄駅からバスで15分程度であるが閑静な住宅地で治安はいい。
-
制服男子、女子ともに一般的なものであるが、子ども自身が気に入っているデザインである。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかいろいろな地域が通学しており、個人の地域性も学ぶ参考になる。
入試に関する情報-
志望動機進学校としては偏差値的には少し低めであるものの、こども自身が校風を気に入っているので内部進学で中学校へ進学した。
投稿者ID:55202610人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年09月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 -| いじめの少なさ 3| 校則 -| 制服 -| 学費 -]-
総合評価保護者の前でも見せられる指導ではないと感じた。他の学校から来た先生方が驚かれるのも無理がないと思う。ここを選んだ事を後悔しているので、そういう保護者がいることも理解して欲しい。生徒指導部の先生はしっかりと熱心な先生がおられる。良い先生がおられるが、とても信じられない対応の先生も目立つ。生徒、先生の関係が良好ではないが、生徒も中学生となれば先生の前で取り繕うことも出来、先生にどこまで不信感が伝わっているか不明。配布された手紙の内容が雑で、言いたい事は分かるが、学校としての今後の対策や課題、先生の態度が書かれていない。つまり、先生からの一方的な生徒、保護者への不満に感じるような内容が配布された。これを承認された先生がいたのか、未承認なのかも不明。
-
いじめの少なさいじめのようなことは日常茶飯事。ならなければやられるとの思いからしている生徒もいて気の毒。何か保護者からあれば対応は早い。
-
学習環境分からないことは聞きに行けば良いが、それ以前に聞きにくい関係性と場所の提供など工夫はない。
かなり自主的に行かなければ時間的にも場所的にも不可能。 -
施設整備されている。
投稿者ID:44911629人中20人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価先生たちが熱心で 子どもたちのことを大好きなのが伝わってくるので良い学校だと思います。
子どもたちも 真面目な子が多いと思います。
理系にお薦めです。 -
校則きつくもなく、ゆるくもなく。
-
いじめの少なさいじめとかは聞いたことはありません。
多分、小さなもめ事の時に 先生が対処されているのだと思います。 -
学習環境授業をしっかり聞いて 朝テスト・課題をしっかりすれば塾通いはなくても大丈夫だと思います。
課題は多いめかもしれません。 -
部活軟式野球部、テニス部、室内楽部、弁論部とかは活気があると思います。
競技かるた、鉄道研究、クイズ研究とかもあります。
-
進学実績/学力レベル卒業生の数が少ないので難関大学への進学者数は少なく見えますが進学率としては良いと思います。
-
施設本当にきれいな学校だと思います。
天体観測ができる施設もあります。
学校入り口には守衛さんも常駐されてますし
、スクールバスも出てるので安心です。 -
制服女子は夏服冬服共に可愛いです。
入試に関する情報-
志望動機子どもが学校見学で理科系の施設を見て決めました。
投稿者ID:44715415人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価本当に私はいい学校だと思います。特に先生方はみんな優しくて面白くていい人たちばかりです。進学実績も悪くないしいい点しかないです!
-
校則スマホは触れませんが、とても充実しています。触れなくて不便と感じたことは無いです。行事などはみんなカメラを持ってきて撮っていたりして逆にエモいです。すごく厳しいとかはありません。
-
いじめの少なさあまり聞いたことは無かったです。みんな賢いのでそんなことする人はいないと思います。
-
学習環境これはとても満足しています。先生の解説はどれも分かりやすいですし、理解ができるまで何度でも優しく教えてくれます。授業の内容も予備校に行っているみたいでしたし、深く濃く教えてくれます。
-
部活そもそも部活の数が少なく、運動部はあまり目立った賞をとっていない印象ですが、文化部は多くの賞を取っていたり強い方だと思います。
-
進学実績/学力レベル生徒数が少ないにも関わらず、国公立や難関私立に加え医学部なども多数合格しています。本人にその意気があれば好きなとこにいけるだけの環境は整っていると思います。
-
施設できてまだ13年程なので施設がとても綺麗です。プールも温室ですし、図書館の本も沢山あって充実しています。トイレが綺麗なのも嬉しかったです。
-
治安/アクセス治安はとてもいいと思います。通学路は坂道があって少しキツいかと思います。でも慣れたら大丈夫です。
-
制服女子の制服は可愛いと有名だと思います。青を基調としていて制服目当てで入ってくる子も多いと思います。男子は普通の学ランです。
入試に関する情報-
志望動機制服が可愛いくて、施設が綺麗だったから。学校説明会からずっと入りたいと思っていた。
投稿者ID:6512676人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年09月投稿
- 1.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価正直、ここは他の方も言っていましたが普通以上の学力が無いと定期テスト朝テスト、努力しても平常点の低かったりと振り落とされます。先生にも真面目な方面白い方は居ますが、いじめに対して無関心な先生が多いのと、それと一緒に生徒にいじめをする人が多いです。最近、友達がいじめが理由で転校しました。
-
校則あまり他の学校と変わらない気がします。
スマートフォンに関しては専用の書類があるのですが、確か1.6km以上家と最寄り駅までの距離?が無いとダメです。
ギリギリだと1.6km超えても公衆電話でなんとかできないか、という話にもなります。環境と生徒に対するスマートフォンに対する教育?を細かく書かないとギリギリだったら許可されないかも?因みに私は却下されました。 -
いじめの少なさいじめが酷すぎます。
一致団結しているようなクラスでも 結構裏で特定の生徒に対する悪口を言う生徒がいるせいで個人的評価はよくありません。本当にいいクラスはいいクラスなんですけどね -
学習環境一類に関しては何も問題はないかと。
ただ、一類と二類の差が結構あります。一類は成績が良く提出物を全て出すとかの習慣がある子が殆どです。問題児も余りいません。
その代わり、問題児が二類に集中しており 私の学年では二類の子に指導が3ヶ月に1回くらいはあります。 授業中にお菓子食べたりイヤホンつけて音楽聴いたり……まあそんなとこです。 -
部活それなりにいいと思います。
競技かるた、辨論部や科学部がよく大会に出ています。
勿論 体育系の方も大会出場は多いかと。
PC部とかだとペンタブとかも弄れます。定期的に作品提出があるので期限なく遊びたい!はちょっと無理かも? -
施設グラウンドが 3つあります。
プールは隣の大学のアリーナの室内プールを借りたりします。
柔道など、又は合同体育会の練習でも時々アリーナを借ります。
アリーナ綺麗ですよ。でも騒ぐと大学生さんたちに迷惑になるのでお気をつけて。
体育館は2こあります。 両方充実していますよ。
図書館には様々なジャンルが置いてあります、保健室は学年により異なりますが合計2つ。
実験室や美術室、書道、パソコン室などかなりあります。
M3・4 辺りではプログラミングも学習します。 -
治安/アクセス治安はいいです。が、入学してすぐは駅方面から来る子は登校用として指定されている坂道がマジでしんどいかと。運動が苦手でも得意でも体力持っていかれます。帰り道は坂道ないのでご安心を。
投稿者ID:52741614人中10人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年08月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 -| 治安/アクセス -| 部活 -| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価施設も整備されていて、良い学校ですが、一類と二類の差が激しいように感じます。先生も、一類の方には熱心な先生が付いてくれていますが、二類の方には、はっきり言って対応が雑な先生が多い気もします。一類に入ることが出来れば、先生にも恵まれ、楽しい学校生活を送ることができるでしょう。
-
校則携帯は必ず預けなければいけないので、災害時等の不安はありますが、全体的には問題ないと思います。
-
いじめの少なさここでもやはり類の差が出てきてしまいます。一類ではいじめのようなことはあまりありませんが、二類の方になると、LINEで家の写真を晒したり、集団でのいじめも見られます。先生の方でも対応はしてくれているのですが、追いついていないことも事実です。もみ消されてしまうこともしばしば。
-
学習環境やる気がある生徒には類を問わずにしっかり面倒を見てくれます。中高一貫のため、塾に行かなくても大学受験でやっていけるような教育をしてくれています。現に、昨年度京大に進学した3人のうち塾には一人も通っていないそうです。
投稿者ID:52395210人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年03月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル -| 先生 3| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いじめが起きても揉み消されたり、一類と二類の環境が明らかに違ったり、校則以外にもその先生独自のわけのわからないルールがあり、嫌いな生徒にそのルールに違反したとかでみんなの前で説教をくらったり、問題点が結構多いように思われますが、一類はいい先生が担当してくださっているようです(その分二類にイマイチな先生が来るわけですが)
-
校則他の学校に比べるとだいぶゆるいのではないかと思います
-
いじめの少なさいじめの話を聞かないという口コミがありましたが聞かないのではなく聞かされていないが正しいと思います、いじめがあってもだいたいの場合はなかったことになることが多いと個人的には感じます、ちなみに昨年度僕の学年ではいじめが原因の転校がありました、不登校の生徒もいます
-
学習環境朝テストに落ちると補習があります
-
部活いい部活はいいのですが、先生と同じようにいい部活はいいが、悪い部活は悪く一斉にクラブの部員が退部するようなこともあります、しかし、いい部活は先生と部員の関係も良く体験入部期間にそれを見極めるのが重要かと思います
-
施設施設は非常にいいように思います
-
先生いい先生は授業も面白く、勉強に限らずいろんなことの相談に乗ってくださいますが、それ以外の先生は授業も受けていて面白いとは思えませんし、そういう先生に限り嫌いな生徒に目をつけささいなことや、全く関係していなくても何か問題ごとがあった時にその問題に関与したなどと言われ、指導をくらったりします、そして残念ながら圧倒的に後者が多いように感じられます
入試に関する情報-
利用した塾/家庭教師類塾
投稿者ID:50744512人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2017年08月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 -| 治安/アクセス -| 部活 -| いじめの少なさ -| 校則 -| 制服 -| 学費 1]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価想像していたよりも良い学校だと思います。上昇志向の強い子供のいる環境なので、磨かれているようです。今年は入学者数が増え、女子の割合が多い印象です。先生の指導もしっかりとしています。保護者会が年に数回あり、報告もあります。
-
学習環境毎朝テストがあり、そこで落ちると再テストがあったり、提出物が出ていないと補講があったりします。尚志ノートというものがあり、そこに子供たちのほうで自分で目標などを書き込んでいるようです。
-
進学実績/学力レベルまだ入学したばかりでなんとも言えませんが、もう少し進学実績を良くしてほしいと思います。配られている資料や先生からのお話では、進学実績は良いほうだと思われます。
-
先生とても面倒見は良いほうかと思います。
-
学費学費は他校に比べて高いと思われます。親としてはある程度覚悟はしていましたが、研修などの費用があとから徴収されるところはあります。
入試に関する情報-
志望動機環境がよく、子供が熱望したから。
-
利用した塾/家庭教師ゴールフリー
-
どのような入試対策をしていたか塾にばかり頼るのではなく、子供と一緒に弱点をひとつづつ克服していくことに専念しました。テストの点数が悪くてもあまり言いませんでした。過去問対策を重点的に行いました。
投稿者ID:35867915人中10人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2021年06月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価中高一貫がよい。学校でしっかりフォローして頂いているので塾に行く子も多くはない。変な子はほぼいなさそう。
-
校則あまり厳しくはなさそうだが、違反する子はいない。 雰囲気は良い。
-
いじめの少なさ無くはない。あったとしても教師がうまく対応しているのではないでしようか。
-
学習環境担当して頂いた担任がとても熱心で良かった。 教師によるバラつきはあるかも。
-
部活部活の先生は合わなかった模様。部活担当の担任だか、そのスポーツは全く素人たった。。
-
進学実績/学力レベル本人が目指している進路へ具体的かつ、希望を持たせてモチベーションをあげている。
-
施設とても恵まれていると思う。コロナ対策の空調設備も整っている。
-
治安/アクセス駅から近く、とても便利。
-
制服女子は可愛いが男子は評価が別れる
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかまじめ。性格は優しそうな感じの子が多いイメージがあります。仲良しなイメージ
入試に関する情報-
志望動機中高一貫で、校風か良いという、小学校時代の塾の先生の勧めがあったので見学に行くとその通りだった。
進路に関する情報-
進学先中高一貫なので。
-
進学先を選んだ理由中高一貫なので。それ以上の理由はない。この先を考えての選択。
感染症対策としてやっていること消毒、空調は完全に整っている。食事の際も間隔を保っているので安心している。投稿者ID:7512404人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年04月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学習、部活動、学年ごとの各種イベントなどが充実しており、生徒は自身の個性を活かした活動を行うことが出来ます。
-
校則特に厳しい校則はなく、生徒の自主性を重んじた校風が現れていると思います。風紀の乱れもありません。
-
いじめの少なさいじめに関して、特に問題になるようなことはないように思われます。
-
学習環境学校の学習カリキュラムがしっかりしているので、塾など学校以外の学習を行わずとも学力が身についています。
-
部活まだ全国レベルの成績を上げることはほとんどありませんが、各自が所属する部活動を熱心に取り組んでます。
-
進学実績/学力レベルまだ多数ではありませんが、将来的には最難関国公立大に合格することができる学力かわ身につく環境であるからです。
-
施設当時在籍していた小学生とその家族などで手を入れた天然芝のグラウンドが自慢です。
-
治安/アクセスバスや電車の駅が近く、広範囲からのアクセスも非常に良くなってます。
-
制服特に凝ったものではありませんが、中学生らしい制服だと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか高いレベルでバランスが取れた生徒が多いように思います。それぞれの個性を活かすカリキュラムが良いのではないでしょうか。
入試に関する情報-
志望動機小学校から高校までの一貫校であり、異なる学年同士の交流も活発であること。
進路に関する情報-
進学先一貫校である奈良学園登美ヶ丘高等学校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由高校までの一貫校であり、小学校からの学習カリキュラムが子どもに合っていると感じたため。
投稿者ID:6530215人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価小学校、中学校、高校と12年一貫教育という特徴があります。運動会や文化祭も高校のお兄さんお姉さんと一緒にやり、高校生になったらこんな感じなんだとか色々分かっていいと思います。
-
校則靴は黒の革靴、ソックスも無地の黒、など決まり事も多々ありますが、そのくらいは普通ではないかなあと思います。
-
いじめの少なさ勉強が忙しく、いじめるとかそんな暇は無いんじゃないかと思います。
-
学習環境自分の不得意教科を友達に教えて貰ったり、自分も得意教科を教えてあげたりしてと、そういう環境で、誰かが勉強していても、“何勉強ばっかりやってるの?"とか、そんな事は言わないですね。
-
部活勉強をする学校なので、部活動にはあまり力が入っていません。綺麗な体育館や広い運動場はあるのですが、そんなに使われていないと思います。
-
進学実績/学力レベル開校されて、まだそんなに年数が経っていないので、有名大学に何人進学とかそんなに実績はないですが、教育熱心な家庭が多いので、学力も高い方だと思います。
-
施設体育館も運動場も2つあり、図書館にも色んな本が揃っています。顕微鏡なども1人1台ずつあるみたいですし、施設設備は整っていると思います。
-
治安/アクセス高級住宅地に建っており、最寄りの駅まで歩いて10分ほどですし、便利です。
-
制服女子の制服が特に可愛いと思います。男子も中学の制服はまあまあかっこいいかな?高校はイマイチなのですが…
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか裕福で教育熱心なご家庭のお子さんが多いと思います。親がお医者様という方も多いと思います。
入試に関する情報-
志望動機うちの区域の中学は、レベルが低く絶対行かせたくなかった為、小学校受験をして小学校から通わせています。小学校受験は大変でしたが、今はやって良かったと思っております。
進路に関する情報-
進学先そのまま高校に上がりました。
-
進学先を選んだ理由この高校に入る為に、小学校受験をして小学校から行かせておりますので、とにかく高校に上がれて良かったです。
投稿者ID:6207167人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価私立なので、経済面は、公立に比べ必要になりますが、その分いろいろな面で、納得がいくと感じるとことができるでしょう。
-
校則ある程度厳しい部分があるので、保護者としては、安心できる。しかし、生徒にとっては、もう少し柔軟性を望むかもしれない部分があるかも!
-
いじめの少なさいじめに関しては、耳にしていません。しかし、わからない部分であるかもしれませんが、それはどこの学校でも言えることだと思います。
-
学習環境整っていると感じます。新設なので、いろいろと新しいことにも取り組んでいる様子を伺いしれ、生徒にとってもプラスであると思います。
-
部活活気にあふれて、充実しています。新設の為に、歴史が浅いので、大会の実績は少ないかもしれませんが、これから期待してください。
-
進学実績/学力レベルレベルは、高い方に入ると思います。高校へエスカレーターで上がり、大学進学へつなげることのできる環境だと思います。
-
施設新しい学校なので、整っている。グラウンドも体育館も複数個あるので、充実していると言えるでしょう。
-
治安/アクセス駅からも近く、安全です。通学路の歩道も広く、学校前の横断歩道もスクランブルなので、便利です。
-
制服京都伊勢丹と提携していて、デザインや耐久性もしばらく、生徒だけでなく、保護者からも人気の高い制服でしょう。
入試に関する情報-
志望動機小学校からのエスカレーター方針で、中学への進学が叶ったのが理由です。
投稿者ID:5763954人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年09月投稿
- 2.0
[学習環境 -| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ -| 校則 3| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価進学希望の方なら自分、保護者様なら自分の子供に自信がなければ進学はやめましょう。中学3年から高校2年にかけて学力不振の生徒を振り落としてきます。実際その期間に何人も退学します。そして過去に覚醒剤をやって捕まった先生がいたり、去年小学校で1クラスしかない学年ができたり、しょうもない理由で指導(正式には特別指導、2週間以上通常より約1時間早く登校させ授業以外他の生徒と強制的に隔離させ反省文を書かせまくる)をかましてきます。意味が分からずブチ切れる担任等面白要素盛りだくさんの学校です。
-
校則他校とそれほど相違ありません。携帯電話は特別な許可をとらないと持ち込めません。まあそんな校則があろうが結構な数の生徒がコソコソ持ち込んでいますが見つかれば2週間取り上げに反省文を食らいます。
-
部活全体的に文化部が強いです。
-
施設まだ開校から10年程度なので綺麗です。
-
治安/アクセス基本近鉄学研登美ヶ丘駅から、もしくは学園前駅からバスになります。通学はしやすいです。
投稿者ID:44343532人中19人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年05月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 -| いじめの少なさ -| 校則 2| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とても良い学校です!
勉強の面も、社会的な面も、丁寧に教育してくださいます。
在校生は基本きちんと教育がなっている人ばかりですので、安心して学校生活もおくれます。 -
校則女子?スカートは膝丈。髪の毛は、襟にかかるくらいの長さならくくること(ゴムは黒、紺、茶のもの)。パーマ、髪染めは禁止。メイクも禁止。
男子?髪の毛は耳にかからないように。パーマ、髪染めは禁止。黒靴下はくるぶし丈のもの。
健全な男女交際は認める。スマホは原則持ち込み禁止。 -
学習環境年に何度か模試もあり、中学生から自分がどのレベルかを知ることができます。
朝テストが毎日あり、足らない所があれば、放課後に補習も行っています。みんなは放課後に部活へ行きたいので、余計に勉強しようという意欲がわくことができます。 -
進学実績/学力レベル実績は多分良いと思います。
今年は特に良かったと先生から聞きました。
私も神戸大学を目指していますが、相談室もあったり、中学生から意識できるので、確実に行きやすさは上がると思います。 -
施設校舎自体キレイですし、トイレも多く、ライブラリーには多くの本があります。
自然も多いので、伸び伸びと成長できます。 -
制服夏服の制服は奈良県で良い制服1位に選ばれました!全国でもトップ10入りです!!
とてもカワイイし、カッコイイ制服です。
入試に関する情報-
志望動機小学校の内部進学です!
投稿者ID:3514568人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年08月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 4| 学費 2]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強に特化するのではなくバランスを重んじた学校だと思います。
部活動も熱心ですし、副教科もしっかりやる感じです。
ただ、国公立大学進学を目的に進学した我が家には少々物足りない感じです。
校風は、公立学校に近いかと思います。「上品な公立学校」という感じです。 -
校則特別他校との違いは感じません。
-
いじめの少なさ「いじめ」の話は聞きません。穏やかなお子さんが多い気がします。
-
学習環境朝に国、数、英のテストがあり、基準に満たないと放課後再テストがあります。これがこの学校の「売り」のように先生方はおっしゃいますが、他の私学でもほとんどが朝テストを実施しており、近隣の公立中学でも実施しています。これ以外に目立った試みはなく、宿題も少ないと思います。補修も他校に比べて少なく、目的もいまいちあっていない感じです
-
部活運動部は大変さかんで、ほとんどのクラブが毎日あります。
活動は六時まで、土曜は四時までです。朝練もあるクラブもありかなりハードです。クラブをがっつりやりたいお子さんにはいいかもしれませんが、我が家は両立は無理と判断してクラブにははいっていません。
この学校は入学者のレベルを考えず、理想を追いすぎです。 -
進学実績/学力レベル入りの偏差値の割にがんばっていると思います。
ただ、通塾率も非常に高いので、そちらでの成んかもしれません。 -
施設新しい学校なので、設備は充実しています。
天体観測もでき、グラウンドも芝生、プールも室内、校舎も大変きれいです。
-
治安/アクセス学研奈良登美ヶ丘駅から徒歩圏なので、大阪方面からのアクセスもよいのではないでしょうか。学園前や高の原からもスクールバスが出ています。
ただ、非常に高額で不評ですが。 -
制服女子の制服はかわいくて評判です。
-
先生それなりに熱心だとは思いますが、「本当に子供のことを考えて設定しているのだろうか」と思われるようなことが何回かあり、正直不信感を持ってます。
「人手が少ない」ということをしきりに言われるのですが、生徒数もすくないですし、公立のように生徒指導に時間を取られることもないので、もっといろいろできると思うのですが。自由にできない体質の学校なのかなとも思います。
-
学費目立った取り組みや、課外学習がないにも関わらず、他校と比べて高めだと思います。あと、細かい徴収があります。
投稿者ID:1970386人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年01月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
校則携帯電話を持参したら取り上げて反省文を書かせたり、何かあればすぐに保護者が呼び出されます。逆に学校は子どもしっかり生活指導をしているのか疑問。無駄に厳しい。もっと教育面に力を入れてほしい。生徒たちは萎縮しているように思える。
-
いじめの少なさどの学校も少なからずイジメはあると思いますが、奈良学園登美ヶ丘ははるかに多い。小学校からの内部進学組と中学からの受験組との間でトラブルが絶えません。以前は小学校の教諭が覚醒剤所持、使用で逮捕されており、教諭のレベルも低い。その影響が少なからず生徒たちにもありそうだ。
-
部活設立当初は、個性を伸ばす教育を掲げ、文武両道をモットーにしていましたが、最初だけ。学力的には今ひとつだが、クラブ活動で全国クラスの実力を持つ生徒たちに対して、「うちの学校は部活動をあくまで趣味として位置づけてます。気に入らなければ他校へどうぞ」と切り捨てる。なので、1の評価をしました。
-
進学実績/学力レベル新設校でありながら、国公立大学に多数合格者を出している点。ただ、あくまで1類の生徒たちの結果に過ぎません。
-
施設新設校のため、設備は充実しており生徒たちには過ごしやすい空間だと思います。ただし、その環境を活かしきれていない点が残念です。
-
治安/アクセス駅から近いし、小学生から高校生まで歩いているので安心。スクールバス、路線バスも出ています。ただ、費用が高すぎます。
-
制服特に女子生徒のセーラー服型の制服が関西エリアの中でも人気が高いですね。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか奈良学園登美ヶ丘の生徒は東大寺や西大和に入学してもおかしくない優秀な生徒がいる反面、公立中学だけは嫌なので取り敢えず入ったという学力レベルの低い生徒が大勢います。
入試に関する情報-
志望動機奈良学園小学校から内部進学しました。高槻や白陵なども考えましたが遠いので外部を仕方なく断念したまで。
進路に関する情報-
進学先関西の超名門私立に進学
-
進学先を選んだ理由部活動に関してもしっかり評価していただき、生徒一人ひとりを見捨てない教育に心惹かれました。
投稿者ID:6338632人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2017年04月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価以前学校見学に行かせていただいたときのような生徒さんの挨拶はすくなくなりましたが、雰囲気も良い学校のように感じます。
授業をしっかり聞いていれば塾に行く必要もないので、部活をしていても比較的時間に余裕のある学校生活がおくれているようです。 -
校則制服が乱れている生徒さんはあまりみかけたことがありません。
-
いじめの少なさもめごとがおこると比較的対応が早いかと思います。
-
学習環境上のクラスに入れれば内容の深い授業がうけられるようです。
あと、学期ごと、テスト前に基準に満たなかった生徒さんはもちろん、希望した生徒さんも補習に参加できたりと比較的手厚い指導は受けれるようです。
質問も前もって先生に声をかけておけば質問もしっかりうけてもらえるようです。
-
部活運動部があまり活発で強くはありませんが、バスケット、サッカー部が練習熱心にがんばっているようです。
-
進学実績/学力レベルまだ志望校が決まってないので未定です。
-
施設施設はきれいで、実験室が良いらしいです。
Y学年からはダイニングも使えます。
守衛さんも数人おられ、セキュリティもしっかりしている様子です。 -
制服女子の制服はリボン、セーラーとかわいいです
男子も紺の学ランが良いです。
入試に関する情報-
志望動機他の国立中学が希望だったのですが通学がしやすいこの学校に入学しました。
投稿者ID:3476649人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供同士のトラブルはありますが、気になる事は先生に連絡すると すぐに対応されます 定期テスト後 保護者会があり学年全体の取り組み 等細く説明があります各クラスの話もそれぞれの担任からあり わかりやすいです
-
校則校則はごく当たり前の事で 進学校として 制服の乱れなどはないように思います
-
いじめの少なさいじめや 問題行動をする子供達 はまいにち特別指導を受けさせ、そして改善がみられない場合は退学させたと思います 小さい芽のあいだにつんでいるようにおもいます
-
学習環境補講は朝テストで不合格の生徒が受けるという空気があり 合格はしているが もう少し 定着させたい子供には そういう補講がないので、結局 個別塾に通っているのでステップアップの補講が 中学の間からあったらいいと思います 使える英語の取り組みを増やしてほしい
-
部活勉強とクラブを両立出来る 精神力 有効な時間の使い方を学ばせているとおもいます
-
進学実績/学力レベルもう少し 東京 京大 阪大の合格数が増えていくようなとりくみをして欲しい
-
施設グラウンド プール 教室 施設は全てきれいです
-
制服女子の夏服はセーラー服で とても可愛いですセーラー服には白のカーディガン 冬服はジャケットにブラウス 季節の変わり目は 個々でどちらか 体調に合わせて選ぶようになっており どのシーズンも 可愛いく 品があります
入試に関する情報-
志望動機通える範囲で一番 学校の施設の充実 環境が良かったからです進学校で 落ち着いた 学校の空気が良かったからです
-
利用した塾/家庭教師馬渕教室 中学受験部
-
利用していた参考書/出版書理科 社会はとにかく暗記 理由や時代背景などが分かるようまんが攻略bonをよんでいました
進路に関する情報-
進学先大阪大学 京都大学
-
進学先を選んだ理由将来 やりたい事によい学校だと思うからです
投稿者ID:3000785人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学習面に関して申し上げると、大変熱意を持った教師が多い。成績下位の生徒に関しても補習などでフォローしていただける。そしてなにより、生活面に関して厳しいこと。入学前に情報収集した際の評判は、それほど良いとは思いませんでしたが、中堅~上位校の中では結構、良い教育環境であると思います。
-
校則とても厳しいです。東大寺学園や奈良学園(郡山)と比較してのことですが。
-
いじめの少なさ校則が大変厳しいことで有名。いじめに関してはまったくと言って良いほど、聞いたことがありません(ただ、少なからずあるとは思いますが)。
-
学習環境毎週(5日間)にわたり10分間の朝テストがあり、8割以上の得点を取らなければ、放課後に再テストが行われます。ただ、学習面に関し、教師陣はそれほど厳しくはありません。逆に楽しく、興味をひくような授業を展開してくれるので、子どももいつも満足しております。
-
部活進学校でありながら、東大寺学園などと同様、しっかり部活動の時間が確保されており大変、熱心です。体育会系のクラブはほぼ毎日あります(さらに朝練があるクラブも)。文化系のクラブに関しても週3~4日あります。文化系クラブでは弁論部、将棋部が強豪です。
-
進学実績/学力レベル東大、京大、阪大、北大など旧帝大に計25~30名程度、入学しております。(2015年3月卒業生は110名前後です)。そのほか地方の国公立大学にもかなり合格しております。私大に関しても関関同立を中心に合格者を出しております。ただ、もう少し国公立大の合格率をアップしてほしいところです。
-
施設小、中、高校一体型の校舎でとても綺麗。理科に関しては5つの実験室を完備しており驚きました。図書館も小学生用と中高生用のものがあります。また、天然芝の総合グラウンドなど3つのグラウンド、2つの体育館などがあります。
-
治安/アクセスけいはんな線(大阪市営地下鉄中央線直通)の学研奈良登美ヶ丘駅から徒歩10分。駅前にイオンモールがあり、にぎやか。周辺には高級マンションが立ち並んでおり治安的には問題なし。登下校時間帯は奈良学園登美ヶ丘の小学生、中学生、高校生ばかりですよ。
-
制服男子は詰入り学生服、女子はセーラー服。とても人気があります。
-
先生素晴らしい教師ばかりで満足しております。各教科ともにスペシャリストを配置している感じです。
-
学費私の感覚ですが、少し高めかなと感じます。ただ、人それぞれの感覚のため、何とも言えません。詳しくは学校のHPを拝見してください。
入試に関する情報-
志望動機この中学を選んだ理由は、奈良学園という名門校で学ぶことが大学進学への近道だと思ったから。そしてなにより学習環境が充実していることに惹かれました。
-
利用した塾/家庭教師浜学園
投稿者ID:1435866人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価海外語学研修や課外授業も多く、夏休みも少なく授業時間が年間でかなり多かったです。恵まれた環境で勉強出来ました。
-
校則大学受験まで学校ですべて面倒見てくれます。
公立+塾よりも塾に通わなくていいので金額的にもお得だったと思います。 -
いじめの少なさないとは言いませんが、先生に言えば真剣に聞いてもらえ適切に対処してもらえます。
-
学習環境運動場は小学校から高校までたくさんあり通年プールもあり、どの施設も広くきれいでした。
-
部活勉強に力を入れており、クラブ活動にはあまり力を入れてない感じでした。入っている人は少ない感じでした。
-
進学実績/学力レベル入学時の偏差値に比べて、進学実績は国公立や有名私大も多く、かなりいいと思います。
-
施設体育館は小学校から高校まで合同の行事に使用することもあり、かなり広く充実しています。
-
治安/アクセスここ10年位で出来上がった町なので整備されており、きれいです。
-
制服保護者や生徒たちの投票で決まった制服なのでかわいいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかおとなしく真面目な生徒が多いです
入試に関する情報-
志望動機出来たばかりの学校で設備が最新なこと、授業時間が多く塾なしで大学入学まで手厚く面倒見てもらえること。
進路に関する情報-
進学先有名私大
投稿者ID:6052002人中2人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
一貫高校の情報を見たい方はこちら!
![奈良学園登美ヶ丘高等学校](https://www.naragakuen.jp/tomigaoka/t_jun/images/new/top_pickup/pamph.png)
おすすめのコンテンツ
奈良県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、奈良学園登美ヶ丘中学校の口コミを表示しています。
「奈良学園登美ヶ丘中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 奈良県の中学校 >> 奈良学園登美ヶ丘中学校 >> 口コミ