みんなの中学校情報TOP >> 滋賀県の中学校 >> 河瀬中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 在校生 / 2012年入学
河瀬我らに
2013年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
他校と比べると、良いほうだと思われる。
【学習環境】
授業に集中できるような環境となっていると思う。
授業をサボることに対してしっかりとした視線があり、皆が集中できる環境であると思う。
【進学実績】
ほぼ河瀬高校に進学する(高校受験無し)。
ただ、他校への進学を希望する生徒もいる。
そのような生徒に、しっかりと対応している。
【先生】
授業内容をより良いものにしようとしているところが、評価できる。
インパクトを与え記憶に定着させる事が出来るように、工夫されている。
【施設】
基本築30年ほどで、少し清潔感に欠ける所もある。
新棟は築10年ほどだが、こちらも少し清潔感に欠けている。
中庭のベンチが、少し汚い。
しかし、それぞれの施設がしっかりしており、高校と共有しているPC教室が2つあるので良いと思う。
【治安・アクセス】
JR河瀬駅から徒歩10分。
歩道がきちんとあるので、ほどほどにいいと思う。
【部活動】
部活動の種類自体は少ないほうだが、どの部も活気にあふれており、いいと思われる。
【いじめの少なさ】
部活内でのいじめがあるところもある。
顧問がそれに対して、きちんと向き合っていないので、評価を下げた。
場合によっては学年集会を開くときもあるが、それはごく稀ではないかと思う。
【校則】
緩すぎず、きつ過ぎず。
【制服】
ほかの生徒はダサいと思っているだろうが、普通だと思う。
入試に関する情報-
志望動機入試で選ばれた人が集う新しい環境に自分を置く事で、社会に出た時と似たような体験が出来ると思ったから。そして、先輩方も後輩も受験を乗り越えているので、様々な事(例:基本的な社会的マナー)が学べると思ったから。
-
利用した塾/家庭教師通信講座:進研ゼミ
-
利用していた参考書/出版書なし
-
どのような入試対策をしていたかとにかく過去問をとき、頭をほぐしておく。面接においては、知らない人と話しても緊張しないように、普段から知らない人と話す事を恐れずに積極的に取り組んだ。ある程度質問を予想しておくが深く考えずに、どちらかと言えば、どのような態度で臨むかを考えておいた。
進路に関する情報-
進学先滋賀県立河瀬高校
-
進学先を選んだ理由受験をしなくともそのまま進学できるから。また、中学校の授業に高校の先生が入るときもあり、知っている先生がいる上、クラスメイトもそのまま同じメンバーだから。
投稿者ID:153963人中2人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
中学校の学習指導の能力が高く。成績も伸びた。先生の質が高く、学校へ行くのが楽しそうだった。
【学習環境】
可もなく不可もない環境だが、繁華街からは離れており静かな環境で勉強に集中できる環境だった。
【進学実績/学力レベル】
卒業後の進路はほとんど内部進学になります。多くの生徒が大学進学を目指しま...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
守山中学校
(公立・共学)
-
-
仲は生徒も先生も比較的良い学校。
4
在校生|2018年
水口東中学校
(公立・共学)
-
-
勉強意欲のある人は受験オススメです!
2
在校生|2021年
おすすめのコンテンツ
滋賀県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 滋賀県の中学校 >> 河瀬中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細