みんなの中学校情報TOP >> 京都府の中学校 >> 大山崎中学校 >> 口コミ
大山崎中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価クラブに学校生活は忙しそうですが、いつも学校に行くのが楽しいみたいで親としては安心して預けられます。
-
校則日頃から生徒指導がしっかりしているので制服を着崩している生徒は見たことがありません。
-
いじめの少なさ子どもの話を聞く限りではいじめは全く見受けられないとの事です。
-
学習環境塾に通う必要もあまり感じる事なく比較的良い成績を取ってくる事を考えると学校の授業をしっかり聞いていればポイントは押さえられるという学習環境なんだと思います。
-
部活吹奏楽部は先輩後輩の規律も正しく毎日先生の熱心な指導で日々進化していると発表会などの場で感じます。
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路は高校進学が多いようです。地域的に教育熱心な家庭が多いように感じます。
-
施設新校舎になり教室もとてもキレイで生徒からも評判が良いようです。
-
治安/アクセス治安は良いですが町内に中学校が1校しかなく居住地によっては30分以上徒歩で通学する生徒もいます。
-
制服基本ブレザータイプの制服で、ジェンダー平等の観点から女子もズボンの制服があります。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強もクラブも一生懸命頑張る生徒が多いように感じます。忙しいながらも充実した学生生活を過ごしているように思います。
投稿者ID:951556 -
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価田舎町の学校という印象であり、地元の子どもが中心で擦れた生徒は少なくと感じる。陰湿ないじめは聞かれず、学習環境は良い方と思われます。
-
校則特に可もなく不可もなしオーソドックスな校則であり理不尽なものはないから
-
いじめの少なさ特にいじめがあるというような話は子供から聞いたことがないから
-
学習環境田舎の学校という雰囲気のありのどかで学習するのに良い環境だから
-
部活特に理不尽に上下関係が厳しすぎるということもなくのびのびど活動している
-
進学実績/学力レベル子供の成績が良くなったきており、教え方が上手いと思われるから
-
施設校舎が改装されてまだ日が浅く、綺麗な建物であり環境が整っている
-
治安/アクセス家から徒歩で通学できる距離にあり、途中に大きな幹線道路もない
-
制服一般的なブレザーであり特に可もなく不可もなく無難な制服である
入試に関する情報-
志望動機家から徒歩で通学できる距離にあり、また公立校の選択肢が他にはなかったから
感染症対策としてやっていること濃厚接触者が出た時はリモートに授業を切り替えたりPCR検査をあっせんしている投稿者ID:796277 -
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価可もなく不可もなくだから。もう少し、通級的な対応などをしてくれればと思う。 あとは、少し保守的なものもいかがかなとは思う
-
校則可もなく不可もなくだと思うから。髪型もツーブロックが禁止と聞いていたがどうやらある程度は黙認らしいので。
-
いじめの少なさとくにめだったいじめは聞いていないので。ちいさなことはあるようだから
-
学習環境よくも悪くも田舎の中学校なのであまり先進的な取組はなされていないようだから
-
部活クラブ間にて差があり、熱心なクラブとそうでないのと。あとクラブの数自体が少ないように思う
-
進学実績/学力レベル可もなく不可もなく。頑張って塾などに行く子は、いわゆる進学校に行くみたいだが、大半は地元の公立高校を目指す感じ
-
施設校舎はきれいです。が、今後のICT化に対応できているかどうかは判断できないから
-
治安/アクセス治安はおおむねよい。町内に一つしかない中学校なので町の端の生徒からしたらアクセスが悪いかもしれない
-
制服普通のブレザーなので可もなく不可もなく。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかごくごく普通の生徒。派手すぎる生徒もなく。クラブなどに頑張る生徒が多いとは思う
入試に関する情報-
志望動機選択肢がここしかない。それ以上でも以下でもない。実際に入学しても特にはない
感染症対策としてやっていること体育祭などは3年生の保護者のみ観戦可。文化祭も規模縮小。消毒などもきちんとしている様子投稿者ID:685233 -
- 保護者 / 2018年入学
2020年05月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価今時、学校給食もなく教師からの生徒へのイジメがひどいのですが教育委員会に掛け合っても教師と懇意なので、あの教師はそう言う人ではありません!と否定されます普通は着任期間があるはずですが大山崎中学校は、それもなく何年いるの?と言う教師が特にはばを効かせてやりたい放題ですそのためニュースに載るほどの事件も起きましたそれでも学校の体制は変わりません顧問弁護士までいるので学校で何か起きても揉み消されて終わりですうちには卒業した子と在学中の子がいますが小さな学校なのに不登校率は高めで不登校だと高校進学のための内申書ももらえませんでした
-
校則校則については良く分かりません一般的な校則だとは思いますが何しろ持ち物に関しては学校指定の物が非常に多いです
-
いじめの少なさ子供同士のイジメは少ないですが教師から生徒へのイジメはひどいです
-
学習環境学級崩壊しているところと、そうでないところの落差がとても激しいです勉強についていけなくても、ついていけない生徒が悪いからと放置ですし暴言も吐かれます
-
部活指導内容が厳しいのと移籍が出来ません実績は、それなりにあるようですが指導内容が厳しい故です
-
進学実績/学力レベル学力は低いですなにしろ保護者の意識も低いので修学旅行の説明会にも、わざわざパワーポイントを使って地図の説明からしています元々ここの地域は学力とお金がある人は私立に進学するので公立に進学する人との差があります
-
施設新しく建てられた学校なので綺麗ですバリアフリーな建物です我が家からは距離があるので学校内は、そんなに見ていないです
-
治安/アクセス近くに精神病院や工場があり夜間は街灯も少なく部活帰りなどは女の子は特に1人で帰すのが怖いです近くに高速道路の入り口もあり交通量も多いです不便な位置に学校があるので地区によっては一時間近く登校に時間が掛かります
-
制服私立に行く子供が多いので保護者からの要望で公立でも私立に見合うような制服をと、わざわざブレザーの制服ですなのでセーラー服よりは高いですその他にも事細かな学校指定があるので公立の中でも、お金が掛かります
進路に関する情報-
進学先私立
-
進学先を選んだ理由うちの子は不登校なので上の子同様に内申書がもらえないと思うので内申書不要の高校が限られるため
投稿者ID:64479731人中8人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年08月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価近隣の学校と比較すると若い先生が多くベテランの先生が少ないので、生徒への指導に不安がある。学力は中程度と感じる。生徒と教師の距離は近いと感じますが、数年前の学校の雰囲気の方が子供達は、伸び伸びとしていたと感じる。ここ最近は、働き方改革以降、勉強や部活の活動制限が厳しくなり過ぎて、楽しめていないと感じる。
-
校則校則は標準通りであれば、そこまで厳しくしている様には感じない。だらしない格好の生徒は見掛けない。
-
いじめの少なさ市内に比べると田舎なのでイジメ等あまり聞いた事がない。地域も狭いので、小学校2校が同じ中学に通うが、人数もそれ程多くないので、仲良く過ごしている。
-
学習環境自主性があまり感じられない。出された宿題以外で自主勉をする姿は、あまり見られない。地域の高校生は自習室で勉強をする姿を見るが中学生では見られないので、学校でも自習室を設けて、積極的に自習出来る環境を整えるべき。
-
部活部活は多くの生徒が、加入してると思う。運動系、文化系共に沢山大会に出て、優秀な成績を納めている。
-
進学実績/学力レベル公立高校を受験する子が多いが、近隣に立命館があるので、そちらを受験し通学する子も数名います。クラブ推薦等で進学する子をおり、本人の頑張り次第で希望の高校に通えると感じる
-
施設グランドも広く、テニスコートもあり非常に充実している。体育館が狭いが、フェンシング部の部室は公立では、珍しい。吹奏楽も非常に入部者が多く、京都府大会で金賞を受賞している。
-
治安/アクセス治安はよい。阪急大山崎駅、西山天王山駅、両駅からは20分。
-
制服女子は紺ブレにグリーン系タータンチェックのプリーツスカート。男子は紺ブレに、グレーチェックのパンツ。男女共にポロシャツ。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか町内在住の子供達が多い。
入試に関する情報-
志望動機地域で通える公立中は、ここ1校しかないので、選択肢は公立へ通うか、私立を受験するかの2択しかない。
進路に関する情報-
進学先息子を数年前に卒業しましたが、近隣の乙訓高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由通学が自転車で通え近い事と、スポーツに力を入れており部活と勉強の両立がしやすかった。子供が希望した学校だった。
投稿者ID:559125 -
-
- 保護者 / 2017年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価環境は良い方だと思いますし、学習面もそれほど悪くありません。先生に恵まれればのびのび過ごせる学校だと思います。
-
校則冬場にブレザーの上にコートなどを羽織ることは禁止されており、その点には疑問を抱いておりました。
-
いじめの少なさとくにいじめがあったようには聞いていませんが、部活でいろいろあったのでこの評価になりました。
-
学習環境先生たちはわからないことがあれば教えてくれますし、自習できる環境もありました。
-
部活ほとんどの生徒が部活動に参加し、熱心に活動している印象でした。
-
進学実績/学力レベル受験の際には一つ一つ丁寧に説明して頂き、非常にわかりやすかったです。
-
施設建て替えたばかりなので校舎や施設は非常にきれいでした。恵まれていたと思います。
-
治安/アクセス駅からはそれほど近くはありませんが、ウチからは適度な距離だったので、特に問題はありません。
-
制服ブレザーの下がシャツではなくポロシャツだったので、あまりかわいいものではありませんでした。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか土地柄かのんびりしている素朴な子が多いと思います。1年生から塾通いしている生徒は少なく、部活を頑張っている印象が強いです。
入試に関する情報-
志望動機町内には一つしか中学校はないので、特に志望したわけではないです。
進路に関する情報-
進学先嵯峨野高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由地元から離れた高校を志望していて、子供にとって環境が良かったため。
感染症対策としてやっていること部活動の時短や時差通学を行なっており、毎日体温を報告したりしています。投稿者ID:748350 -
- 保護者 / 2015年入学
2021年06月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良くも悪くも片田舎クオリティを感じる。 良い先生もいるが直ぐに異動になる。学習ができないことへのフォローはされていないように感じる
-
校則セーターやベストは色だけ指定で後は自由だけど、ブレザーを脱ぐことは許されない。防寒の上着は華美でなければ良かったので助かった
-
いじめの少なさ男の子の友だちと親しくするだけで恋愛感情を騒がれるなどが鬱陶しいと聞いています。
-
学習環境宿題が多い割に進学実績には結びついていない。乙訓管内に上位校がないし、進学についての具体的なアドバイスは得られない。上位校志望なら早めに塾に入るか、自分で説明会に行くなどして情報を取らないと学校説明会も中学で聞けるのは近隣のもののみ。
-
部活スタンダードなものはなくて、過去の国体の影響でフェンシングがあるなどしている。文化系が良くてまったりしたい子の部活が少ない
-
進学実績/学力レベル近隣の学校へ行く子が大半。町内で一つしか学校がないので、いろんな階層の子がいるのが良くも悪くも出ている。
-
施設高速道路の工事に伴い校舎を新設移転したので、綺麗。図書館の蔵書も新しい。校舎バリアフリー対応。
-
治安/アクセス駅からギリギリ徒歩圏内。自転車通学はわからない。
-
制服男女ともにブレザー。男女で取扱店が違うので、学校の採寸に行かないと引き取りに行くのが男子の店は遠いし愛想良くないし営業時間が短いので大変だった。 体操服は今年度からデザインが変わって野球部っぽい感じになった。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強熱心な子は少ない。コロナ対策を理解している子もそんなにいない。学力の高い子が居場所がない感じ
入試に関する情報-
志望動機公立校が町内はひとつしかないので、私学に行かない限りはここになってしまう。
進路に関する情報-
進学先府立高校の上位校に進学したが、おそらく学年でその高校は1人しかいないのではないだろうか。
-
進学先を選んだ理由自分の国語力に見合う学校へ行きたいと願ったため。勉強熱心な学校で高いレベルの授業を受けたいと思った。
感染症対策としてやっていること昨年度末は短縮授業、端末の貸し出しがありました。今年度は部活や野外活動が中止になっています。投稿者ID:751024 -
- 卒業生 / 2015年入学
2020年04月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒と先生の距離が近く仲良く楽しく学校生活を送れました。若い先生もベテランの先生どちらも接しやすい先生ばかりでした。
-
校則特に厳しい校則もなく至って普通の校則だと思う。ピアス、頭髪加工、お菓子、スマホなどは禁止。バレンタインもお菓子の持ち込み禁止。
-
いじめの少なさ在学していた頃にいじめ等はなかった。町内の2校の小学校から通っているためみんな仲がいい。
-
学習環境自習室等はなかったが先生は聞けば教えてくれる先生ばかりだったので十分満足できる。
-
部活フェンシング部など近隣では珍しい部活がある。どの部活も大会などで好成績を残してる。
-
進学実績/学力レベル良くも悪くもないと思う。高校に行けなかったという同級生はいなかった。実力しだいではスポーツ推薦などで進学できる。
-
施設全てにおいて綺麗。工事をしてから生徒みんなが汚したり荒らしたりせず丁寧に使っていると思う。校庭は充分広い。
-
治安/アクセス治安はよくアクセスは西山天王山駅から徒歩10~15分。
入試に関する情報-
志望動機町内にここしかなかったから。受験する予定も特になかったから。
投稿者ID:6389784人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価天下分け目の天王山のふもとにあり、自然に囲まれているところが素晴らしいです。 先生方も生徒との関係性が近く 親子共々、親身に相談に乗ってくださり 安心して子供を預けることができました
-
校則頭髪の明るい色は禁止でピアスも禁止 スカート丈も極力短くなければ大丈夫
-
いじめの少なさいままで 特にひどいいじめの話は耳にしたことはありません 。
-
学習環境分からない所は 放課後に先生に教えてもらったり 授業中で質問しやすい環境であったと思います。
-
部活昔から大山崎で盛んなフェンシング部では世界大会に出場した生徒もおり 顧問も現役選手がしてくれていて頼もしい
-
進学実績/学力レベル毎年 就職する生徒はほぼおらず 公立を始め、有名私立に進学する子供達が多くいます
-
施設新しく改築してから 校舎から体育館へ外に出ることなく繋がっているのでいいと思います
-
治安/アクセス治安は良く 駅からのアクセスも15分と便利な立地にあります
-
制服規定の制服があり ワイシャツは綿なので夏場は汗の吸収が良いです
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかあまり気性の荒い子供はいないように感じました
入試に関する情報-
志望動機学区内の中学がここしかありませんでした。 家から徒歩20分と少し遠かったですが許容範囲内だったと思います
進路に関する情報-
進学先市内の通信制の高校に進学しました
-
進学先を選んだ理由子供のペースで通学でき 府の助成金も受けられたので
投稿者ID:552413 -
- 在校生 / 2012年入学
2014年12月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価町に学校は、ひとつしかないため、良いのか悪いのかはわからないところもあります。しかし、いなかの学校で、みんながなかよくやっているようです。
-
いじめの少なさよくわかりませんが、なんとなくそう思いました。今はありません。
-
学習環境人数がすくないため、相対評価では、広い競争のなかでの絶対評価がわかりにくい。
-
部活よこわかりませんが、家族が話していることからそう思いました。
-
進学実績/学力レベルよくわからないとことがありますが、一般的に競争が少ないため、勝ち抜けないのでは
-
施設よくわかりませんが、子供の言うことを聞くとそうな風に思いました。
-
治安/アクセスよくわかりませんが、場所的にそう思いました。でも、ご近所が見守ってくれているところもあっていいです。
-
制服なんとなこそう思いました。ただそれだけです。他意は、ありません。
-
先生よくわかりませんが、なんとなくそう思います。今から、そう思うことがあります。
入試に関する情報-
志望動機私学におちたからです。
投稿者ID:708121人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2009年入学
2016年10月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子どもに問題がおこっても解決してもらえなかった。学校も最後は生徒より先生を守ったと思う。
-
校則校則のことはあまり知りませんが、特に厳しいとかゆるいとかなかったと思う。
-
いじめの少なさいじめのない学校なんてないと思う。子どももいづらかったようです。
-
学習環境補習などしますと言っていたが、学習が遅れても何もしてもらえなかった。
-
部活生徒数が少なく、クラブの数も少なかったので仕方なくその部にいる子もいた。
-
進学実績/学力レベルできる子はいいかもしれないけど、問題のあるこにはいい加減な指導だった。
-
施設建て直されたばかりだったので、とてもきれいだったとおもいます。
-
制服子どもが通っていたときは古い制服でした。今は変わって前よりよくなったようです。
入試に関する情報-
志望動機町に一つしかないので選びようがない
-
利用した塾/家庭教師なし
-
利用していた参考書/出版書利用していない
進路に関する情報-
進学先日生学園
-
進学先を選んだ理由教師にすすめられた
投稿者ID:3126097人中3人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
京都府の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、大山崎中学校の口コミを表示しています。
「大山崎中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 京都府の中学校 >> 大山崎中学校 >> 口コミ