みんなの中学校情報TOP >> 京都府の中学校 >> 木津第二中学校 >> 口コミ
木津第二中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価中学校にしたら、生徒数が多くないので、先生の目が届きやすく、子ども同士も覚えやすいので、良いと思います。
-
校則何年も前に卒業した方に比べると、今は柔軟に対応されているようです。(靴下や下着の色)
-
いじめの少なさ学年によるかもしれませんが、聞くところ、子供の周りではありません。
-
学習環境テスト1週間前には、質問が出来たり自習が出来ます。それらを活用するかは、その子によります。
-
部活下校時間が季節によって変動制で決められており、冬は暗くなるのが早いので早めに下校時間となります。こちらとしては安心です。(強豪でなくてもいい。安全第一)
-
進学実績/学力レベル他の学校の事が分からないので、実績と言われてもわかりません。個人差も大きいと思います。
-
施設避難所に指定されていますが、トイレが和式です。万が一そうなった場合、高齢者が多い地区なのに、和式だと不便なのではないか、と思います。
-
治安/アクセス治安はいいです。坂道が多い地区なので、重い荷物を抱えての登下校は、徒歩、自転車ともに、大変だと思いますが、仕方がありません。
-
制服子どもたちはダサいと言っています。確かに、色味が安っぽく見えるのかな?と思います。アイロン不要のポロシャツで、助かります。値段は安くありません。
投稿者ID:955739 -
- 在校生 / 2022年入学
2023年08月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価先生も面白いし、生徒も年齢性別関係なく、仲がいい。
学校が楽しいと思えるし、授業も楽しく進めてくれる。
ただ、廊下で騒いだり、暴れたりする生徒が多くて、こわい。特に、「給食運んでるときとか危ないからやめさせて」と先生にお願いしても、解決する気配がない。不登校の子もいる。
ハウスダストと花粉がすごいし、保健委員は、「熱中症患者0!」って言ってるくせになにもやらない。
-
校則靴下は黒、白、紺、グレーとか地味な色ならOKで、一般的だと思う。
下着も色が黒、白、紺、グレーとかだけど下着の色は指定しなくていいと思う。
不満はそれだけで、普通な校則だと思う -
いじめの少なさ少ないし、対応もとてもいい。
いじめとは言っても、いじりとか陰口などで、暴力的とか、アニメで出るようないじめはない -
学習環境補修もあるし、居残りも先生にいえばできる。受検はわからない。
-
部活いろんな部活が優勝とか準優勝で賞をとってるなぁという印象。
顧問が来ない部活もあるが、生徒でカバーしているから問題ない -
進学実績/学力レベル結構いい高校に行く人もいる。
ただ、テストの平均点が低いから、あまり頭はよくないと思う -
施設体育館は、300人あつまってもまだ入れるかなくらいの広さはあるし、図書室は、本もたくさんあるし、とてもきれい。
-
治安/アクセス高の原駅が近い。イオンも近い。木津川台のほうでは空き巣がいるらしいが、治安はけっこういい
-
制服制服はどうでもいいので、わからない。悪くはないとは思う
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか元気な人~控えめな人、いろいろいる。みんなやさしい。
ただ、あいつ俺をいじったから嫌いとか、昔起きたことをずっと引きずってる人が多い。
入試に関する情報-
志望動機近いから、友達がそこに行ったから。受検できるほどあたまがよくないから
投稿者ID:9305551人中1人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2021年入学
2024年04月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価勉強と部活、文武両道をする上では良好な環境だと思う。一方人間関係はトラブルが多く、不登校になる生徒も結構いるので、個人の合う合わないが激しい。
-
校則校則は少ない方ではあると思う。服装に関しては普通の公立中と言った感じ。靴下の色は指定されているが、実際そこまで監視している先生はいない。ただ、名札にはやたらと厳しい。
-
いじめの少なさ暴力、ものを隠すなど、いじめといういじめはない。友達同士の煽りなどは結構あるが、そういう友人とと関わらなければ巻き込まれることはない。
-
学習環境補習はある程度行われており、テスト前には質問学習と言うものもある。しかし、質問学習でテスト範囲を詳しく教える先生がいて、行けない生徒が相対的に不利になったこともあった。また、先生によって授業のわかりやすさが全然違ったり、評価の基準が結構違ったりと、不公平感は否めない。各教科、得意な友達のレポートを移し合うなどして賢く内申を取りに行っている生徒もいる。私立・公立前期には学校の授業は間に合わないので、3年次には予習は必須。
-
部活大体の部活は強い。相楽大会は結構勝ってるイメージで、40%くらいで府大会まで進んでいる。相楽陸上は、陸上部以外の出場も許可されており、毎年木津中、木津南中と優勝を争っている。また、書道、スピーチなどなど、校外の活動でも実績を残している生徒も多数見られる。
-
進学実績/学力レベル全ての生徒という訳では無いが、はっきりいって普通の公立とは思えないくらい賢いと思う。
テストの平均点は数学を除いて基本的に80点を超える。たまに90点台に達する。ほとんどの生徒は塾に行っているし、3年生になると休み時間もずっと勉強している人が結構な割合でいる。昨年度も、公立トップ3校には10人以上が、私立トップ校も入れると15人は間違いなく合格しており、準トップ校も合わせると5人に1人は難関高校に行っている計算になる。そのためか、相対的に内申点は取りにくいと言われる。 -
施設体育館はエアコン、扇風機などは基本的になく、夏は暑く、冬は寒いが、普通。校庭はかなり広い方だと思う。
-
治安/アクセス治安は非常にいい。閑散とした住宅街に囲まれ、あまり重大な事件を聞くことはない。ただ、木津川台の生徒は自転車通学で急な坂を登らなければならないこと、相楽台の遠方の生徒はかなりの距離を歩かないと行けないので、アクセスはそこまでいいと言えない。
-
制服普通の中学の制服という感じ。以前は体操服がダサかったが、今はマシになった。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか社長や医者の子供が多く、生活レベルは高い印象がある。コミュニケーション能力、勉強に対する意識皆、非常に高いような気がするが、掃除や当番まで真面目な生徒は少ない。学級委員は立候補が少なくなかなか決まらないこともある。クラスごとに真面目不真面目なクラスは比較的別れ、授業中の挙手もクラスによって割合が大きく違ったりする。
入試に関する情報-
志望動機住居地による校区で決まっていたから。中学受験はしなかったから。
進路に関する情報-
進学先国公立の進学校
-
進学先を選んだ理由雰囲気が楽しそうだったから。授業以外の学習機会が多かったから。
投稿者ID:981056 -
- 在校生 / 2021年入学
2023年08月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 1| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価普通の公立中学校という感じがします。
授業中は真面目なクラスとそうでもないクラスがあります。
進路指導もしっかりしてくれます。
なにか困ったことがあればきちんと話を聞いてくれます。
校舎はあまりきれいではありません。
制服もダサいです。 -
校則スカートの長さは膝下で、それより上だと注意されている人もいます。
制服を着崩している人も多いですが、個人的に注意されているのをあまり見かけません。
自転車通学の人は、通学路守れとか、ヘルメット着用厳守など厳しい。登下校の時間に通学路にたってチェックしていることもある。 -
いじめの少なさ目立ったいじめは特に聞いていません。
陰口などは多いと思います。
-
学習環境周りの中学校と比べて難しい授業内容という話は聞いたことがあります。
あまり勉強が得意ではない生徒の人は補習に呼ばれています。 -
部活いい成績を収めている部活と、そうでもない部活があります。
ゆるい部活と厳しい部活があるように感じます。
-
進学実績/学力レベル賢い人とそうでもない人の差がとても極端にあるように感じます。
-
施設とにかくトイレが汚いです。臭います。
体育館も床に貼られたテープがボロボロになっています。
ロッカーがとても小さいです。ぼろぼろなロッカーもあります。
でも、教室にクーラーと扇風機がついています。
冷水機も3つあります。 -
治安/アクセス家から近い人は近いと思いますが、歩いて30分かかる人や自転車で約20分かけていく人もいます。
-
制服とてもダサいです。
実際に自分で着てみて想像を超えるダサさでした。
入試に関する情報-
志望動機特にありません。
校区だったから。
中学受験などをしていないから。
投稿者ID:932574 -
- 在校生 / 2021年入学
2022年02月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価自分次第でとても楽しめる学校。 自転車の人も歩きの人も遠い人は遠いから大変。先生は優しいし楽しいです。
-
校則自分次第でどうにでもなる 昔は色々あったみたいですが今は全然 安心できます
-
いじめの少なさ目立ったいじめはない あったとしても先生が親身に聞いてくれる。
-
学習環境個人さはあるがとても分かりやすい。 自分が頑張ればい。 授業楽しいです
-
部活いい成績も残ってる。 楽し。 先輩も優しく教えてくれる。
いろんな部活がある。 -
進学実績/学力レベル不満はない。
一年生だからあまりわからない.
学校の学力高いとは言われるが・・・ -
施設クーラーがある。 きれいだがよくごみが落ちている。 図書室とてもきれい
-
治安/アクセス普通
-
制服普通
入試に関する情報-
志望動機ここしかなかったから。 こうくだったから。 近かったから。 なんか決まってたから
投稿者ID:810699 -
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年10月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価とっても優しい人が多いです。受験生になるとサポートしてくれる先生方が多いので、過ごしやすいです。
ですが、自分の部活の生徒にだけ贔屓って先生がたまに居るので、複雑な気持ちになりますね。 -
校則目立った校則はないと思います。
校則を破ってたとしても注意されるか、目を付けられるかだけだと思います。 -
いじめの少なさ目立ったいじめは無いですが、陰口が酷いと思います。
いじめがあったとしても、先生が親身になって聞いてれるので安心です。 -
学習環境テスト前には過去問の配布&公開や、受験生にも色々なサポートがあったり、テスト後点数が悪い生徒には補習が付きます。
そういった面では結構いいと思います。 -
部活力を入れている部活がほとんどだと思います。
吹奏楽は2年連続金賞を取ったり、運動部はバドミントンが優勝したりしています。
ほとんどの部活が上の大会に出ています。 -
進学実績/学力レベル個人差が出ると思いますが、私の学年は塾通いが多いので学力レベルは高いと思います。
進路は、みんなそこそこの高校に行くと思います。 -
施設ちょっとボロい所はありますが、不満はありません。
校庭も広く、使いやすいです。 -
治安/アクセス普通だと思います。
-
制服他校と比べたら少しダサいですかね、
今年からジェンダーの配慮の為か、制服が少し変わりました。
女の子でもスラックスが履けます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかメイク、カラコン、スカート折ってる生徒が多いです
後は結構ヤンチャ系が多いです。
入試に関する情報-
志望動機校区で決まっていたからです。
入ってみたら結構楽しい学校だと思う。
投稿者ID:875781 -
- 在校生 / 2020年入学
2022年04月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 1| 学費 -]-
総合評価良くも悪くもなく、普通くらいです。
校則を破ってる生徒もいますが、注意されるくらいなので大したことないと思います。 -
校則校則についてはよく分かりませんが、昔よりはよくなったみたいです。
派手な靴下を履いていても、それ派手すぎじゃない?と注意されるくらいで、緩い感じがします。 -
いじめの少なさいじめの話は聞いたことがありません。
いじめアンケートは何回か行われ、いじめを受けたことのある生徒に対し、担任の先生と1体1で話せるので、すごくいいです。学年主任も協力してくれます。
ですが、女子の陰口が少し気になります。 -
学習環境テストの点数が悪かった人は、補習があります。10人近くが同じ教室でやりますが、たくさんの先生がついてくれて、個別で対応してくれるので、テスト前は助かります。
普段の授業では、タブレットでサボってる人がいたり、わかりやすい先生、わかりにくい先生などがいるので、差が出そうです。 -
部活どの部活も賞を取ってます。優勝したり、金賞を取ったりしていて、それぞれの部活の顧問の先生も、頑張ってくれてると思います。
コロナ禍でありながらも、部活練習に時間を割いてくれてるので嬉しいです。 -
進学実績/学力レベル堀川A判定出るくらい頭のいい人もいます。
2年になるとテストでは、入試に出そうな問題を出してくれるので、そこそこだと思います。 -
施設建付けが悪い感じがします。ドアはボロボロだし、壁にもヒビが見られます。
あと、どの校舎もトイレの匂いが気になります。週に1回、掃除の方が来てくれてますが、その日だけ匂いが無くなって、次の日になるとまた臭いです。 -
治安/アクセス周りではたまに不審者が出るくらいです。
学校では、不登校が多かったり、メイク、髪染め、ワックスなどが多いです。 -
制服全体的に好きじゃないです。
スカートの色も古くさいし、ブレザーは肩パットがあるのでしんどい。
今年度から体操服が変わるみたいですけど、制服も変えて欲しいですね。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか頭いい人が多くて、どの学年も男女で仲がいいと思います。
イベント等もみんなガチでやるので、楽しめます。
入試に関する情報-
志望動機1番近いところが、二中だったからです。
理由なんてないですね。
投稿者ID:829088 -
- 在校生 / 2020年入学
2021年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価不登校の人が多いです。塾に行っている人が多いので、すこし私はついていけていない部分もありますがまぁ大丈夫だと思います。
-
校則昔は厳しかったようですが、最近はすこしかわって、いいかんじです。
-
いじめの少なさすごく少ない気がします。まだ1年も経っていないのであまり確実ではないかも
-
学習環境まあまあという感じです。テスト前に任意で参加できる特別授業?的なものがあります
-
部活真面目に活動している人としていない人がいます。吹奏楽部に入ってください!
-
進学実績/学力レベルとてもかしこい人(堀川余裕なくらい)が数人いるけどそうでない人も多いです
-
施設体育館はひろいけど、、という感じです。校庭はひろくもなく、せまくもないです。
-
治安/アクセスまあまあです
-
制服期待していたよりは悪いけど
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明るくて面白い人も多いですが、真面目でとてもかしこい人もいます。
入試に関する情報-
志望動機友だちのうち、ほとんどがいくし、距離が歩いてすぐだったからです。
投稿者ID:7890251人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価いつも元気に学校行けてる。逆に学校ない日が暇で暇で…って感じ(他の人もそうらしい)。
これといった問題は特になく、平和。 -
校則靴下の色とかちょっと細かいところはあるけど、そこまで厳しいわけではないので特に不満はない。
先生とかがそこまで厳しく言ってるとことか見たことないような、。
まあ何とも言えない。 -
いじめの少なさいじめは全然聞かない。愚痴とかはすごい人はほんまにやばいけど…
(たまにやばい女子いたり…) -
学習環境同じ教科で教え方が上手い先生とそうでない先生がいる。わかりやすい先生担当の生徒とそうでない生徒とで差が出そうで怖い。
基本的にテストとか点が高い人が多い感じがする。でもそうでない人との差がすごいような気も…。 -
部活みんな目標に向かって頑張っていると思う。私たちの代はコロナで何もできていないが、それでも楽しく活動できている。
-
進学実績/学力レベル特に何も聞かないが、高校進路について3面とかで話せるのがいいとは思った。
-
施設ドアとか建て付けが悪く、危ない。
指を挟んだりしてる人とか多い感じがする。 -
治安/アクセスめっちゃたまに不審者でるかなーくらい。
あと、自転車のマナーがひどい。先輩とかがひどく、後輩も悪くなってる。 -
制服ブラザー肩パッドあってしんどい。
スカートとか特に、、(諦めてる)。
セーターすぐよろよろになるのが悲しい。
制服に関係ないが、冬に防寒着きていいのが嬉しい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人だけではない。発達障害の子もいたりするが、みんな仲良く過ごせている感じ。
入試に関する情報-
志望動機住んでる場所が場所で、そこしか行かとかがなかった。
自転車通学じゃない人も家が遠くて困ってる人もいるなぁ、というイメージ。
投稿者ID:7370521人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学校自体に悪い噂は聞かない。子供からも特に悪い感想はなかった。学力は全体的に高いようなので4点とした
-
校則校則自体を把握していないのでわからないが、子供が文句言っていないのでどちらとも言えない
-
いじめの少なさ子供からいじめがあったと聞いていないので、いじめはないと思っている
-
学習環境子供同士で勉強している光景を見ていた。協力しあって学力自体が高いと感じた
-
部活野球府に所属していたが地区大会優勝などそれなりの実績を上げていた
-
進学実績/学力レベル近くに進学校があったので、生徒がそこを目指して勉強に励んでいた
-
施設設備自体の具体的内容は分かっていないが、子供からは良いと聞いている
-
治安/アクセス地域自体の治安はよい。駅からは徒歩10分強ほど、通学路は安全
-
制服制服はごく一般的なもの。センスは悪くないと思うが、子供は可も不可もない感想
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活動へは極力入るようになっており、勉強との両立を図っている
進路に関する情報-
進学先通える範囲の高校に進学
-
進学先を選んだ理由大学進学率がそれなりに高く、本人がその学校への進学を強く望んだ
投稿者ID:927794 -
-
- 卒業生 / 2019年入学
2023年06月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 2| 学費 -]-
総合評価この学校で学んだことは、高校入学以後大いに役立ちます。生活面はもちろんの事、学力で優位に立てます。良くも悪くもいい学校です。
-
校則2019年辺りに靴下や下着、靴の色の制限がほぼ無くなった事により、自由度が増した。
特に校則で疑問を持つようなことは無かった。 -
いじめの少なさ真面目な人が多いのでいじめは無かったように見受けられる。しかし、一部の集団による過激ないじりは見受けられた。
-
学習環境テストの点数などが余りにも酷い人は補習に呼ばれる。
割と早い段階から受験を見据えた授業が行われ、教科によっては一年から行なわれていた。 -
部活市内の他中学に比べて部活動の種類は多い。特に目立って活躍していた部活はなかったと記憶しているが、どの部活も皆、満足そうに活動していた。
但し、部活は強制ではないので部活に参加していない生徒も居た。 -
進学実績/学力レベル地域で一番進学実績の良い学校と言われていた。周辺に学習塾が多いのが一番影響しているのであろうか、毎年御三家に多くの人が合格する。
-
施設体育館は少し設備が簡素化されているのか、パッとしない。校庭は少し凸凹が多い。校舎は綺麗でも汚くもないが、校区の三つの小学校よりは綺麗である。
-
治安/アクセス治安は良いので事件等は起きない。夜でも安心して外出できます。自転車通学の人は少し距離があり、行きも帰りもアップダウンが激しいです。
-
制服ブレザーの色がダサいです。どうして紫にしたのかは不明ですが。
体操服やジャージは少し古臭いです。しかし、最近になりジャージは現代的でカッコ良くなりました。
入試に関する情報-
志望動機校区であったから。特に中学受験に興味がなかったので公立校にした。
進路に関する情報-
進学先京都市立の高校
投稿者ID:914507 -
- 卒業生 / 2019年入学
2023年03月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 1| 制服 1| 学費 -]-
総合評価男女の仲は良く団結力がある学校だと感じた。
ですが体育祭などで誤審があるので行事等はあまり楽しめないかもしれません。また素晴らしい先生方も多数いますが中には態度が悪い先生も数名いましたし、生徒の名前を忘れている事がありました
-
校則スカートが長い
体育祭などで生徒の要望が通らなかった
ワックスなどが禁止されている -
いじめの少なさ聞いたことがないがないので安心して学校生活を送れると思います
-
学習環境週に1回の補習や定期テスト前の質問教室などが行われており良いと思います
-
部活どの部活も楽しそうに活動しており、実績もよく素晴らしいと思います
-
進学実績/学力レベル日本でもトップレベルの高校に進学しており、全体的にレベルが高く成績は優秀です
-
施設小さいですが綺麗です
校庭は広いですが地面がデコボコしている
トイレはそこまで汚くはないが臭いです -
治安/アクセス地域の人は優しいが子供が迷惑をかけている所をよく見かけた
-
制服友達もダサいと言っていた
入試に関する情報-
志望動機通える地域の中で、全体的に進路実績が優秀で実際に振り替えってみるととてもレベルが高かったです
投稿者ID:900631 -
- 卒業生 / 2019年入学
2023年01月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価入試のない公立中学校の中ではトップクラスにいいと思う。確かにうるさい生徒もいるけどかなりマシな方。いじめもほとんど見かけないし良い学校。
-
校則名札をつけてなかったらうるさい。これは今でも腹が立つ。名札をつけてないだけですれ違う先生全員に君名札は?と言われる。
-
いじめの少なさ他の公立中学校と比べたら少ないけど全くないわけではないのでこの評価。
-
学習環境先生が高校調べで生徒に調べさせるわりにいざ夏期面談で高校の話になるとあまりにも知らなくて驚いた。やはり面談は塾でやってもらうべき。オススメは馬渕教室。
-
部活クラブも実績上げてるところはたくさんある。ゆるいとこもあればキツいとこもあるので多種多様。
-
進学実績/学力レベル大体毎年学年の10%前後は御三家、灘、東大寺、洛南、西大和に合格する。なかなか良い方だと思われる。努力すれば確実にオール5取れる良い学校!ちゃんと先生の好き嫌いではなく成績で見てくれる!自己肯定感upには欠かせなかった。
-
施設ちょっと古い感じはある。まあでも公立中学なんてこんなもん。校庭はまあまあ広い
-
治安/アクセス不審者は聞いたことがない。周りに変な人が住んでることもないので安心して欲しい。
-
制服最近はなくなったらしいけど当時は白靴下のみだった。そのためわざわざ白靴下を買わなければならず無駄だった。卒業してからは一度も履いてない。制服はそこまでかっこよくない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか常識を持った人がほとんど。これは当たり前のようで当たり前ではない。一部幼稚な人もいるがそれは仕方ない。勉強熱心な人が多い。
入試に関する情報-
志望動機近くに住んでたから。中学受験は眼中になかった。中学高校で勉強しっかりすれば大丈夫だと思った。
進路に関する情報-
進学先京大
-
進学先を選んだ理由関西から出たくなくて1番の大学に行きたかったから。一人暮らしはしたくなかった。
投稿者ID:881913 -
- 在校生 / 2019年入学
2021年08月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価生徒と先生の仲が良い。
施設の古さは出てきているものの、過ごす分には影響はなく普通に過ごせれる。
テスト前には質問教室を開いてくれるので、分からない事は聞いとけば大体解決できる。
周辺の治安も良いので登下校も安心。
部活動には期待しない方がいい。本気でしたいなら外部でした方がいいと思う。
いじめとかも無いし、普通の学校生活を送れる。
恋愛はあんまり盛んではない。 -
校則最近になってから色々変わってきた。
靴下の色や靴の色、下着の色の制限はほぼ無くなった。
寒ければ防寒着も着れる。
女子が男子のズボンを着ることができるようになった。
スマホは禁止。持ってきたらしばかれます。 -
いじめの少なさ今のところ自分はいじめなどは聞いたことがない。でも極稀に一線を超えるか超えないかのイジりはある。
-
学習環境成績の振るわない人は補習に呼ばれる。
授業で分からないことは先生に聞けば解決してくれる。
受験対策は3年になったらいろいろ話もしてくれる。 -
部活陸上、バド、吹奏楽は大会での成績が良い。それ以外はあんまりかな。ただ陸上部は少しずつ衰退してる。
でも、どの部活も楽しんでやっているなとは思う。
-
進学実績/学力レベル周辺の学校よりもレベルは高いとよく聞く。実感はないが、他校の定期テストの過去問を見た時は確かに木津二は難しいなと思った。
周辺に塾が多いからか、塾に通う人が多く、進学実績も良く、御三家に行く人も多い。中卒なんて滅多にいない。 -
施設体育館は古い。言葉にはしにくいが古い。バスケ部の人は床が滑りやすいと言ってた。
校庭は普通で、トイレもある。コンピュータ室は普通に綺麗。
図書室もあるが、少数の人しか行かない。 -
治安/アクセス不審者なんてまずない。あったとしても声掛け程度だし、街灯が多いので登下校はもちろん、夜の塾も安心していける。
駅からは少し遠いが、バス停が近くにある。まぁ二中生は使わないが。 -
制服ブレザーの色とか、胸元の柄とかはダサい。セーターも丁寧に使ってもすぐボロくなる。それ以外は普通かな。上手に着こなせばダサさを隠せれる。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかちょくちょく外国人もいたり、ハーフの人もいる。
気の強い人はいるものの、手を出したりしてくるタイプではない。
入試に関する情報-
志望動機住んでいる地域の中学校だから。中学受験も考えたが、普通に友達と過ごしたかったからココにした。
投稿者ID:7623671人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年02月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価多くの人は最高の学校生活を送れるであろう。
しかし、学習面の格差は大きく、授業スピードが早い為ついてけない人が結構いる。どれだけ自宅で頑張るかが大きくなってくる。 -
校則最近校則がかなり改正されまして。
靴下や靴の色、制服の中に着るやつの色が比較的自由になりましたな。蛍光色は無理ですが。
他は学校生活を送る上で必要不可欠なものですので、今の校則に特に不満はありません。 -
いじめの少なさ直接的ないじめは見たことないです。しかし、陰口が酷い(特に女子)。
でも、みんな仲良くやってますし、みんな友達はいます。 -
学習環境教科によって大きく変わるものの、テスト前の対策は手厚いものと感じます。
-
部活部活動に関して言えば、格差が酷い。
陸上部や吹奏楽、女子テニスは優秀な成績を収める人が多い気がしますが、卓球やサッカーはあまり(というか全く)聞かないですね。
-
進学実績/学力レベルこれが一番格差が酷いかも。この学校は頭のいい人が多いから結構上の高校行く人が多い。が、下の人は本当に下の高校。これは授業の仕方に問題があると思う。
-
施設体育館に限っていえば、ドアはボロボロで鍵が閉まらないところも。あと電気がついてから明るくなるのに五分ぐらいかかる。とにかく古い。
-
治安/アクセス校区内の治安は結構いいです。あまり事件とかも聞きません。たまのたまに不審者が出るぐらいです。
-
制服ブレザーの謎のワッペン、ダサい。
セーター高いくせにすぐにボロボロに。
その他の不満は特になし。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか時々外国人の人や帰国子女がいる。
けじめがなってない人がそこそこいる。
投稿者ID:7209411人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2023年07月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価付近住民が、教育に熱心であり、全体的に教育レベルが高いと感じている。
生徒の殆どが、学習塾通っており、レベルも高い。 -
校則特に厳しい校則は無かったと思います。
また、制服などを着崩す生徒も見たことがありません。 -
いじめの少なさ目立ったイジメは無かったと思いますが、生徒の中には不登校になる者もおり、少なからずイジメがあったかもしれません。
-
学習環境相対的に教育について熱心であり、小学生の頃から習い事や学習塾通っているものが多い。
-
部活部活動については、それほど熱心ではないと感じるが、多くの生徒が部活動に参加している。
-
進学実績/学力レベル進学レベルは、木津川市の中でもトップレベルだと感じています。殆どの生徒が、学習塾に通っている。
-
施設建物は古く感じる。
しかし、エアコンも整備されており、最低限の設備は設置されている。 -
治安/アクセス付近の治安は問題ありません。
大きな事件も発生していないようである。 -
制服制服はブレザーであり、可もなく不可もないといった印象です。生徒からも特に不評な意見はないと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活動よりも勉強に力を入れている生徒が多い。
殆どの生徒が学習塾に通っている。
進路に関する情報-
進学先宇治の莵道高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由部活動と勉強とに熱心であると感じたことと、子供のレベルに合っていたから。
投稿者ID:928845 -
- 保護者 / 2018年入学
2023年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価可もなく不可もなく気になる点は無いので非常に良かったと思います
周りにも特に気になる方とかもいなかった -
校則特にスカートの長さには気にならないし髪の毛の色などは指定が無かった
-
いじめの少なさいじめなど仲間はずれについては聞かなかったし無かったと思う
周りにもいなかった -
学習環境それなりに学校でもしていたし塾などにも通っていました
周りも同じくらい通っていた -
部活強制的にはスポーツをやらしたりしていませんが頑張ってやれる事を見つけていた
-
進学実績/学力レベルレベルは普通レベルだと思うし周りにも極端に低い人はいない様に思えた
-
施設特に気にならないし夏の暑さや冬の寒さにはエアコンで対応できるので気にならない
-
治安/アクセスたまにメールで不審者情報が来ますが治安はいい方だと思う
あまり聞かない -
制服スカートの丈や髪の毛の色、外見についてはあまり気にしてなかった
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強やスポーツに打ち込んでいる人がたくさんいると思う事が多い
進路に関する情報-
進学先行きたい志望校に入れて楽しく学校に行ってると思う
友達とも友達の親ともいい関係である -
進学先を選んだ理由小学校まで神奈川県にいてたので選ぶ選ばないは無かった様に思う
投稿者ID:925033 -
- 保護者 / 2018年入学
2023年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価進学実績がすばらしく、クラブも活発で、不良もおらず、環境がすばらしいすばらしく、先生の指導も非常に熱心
-
校則先生の指導が熱心であり、近隣の環境もよく、真面目に頑張ろうとする生徒が多い。
-
いじめの少なさいじめ事象を聞いたことがない。先生が複数で生徒指導にあたり、問題が起こらない。
-
学習環境進学意欲が高い生徒がたくさん在籍し、先生の指導も非常に熱心である。
-
部活山城大会などの上位大会にも多くのクラブが出場するなどやりがいがある。
-
進学実績/学力レベル相楽地方でトップクラスの進学実績を誇り、いわゆる御三家にもたくさん進学する
-
施設木津川市でも2番めに新しい学校であり、施設教室もすべてきれい
-
治安/アクセス静観な住宅街に位置し、生徒指導事象もほとんど起こらない環境です
-
制服ブレザージャケットもおちついた印象をうけ、膝下も長く不良はいない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強も頑張りクラブも真面目に取り組み家庭環境もおちついた生徒ばかり
進路に関する情報-
進学先隣に位置する偏差値67の京都府立南陽高校に進学し、大学進学に向けて勉強とインターハイ出場に向け活躍
-
進学先を選んだ理由京都府でも有数の進学こうであり、環境もおちついており徒歩でいける。
投稿者ID:924462 -
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価府内でも学力が高い方で、参観でも皆真面目に授業を受けています。いじめもなく、生徒全員が爽やかな感じはします。
-
校則白の靴、靴下の指定が、去年度から紺や黒でも可能になりました。カバンは指定です。真面目な生徒が多いので、特に厳しくせずとも、みな規則を守っています。
-
いじめの少なさいじめや不登校といった話しは聞いていません。いわゆる、不良な感じの子もいません
-
学習環境非常に学力が高く、大抵の子供は塾に通っています。内申を取るのは他の中学校と比べて大変とは聞きます。
-
部活特に突出したクラブ活動はない気がしますが、ほとんどの子はクラブに所属しています。
-
進学実績/学力レベル学力は高いと思います。御三家に進学している子も聞きます。近くの南陽高校に進学する子が多いかと思います。
-
施設普通の中学校施設であり、新しくもなく、古すぎることもなく、といった感じです。校庭はさほど大きくなく、クラブ活動は狭そうな気もします。
-
治安/アクセスうちからは自転車で20分ほどかかります。治安は良い方だと思いますが、近くにイオンがあります。
-
制服ごくごく普通のブレザーです。特に可愛くはありません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目な子が多く、家庭環境や育ちが良い子が多いと思います。塾に通っている子が多く、教育に熱心な家庭が多いです。
入試に関する情報-
志望動機公立なので、必然的にここになりました。市内の他の中学校より、環境は良いと思います。
感染症対策としてやっていることマスクの着用で授業を受けています。特に他の施設と異なる所はありません?投稿者ID:682495 -
- 在校生 / 2018年入学
2020年09月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価全然問題はない、校則もあんまり厳しくないし、難しい高校に行く人もよく居ます、普通に過ごしていれば十分ですね、あとトイレ汚いw掃除はするけど
-
校則校則のことに関してはよく分かりせんが、最近靴の色が自由になり(蛍光色はだめぇ)靴下も自由になりました普通に生活していて問題はないかと
-
いじめの少なさまぁ別にないと思います。うっとしいやつはいるかもしれないけど。時々朝学活というものでいじめアンケートみたいなものをします
-
学習環境高校の志望校についての紙をを3回ぐらい出しますぅ補習も行ってるみたいぃ
-
部活そこそこ強い部活があります、陸上部はテニス部のボールが飛んでくる時があるので(幅跳びの場所)そこは注意、吹奏楽部の曲が時々気分をあげてくれますぅ
-
進学実績/学力レベル賢い人はえぐ賢い、とにかく差がすごいです、近くの南陽高校に行く人が結構多いです、
-
施設最近校舎の色んな場所に緑やオレンジ色を塗ったりしました、ところどころひびがあるけど全然問題はないよぉ、冷水機が体育館の横と昇降口の近くに何個かあります、水道が結構あるかと...トイレが少し汚いくせぇ、スリッパしないといけない、上靴のままスリッパを履く人がいます、怒られますよ~
-
治安/アクセス夜になると結構暗くて怖いです、学校の近くで空き巣がまれにありますのでご注意~
-
制服個人的には嫌いでも好きでもない
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかとにかく賢い人が結構多いかなーたまぁに外国の人がいます
入試に関する情報-
志望動機1番近かったらからですかねえー今思えば中学受験すれば良かったなー
進路に関する情報-
進学先とある私立の学校に行こうと思ってます
-
進学先を選んだ理由近いから
投稿者ID:6650281人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
京都府の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、木津第二中学校の口コミを表示しています。
「木津第二中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 京都府の中学校 >> 木津第二中学校 >> 口コミ