みんなの中学校情報TOP >> 滋賀県の中学校 >> 八幡西中学校 >> 口コミ
八幡西中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2022年入学
2022年10月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 -| 学費 -]-
総合評価良い先生もたくさんおられます。ただ中には、子どもの気持ちを考えずにお前呼ばわりをしたり、上から目線で物を言う先生もおられます。(自分で上から目線で話す事を自覚されていました)教師も人間ということは分かっています。ただ、思春期の子どもと関わる仕事を選んだ以上、覚悟を持って接していただきたいと思いました。
-
校則普通です。守っている子は守っているし、守っていない子は守っていなくても特に言われていないように思います。
-
いじめの少なさガラの悪い生徒はいます。思春期なのでしょう。そのような子に対しての学校の対応は見守りです。
-
学習環境塾ありきで考えておられるように感じます。先生によって当たり外れがあるように感じます。
-
部活部活によって差があります。頑張っている部活は良い成績を残しています。
-
進学実績/学力レベル分かりません。授業は先生によって当たり外れがあります。補習などはありますが、期待できません。
-
施設普通だと思います。ゴミなどは落ちていません。きれいだと思います。
-
治安/アクセス田んぼの真ん中にあります。交通量はおおいです。
入試に関する情報-
志望動機学区内なので選びました。自転車で通える地域でした。それ以外の理由はありません。
投稿者ID:870357 -
- 在校生 / 2022年入学
2022年08月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 1| 学費 -]-
総合評価校舎が古く、治安もめっちゃ良いと言うことも無く、制服はダサいし、先生も良い先生とどちらかと言うと悪い先生の差が激しいですが、友達との関係などにそこまでの不安はなく過ごせており、何となく楽しい生活がおくれまています。
-
校則そこまで厳しくしなくていいんじゃないかと思う事が結構あります。部活によりますが、髪を染めると部活動をさせずに、見学のみにするなど、挨拶をしても返さないなど。
-
いじめの少なさいじめに関しては、全然対処してないように思います。その時だけの解決しましたと言う雰囲気だけで実際ちゃんとした解決はしてないと思います。
-
学習環境補習の授業もありますし、個人で教えてくれるなど、しっかりしたサポートがあるように感じます。ですが、補習の授業を全生徒にしっかり伝えられてない事が少しあるように感じます。
-
部活部活によりますが、強い部活は顧問の先生が経験者であったり、よく経験者の方に教えに来てもらったりしています。が、弱い部活は顧問の先生も経験者でなく、教えて貰うにも教えて貰えなく、練習も基礎ばっかりで中々試合にもならず、スポ少などをやってた方や、めっちゃ上手になりたいって方からすると物足りなくてあまり楽しくないかもです。
-
進学実績/学力レベルそこまで賢いと言う生徒は中々いないかもですが、先生達は、満足いくまで教えてくれて、勉強の環境は十分に整っていると思います。
-
施設すごく古くて汚いです。下駄箱やロッカーなどが壊れている事があります。
不便な事がたくさんです。 -
治安/アクセスタバコなどが落ちていて治安はあんまり良くないと感じます。
WiFi環境などは整っていて、学校で使うパソコンなどはスムーズに動きます。 -
制服すごくダサいです。
入試に関する情報-
志望動機家から近い地域だったからです。友達も多く楽しそうだったからです
。
投稿者ID:855869 -
- 在校生 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価先生がノリよすぎます!いい人ばっかりで楽しいです!
先生と関わりやすいし、話しやすいです!
クラスも仲良いです!卒業したくありません! -
校則校則は大半の人が守っていますが、緩いです。髪を染めたりピアスを開けたりスカートめっちゃ短い人がいますが先生は何度か注意するけど今は諦めている先生が多いです。学年によって制服を着すぐしている人が多い学年もあります。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめはないです。ちょっとしたいざこざはありますが先生がすぐ気づいてくれるので安心できます。
-
学習環境分からないところは先生に聞きに行ったり、テスト前には質問教室があります。
-
部活クラブは10以上あります!私が入っていた部活は先生と話しやすく外部のコーチもめっちゃ良い方で楽しかっです!
ハンドボール部は県2位だっと思います。 -
進学実績/学力レベルいいと思います。卒業後の進路は高校に進学する方が多いです。
進路説明会などがあり、高校についてよく知れます。
3年生になると進路について話す三者懇談が数回あります。
学力レベルは人によって違います。膳所校に行く人もいました。 -
施設建物は比較的広い方です!施設は充実していると思います。
トイレがとても綺麗です。 -
治安/アクセス西中は治安が悪いと思われている方が多いですがそんなに悪くありません。人によります。
-
制服女子は水色のブラウスで紺のブレザーとスカートです!可愛いと思います!
男子は白のカッターシャツに黒のズボンです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか私の学年は面白い人が多いです!フレンドリー?だと思います
他学年ははっちゃけている学年もあります。
入試に関する情報-
志望動機小学校からそのまま中学校に上がっただけです。
選ぶも何も小学校の時は受験を考えてませんでした!
投稿者ID:775429 -
- 在校生 / 2018年入学
2020年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 2| 学費 -]-
総合評価先生がいい人ばかりすぎる。卒業したくない…悩みや進路のことも献身的に相談に乗ってくれますし、授業などで分からない問題があれば聞けばわかるようになるまで何度でも優しく教えてくれます。テストの点数良かったよ!と去年の数学の先生に伝えたところ、すごいじゃん!○○の範囲やんな!頑張ったやん!!と褒めてくれました。みんなこんな先生ばかりです。
-
校則校則は一般的なものです。靴下の柄や髪ゴム、カバンなども派手な色でも大丈夫です。スカートの丈は膝下じゃないとダメです。
-
いじめの少なさ私が知る限りではないと思います。学校でも毎学期に1度いじめがないかアンケートが配られます。
-
学習環境テスト期間中は質問教室という勉強会のようなものが開かれています。また水曜日と金曜日は近くの公民館などで勉強会が開かれています。
-
部活強い部活は吹奏楽なのかな…?個人競技などは近畿大会などに出ている人もいます。全体的にスパルタな部活は無いと思います。
-
進学実績/学力レベル他の中学校がどうなのか分からないのでどういえばいいのか分かりませんが私の先輩では少なくとも3人膳所高校に行かれました。
-
施設古いですが不満は無いです。トイレは綺麗です。エアコンはあります。先生用と体育館のトイレは何故か汚いです。
-
治安/アクセス周りが田んぼばかりなので風が強い日は本当にきつい。遠い人は1時間ぐらい通っているらしい。すごくきつい上り坂がある人も学区によってはいる。
-
制服女子はボウタイがダサい。男子は普通。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほかとそんなに変わらないと思います。うるさい人はクラスに数人ですかね。
入試に関する情報-
志望動機学区内に住んでいたため。受験はしようと思っていなかったので。
進路に関する情報-
進学先東大津高校に行きたいと思っている。
-
進学先を選んだ理由自分が行けそうな範囲だから。
投稿者ID:652635 -
- 在校生 / 2018年入学
2020年04月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価美しく生きるという校訓を元に先生も熱心にしてくれています。生徒は基本的にあまり悪い子はおらず、とても過ごしやすい中学校となっております。
-
校則みんな、基本的な校則は守っています。しかし一部が私服できたりしていてあかんなやつだなと思います。それ以外は特になんの問題もありません。
-
学習環境先生が、テスト前に学習会を開き、生徒の解らないことを補習したり、解説したりしています。学習会は自由参加なので、基本的に、15人ほどが、参加してるイメージです。しかし学習会には、あまり頭のいい人は、参加しておらず、困った人しか参加している実情があります。
-
部活剣道部が強く、吹奏楽はあまり強くないイメージです。主に野球部、サッカー部、ラグビー部、陸上部が台頭してきています。
-
進学実績/学力レベル自分でコンスタントに勉強出来る子は伸びて、勉強しない子はとことん落ちていきます。今年は膳所4人と彦根東3人と進学実績は市内の中学校でトップクラスではないでしょうか。
-
施設トイレだけ綺麗です。校舎は汚く、震度5の地震が来たら潰れるらしいです。体育館は一般的です。図書館はちょっと狭いです。
-
治安/アクセス周辺の治安は、並々です。
-
制服男子は普通です。女子はダサいかなと思います。自分の彼女もとてもダサいとい言っていました
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか楽しめれば楽しいし、楽しめない奴は楽しめないと思います。実際自分は今楽しめているので、最高です。
入試に関する情報-
志望動機地元で家が近く、通いやすい距離にあるから、大体5分ぐらいで着きます
進路に関する情報-
進学先次に中3で志望校は同志社高校です。
-
進学先を選んだ理由憧れの高校だから
投稿者ID:638939 -
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年03月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的に、田舎感満載な学校。
楽しめる人は、すごく楽しいと思います。
真面目に勉強をしたいと思ってる人は、受験したほうがいいと思います。
-
校則あるけど、ほとんど守られてないから、ないようなもの。
厳しい先生は少ない。 -
いじめの少なさ激しいいじめはないです。
-
学習環境授業中の私語がかなり多かったです。
静かな人もいましたが、喋る人の方が断然多かった気がします。
テスト前には、先生が「質問教室」というものを開いてくれていました。 -
部活個人競技は強いイメージです。
ほとんどは、いっても県くらいです。
でも、働き方改革で部活の時間が減ったので、無理なく楽しく部活が出来ると思います。 -
進学実績/学力レベル塾などで頑張ってる人は、いい所にいきます。
膳所や、彦根東などにも行っている同級生もいます。
近江八幡市から近いところに受験する人が多いです、ら -
施設校舎は汚い。トイレだけきれい。
-
制服女子のシャツが、水色で丸襟がほんとにダサい。
男子は、普通の学ラン。
入試に関する情報-
志望動機近所だから。
投稿者ID:509104 -
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特別荒れている事もなく先生も生徒指導に取り組んでくれている。髪の毛を染めている新入生には黒髪の髪染めを買って染め直す様に促し子供も言う事を聞くなど生徒との関わりにも取り組もうとする姿が見られた。
結局、又茶髪に戻してしまいましたが(笑) -
校則他校に比べるとスカート丈などのチェックは厳しくないと思いますが、部活によっては厳しいです
-
いじめの少なさ茶髪の女の子や調子乗りの子どもはあたりしますが、目立ってイジメがあったりは見聞きしないので、落ち着いていると思います
-
学習環境まだ中1なので受験対策については、まだ分からないです
宿題が少なく補習や学習のサポートが、されてる感じはまだ感じられません -
部活部活の種類は充実していると思います
吹奏楽部やバレーボール、バドミントンは強いようです -
進学実績/学力レベル卒業後は進学校に進むのが多い様ですが、最近は商業高に進み高校卒業後に就職と言う子供も増えてきているようです
-
施設校舎はトイレの改装をした為、綺麗で使い易くなり子ども達にも好評のようです。テニスコートも男女半々で使える様にあり充実していると思います
-
制服女子はベストにブレザー男子は学生服め一般的な可愛いとか格好良いものでもありません
女子は半袖のブラウスもあるのですが、夏も長袖ブラウスを折り曲げで着ているので半袖ブラウスを着てる女子は部活によって着てる様です
入試に関する情報-
志望動機公立なので学区内の中学なので行かせてます
進路に関する情報-
進学先八日市高校か草津東高校
投稿者ID:239921 -
- 保護者 / 2014年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価問題解決は、わりと熱心ではあるが、それ以上はあまり望めない。進学で「上を目指して頑張りましょう。」という意識がほぼなく、実際進学先の可能性を子どもに知らせてくれない。
-
校則校則は、あってないようなもので、守っている子がほとんどいない。自主規制でちゃんとする子は、ちゃんとする。指導はしているようではある。
-
いじめの少なさ我が子の周りでは知ってる限りないので、大きな問題はないと思っている。
-
学習環境環境が整っている。トイレが大変綺麗。各教室空調が整っていて快適である。グランドは、芝である。友達同士で塾を一緒に行こうと言って高めあっている。
-
部活部活各種で、大会出場実績がよいが、部活によって差がある。やる気をある部活は、熱心。
-
進学実績/学力レベル熱心とは言いがたい。やる気のある子は、塾通いでなんとかなっている。
進路の相談も通り一辺倒で、上を目指すという意識に欠ける。 -
施設グランドは芝で、整っている。体育館、図書館は、見る機会がないのでわからない。図書館であまり借りてくることがない。借りようとする図書がない。
-
治安/アクセス特になし。近くでの不審者はあまりなく、たむろしている子もいない。田園風景ひろがる長閑な環境。
-
制服市内の他と比べて可愛くない
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか熱心な子とそうでないこの差が激しい
入試に関する情報-
志望動機特にありません。公立なので、地区の学区を選んだだけです。他に選択肢があまりない。
進路に関する情報-
進学先高校進学
-
進学先を選んだ理由普通だと思うから
投稿者ID:574482 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価美しく生きるをモットーに生徒 教師ともに取り組んでいる先生もせいとのことをよくみてくれている
-
いじめの少なさいじめはないとはいいきれないですがうちのこどもは、相手のことを思いやっていると思う
-
学習環境友達に教えたり教えられたりしている授業は楽しくすすめられている
-
部活ここ最近吹奏楽部は、コンクールの成績がよい剣道部も優勝経験が多い
-
進学実績/学力レベル結構進学校に進む生徒が多い推薦で合格する生徒が多いようだ
-
施設トイレが新しくなりきれいになった電子黒板を使った授業をされている
-
治安/アクセス自転車で10分くらい 緑に囲まれ気持ちいい毎日楽しく通えている
-
制服女子はブレザー 水色のブラウス 男子は学生服
-
先生吹奏楽部の顧問の先生が、熱心子どもにしたわれている PTA総会の先生の自己紹介楽しみ
入試に関する情報-
志望動機公立中学だったためそのまま
投稿者ID:142277 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活では、先生によって熱心な方もおられますが、そうでない適当にこなしている方もおられます、もっと指導者も色々勉強、研究して頂きたい
-
いじめの少なさあまりないように思う、子供から聞いたことがない、その辺はいい
-
学習環境本人次第の勉強のようで、もっとテスト前に補修、勉強会を開いてくれれば
-
部活強い部活はいつも同じ、たぶん顧問の熱心さが影響してるように思う
-
進学実績/学力レベルこれもあまり熱心さは感じられなかった、塾で情報、合格確率とかわかっていたので、学校の方は、さらっとしていた
-
治安/アクセス自転車通学で田んぼの真ん中の道は風がきつい時はあぶない、コケる人のいるよう
-
制服可愛くない、制服がかわいくなくても、かわいくてもどちらでもいい、むしろ可愛くない方がいい
-
先生先生によるのではいかな、教科にもよるし、他のクラスの子をわざわざ残してや補習までない
入試に関する情報-
志望動機公立で小学卒業後、そのままそこへ
進路に関する情報-
進学先まだ
-
進学先を選んだ理由まだ、1年
投稿者ID:95061 -
-
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生が熱心で、毎日学級通信を出してくださいます。日々の子供の様子や考えなどよくわかります。
-
いじめの少なさとくにめだったいじめはないようにおもいます。先生が気をつけてくださっています。
-
学習環境頑張って勉強しているようです。先生が 教科ごとの勉強の仕方など教えてくださいます
-
部活全員部活動をしています。部活をがんばっている子ほど成績がよいようにおもいます。
-
進学実績/学力レベルほとんど、志望校に入れているのではないかと思われます。先生が熱心です
-
施設最近トイレがきれいになりびっくりしています学校のトイレとは思えないほどおしゃれ
-
治安/アクセス家から自転車で、15分くらいかかります。のどかな場所にあります。
-
制服女子はブレザーで水色のブラウスで、わかりやすい
-
先生吹奏楽部と剣道部の顧問が熱心で良い成績を残している他の先生もゆーもあがある
入試に関する情報-
志望動機友達がほとんど一緒なため
投稿者ID:58562 -
- 保護者 / 2012年度入学
2014年08月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この学校は校則も割と厳しいようにも思うが、守ってない生徒もたくさんいます。厳しく叱ってくれる先生もいらっしゃいます。
-
いじめの少なさ女子生徒同士のもめ事もあるようですが、イジメがあるという話は聞いていません。仲良くしているようです。
-
進学実績/学力レベルほとんどの生徒が受験するようです。一人一人の生徒の学習能力を考えて、先生が指導してくださいます。
-
施設最近トイレの改装工事が終わり、とても綺麗になりました。使い方も良くなったのか綺麗でした。
-
治安/アクセス最寄り駅からは少し遠く、徒歩で行くと2,30分時間がかかります。途中からは田圃道になっています。
-
制服女子生徒のベストがかわいいです。細いリボンもかわいいです。
-
先生生徒の話をよく聞いてくれる先生もいれば、平等に扱ってくれない先生もいます。授業が楽しい先生の教科は成績も良いです。
入試に関する情報-
志望動機地元の中学校へいくと決めていたから。
-
利用した塾/家庭教師なし
-
利用していた参考書/出版書まだ利用していない
-
どのような入試対策をしていたかこれから頑張ります。
投稿者ID:41466 -
- 保護者 / 2012年入学
2014年01月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
生徒と先生のコミュニケーションが、とてもよく取れていて住宅街の直ぐそばでもあり駅からも近い場所にあるため通学の利便さは申し分ありません。校舎も中学校らしい良い建物でグラウンドは広く設備も整っているので良い学校だと思いました
【学習環境】
判らなければ理解できるまで。生徒が中心になって先生も同じく一緒に学ぶ体制が整っています。
【進学実績】
彦根東高校などの有名高校への進学率もあり進学実績は、まぁまぁではないでしょうか
【先生】
気さくで明るい先生が沢山おられ、昔ながらにずっと従事している先生もいたと思います
【施設】
校舎と体育館、部室、格技場、プール、テニスコート、技術室、全てがつながっているような感じだけど位置的に良い環境の施設だと思います
【治安・アクセス】
学校の入門口側は広大な田畑が見え学校の隣には住宅街があるので落ち着いた雰囲気の地域に密着した学校だと思います 治安はとても良いです。子供達が安心して通える環境にあります
【部活動】
部活動は熱心に中体連などに熱をいれ生徒と顧問の連携も、よくとれています。保護者も安心して部活動での応援が出来ました
【いじめの少なさ】
下級生に対し興味津々の上級生が教室を徘徊しようとして行き過ぎた行動をとる生徒に対しては先生が、しっかりフォローとサポートをしてくれる学校でした。
同級生同士での過酷ないじめなどもなくアッサリした感じの学校です
【校則】
とくに厳しくもなくゆるくもなく丁度よい常識範囲での校則だったと思います
あれダメこれダメもなく個性を大切に出来る程度の校則です
【制服】
シンプルで昔から変わらずの制服を娘が着ているのをみて中学生らしい制服でいいなぁと思いました。可愛い、カッコイイの格好だけでなく中身も中学生という感じの制服です
【学費】
公立の中学校なので特に大きな負担はありませんでした
入試に関する情報-
志望動機入試はありません。小学校の学区がいくつも集まった地域的な公立中学校です保護者とも地域密着型で雰囲気もよい学校です
-
利用した塾/家庭教師京大の家庭教師を娘の中学在学中につけていました。
-
利用していた参考書/出版書家庭教師の先生から頂いた参考書などを利用していました
-
どのような入試対策をしていたか入試はないので特にコメントすることはありません
投稿者ID:16394 -
- 保護者 / 2009年入学
2014年11月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価家庭環境の良くない生徒が多いので先生が大変なところがある。非常識な生徒も多いように見受けられる。
-
いじめの少なさいじめはあるが、先生の耳までは伝わらない。子供たちも口をわらない。
-
学習環境成績の格差があるように思う。ほとんどの子が塾に通っている。学校の授業では勉強がわからない。
-
部活部活動は盛んで、全国大会に出場している部もある。学校外のクラブチームに所属する子も多い。
-
進学実績/学力レベルほとんどの子が公立高校に進みますが、進路の決まらないような子も少しいる
-
施設校舎の老朽化が進んでいて、少しずつ補修はしているが、あまりきれいではない
-
治安/アクセス通学路は農道で広い道路には歩道がなく車もスピードが速く大変危険
-
制服制服は至ってシンプルである。女子はブレザー。男子は学生服
-
先生あまり良い先生がいなかった。子供の意見を聞こうとしない先生がいた。
入試に関する情報-
志望動機校区内。特に理由はない
進路に関する情報-
進学先草津東高等学校
-
進学先を選んだ理由行きたかったから
投稿者ID:581291人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
滋賀県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、八幡西中学校の口コミを表示しています。
「八幡西中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 滋賀県の中学校 >> 八幡西中学校 >> 口コミ