みんなの中学校情報TOP >> 京都府の中学校 >> 大住中学校 >> 口コミ >> 保護者の口コミ
大住中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年12月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価進学的には良いところだと思いますが、虐めの対応に関して言えば良くないです。
-
校則別に普通だと思いますが。
これと言って変な校則はないような気がしますが、
私には分かりませんので。失礼します。 -
いじめの少なさ文化系の強豪クラブでいじめがありましたが、結局誰かやったかの特定はできず、
虐められていた生徒は退部して後のケアはおざなりです。
ろくでもないぞあの顧問!
最後の方は退部してほしい空気満々に出してましたから。
最後には呆れてやめさせました。 -
学習環境先生もよい人と対応の悪い人もいるようです。
どこでもそうでしょうが。 -
部活ハンドボールは全国レベルの強豪。陸上部も府下レベルなら強豪。
吹奏楽は関西大会出場しますがオススメしません。理由はわかりますよね。 -
進学実績/学力レベル府下の進学校に結構行っています。市内では上位の進学では。
まぁ、塾通いは必須かもしれませんが。 -
施設校庭は広くもなく狭くもなく。
体育館は古い。図書館はわかりませんが。
耐震に関して言えば補強済みのはずですが。 -
治安/アクセス通学は徒歩のみです。小高い丘?を越えますので足腰は鍛えられます。
周辺の治安はほどほどです。 -
制服おざなりのジャケット、ポロシャツ、スカート&パンツですが
あまり奇抜な感じではないのでよいのでは?
入試に関する情報-
志望動機通う学区がそうだったためです。他の選択はしませんでした。
やりたいクラブがあれば違う学区に行く選択もできるみたいですか。
投稿者ID:5973529人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 2| 学費 2]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校で起こっていることを教師は隠しすぎ。保護者としては、何とか協力をしたいと思うがそれも拒否をする。もっと情報公開をするべき
-
いじめの少なさいじめは結構あるが、それを子供たちは隠している。今の3年生が卒業したら少しはましになるかも
-
学習環境学校の授業は並、授業より塾に頼っている感じがする。教師は日案さえ作っていないのではないかと思うほど、下手な授業をしているものも多い。
-
部活部活動は結構がんばっている。個人競技もそうだが、ハンドボールは全国クラス。
-
進学実績/学力レベル進学の実績はそこそこ良い。それは周りの環境がそうさせている。
-
治安/アクセス田舎にある中学校。学校周りに街灯が少ない。
-
制服制服は特に問題は無い。とくに悪くもよくも無い。ただ、女子のベストは夏でも着ているダサさがある
-
先生不登校生徒がいるにもかかわらず、動きが見えない。生徒指導上の問題も多発しているが、それさえも対処できていない。挙句はそれを保護者のせいにする。これでは協力しようとしている保護者も敵に回すことになる
入試に関する情報-
志望動機残念だけど、昔はとっても良かった。悪くなったのはこの2~3年
進路に関する情報-
進学先秘密です
-
進学先を選んだ理由大学への進学率が良いから
投稿者ID:941907人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年06月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価良い学校であるとは思います。 新興住宅地という地域柄ということはあるのかな、とは思います。 ただ、高校に進学したあと、町の生徒さんとはだいぶギャップがあるので 話題などについていけるのかな?という心配もしてます。
-
校則土地柄かおとなしい子が多く、特に目立って荒れているという 印象は特にありません。むしろおとなしい子が多く、進学したときに 他校の子どもたちとのギャップを感じるのでは?と思うくらいです。
-
いじめの少なさ特に目立っていじめがあるという話は子どもからも聞いていません。 学校全体おとなしい印象ですし、仲良くやれているみたいです。
-
学習環境市内では割と勉強ができる学校ということになっているみたいです。
-
部活活発なクラブとそうでないクラブのGAPが大きいみたいで うちの子は半分遊びみたいな感覚でクラブを続けています。
-
進学実績/学力レベルわりと進学レベルは高いとは言われています。 とはいえ、塾などでのテストを見たところ顕著に高いということでもない印象です。
-
施設老朽化が進んでいるようで、トイレなどがあまり清潔ではないという話はたまに聞きます。
-
治安/アクセス治安自体は特に悪い地域ではないですが、校区が広い為 通学時間が相当かかる印象です。
-
制服可もなく不可もなくです。 制服もポロシャツみたいな感じですし、特に印象には残らない感じです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活は活発な部活もあるようですが 全体的には学習よりの環境とは聞いています。
入試に関する情報-
志望動機私立や国立への進学は考えておらず 公立で通学範囲の学校だったので、選択肢はなかったです。
感染症対策としてやっていること特にないようです。 先日コロナに掛かった学年があったとのことで、学級閉鎖などはありました。 すこし心配はしています。投稿者ID:7512431人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年08月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価生徒自体のレベルが高く、全体的に良く出来る子が多い。 そのため内申点が取りにくい。 自転車通学は認められていない
-
校則通学に40分以上かかる生徒もいるが、登下校時の日傘や帽子などの使用が認められない。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめがあると言うような話は、聞いたことがありません。
-
学習環境皆さん優秀なため、特別に補習などのお話は聞いたことがありません。
-
部活部活動は積極的に行われており、特に吹奏楽部は全国大会に出場するほどの実力があります
-
進学実績/学力レベル基本的に教育熱心な家庭が多く、レベルが高い。進学先の情報はあまり公開されていないように感じます。
-
施設基本的に全ての設備は古いと思います。ただ、グラウンドは広く、テニスコートもあります。
-
治安/アクセス通学に片道約40分ほどかかります。
-
制服制服のシャツの生地があまり良くないため、下着が透けます。そのため、夏場もベストを着用する生徒が多い。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか特に目立った特徴はありません。
入試に関する情報-
志望動機校区指定の中学校で、特別な理由はありません。レベルの高さは想像以上でした
進路に関する情報-
進学先就学中です
-
進学先を選んだ理由記載なし
投稿者ID:5590352人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 2]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価昨年度に卒業したため、今年度のことはよく分からないが、残念ながら昨年度感じたこととしては、学校に都合の悪いことは隠そうとする姿勢が見えたのが評価の減点対象であった
-
いじめの少なさ大きないじめはないが、どこにでもあるいじめはあった。
-
学習環境学校の授業がよいから進学があがるというのではなく、どちらかというと塾に頼っての指導であった気がする。
-
部活全国へ出場するクラブもあり、子どもも先生もがんばっていると思う
-
進学実績/学力レベル実績としては京都府(市)の公立高校の上位層に多くを入学させている
-
施設建てられて30ねんがすぎ、少しずつ古くなっているのは四方がない。よく頑張って、施設を維持していると思う
-
治安/アクセス残園ながらJR・近鉄どちらからもアクセスは良くない。JRからは徒歩20分以上、近鉄からはバスに乗車しないとならない。
-
制服特になく、一般的なものである。子ども対は特に気にしている様子はない。
-
先生熱心な先生とそうでない先生の差が大きい。そのため子ども対からははいったくらぶによって不満の声も聞こえてくる
入試に関する情報-
志望動機本人の希望で、自宅から通える範囲内にあった
進路に関する情報-
進学先城南菱創高校
-
進学先を選んだ理由行きたい学科があったから
投稿者ID:1415352人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価特に、大きな問題もないので、良い学校なのだと思います。先生達の対応も、良い印象です。給食があればとても良かったなとは思います。
-
校則秋・冬に着るベストがあるが、女子は夏でも暑いのに我慢して着て困っている。
-
いじめの少なさ大きないじめはないかもしれませんが、女子あるあるな感じはどこにでもあるようです。
-
学習環境学習塾に通う子がほとんどだなぁという感じです。学力は高い学校だと思います。
-
部活子どもが楽しく部活動出来ている。3年生は夏休みの大会迄で引退して受験に向けて勉強出来るようです。
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路は、まだよく分かりませんが、塾に通う子がほとんどなので、自分の行きたい進路に進む事が出来ている子が多いかと思います。
-
施設学校内に給食が作ることの出来る環境ではないのが、残念でなりません。
-
治安/アクセス家からは30分と、アクセスには少し遠いので、不便です。
-
制服夏の暑い日には、ベストを着るのは禁止にしてほしい。
入試に関する情報-
志望動機通える地域の中学校でしたが、アクセスがもう少し近くで、給食があれば良かったなと思います。給食が無いので、親は毎日お弁当作りに大変ですり
感染症対策としてやっていること毎日マスクで、換気は窓を開けてとかの配慮があると思います。こまめな消毒などは、されているかは分かりません。投稿者ID:7976882人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学力、そして部活動の全般において平均以上の評価に値します。父兄として地元住民として誇らしく思えます。生徒と教師の距離も近く安心できます。
-
校則見ていてしっくりきて違和感も全くない。相応の制服だと思う。中学生らしいです。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめがあるというのは聞いておりません。子どもの話を聞く限りでは良い雰囲気の学校のようです。
-
学習環境勉強熱心な家庭の子どもが多く、学校も文武両道での教育を是としていて子どもたちも生き生きしています。
-
部活ハンドボール部をはじめ全国レベルの部活動がいくつかあり、父兄としても安心で自慢です。
-
進学実績/学力レベル先生方の進路指導も熱心で、志望校への進学率もかなり高いと聞いております。
-
施設体育館や図書室は充実してます。グラウンドも自然の中にあり良い環境だと思います。
-
治安/アクセス通学路のほとんどは住宅街を抜けるようになっており、幹線道路の交通量も多くなく、 安心できます。
-
制服とても落ち着いた雰囲気の制服で見ていても好感が持てます。中学生らしいです。
入試に関する情報-
志望動機最寄りの公立中学校であり、評判も上々だったため是非にと思いました。
進路に関する情報-
進学先子どもがデザインを学びたいとの志望を持っており、芸術系の私学に進学しました。
感染症対策としてやっていること毎朝の検温、対面授業では飛沫対策をしていると伺っております。投稿者ID:685962 -
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年08月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価これといって自慢できることがない。 また、クラブ活動も差がありすぎ。 以上。 その他特に無し。
-
校則特に厳しかったような記憶はない。 事実子供も少し短めのスカートにしてた
-
いじめの少なさあまりいじめの話は聞かなかったが、ない事はないと思う。見えてないだけかも。
-
学習環境放課後の補修など、先生によってはよくやってくれていたと思う。 全体はわからない。
-
部活全国レベルのクラブも多いが、もともと小学生時代にハンドボールクラブで鍛えられた人が集まっているから。 中学時代に力がついた訳では無いと思う
-
進学実績/学力レベルあまり分からないから3としただけで、別に他校と変わらない。 特別良い訳でも悪い訳でも無いと思う。
-
施設いたって普通。 良くある公立中学校の体育館であり、図書館。 特別なコメントはない。
-
治安/アクセスとても落ち着いた雰囲気で治安は良い。
-
制服いたって普通の制服。 昔でいうがくらんでは無い。 特別自慢する事はない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか普通の人
入試に関する情報-
志望動機校区になっていたため。 受験してまで他校に行かせようとは思わなかったことや、周りが同じ中学校に進学する為。
進路に関する情報-
進学先地元の府立高校
-
進学先を選んだ理由近いから
投稿者ID:5584212人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特徴はあまりないが、田舎の公立中学校のわりには、スポーツも活発で進学率もよく、吹奏楽が特に有名です。
-
校則目立った校則はないが、風紀にはかなり厳しくしつけられていると思います。
-
いじめの少なさ目立った、いじめやトラブルの話は聞いたことがない、見た目は平和な学校てす。
-
学習環境進学率はかなりいいほうで、学業のレベルは高いと思います。有名公立高校にも進学しています。
-
部活スポーツはかなり活発で、大きな大会にも出ることもあり、吹奏楽は府内でも有名。
-
進学実績/学力レベル堀川などにも進学する、公立中学校にしてはレベルの高めな学校です。
-
施設かなり古くからあるため、施設は全体的によくはありませんが、不自由はしないと思います。
-
治安/アクセス冬のように日が暮れるのが早くなると心配。
-
制服ハッキリいって、ダサいです。田舎の学校によく似合っています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかいろいろな地域が混ざり合いますが、比較的裕福な家庭が多いと思われます。
入試に関する情報-
志望動機公立なので選択の余地はありませんでした。通学圏の中の地域の中学校てす。
進路に関する情報-
進学先京都府立鳥羽高等学校
-
進学先を選んだ理由京都市内にあって、受験可能な公立高校だったから
投稿者ID:5493402人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に特徴もなく、可もなく不可もなく。大きな問題が起こっていない
-
校則厳しくもなく緩くもない、公立校中学校としてはこんな感じだと思う
-
いじめの少なさ思春期なので細かなトラブルは多々あるが、大きないじめ問題があるとは認識していない
-
学習環境教師が、子供たちは塾に行くのが前提で教壇に立っているため、頼りにならない
-
部活勉強ではなくクラブ活動に力が入っており、全国大会出場などもある
-
進学実績/学力レベル近隣中学と比べると、全体的にレベルは高く、¥進学率はいいと思う
-
施設施設設備はとても古いが、¥公立中学ならこれが普通だと思われる
-
制服いまどきこんなブレざーある?って思うくらいダサい、趣味が疑われる
入試に関する情報-
志望動機公立中学は、指定学区
-
利用した塾/家庭教師馬淵教室
-
利用していた参考書/出版書数学、理科で参考書を利用
進路に関する情報-
進学先未定
投稿者ID:300332 -
-
-
-
- 保護者 / 2009年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に可もなく不可もなく平凡な都市周辺の田舎の学校との印象でした。
-
校則私の感覚ではいたって普通でした都市と比べるとまともでした
-
いじめの少なさ地域が旧村の所もあり、いじめの体質は少なかったと思います。地域性もあり、生徒が純情との印象が強くありました。
-
学習環境公立中学校としては、ごく普通の対応であったと思います。特別なことは、何も行っていないとの印象があります。
-
部活全国大会まで出場するクラブは無かったように思います。地区予選では、そこそこの成績を残していたと思います。
-
進学実績/学力レベル卒業生の進路としては、平均よりは高いのではないかと思います。特にひどい生徒もいなかった記憶しています。
-
施設田舎ですので敷地はありましたが、グランドとテニスコートが校舎を挟んで飛び地なっている等、有効活用の点では今一つです。
-
制服普通に紺のブレザーですので、私の印象はいたって普通でした。
入試に関する情報-
志望動機義務教育の指定校だった。
-
利用した塾/家庭教師塾、家庭教師は使用していない
-
利用していた参考書/出版書各教科の参考書を書店で選び購入。特に出版社等にこだわりはなかった。
進路に関する情報-
進学先京都府立スバル高校
-
進学先を選んだ理由情報処理科があり、学校としての評価も高かったため。
投稿者ID:3018221人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価和気あいあいとした、地元のアットホームな公立中学校なので、子供たちはみんな、楽しく通っています。それが一番だとおもいます。
-
校則特に公立中学校として、普通の校則だと思うので。甘くもなく、きつくもなく。
-
いじめの少なさ自分の知っている範囲内では、クラスでも部活でもいじめは聞いたことがないので。
-
学習環境先生方は熱心な方も多く、勉強しやすい雰囲気だと思います。学校が落ち着いているので。
-
部活部活動はそれほど強い部活はないものの、体育系も文化系も楽しめるものが多いです
-
進学実績/学力レベル公立中学校として、普通のレベルの学力だと思う。オール3が取れていれば。公立高校にはいけるので。
-
施設特に新しくもなく、古くもなく、普通の感じの建物なので、可もなく不可もなく。
-
治安/アクセス自宅から歩いていけるので、よい場所だと思う、回りの環境もおちついているので、良いと思う
-
制服普通のブレザーなので、可もなく不可もなく、普通が一番だと思います
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校へ進学
-
進学先を選んだ理由公立希望だったので、希望とおりに行けて、良かったです。経済的にも助かっています
投稿者ID:952144 -
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学校の方針は概ねわかりやすく明文化されているので、安心できます。これからも先生方の目配り・気配りに期待しています
-
校則身だしなみについてうるさくないから、校則はそんなに厳しいと思いません
-
いじめの少なさいじめが起きようとしても、先生方の事前の火消しの能力が高いから
-
学習環境宿題をあまり出さないようにしているのがかなり良い印象を受けました
-
部活コロナ禍の中で、部活動を停止するタイミングがすごく良かったです
-
進学実績/学力レベル先生方の真剣な進路指導のおかげで、個々に応じた高校のレベルがわかりやすいです
-
施設運動場には危険物が一切なく、先生方の目配りが充実していると感じます
-
治安/アクセス自宅から学校までの距離はありますが、道路整備が行き届いています
-
制服スカートの丈は短くならないように、工夫がなされています
入試に関する情報-
志望動機通える地域が一番近かったためです。あと、学力レベルもそれなりに高かったからです
感染症対策としてやっていることクラブ活動や運動会の取りやめなど、的確は判断をしていると感じました投稿者ID:797229 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価問題児も少なく、素行の良い生徒が多い。先生も熱心で頑張っている先生もいる。全体的な学力も高いが、それはやはり、塾に通っている子が多いからです。
-
校則特に厳しくなく、校則を破るような服装の子もいなかったので、普通の点数をつけました。
-
いじめの少なさ子供が通っていた時に、いじめの話は聞かなかったから。しかし全くないとは言えないので、3にしました。
-
学習環境塾に通っている子も多く、そうでない子に教えてあげたりしていました。
-
部活スローガンを描いたTシャツを作ってグラブで着るなどしていました。クラブの数は少ないですが各クラブ活動は充実しているようです。
-
進学実績/学力レベル地域ではレベルの高い中学校です。塾に通っている子も多く、高校は有名な進学校に進学する子が多かったです。
-
施設古くて、キレイとは言えず、使い辛そうだったから。クーラーもあまり効かず窓を開けている事が多い。
-
治安/アクセス田舎の中学校なので、登校する道に寂しいところが多く夕方暗くなると危険だと思うから。
-
制服流行りではなくダサい。よく言えば素朴に見える…指定カバンもに機能的に良くない。3年で1回買い替えなくてはいけなかった。
入試に関する情報-
志望動機地域て決められていたから、選択肢はなかったが、この中学に通わせたいので引越してくる人もいる。
進路に関する情報-
進学先京都で有名な進学校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由有名国立大学の進学率が高かったからです。また、いい先生が多く生徒が自主的に学校活動を送っていたからです。
感染症対策としてやっていること今在籍していないので詳しくはわからないが、クラブ活動を自粛したりしている。投稿者ID:796923 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価一般的にいじめが少ない学校のイメージがあります。若い先生も多いので、その対応が心配な事があります。学習意欲も熱心な学校のイメージがありますが、層が分かれています。
-
校則特に厳しい校則はないと聞いています。ただ遠くても徒歩通学が大変だと思います。
-
いじめの少なさいじめが少ない学校のイメージがありますが、やはりあります。先生の対応もイマイチ。
-
学習環境学習熱心な層と、クラブ中心なのかそうでもない層に二分されています。
-
部活ハンドボール部や陸上部は活動が盛んです。大会でもよい実績を残しています。
-
進学実績/学力レベル大手の塾があり、通っている人が多いせいで、勉強熱心な層があります。
-
施設とにかく古い学校なので、施設が老朽化しています。通わすのが可哀想な感じです
-
治安/アクセス近い子は近くてよいですが、基本的に徒歩しかダメなので遠い子は大変です。
-
制服一般的な制服です。入学時に揃えましが、やはり2年生の終わり位にセーターは買い替えました。
入試に関する情報-
志望動機公立中学なので、そこしかありませんでした。とにかく大人しい学校と言うイメージでしたので、安心して通わせました。
感染症対策としてやっていること職員で感染者が出て臨時休業になりました。連絡はフェアキャストの連絡できます投稿者ID:796349 -
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価他の学校が分からないので、これが普通と思っていたので3とした。おかしい所もあるかと思うがわからないので。
-
校則特にここという点はなかった。女子が白の靴下というところがおかしいと思った。汚れが目立つので、黒や紺でもいいのではと思った
-
いじめの少なさ親までが気づく目立ったいじめはなかったが、全くないとは言えない状況だった
-
学習環境塾に行くのが当たり前だった。塾に行ってない子は少ないと思う。
-
部活部によって違うと思うが、頑張っている部もたくさんあった。強い部もあったが、今はどうなっているかわからない
-
進学実績/学力レベル合格する学校のレベルは高く、ついていけてなかった。塾に行ってやっとだった
-
施設特にない。が、掃除が行き届いてないので白い靴下が真っ黒になった
-
治安/アクセス最近、道ができて良くなったが、遠くて、思い荷物を持っての道のりは大変だった
-
制服女子の靴下が白というのが、意味が分からず 白をはかすなら、掃除をちゃんとするように指導してほしいと思った、靴下が真っ黒になった
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目な子どもが多い。高校に行ってびっくりしていた。勉強のレベルも高いと驚いていた
入試に関する情報-
志望動機公立に入るならここしかなったから、志望動機は、特になかったと思う
進路に関する情報-
進学先近くの公立高校へ入学した。子どもによって入学した学校が違う。
-
進学先を選んだ理由子どもによって、希望が違ったので、本人の希望する高校へ入学した
感染症対策としてやっていることコロナになってからは、中学生はいないのでよくわかりません。すいません投稿者ID:749807 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価公立にしては規律も良く、安心して子供を通わせることができる。スペース面で設備が若干手狭な部分があるのが欠点。
-
校則公立としてはやや厳しめではあるが、普通の子供ならばそれ程窮屈に感じるものではなく、規律を保つためには良い。
-
いじめの少なさ子供なので多少のいさかいはあるが、いじめの大きな問題は聞いたことが無い。
-
学習環境小テストで子供の勉強の進捗具合を把握している等、きめの細かな教育が行われていると思われる。
-
部活運動系、文化系共に活気がある活動が行われている。一部のクラブ活動の指導が厳しすぎるように思われる。
-
進学実績/学力レベル教師の方がら熱心に進路指導を考えてやってくれるため、進学実績は周辺の中学よりも良い。学力も公立では高いほうだと思う。
-
施設校庭がやや狭く、プールがない。図書館や体育館はメンテナンスが良くできており状態は良い。
-
治安/アクセス治安も良く、通学路も交通事故が少ないところが多く安心。
-
制服いたって普通。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか一部不良っぽいのもいるが、大部分は明るくて真面目な子が多い。
入試に関する情報-
志望動機公立希望なので学区内の中学なので選択の余地なく。自分も卒業しており、特に悪い評判もなかったため。
進路に関する情報-
進学先私立の大学附属高校。
-
進学先を選んだ理由ストレートで大学進学させてやりたいので。
投稿者ID:5870132人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学習に関しては言う事ない。 進学後にアドバンテージがあると思っている。部活動にもっと力を入れて文武両道を目指して、現代社会に貢献出来る人材育成を目指して頂きたい。
-
校則生徒皆んなが真面目の印象が強いので、校則が厳しいのかなと想像している。
-
いじめの少なさ皆んな真面目。 イジメの話を聞いた事がない。その様雰囲気も感じない。
-
学習環境塾通いの生徒が多く、基本的に優秀な生徒が多い。授業中の雰囲気も良く、学べる環境にあると感じた
-
部活特に無い。学習塾通いの生徒が多く在籍している為かぶんぶりょうどうのバランスが崩れている様に思う
-
進学実績/学力レベル難関高校への合格者が多い。 大住中学で平均的な成績を残しておけば、進学後に楽できる
-
施設とくになし。 特化した施設はない。 学びの方で良いので、部活動の施設を充実させて、文武両道を目指してほしい
-
治安/アクセスとくになし。 少し遠く登校に時間を要する。
-
制服特になし
入試に関する情報-
志望動機家から比較的近く、学習に力を入れている印象があった事。基礎学習を、しっかりしたかったから
進路に関する情報-
進学先嵯峨野高校 東海大仰星
-
進学先を選んだ理由サッカーをしている為、文武両道の高校で、全国大会に出場できる様な競争の激しい環境だった為
感染症対策としてやっていること余り聞いていない アルコール消毒 マスク 教室の換気の徹底をしていると聞いた。投稿者ID:7984101人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価行政的に優れていると思う。 教師、生徒の距離は程よい感じである。勉強も部活もすごく活発に行われている。
-
校則日頃から一人一人の髪型や身だしなみなどをチェックされている。
-
いじめの少なさいじめは、全くないと思います。 いじめの話とは無縁状態です。
-
学習環境自分の得意な分野を伸ばしてもらえる 苦手分野もそれなりに伸びている
-
部活受験に向けて集中できる環境を整えてもらえている 同時に部活も有意義に行えた
-
進学実績/学力レベル学力レベルは総合的に高い。卒業後の進路を見据えて学習を行っている
-
施設庁舎はそんなに古くはないと思われる。環境も悪くない中で勉強を行えた。
-
治安/アクセスアクセスは良い
-
制服一般的
入試に関する情報-
志望動機京田辺市が行政的に優れており、なおかつ大住中学校のレベルも高い。
進路に関する情報-
進学先地元の西城陽高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由明るく元気な学校、また、自宅から近いところも環境的によかった。
感染症対策としてやっていることオンライン授業やマスクの着用、教室の換気なと徹底した対策が行われている。投稿者ID:7953241人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価落ち着いた学校で、子供たちは色々な事に一生懸命頑張っていました。先生方も熱心に指導してくださり、安心して子供を通わせる事ができました。オススメの中学校です。
-
校則髪の毛は肩についたら必ずくくらないといけませんでした。また、スカートも膝下丈でないと絶対注意されます。
-
いじめの少なさ学校自体が落ち着いていて、イジメなどは聞いた事ありませんでした。先生方もよく子供達の事を見てくださっていたので、安心して学校に行かせる事ができました。
-
学習環境勉強ができる子供と不得意な子供と少し両極端なところはあったかもしれません。 1年生の時、希望者はテスト前に補習がありました。2、3年の時は少し勉強しんどい生徒は補習があったようです。 数学と英語はレベル別の授業をしてくれていました。
-
部活ハンドボール部と陸上部は男女共に強く、練習量も多かったみたいです。 他の運動部はそこそこ真面目にやっている感じです。あまり、勝ち負けにこだわってはいないようすでした。 専門知識のある先生が顧問になってくれるとは限らないので、仕方ないかと… あと、文化部は吹奏楽部が有名で、いつも全国までいってました。
-
進学実績/学力レベル堀川や西京、また、私立の有名な高校にも沢山進学しています。 学校自体の学力レベルが高いのでまじめに勉強すれば、希望の高校に進学できる可能性は高いと思います。
-
施設なにせ古い学校なので、施設面はちょっとお粗末だったかも… トイレは汚かったです。
-
治安/アクセス東部住民センターや月読神社が近くにあり、環境は良いです。松井山手方面に新しく遊歩道ができたので、通いやすくなったとおもいます。 ただ、暗くなると人通りも無くなって、寂しいので、気をつけないといけません。
-
制服ポロシャツはアイロンが必要ないので、楽でしたが、ビジュアル的には少し残念でした。リボンなどがあったほうが、良かったかもしれません。 制服自体の事ではありませんが、白靴下はやめてほしかったです。とにかく真っ黒になって洗濯が大変でした。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか外見的にも、内面的にも落ち着いた子供が多いように思います。勉強に部活に、塾にと、忙しい毎日ながら充実した日々を過ごしているように見受けられます。
入試に関する情報-
志望動機学区制なので、公立ならこの中学校に通う事はきまっていました。学力も高く、落ち着いた学校。との前評判通りでした。
進路に関する情報-
進学先莵道高校に進学しました
-
進学先を選んだ理由何事にも真面目に取り組むというところが子供にあっている。また、文武両道を学校方針に掲げていたところも選んだ理由があるです。
感染症対策としてやっていること現在、子供は中学校に通っていませんので、どのような対応をしておられるかわかりません。投稿者ID:697302 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
京都府の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 京都府の中学校 >> 大住中学校 >> 口コミ >> 保護者の口コミ