みんなの中学校情報TOP >> 京都府の中学校 >> 木津中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 在校生 / 2018年入学
外見は良い、中身はだめだめな学校
2019年12月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価外見や設備は新しいだけあって良いが、中身はだめだめ。
3年前くらいまでは良い先生も多く、すごく雰囲気が良かったが最近はその先生方も皆いなくなってしまい、新しい先生ばかりで雰囲気は最悪。
早く卒業したい。 -
校則厳しくは無いと思う。至って普通の中学校の校則という感じ。
でも守っている人は少ない。普通スマホ持ってきてる人(授業中いじってる人も)と制服を着崩している人はたくさんいる。
女の先生は女子の髪の毛に対してめちゃくちゃ厳しい。 -
いじめの少なさ表立ったいじめは無いが、裏では結構ある。特にSSの問題が多く、時々何人か呼び出されている。男子のことは詳しくわからないがまだ先生の見えるとこでやっているから注意はされる。
問題は女子。何回も告発したことがあるが、先生はちょっと注意するだけでなにもしてくれないので頼りにしない方がいいと思う。
表側は元気で明るいクラスが多いと言われるが、このような裏の場面を知ると学校に行くのが苦でしか無い。
学年で数人不登校の生徒もいる。不登校になってしまう意味がよくわかる。
一応対策としていじめアンケートという取り組みをしているが、クラス全員がいるところでそれを書くので、書いているのがバレバレ。
本当に意味が無いと思う。 -
学習環境授業中は、先生が生徒に舐められているため生徒が騒いでいても全然注意せず、集中して勉強することができない。
授業もつまらないため、寝ている生徒がクラスに数人いる。
テスト前はプリントの配布や各教科勉強会を開いてもらえるので、そこは良いと思う。 -
部活特に多くもなく少なくも無いと思う。文化部が2つしかないのは少し気になる。
朝練にきちんと全員来ている部活が限られている。名前を挙げるとバレー部、バスケ部、吹奏楽部くらいだと思う。
強いと言われるのは陸上部とバスケ部。他は普通くらいだと思う。 -
進学実績/学力レベル堀川高校に行くのが学年で1人程度、南陽高校に行くのが数名、あとは普通の地元の高校という感じ。
学力は低いと言われている。 -
施設3年前くらいに建て替えたため、校舎などはすごく綺麗。
体育館や校庭も充分な広さがある。(図書館は少し狭い)
エレベーターがあったり、黒板が上下に動いたりと過ごしやすい工夫もされている。
最近エアコンも設置された。
-
治安/アクセス田舎なので治安はいい。
少し歩いたら駅も何個かある。 -
制服お世辞でも可愛いとは言えない。
夏用は上が白の半袖ポロシャツで下が無地グレーのズボンかスカートなのだが、男子(ズボン)がゴルフに来たおじさんにしか見えない。
夏は下が一緒で上にポロシャツの長袖バージョン、紺のブレザー(寒かったら中にセーター可)で少しマシになるのだが、下の無地グレーが強烈なダサさを醸し出してる為結局ダサい。
入試に関する情報-
志望動機中学受験をしなかったため、近くの中学校というとここしかなかったから。
投稿者ID:5875561人中1人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
近隣の中学校の口コミ
木津第二中学校
(公立・共学)
-
-
充実した学校生活ができる実質的な進学校
4
卒業生|2021年
精華南中学校
(公立・共学)
-
-
普通にまあまあよい学校
3
保護者|2023年
山城中学校
(公立・共学)
-
-
ゆるゆる!のんびり!
5
在校生|2021年
精華中学校
(公立・共学)
-
-
多忙のためか、対応が良くない
1
保護者|2020年
木津南中学校
(公立・共学)
-
-
真面目な子も多く安心できる学校
5
在校生|2023年
おすすめのコンテンツ
京都府の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 京都府の中学校 >> 木津中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細