みんなの中学校情報TOP >> 京都府の中学校 >> 同志社国際中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2019年入学
自由な校風で団結力がある
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価校風が自由で、伸び伸びと学校生活を送れます。学校に行くのが楽しみなようで、良いと思います。総じて良いと判断します。
-
校則自由な校風が良い、また、しっかりとしてる校則もあり、内容が充実しています。
-
いじめの少なさとくに、目立っていじめはありません。いじめになる環境ではないのでしょう。
-
学習環境学習の環境は、良いと思います。ただ自由すぎる点がどうかと思います。
-
部活部活動は、とても熱心で良いです。先輩、後輩も仲良くやっています。
-
進学実績/学力レベル進学クラスとは別れいますし、検定の機会があり、良いと思います。
-
施設特にこれといってありませんが、不便を感じる事は、ありません。
-
治安/アクセス駅からは徒歩で約10分くらいで、少し離れています。坂がきついです。
-
制服制服は、自由です。毎日が大変ですね。制服の方が楽ですね。子供は喜んでいます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか帰国子女が多いですが、とても仲良しで良いと思います。語学を学ぶにも良いと思います。
入試に関する情報-
志望動機大学にもそのまま上がれる点と、校風が良いことが、きっかけとなりました。
投稿者ID:6205305人中4人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
幼い時から自立と創造を旨とした人物の育成を目指しており、頼もしい。私の時代なら大学生のような生活と、何処か海外の学生生活のようです。
【学習環境】
授業ごとにクラス編成を変えていて、正に大学の授業のようです。
【進学実績/学力レベル】
学校自体が国際バカロレア教育を目指している為、ポテンシャルの...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
1.0
【総合評価】
英語を学ぶ機会が多いかと思い入学しましたが、他と比べて少し授業数が多いだけで期待ほどではなかったです。英語をネイティブ並みに話す友達は出来ますが、日常会話は日本語です。
【学習環境】
エスカレーター式で高校、大学に行けるので、勉強へのモチベーションは全体的に低いと思います。授業中寝ている人も複数い...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
洛南高等学校附属中学校
(私立・共学)
-
勉強はもちろん、しっかり青春
5
在校生|2023年
同志社中学校
(私立・共学)
-
自由で青春しやすい学校
4
在校生|2022年
花園中学校
(私立・共学)
-
期待が外れてしまいました。
1
保護者|2023年
京都産業大学附属中学校
(私立・共学)
-
とても理不尽が多い学校。
2
在校生|2023年
京都橘中学校
(私立・共学)
-
生徒先生ともに穏やかな学校
5
保護者|2022年
おすすめのコンテンツ
京都府の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 京都府の中学校 >> 同志社国際中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細