みんなの中学校情報TOP >> 京都府の中学校 >> 広域連合立和束中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2011年度入学
田舎の学校です
2014年08月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価田舎の小人数の学校なので、生徒みんなが知り合いで近い存在です。学年を超えて仲良しで一緒に遊んだりしました。のんびりした生活が出来ました。
-
いじめの少なさ全くなかったとは、言えませんが深刻なものはなく、先生も把握しているようなけんかが多かったように思います。
-
進学実績/学力レベル生徒の中で塾に行っている人はほとんどいなくて、公立以外に進学する人もほとんどいなかった。勉強に熱心な学校ではなかった。
-
施設田舎の映画に出てくるような古い後者でした。園庭は広かった。トイレは推薦トイレではなかった。
-
治安/アクセス通学バスは出ており、みんなバスに乗っていくので、アクセスはよいし、安全だと思います。
-
制服セーラー服で定番の形でした。
-
先生先生と生徒の距離が近くて、先生に親しみを持っていました。優しい先生が多かったと思います。
入試に関する情報-
志望動機地元の中学校だから、選択したわけでない
-
利用した塾/家庭教師なし
-
利用していた参考書/出版書なし
-
どのような入試対策をしていたか授業のみで何もしていない
進路に関する情報-
進学先公立高校
-
進学先を選んだ理由公立はその学校しかなかった。
投稿者ID:43228 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
4.0
【総合評価】
少人数で先生の目が届きやすい環境で、手厚い指導を受けられるので安心している。一方で進学後に急に環境が変わってしまうのが心配でもある。
【学習環境】
少人数で先生の目が届きやすいのか、手厚く指導してもらっている。生徒同士の教え合いもあり、教える側も理解が深められているようだ。
【進学実績/学力レベ...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
泉川中学校
(公立・共学)
-
-
校舎が古すぎる・人権学習が多すぎる
2
保護者|2020年
維孝館中学校
(公立・共学)
-
-
維孝館中学校の口コミ
3
在校生|2021年
山城中学校
(公立・共学)
-
-
ゆるゆる!のんびり!
5
在校生|2021年
泉ヶ丘中学校
(公立・共学)
-
-
自分の家にいるような安心感のある学校です
5
在校生|2021年
木津南中学校
(公立・共学)
-
-
真面目な子も多く安心できる学校
5
在校生|2023年
おすすめのコンテンツ
京都府の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 京都府の中学校 >> 広域連合立和束中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細