みんなの中学校情報TOP >> 京都府の中学校 >> 久御山中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
優しい人が多い学校。
2020年04月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校則は悪いですし、校舎は綺麗で、先生方もいい先生ばかりです。
部活でも上下関係が学べますし、意欲的に取り組む生徒も多く、
とても充実した3年間を過ごしました。
希望する進路に進学できなくとも先生方は必ず頑張りを認めてくださいます。進路担当の先生はいつでも進路関係の質問にのってくださり、とても親身でした。卒業した今でもちょくちょくホームページを覗いています。 -
校則そこまで厳しくありません。
当たり前のことばかりです。
スマホは持ち込み禁止、不要物(お菓子など)も持ってきてはいけないなどです。ただセーターを着ている時はブレザーを脱いではいけないというものがあります。セーターに指定はありませんが派手すぎるとやんわり注意されます。 -
いじめの少なさ私が知る限りほとんどないです。
ただ陰口など多少はあります。
入学してから友達を作ろうとして無理してはいけません。
「あっこの人無理だな」と思ったらもう関わらない方がいいです。 -
学習環境水曜日に水曜塾プラスというものがあり、各教科に分かれて先生方にわからないところを質問できます。もちろん普通に課題をするだけもよしです。家で勉強が捗らない人におすすめです。
-
部活運動部がとても盛んです。
剣道部は全国大会によく出場しています。
最近は女子ソフトボールも強いです。
運動系はどの部活も活気よく真面目に取り組んでいると思います。
ただ文化部はイマイチです。
吹奏楽部は合唱コンでの演奏のリハーサルも当日の朝にやったりとぐだぐだでした。
他の部活は知りませんが、もともと少ないのもあるのかあまり活躍しているとはお世辞にも言えません。 -
進学実績/学力レベルはっきりいって個人の努力次第です。
入学当初から頑張っていて成績を維持している子はいい学校に進学します。城南陵創の普通科なら塾なしでも頑張れば受かると思います。
実際知り合いも塾なしで受かっていました。
それより上に行く人は塾ありの人が多いです。
私立はまちまちです。府外の高校に進学する生徒も多いです。
運動部が強いのでスポーツ系に進学する生徒も多い方だと思います。
剣道部などは全国に行っていることもあり、殆どが剣道の強豪校に進学しています。
-
施設これといって不満はないです。
体育館、図書館は綺麗だと思いますし、1年の校舎を除く2、3年生の校舎は完成してから8年ほどしか経っておらずとても綺麗です。
他校の生徒からは「綺麗すぎ」など言われているようです。
正直私立にも引けを取らないと思います。 -
治安/アクセス学校の周辺は畑だらけです。
ほとんどの生徒が自転車で通学しており、ヘルメット必須です。
一町一中学校なのでちょっと家から遠い生徒が多いかな、という印象です。ただ慣れると全然気になりません。
信号を何回も渡らないといけないのでそこは注意です。 -
制服他の公立に比べると可愛い方だと思います。
特にスカート。上はポロシャツですがカッターシャツだったらもっと可愛かったと思います。ただポロシャツは肌触り良く着やすいのでとても満足して3年間着ていました。
ブレザーは黒めのグレーでリボンやネクタイはありません。
物足りないなと思っていましたがリボンやネクタイなどはつけるのが面倒なので今のままでいいと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか優しい人が多いです。たまに外国人もいます。
性格が悪い人ももちろんいます。
入試に関する情報-
志望動機もともと私立受験をするつもりなく、一町一中学校で進学先がここしかなかったからです。久御山に住んでいて中学受験しない人はほとんどここに進学します。
進路に関する情報-
進学先府外の高校に進学しました。
寮での暮らしになります。 -
進学先を選んだ理由全国でも少ない学科があり、資格が取れる事、20歳で就職できること、寮や校舎など設備が非常に整っていたからです。
まだ入学式だけしか行っていませんが、登校して学ぶのが楽しみです。
投稿者ID:641168 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
卒業生
5.0
【総合評価】
今、高校に行って、中学校の先生方がいかに熱心に頑張ってくれていたのか良くわかります
ありがとうございましたって思ってます
【学習環境】
英語は外人教師がいたり、色々熱心にしてくれてます
学力があがらないのは上と下の差が激しいだけで普通に授業受けて普通に頑張れば普通の学校にいけます
【進学実績...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
1.0
【学習環境】
精神論が多すぎる。やればできるみたいな考えの先生が多すぎて、一部だけみると良いが、偏りすぎて部分部分でボロがでてるなぁって感覚。補習の受講ラインはなかなか悪くないかも。
【進学実績/学力レベル】
生徒の実力というか、やる気次第ではどこでもいける感じ。この学校にいるから!みたいなものはない。進路に関...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
大淀中学校
(公立・共学)
-
-
自由な校風で自分らしく過ごす
2
保護者|2023年
洛水中学校
(公立・共学)
-
-
可もなく、不可もない中学校です。
3
保護者|2018年
男山中学校
(公立・共学)
-
-
正直、変わった子どもも保護者もいます。
1
保護者|2023年
北城陽中学校
(公立・共学)
-
-
生徒ひとりひとりを尊重した指導
4
保護者|2019年
南宇治中学校
(公立・共学)
-
-
あまりおすすめしません
3
保護者|2023年
おすすめのコンテンツ
京都府の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 京都府の中学校 >> 久御山中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細