みんなの中学校情報TOP >> 滋賀県の中学校 >> 皇子山中学校 >> 口コミ
皇子山中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2022年入学
2022年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価概ね満足。入学させるまで不安だったが、入学してみて、先生方の努力が分かったし、安心している。子どもも先生を信頼していていい関係。
-
校則学校は、生徒同士の些細な出来事やトラブル、家庭の問題に真摯に向き合って下さっています。心強いです。
-
いじめの少なさいじめはある。でも早期発見、解決、フォローもして下さっている。
-
学習環境正直、小テストや課題は多い。ついて行くのも大変だけれど学力の高い子も多い。
できる子はちゃんとしている。
テスト前の質問教室や、テスト後の補習もある。 -
部活クラブは緩い。今の時代に合っている活動だと思う。
スポーツはバレーボールが強い。
文化部は吹奏楽が帰宅時間が遅く、休みたいと言えない空気。 -
進学実績/学力レベル一学年上位20名程膳所、その後20名は石山という感じ。学校周辺に塾が多いので通っている子も多い。
-
施設校舎も比較的きれい。
掃除はコロナで簡単にしているが目立って汚くはない。 -
治安/アクセス不審者情報は多い。
その都度先生も見回って下さるし、大きな事故や被害もなさそう。 -
制服かわいいし組み合わせも多い。ただ金額はそれなり。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか不良予備軍のような子は各学年いるが、先生が目を光らせている印象。
入試に関する情報-
志望動機地元だったから。そのまま進学しました。
選んで、ではないです。
投稿者ID:8762102人中2人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2022年入学
2024年09月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価ほんとに皇子山で良かったです!!行事ごとが多いです。
職業体験や修学旅行、宿泊実習や幼稚園実習等などが充実しています!体育祭はリレー、玉入れ、大縄です。文化祭はTシャツ、モザイクアートを作ります。合唱コンクールの代わりに団パフォーマンスというダンスなので本当に楽しいです。先生が基本的にいい人ばかりなので質問対応や雑談など笑顔で対応してくれます。先生と生徒一丸となって行事や勉強に取り組むため距離感が良いです。 -
校則ほんとに緩いです!笑基本女子はスカート膝上でピアス空いてる子もいます。ピアスは透明ピアスは何も言われないですが、それ以外をつけていると没収されます。携帯は朝預けて帰りに返されます。髪の毛は巻いてる子が居ますが特に何も言われません。メイクも私は3年間言われたことがありません。カラコンは若い先生には言われることがあります。
-
いじめの少なさ陰口悪口は日常茶飯事です。ですが、物を隠すなどはないです。チクる人は確定で悪口言われます。実際のところ仲良くするメンバーやクラスの位置によります。変に目立つような立場に立つと悪口言われます。カースト上位の人はあまり言われないです。昔いじめの事件があったことからそのような事には厳しいです。よく個別に相談会のような事を行い今の状況を話します。もしもイジメがあると分かったら即対応してくれます。
-
学習環境正直頭は大津市の最下位ぐらいに頭が悪いです!笑ですが膳所高や石高に行く人もいるので自分の努力次第です。私の学年は平均300点前半でかなり悪い方でした。その対応として毎日勉強貯金という宿題や数学で受からないと帰れないテストを強制で受けさせられます。とにかくテストが多いですが難しくはないのですこし勉強していれば良い点はとれます。
授業は4人1組の教えあいをしています。なので賢い人と同じ班になれば本当に頭が良くなります。受験生は大体月に1回どの学校も同じテストを受ける実力テストがあります。これのみ順位が出るため、やる気を出して行っています。 -
部活サッカー部、女子テニス部、柔道部は県大会、近畿大会の常連校です。男女バレー部は年代によって強かったり弱かったりです。基本部活を休んでいる人は多くありませんが、バトミントン部、陸上部は休んでいる人が大半です。女子部活は特有の人間関係があり辞める人もいますが、大抵最後は良く終われます。
-
進学実績/学力レベル補習の所でも言いましたが、進路は人によります。上位30%ぐらいは上位の高校に行きます。比叡山や大商、大津へ行く人が多いです。
-
施設トイレはとても綺麗です。体育館は老朽化で大雨が降ると水浸しで雨漏りが凄いです。着替えるところが狭いです。図書館も綺麗ですが利用者は少ないです。校庭は野球部か草むしりしているので綺麗です。校庭も水はけはわるいです。校舎は悪くもないです。全体的に言うことがないです。
-
治安/アクセス京阪からもJRからも近いため満足です。イオンがなくなりブランチまで先生が見回りに来ています。前に野球場?があるので応援の声や消防署が近いのでサイレンはよく聞こえます。かなりアクセスは良い方です。
-
制服他校からも好評です。スカートは夏用冬用あり、上はカッターシャツ、ベスト、セーター、ポロシャツなどがあります。リボンとネクタイ選べます。紺に緑と白のチェックで可愛いです。靴下自由です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか行事に全力な人。中学生活を楽しみたい人。勉強熱心過ぎない人。
入試に関する情報-
志望動機家から1番近くで良い噂を聞いていたから。中学受験を考えていなかったから。、
投稿者ID:1012787 -
- 在校生 / 2021年入学
2024年01月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価私はとても満足しています^^
楽しいことが好きなひとからしてはとても楽しいと思います。ですか進路や勉強、制服の着方などでしっかりしたい人はオススメはしません。でもトータルで見てもとても楽しい学校だと思うので良い学校だと思います! -
校則初めに言いますがこの校則などが無理な人は来ない方がいいことです!!
校則は他の中学同様の校則ですが、1年生のときはみんな第1ボタンもしめて膝丈くらいやちょっと膝下くらいのスカートの長さですが、2年生や3年生にあがるにつれ第2ボタンを開けてる人やスカートは今どきの高校生が履くくらいの短さ(もっと短い人は太ももら辺)の人がでてきます。3年にもなるとメイクや透明ピアスなどをつけていても多少のことなら全然怒られません(カラコンを付けていたりフルメイクの人もいます)。皇子山はスカートの長さよりもネクタイやリボンの緩さに厳しいです。なので多少短いスカートを履いていてもネクタイやリボンをちょっとでもしめておけば怒られません。怒られると言っても注意程度です。スマホは触るのは禁止ですが、持っていくのはOKです、でも触ってる人がとても多いです。女子は髪の毛を巻いている人も普通にいます(怒られるかどうかはその頃の生徒指導の先生によります)なのでこうゆうのが無理な人にはほんとうにオススメはしません。私は満足してます^^ -
いじめの少なさいじめがあるというのは聞いたことがありません。
皇子山中学校は前にいじめに関しての事件があったため1年に1回は全校生徒で体育館に集まり「命の集い」というものを行い命の大切さについてもう一度学びます。そのためいじめに関してはまったくありません。ですが他の中学同様いざこざ等は見られます、特にスマホが原因でのトラブルがとても多いのでそれに気おつけたら巻き込まれることもありません。 -
学習環境授業の中でもグループワークが多く見られます。わからない人をほっとくのでは無く班の中皆で協力することもあります、なので良い環境だとおもいます。補習などは3年生になると出てくる人もいます、でもほとんどの人はありません(小テストなどが受けれてなくて放課後残ることなどはあります)。
-
部活部活などはほどほどの感じです。圧倒的に強いとこもなければ弱いところもありません。部活によってのルールなどはあると思いますが大体の部活は水曜日以外の平日は約2時間くらいの練習、土日は約3時間くらいだ思います。
種類はほかと変わらず普通に揃っています。 -
進学実績/学力レベル膳所高校や石山高校に行く人もいれば京都の私立に行く人などでばらばらに別れます。でも大津高校は例年に続き志望してる人は他に比べて多いです。なので行きたい人は頑張ることだと思います。
-
施設図書館は普通。体育館は寒いです、当たり前ですがほんとに冬は寒いです。大きさはそこら辺の体育館とあまり変わらないです。柔道場やテニスをする所などもあります。冬の移動教室は地獄です、東校舎に移動しないといけないのですか外を通る時に本当に寒いです。
-
治安/アクセス治安は良くも悪くもありません。JR大津京駅、京阪大津京駅からは徒歩10分程度で着くので全く遠くないです。
-
制服制服はほんとにかわいいです。種類を紹介すると、スラックス、スカート、ブレザー、セーター、ベスト(セーターと同じ生地)、夏用のシャツ(紺色、白色)ネクタイ、リボンになっています。カッターシャツに規定などはありません、他の中学に比べてはとても可愛いし種類も多いです。制服に関してはとてもオススメします。
入試に関する情報-
志望動機とにかく制服が可愛かったのと楽しいと噂などで聞いていたので私は入学しました。
投稿者ID:974621 -
- 卒業生 / 2019年入学
2022年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 -| 学費 -]-
総合評価この学校に入ってよかったとおもいます。伸び伸びと生活ができる
のがとても良いところです。授業でわからないところは教え合うので
学びやすいです。授業中は集中できる環境があります。多数は滋賀県の高校に進学します。受験対策問題も出してくれるので良い勉強になります。嫌悪感なく学校生活が送れるのがこの学校の1番良いところだと思います -
校則特に厳しい校則は無いと思います。緩くもなく厳しくもなくといった所だと思います
-
いじめの少なさ特に争いもなく、平和に過ごしてします。クラス内もいい雰囲気です
-
学習環境先生が分からないとこを教えてくれます。授業もとてもわかりやすいです
-
部活クラブ活動も活気があり、先輩後輩関係なく楽しく活動しています。
全国大会に出るような部活もあります -
進学実績/学力レベル他の学校に比べて、いいか悪いかわかりませんがおそらく平均くらいだと思います
-
施設グランドも広く、伸び伸びと体育や部活ができます。室内にはクーラーがあり夏も快適です
-
治安/アクセス特に事件なども起きておらず、治安は悪くないと思います
入試に関する情報-
志望動機地域で1番近い学校だったため。歩いて行ける距離なので通いやすかった
投稿者ID:864626 -
- 卒業生 / 2016年入学
2019年03月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価楽しく学校に通うことが出来た
行事も生徒会などを中心に全学年で楽しめる
部活動も楽しく、そこそこ強い!! -
校則特に厳しい校則はなかった
-
いじめの少なさ命を想う集いや人権放送などが実施されていた
-
学習環境私立受験までに全範囲が終わらない
私立受験が終わったらプリント渡してほぼ自習
学び合いがあるがほぼ私語である
テストは簡単 -
部活全体的にキツくもゆるくもなく楽しんで部活動に参加出来る
女子テニスは顧問嫌いが凄かった、真っ黒だが可愛い人多め
女子バドはリア充な感じが強く、権力が強かった
女子バレー部は少し荒れていた、気の強そうな人多め
女子ソフトボールは仲が良さそうだった、練習量1番多そうだった
女子バスケ部はスタイルいい人と多め、初心者ほぼいない -
進学実績/学力レベル膳所高校~北大津など幅広く進学できる
先生は安全なところをすすめてチャレンジさせない -
施設クーラー、暖房がある
体育祭、トイレきれい -
制服個人的にセーラーよりブレザーの方が好き
リボン、ネクタイ、スカート、ズボン好きなのを選べるのが良い
入試に関する情報-
志望動機みんな行っているから
投稿者ID:5087445人中3人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価数年前いじめの問題がありましたが、この事件を機に新しい教諭に変わりました。
生徒といじめ問題についての対話も多くなされています。良いのにな環境になったのではないでしょうか
教諭と生徒達の仲も良いようです
教諭の質は様々かと思います
どこの学校でも有るように当たり外れはあります
そのぶん、学年主任などは頼りになります。 -
校則普通でしょう
スカートは膝丈
必要な場面でしっかりした服装であれば怒られないようです。 -
いじめの少なさ教諭と生徒は仲良くやっています。
不良と言われるような派手な子は一部居ますが、上手に関わっているので不登校というのは無いです。
-
学習環境公立ですのでやはり本人次第かと思われます
補習などないですね
中学校は宿題というものが基本無いので、その方が問題かと思います。 -
部活どの部活も実績はまずまずのあるようです
大半の生徒が部活に参加しており毎日練習に励んでいます。 -
進学実績/学力レベル公立高校への進学が多いかと思います。
中学校を卒業し就職する子は1%ほどのようです。 -
施設昨年、耐震工事も終わり
エアコンも各教科に設置されました。
ずいぶん良い環境になりました。
-
制服昨年までの標準服(女子セーラー服、男子詰め襟学ラン)私服も可。でしたが
今年度より新制服が採用され心機一転。
進路に関する情報-
進学先高校、大学へ進学し
最終的には幼稚園の先生を目指しています。
投稿者ID:2368072人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年04月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価近くに運動施設、また自然が存在し環境としては明るくのびのびできます。部活動も盛んで子どもが所属するソフトテニス部は文武両道をもっとーにしていて部活の技術を学ぶだけでなく生活面でのしつけもおしえてもらっています。社会性が身につくとてもありがたい環境です。
-
いじめの少なさ以前いじめ問題のあった学校だけに目立ついじめはあまり聞きませんが、少数が無視をして相手を気づ付けているような事は聞きます。
-
学習環境授業でふざける生徒がいてもそのまま学習を進める傾向があります。おだやかに勉強できる環境とは言い難いです。
-
部活男子バレー部は全国優勝をしています。ソフトボール、ソフトテニス部も有力です。吹奏楽部もコンクールで常に上位の成績をおさめています。
-
進学実績/学力レベル市内の難関高校に多数合格されていますが、大学入試までの事は考えられていない気がします。
-
施設耐震工事も終了し教室も明るくなりました。図書館の本も充実しています。
-
治安/アクセス近くに京阪電車、JRがあり便利です。周辺環境として陸上場、運動公園があり総合運動大会での会場として常に使われています。
-
制服昨年まで子どもの自主性にまかせた標準服(自由服)で学校としてまとまりがありませんでした。今年度から新たに制服がリニューアルされたので校風が安定すればとおもいます。制服の値段はすこし高いと思います。
-
先生部活動では子どもとの距離が近いのですが普段の学校生活では子どもとのコミュニケーションがいまいちかけている気がします。
入試に関する情報-
志望動機通える地域で自宅から徒歩圏内の為
投稿者ID:2840812人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価家庭環境の落ち着いたお子さんが多く、目標意識の高い子どもが多い。部活動も熱心で、文武両道である。
-
いじめの少なさこどもが通っていたころにはとくに目立ったいじめはなかったとおもいます。
-
学習環境とてもわかりやすい授業と、子どもたちが興味をもって受けられる授業が多いと思う。
-
部活全国大会に進む部活もあり、全体的に活発である。先輩後輩の仲もよく、卒業後もつながっている。
-
進学実績/学力レベル卒業後は進学校の高校へ行く生徒が殆どで、国公立大学への進学者も多い。
-
治安/アクセス最寄りの駅からも近いし、公共の施設が立ち並ぶ一角に位置し、環境がよい
-
制服制服がないので、私服での登校となるが皆中学生らしい服装であった。
-
先生教育熱心な先生が多い。部活動にも力を入れてくださる先生も多い
入試に関する情報-
志望動機卒業した小学校のほどんどが進学するので特に志望動機はありません
進路に関する情報-
進学先膳所高校
-
進学先を選んだ理由自由な校風にひかれて
投稿者ID:946483人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2007年以前入学
2014年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自主・自立をしっかり養い、高い責任感を植え付けてくれたものと考えます。その点では、評価しても良いのではないでしょうか。
-
学習環境レベルの高い子供が多く集まっている校区でもあり、先生方も意欲的に指導して頂いたものと考えます。
-
部活生徒数が非常に多いため、部活動も活発であったと思います。大会でも良い成績をおさめていたのではないでしょうか。。
-
進学実績/学力レベル詳細までは知りませんが、進学実績は割と良いほうではないでしょうか。
-
施設全般に設備面は古いため、褒められる点はないと考えます。校舎、体育館、プールなどできれば改築が必要なレベルかもしれません。
-
治安/アクセス最寄り駅から近いため、非常にアクセスは良いほうです。そのため、便利であったと思います。
-
制服制服はありません。制服がないことを生徒たちは、とても自慢していました。女子は(市販の)制服を着用している方も見受けられました。
-
先生先生方も割と優秀な方、意欲的な方が多かったように記憶します。
入試に関する情報-
志望動機志望動機はありません、一番近い学校であったためです。
進路に関する情報-
進学先県立高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由能力にみあった選択かと思います。
投稿者ID:601584人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年12月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価公立なので個性豊かな人達が多いです友達は作りやすいと思います昔よりかは真面目な生徒多いし先生方も手厚い方が多いですただ、詳細については分かりません(いじめなど)
-
校則普通と思います ただ、髪染め、パーマ ピアスなどは禁止されています。別に変だなと思う校則はありません
-
いじめの少なさ昔と比べたらいじめ対策はしっかりしています(相談などアンケートだの)また、見たことがありませんただ私の学年では一学期に1回くらいは変な事件はありました。
-
学習環境充実はしていると思います面談や朝学習などテスト前対策プリントなどがテスト前に置かれます
-
部活文化部だったのでいまいちよく分かりませんが結構表彰されていた生徒さんが多かったので実力はある方かと。
-
進学実績/学力レベル差が激しい。底辺な生徒は底辺校。いい子は膳所高校とか普通に行ってますよボリューム層はだいたい大津高校か大商
-
施設掃除があまりない割に結構綺麗にされてると思います。体育館は新しいので結構綺麗。校庭は広い、テニスコートもあるプールは汚ねえ
-
治安/アクセス平地なので立地はいいかと。徒歩の生徒が多いです
-
制服結構女子の制服は可愛いし満足男子はまあまあと言っていました
入試に関する情報-
志望動機平地でとても通いやすいと思ったからですまた、公立なので経済的にも良いと
投稿者ID:8049302人中2人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自殺防止の取り組みがなされている様子。
-
校則細かい校則があるとは聞いていないので、問題はないと感じている。
-
いじめの少なさいじめ防止については、ちゃんと学校でとりくんでいる様子が感じられる。
-
学習環境学習をしない生徒がいるものの、学習が妨げられるような感じはない。
-
部活特に強い部活があるとは聞いていないものの、どの部活もちゃんと活動をしている様子。
-
進学実績/学力レベル進学校への進学者数もそれなりにいるので、可もなく不可もなく。
-
施設一部校舎が立て替えられたりして、施設の見直しを行われている。
-
制服学校指定のものがある。今年から制服が復活してよかったと思う。
入試に関する情報-
志望動機家から近いため(徒歩圏内)。友人が同じ学校に通学しているため。
-
利用した塾/家庭教師明光義塾
-
利用していた参考書/出版書歴史の学習漫画
進路に関する情報-
進学先検討中
-
進学先を選んだ理由検討中です。
投稿者ID:2986531人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価マイナスのイメージが強いですが生徒会活動や部活動も活発で先生も熱心に指導してくださいます。
-
校則今まで自由服でしたが新しく制服が導入され引き締まった感じがします。校則は他の学校と同じくらいだと思います。
-
いじめの少なさいじめの問題は 過去にあった分、いのちの教育など積極的に取り入れて考える機会を多くしていると思います。
-
学習環境授業はアクティブラーニングを取り入れグループで話し合ったり質問しやすい環境で行われるので良いとおもいます。ただ、受験となると やはり個人差もあるので塾へ行って勉強する必要があると思います。
-
部活クラブ活動は種類も豊富で活発で大会にも 良い成績を残しています。ただ、やはり強いクラブは練習量も多いようです。それだけ親の負担はあると思います。
-
進学実績/学力レベル公立中学校なので進路指導といっても希望する高校は どこかを聞くくらいで、それに向けての勉強は個人で塾へ行って勉強するといった感じです。
-
施設ちょうど卒業前に校舎の耐震工事や冷暖房の設置、グランドの整備などが行われていました。体育館は広いですが図書室は雰囲気が暗く、あまり利用しなかったようです。そして やはりトイレは生徒が掃除をするので限界があり あまり綺麗とは言えません。
-
制服生徒同士で制服を考えたりファッションショーなどをして決めた制服なので学生らしく良いと思います。
入試に関する情報-
志望動機学区外でしたが自宅からの距離と小学校からの友人がいることのみで決めました。進学率だけいうと学区内の中学校の方がいいのですが中学校時代は やはり友達だと思ったので そうしました。
進路に関する情報-
進学先膳所高校です。
投稿者ID:2351501人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年04月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 1| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 4| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価今年度から制服ができて、環境的にはいいと思います。 親が中学生の時と違い、先生が頼りないのは仕方ないのか、と諦めてます。
-
いじめの少なさ先生の一新されているので別に問題ないんじゃないですかねぇ。
-
学習環境一般的な公立の中学校ですので、学習環境は普通ですが、クラスにより良し悪しあります。
-
部活バレーボールが全国レベル見たいです。他の部活は成績はイマイチでしょう
-
進学実績/学力レベル一般的な公立中学校ですので、進学実績については不明な部分が多いです
-
施設一般的な公立中学校ですので施設設備については他の公立とあまり違わないでしょう。
-
治安/アクセス時に問題ないです。朝の登校時は地域のボランティアが通学路に立ってますよ
-
制服今年度から制服が制定されました。今まで私服だったことが問題だったでしょう。
-
先生この文章を書いてる私が古い人間なので、若い先生を見るとがっかりします。
入試に関する情報-
志望動機家から近いので志望した
進路に関する情報-
進学先高等学校
-
進学先を選んだ理由中卒で働くより、高校で学んだ方が良いため。
投稿者ID:2839041人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価施設が老朽化していましたがようやく改修工事が終わります。教室などもあかるく過ごしやすい環境になりました。部活動は大会で上位の成績が取れるように力をいれているものが多いです。子供はソフトテニス部ですが、練習だけでなく社会のマナーなども教えてもらっています。学年の壁をこえての交流も良い感じにあります。
-
校則校則はきびしくありませんが現在制服があいまいな状態です。これを改善するために生徒会活動が盛んになり校則が改正される運びとなりました。
-
いじめの少なさ以前におこった出来事をふまえ教師、生徒間の距離はとても近いと思います。
-
学習環境部活内ですが夏休みの宿題は夏休みの部活時間に学習時間をとってもらい、顧問の先生にわからないところを教えてもらっていました。長い休み期間後もなかだるみすることなく新学期を迎えられました。
-
部活運動部、また文化部の吹奏楽部も大会で賞をとることが多いです。
-
進学実績/学力レベル昨年は県内上位の高校への進学、また先の進路を考えての私立への進学が多かったとおもいます。
-
施設改修工事にて全館エアコンが完備されました。そのため今年は新学期が一週間はやくはじまりました。
-
治安/アクセス駅からはすこし歩きますが周りに運動施設があるため、大会での移動に関してはめぐまれています。
-
制服上記の内容に続き、来年度から制服が定められます。ブレザータイプで今時の物を導入するということです。
-
先生子どもが活動するソフトテニスの先生はテニス専門のかたでもありまた文武両道をモットーにされているので教育熱心です。
入試に関する情報-
志望動機兄弟がかよっていて近い場所にあったため
進路に関する情報-
進学先皇子山中学校
投稿者ID:1505821人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 5| 制服 1| 学費 2]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自由を尊重しているはずが、無関心に近い環境でした。今後はそれを改めていく方針だと聞いています。
-
いじめの少なさいじめがあった学校の為とても先生がたは神経質でした。表だったものはなくなったのかもしれませんが根本的なところは解決されていないと思います
-
学習環境学習時間の確保が難しい状況でした。心を育てる事を一番に考えられた為学習サポートはなかったに近いです
-
部活部活動は力を入れれば強くなると思いますが、基本近隣住民の意見にしたがい朝練できないのが不満です
-
進学実績/学力レベル進路は子供の希望を通してくれましたが、現実を踏まえすぎとても慎重でした。具体的な対策のサポートはありませんでした。
-
治安/アクセス自宅からは近く、近辺の駅からもあまりあるかなくてすむ場所です。
-
制服制服がなく自由服ですが、個人の意見にまるなげなため、これから変えていくとのことです。どのような服になるか未定のためコメントが出来ません
-
先生親しみやすい先生が多い学校ですが、保護者に遠慮なのか保守的なのか踏み込んだ対応はされませんでした。
入試に関する情報-
志望動機自宅ちかくのため通いました。あるいて5分から10分です。
進路に関する情報-
進学先大谷高校
-
進学先を選んだ理由将来にむけて希望がもてる学校のため
投稿者ID:977881人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良い点は、通いやすいことと、先生と生徒との距離が近いこと。悪い点は、生徒との距離が近すぎて、先生が呼び捨てにされてたりすること。
-
いじめの少なさ今は大丈夫なようですが、生徒同士でからかったりいろいろあるようです。
-
学習環境来年からエアコンもつき、学習がしやすくなると考えられます。学びあいなども学習に取り入れてあるので、教える子も教えられる子も、お互いに良いと思います。
-
部活マンモス校の割には部活動の種類が少ないようにおもいます。 私が中学生だったころにはもっと多かったような気がします。
-
進学実績/学力レベルほとんどすべての生徒が進学していたと思います。 必ず受かるようにすべりどめも受験させてくれました。
-
施設学校が古いので、今改修工事を行っているようです。 来年くらいから体育館があたらしくなります。
-
治安/アクセスアクセスは良いと思います。 ただ、朝の通勤・通学ラッシュ時がつらいようです。
-
制服服装は一応自由なのですが、「学生らしい服装」というのが基本みたいです。
-
先生私の子は1年生なので、他の学年のことはわかりかねますが、熱心な先生が多いように思います。
入試に関する情報-
志望動機特になく、校区であるから。
進路に関する情報-
進学先私は女子なので、ノートルダム女学院高校
-
進学先を選んだ理由女子高だったし、いじめもない、と思ったから。
投稿者ID:584901人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 2| 学費 -]-
総合評価楽しい時もあるし、つまんない時もあります。人間ですから。どの学校でも自分次第だと思います。まぁ楽しくやってます!
-
いじめの少なさ少しアタフタしちゃうような友達が容姿のことや行動を笑われていました。ですが先生に相談した後は笑っていた生徒も大人しくなりあまり悪口など言わなくなりました。他にも言われていた子がいたので、私が先生に相談したらそれ以降なくなったみたいです。どこの学校にも性格の悪い子はいると思うので、まず先生に相談してみて、ダメならスクールカウンセラーの方にも相談するといいと思います。上にも書きましたが「命を想う集い」(体育館で集まるのと教室で放送を聞くのと2、3回ほどあります。)いじめ防止のアンケートが月1くらいで配られます。
-
学習環境分かりやすい先生と分かりにくい先生でハッキリ分かれてます。学習班といってあらかじめ決められた4人組(席近い人)で机を合わせて話し合いながら学習する時もあります。分かりにくい先生は新人でそれをしてくれません。だから私は分からないまま無駄に時間が過ぎていってしまいます。
-
部活野球部とかは強かった気がします。部活以外にもカヌーや将棋で大活躍している人もいるので好きなことに没頭出来ると思います。覚えてる部活を書いていきます。
文化部
美術
吹奏楽
科学
運動部
テニス
バドミントン
バレー
バスケ
陸上
野球
サッカー
ソフトボール
柔道
剣道
卓球
等。忘れてるのがあったら申し訳ないです。
-
進学実績/学力レベルそこら辺はいまいち分かりませんが、中2の教育相談、懇談で行きたい高校とか進路とか聞いてくれます。私の担任はアドバイスもしっかりしてくれます。
-
施設体育館は大阪の地震の影響で少し床がズレてますが全然問題ありません。図書館は難しい本から小学生向け、「進撃の巨人」「信長協奏曲」「コウノドリ」「暗殺教室」などの有名な漫画も置いてます。「このすば」「キノの旅」などのラノベも豊富です。うるさい生徒がたまにいますがボランティアの方が注意してくれます。校庭はそこそこの広さです。狭くはないです。
-
治安/アクセス駅から歩いて5分ほどです。
-
制服結構かわいいと思います。ただルールを守ってない人が軽く注意されるだけなのが苛立ちます。私も出来ることならスカート折ってみたいしブレザーの前も開けたい。けど我慢してるんです。なのに破ってるひとが全然注意されない。ちゃんとしてる人は褒められもしない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかハーフの子も学年に1人以上はいますね。支援学級の子はいろんな行事に参加したりして頑張ってはります。合唱コンでは支援学級の子達はダンスを披露したりしてます。皆手拍子したりして全校で楽しんでます。
不登校の子の保健室登校などに協力的です。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったから。兄が通っていたから。小学校の友達が多いから。
進路に関する情報-
進学先近くの高校に行けたらいいなと。頭が悪いので不安でいっぱいですね。
-
進学先を選んだ理由家が近いから。部活を頑張りたいから。
投稿者ID:6110632人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自由な校風がうりですが、個人にその物差しをゆだねて来たため価値観の違いから矛盾がうまれてきています。来年度からは制服を導入という見解になり移行期間は何かと落ち着かずまた戸惑うと思います。
-
いじめの少なさ目立つことはありませんがないとは言えない気がします。お互いがお互いを理解していく環境が大事なのではないでしょうか、そういう教育は進めていく環境だと思います。
-
学習環境身勝手な生徒が多いためあまり良い学習環境ではありません。進路目前になると態度は一変しますが、それまでに十分時間を与えて学習できればもっと伸びるのではとおもいます。
-
部活生活面にも影響があると思いますので部活動はお勧めできます。仲間意識が高まり礼儀も身に着くすこし厳しい部活が良いとおもいます。在籍していればよいという考えでなく積極的に参加すると心も体も成長できます。
-
進学実績/学力レベルできる子は進学校へ進むことも多く個人ががんばれば良いという感じなので学校としての評価はあまりつかないと思います。
-
施設現在改修工事期間のため不便なことが多いですが来年度からはすっきり安心してすごしていけると思います。教室なども綺麗に補修されました。
-
治安/アクセス駅からはすこし離れていますが道路に面しているためアクセスは良いと思います
-
制服現時点では標準服となっていて全体にばらばらの為あまり良いとは言えません。次年度からは制服を導入するとのことです。デザインもかわいく今時の子供たちには良いと思います。
-
先生生徒に対して遠慮しているように思いもっと伸ばしていける能力の先生が埋もれていると思われます。
入試に関する情報-
志望動機自宅から近く友達も多数進学したので選びました。
進路に関する情報-
進学先大谷高等学校
-
進学先を選んだ理由県内がだめだったため。
投稿者ID:1415052人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒会活動は熱心で、いじめ防止や挨拶に力を入れています。
クラス編成をわざと運動ができる人や、勉強ができる人で固めることもあります。 -
校則服装に関しての校則がほとんどです。その他特に厳しい校則はありません。
-
いじめの少なさ問題があってから徐々に改善されてきました。しかしながら逆に、いじめに敏感になっている部分もあるので、ちょっとしたことでもすぐいじめだというあつあいになります。
-
学習環境進度はかなり遅いです。学びあいを多く取り入れており、授業ではグループになることが多いです。しかし、あまりしゃべらない子や、仲の悪い子と一緒になるとその時間はあまり意味を成しません。意見を出し合えている班は少ないように思います。
-
部活真面目に練習していますが、顧問によってかなり熱量に差があります。適当な先生は、本当に適当です
-
施設エアコンもついて、校舎もそこそこきれいです。障碍者のためのエレベーターやスロープも取り付けられました。
-
制服制服自体はいいのですが、決まりが多く、注意も厳しいです。始業式や終業式では、必ずブレザー着用で、忘れるとかなり怒られます。
投稿者ID:4413573人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年06月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
校則校則は緩い方だと思っています。制服は緑をイメージしています、私立並みに可愛いと思います。セーター、ベスト、ブレザー、リボン、ネクタイ、があり豊富です。また女性でもズボンが履けていいと思います。
ですが第1ボタンを閉めてネクタイを上まで上げないといけないので息苦しくて動きにくいです。スカートを膝上で短くしている人はほぼ全員って言っていいほど居ます。あまり教師の方も注意しません。しかし大事な集会の前などは服装を正す呼び掛けがあり皆も守っていてメリハリがあって良いなと思います。スマートフォンに関しては校内では触ってはいけません、触っているとこを目撃されたら没収はされませんが厳しく注意されます。髪型の校則に関してはおかしな所はなく満足しています。他に関しても他の学校と大して変わらず満足です。 -
いじめの少なさ私が見る範囲ではいじめはあまりないと思います。1人の子も少なく皆グループが出来ていて楽しそうです。ですが人に対して言ってはいけない発言を聞いたことは何度もあります。聞いていて気分が悪くなります、冗談とは言え良くない発言はやめて頂きたいです。
-
学習環境先生も話を聞いてくれて、テスト前は質問教室などもあり良いと思います。
-
部活すごく楽しい。先生とも仲良くできて充実しています。
陸上、サッカー、野球、ソフトボール、テニス、バスケット、バレーボール、卓球、バドミントン、水泳、吹奏楽、科学、美術、があります。 -
進学実績/学力レベル賢い人は膳所、石山高校に行っている人がいると聞きました。
賢い人は多いと思う。 -
施設体育館は綺麗だと思います。落ち葉も綺麗に掃除されていて有難いです。
-
治安/アクセスJR大津京駅から徒歩約10分です。学校周りに信号が多いため、遅刻しそうな時は信号にひかかってしまったら諦めるしかないです。
-
制服とても満足しています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか個性豊かな人が多い、
賢い人もいればスポーツができる人も居て楽しい。
入試に関する情報-
志望動機兄が昔通っていて良い学校だと聞いたためまた小学校の人とは離れた中学に通いたかった
投稿者ID:8380361人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
滋賀県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、皇子山中学校の口コミを表示しています。
「皇子山中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 滋賀県の中学校 >> 皇子山中学校 >> 口コミ