みんなの中学校情報TOP >> 京都府の中学校 >> 培良中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2009年入学
お勧めはしない
2016年10月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生にも生徒にもやる気が感じられない学年だった。挨拶ができない子が多かった。
-
校則厳しいと感じたことはないです。昔よりはるかに校則の基準が低くなっているので。
-
いじめの少なさやる気のない学年だったので、いじめもやる気がなかったのではないかと思います。
-
学習環境テスト前の補修や夏休みの補習もすくなかったし、ちょっとレベルの低い子だけを対象にしていたような気がする
-
部活しっかり指導してくれる先生がいなかった。レベルを上げようとする意識が少ない。
-
進学実績/学力レベル同じ高校を受けたとして、京田辺市内の公立中学の中では最低の評価を受けてしまうことに無性に腹が立つし、それを改善しようとしない学校にも不信感があった。
-
施設他の学校の設備をよく知らないのでなかなか評価しにくいのですが、すごく遠いのに自転車を禁止しなくてもいいのじゃないのかと思った。
-
制服家で選択できるのが清潔でよかった。汚れたらすぐ洗える。
入試に関する情報-
志望動機割り当てられた学校だったため
-
利用した塾/家庭教師ない
-
利用していた参考書/出版書使用していない
進路に関する情報-
進学先奈良高専
-
進学先を選んだ理由卒業後の伸び白のある学校だと思ったから
投稿者ID:3126851人中0人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
この学校にいてよかったと思う。
とにかく最高!!言葉に表しきれないので見に来て欲しい。
卒業したくないと思える学校です。
【学習環境】
生徒数が少ないだけあって先生のサポートが手厚い。
受験の時は生徒、先生、保護者が一丸となって受験に取り組んでいる
。
【進学実績/学力レベル】
毎年、京都御三家...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
田辺中学校
(公立・共学)
-
-
楽しんで通学しています。
3
保護者|2023年
南城陽中学校
(公立・共学)
-
-
よくも悪くも田舎の中学校
3
保護者|2019年
泉ヶ丘中学校
(公立・共学)
-
-
自分の家にいるような安心感のある学校です
5
在校生|2021年
城陽中学校
(公立・共学)
-
-
極めて普通の公立中学
3
保護者|2019年
西城陽中学校
(公立・共学)
-
-
良い生徒と先生が多いです。
4
保護者|2021年
おすすめのコンテンツ
京都府の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 京都府の中学校 >> 培良中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細