みんなの中学校情報TOP >> 京都府の中学校 >> 大住中学校 >> 口コミ >> 保護者の口コミ
大住中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 2| 学費 -]-
総合評価いたってのどか、という印象そのままであり、あえての私立を選ばなくてもここ、という家庭の多い中学校です。合唱コンや、運動会の種目も特色があり、クラスの一致団結力が素晴らしいです。
-
校則校則はユルくも厳しくもなくですが、そもそもあえて大きく違反するような生徒があまりいません
-
いじめの少なさ目立ったイジメはなく、聞いた事もありません。 何故なら小さい段階で、きっちりと先生が介入してくださり、大きな問題には発展しないからだと思います。
-
学習環境近隣の中学校と比べても、学習のカリキュラムが多く、課題もきっちりこなす事を目標に取り組んでると思います。
-
部活多くのクラブがよい成績を残しています。 が社会問題になるような体罰、強制、また担当教師の過労などもなく適度に休みがあるのでメリハリがあります。
-
進学実績/学力レベル例年近隣の中学校と比べて、御三家と言われる名門校への進学率が4~5倍です。 また、公立なのに意識の高い親子が多いと思います。
-
施設近隣の集合住宅の建立により、子供の数は多いですが、運動場その他のスペースは狭いように思います。
-
治安/アクセス周囲は田畑も多く、田舎といった印象で治安に問題なしです。
-
制服制服は可愛くも格好良くもあまりないです。それ以上に指定のカバンが重く、無理やりリュックにしてる状態です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか俗にいう、ワルが目立っていないところが中学生らしく、好印象です。
入試に関する情報-
志望動機私立受験を考えておらず、また、公立の当校のよいうわさを知っていたので、入学させました。
進路に関する情報-
進学先西京高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由京都の御三家でもあり、子どもの初めからの志望校であったので。
投稿者ID:5506372人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価のどかな住宅街の一角にある。教育熱心な保護者が多く、生徒は落ち着いている。制服を変に着崩す生徒もあまり見ないように思う。
-
校則厳しいともゆるいとも感じない。校則をあえて破る子もあまり聞かない。
-
いじめの少なさ今はないようだか、数年前にいじめがあった時には、学年集会が開かれ、毎日先生たちによる見張りが立つようになったという噂を聞いた。
-
学習環境英語と数学で習熟度別クラスを実施している。基礎に不安のある生徒向けの補習もある(希望制)私立中学に行く子も多い地域ではあるが、優秀な子供たちの層はかなり厚い。
-
部活運動部はなぜか軒並み強い。吹奏楽部も優秀な成績を毎年残している。
-
進学実績/学力レベル優秀な子供たちが多く、内申はつきにくい。高校側も大住中は内申が付きにくいと承知していて配慮があると先生から聞いた。
-
施設残念ながら校舎はかなり年月が経ち古い。プールもなく水泳授業はない。
-
制服女子は公立にしてはまあまあだが、男子のブレザーはカッコ悪い。
投稿者ID:2764252人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価教育熱心な家庭の子供が多く、京都府の中でも学力は高めの高校です。真面目に勉強する生徒が多いようです。
-
校則真面目に勉強をする雰囲気が有る。先生も熱心な方ばかりです。悪い点は無い。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめの話は聞いたことがありません。良い雰囲気の学校です。
-
学習環境教育熱心な家庭が多いです。京田辺市の公立高校では一番レベルが高いらしいです。
-
部活特に吹奏楽部などは、常にコンククールで金賞を獲るなどレベルが高いようです。
-
進学実績/学力レベル教育熱心な家庭の子供が多いようです。学力テストなど、京都府の平均を大きく上回っています。
-
施設可もなく不可もなくというところでしょうか。不都合は有りません。
-
治安/アクセス治安は悪くありません。隣に公共の図書館が有り、良い環境です。
-
制服可もなく不可もなくという感じです。特に悪いところは有りません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目に勉強も頑張りながら、部活にも力を入れている生徒が多いように思います。
入試に関する情報-
志望動機通える地域の公立高校で、真面目に勉強する生徒が多いと聞いていたので。
進路に関する情報-
進学先国立の高校
-
進学先を選んだ理由学校に見学に行った際、子供がその学校の雰囲気を気にいったため。
投稿者ID:692592 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価まじめな生徒が多いです。また先生も熱心に指導して下さり、素晴らしい環境で勉強できることにとても感謝しています。
-
校則実力テストは京都府内で平均値を大きく上回るなど、全体的に学力の高い生徒が多く、勉強に取り組みやすい雰囲気が有る。保護者も教育熱心な方が多い。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめがあるという話は聞いたことがありません。恵まれた環境だと思います。
-
学習環境特に数学や英語に関しては習熟度に合わせたクラス分けがあり、レベルの高い授業が受けられていると思います。
-
部活勉強だけでなく、部活動にも熱心に取り組む生徒が多いようです。
-
進学実績/学力レベル教育熱心な保護者が多く、生徒の学力も、京都府の公立中学の中で平均を大きく上回っているようです。
-
施設学校にプールは有りませんが、特に何か不足を感じる事は有りません。
-
治安/アクセスわりと治安は良い方だと思いますが、最寄りの駅からは少し歩きます。
-
制服可もなく不可もなくといったところで、特に可愛い制服というわけではありません。うちの子は不満はないようです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかまじめで勉強熱心な生徒が多いです。勉強だけでなく、部活動も頑張っている生徒も多いです。
入試に関する情報-
志望動機大住中学は、公立の中学校の中でも学力のレベルが高いと聞いていたため。
投稿者ID:634715 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価割と公立の中ではましな方だと思います。生徒は真面目な子が多いので楽しく通っております。先生は時々良い先生もいらっしゃると思います。
-
校則校則については特に感じたことはありません。公立の学校ではこんなものではないかと思っております
-
いじめの少なさいじめはあまりないかと思っております。子供は困ってら様子はありません
-
学習環境学校自体は公立の中では優秀な生徒さんが多いと思います。子供も良い刺激を受けていると思います
-
部活クラブはそこそこ頑張ってくださってると思っております。先生も熱心で子供も楽しんでおります
-
進学実績/学力レベル進学実績は他の公立の学校に比べると良い方だと思います。教育熱心な親御さんが多いと思います
-
施設新しいないのは気になりますが一般的な公立の学校だと感じております。
-
治安/アクセス治安は特に良いわけではないですが、今のところ大丈夫です。
-
制服制服は可愛くはないですが、公立の学校だとこんなものだと諦めております。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかヤンキーは少ない方だと思います。真面目な印象の子が多いと思います
入試に関する情報-
志望動機真面目な親御さんと生徒さんが多いかと思って選びました。良かったと思っております
進路に関する情報-
進学先まだ卒業してません。
-
進学先を選んだ理由真面目で努力してくれる学校として公立高校を選んでおります
投稿者ID:556202 -
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価何事もレベルが高い学校です。 クラブ活動も良くやっていて、成績の良いクラブが多いです。学校もきれいです。
-
校則他校に比べたら校則は厳しい。日頃から厳しいものとなっている。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめなどは聞いたことがありません。恵まれた環境です。
-
学習環境トップクラスの学力を誇ると思います。お互いの得意分野で教えあい勉強に取り組んでいます。
-
部活クラブも全体的にレベルが高いです。テスト前以外の練習量は多いと思います。
-
進学実績/学力レベル進路に対して、熱心な先生の指導があり子供たちもそれに対して応えています。
-
施設体育館、図書館、校庭などどれを取っても整備されて使いやすい環境にあります。
-
治安/アクセス治安は良く、アクセスも駅から5分という程よい環境にあります。
-
制服学校指定の制服は安くて助かりました。デザインはシンプルでした。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか生徒の国籍はほとんどが日本人です。
入試に関する情報-
志望動機地域にある中学校で、行政機関に優れている地域であるため、非常に進めやすかった。
投稿者ID:547941 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価治安が良く、馴染むことができれば楽しい学校です。馴染むのが難しくなると不登校になりますが、教師は割と真剣に不登校に向き合ってくれます。
-
校則学校で厳しく指導しているかどうかはよく知りませんが、乱れた服装の生徒を見たことはありません。
-
いじめの少なさいじめは普通にあります。小学校よりはマシかもしれません。結局不登校になって、終わりという感じです。
-
学習環境学力は市内で一番高いと聞きます。進学率・進学先も割と良いようです。
-
部活全国大会に進む部活動が多くあるようで、文武両道といったイメージです。
-
進学実績/学力レベル何も苦労せずに、塾に行くこともなく、希望する学校に進学できました。
-
施設特に、可もなく不可もなくといった感じでしょうか。耐震工事もしっかりされているようです
-
治安/アクセスとにかく治安は良いです。乱れた人間がいません。
-
制服ごくごく普通のブレザーの制服ですが、以前のセーラー服と学ランの方が素敵でした。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか地元の朴訥とした真面目な子が多く、見ていてほっこりします。
入試に関する情報-
志望動機地元の公立中学に進んだだけで、選んだ訳ではないが、家を建てる時にこの学校が良いと思い、土地を決めました。
進路に関する情報-
進学先本人の希望で全寮制の私立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由オープンキャンパスに行って、子どもが気に入ったので。
投稿者ID:547648 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2023年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価周りの地区からも一目置かれている様な学校で非常に評判も良いです。わざわざ他所から引越しして来られる方も見受けられます。
-
校則ある程度生徒の自己も尊重しながら、適度に厳しさがある校則であると考えております。
-
いじめの少なさとくにいじめがある等の話は3年間耳にしておりません。卒業生の話からも殆ど無いかと思います。
-
学習環境基本的に昔から近隣の他校に比べて勉学に熱心な教育をされてますので生徒全体的に学力が高いです。
-
部活勉学と同じくらいの部活動も熱心に取り組まれておりますが、我が子は別のクラブチームに属していた為
-
進学実績/学力レベル早い時期から高校進学に向けて担任と話し合いながら計画的に取り組みがなされているかと思われます。
-
施設我が子からはとくに良くも悪くも施設等に関しましては聞いておりません。
-
治安/アクセス何処の地区からも程よく徒歩にて通える所に位置しており、周りの治安も良く安心して通わせる事が可能な学校です。
-
制服特に可もなく不可もなく、制服を乱れて着こなしてる生徒もいないかと思われます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強も部活動にも熱心で服装の乱れも少なく、何事にも意欲的に取り組む生徒が多いと思います。
進路に関する情報-
進学先島根県の石見智翠館高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由本人が硬式野球部にて甲子園に出場したいと思い決断に至りました。
投稿者ID:925369 -
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価生徒達が自主的に全て行っている印象がある、勉強も部活動も精力的に行い、それなりの実績を残している学校である。
-
校則生徒を締め付けすぎず、適度に自主的に守れ、管理された校則の様に感じるから
-
いじめの少なさイジメは全く聞いたことが無い、その様なことをやる人間の方が逆に目立っている
-
学習環境優秀な生徒が多く、進学校への進学が多い、文武両道の生徒が多い
-
部活全国大会に出場する様な部活動もある一方で進学校に進む生徒もおおい
-
進学実績/学力レベル京都でも有数な中学校だと進学校の先生から聞いたことがあるくらい優秀な生徒が多い
-
施設古いがきちんと手入れされており十分だと感じている、生徒達も大切に使用していると感じる
-
治安/アクセス住宅街に隣接しているシチュエーションであり、非常に良い環境の中に立地している
-
制服適度な感じの制服でとてもよい印象
入試に関する情報-
志望動機公立中学校なので志望動機などは無いがとても良い環境下にある学校であると感じる
進路に関する情報-
進学先京都でも有数な進学校に進学した
-
進学先を選んだ理由大学進学を見据えて実績のある学校を本人が選択して受験し、合格したから
感染症対策としてやっていること手洗い、うがい、マスク着用等基本的なことをしっかり実践している投稿者ID:795350 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2021年06月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価創設当初から良い学校として知られていましたが、40年経過してもそのレベルを維持しているので、とても素晴らしいと思います。
-
校則自分もその中学校の卒業生です。新設後2年で入学した事もあってか、当時から非常に生徒の素行や学力は優秀でしたが、それがほぼ現在まで続いているのはとても嬉しく思います。
-
いじめの少なさいじめが全くないかどうかは分かりませんが、これまで問題を聞いた事がないので。
-
学習環境立地が自然に恵まれたところにあるので、とても勉強がしやすかったです。
-
部活陸上では京都の代表や、女子駅伝の代表も輩出するなど、かなりレベルは高いと思います。
-
進学実績/学力レベル当初から進学率は高かったですが、現在も有名私立高校の合格率も高いと聞いています。
-
施設創設からかなり経過しているので、老朽化は否めないですが、秀全すべきところは対応出来ていると思います。
-
治安/アクセス周辺住居含めて治安は良いです。
-
制服昔は学ラン、セーラー服でしたが、現在ではブレザータイプになっています。デザインはシンプルでとてもいいと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか基本的に勉強、スポーツ両立出来て、素直な子供達が多いと思います。
入試に関する情報-
志望動機地域の中では勉学、スポーツ共に頑張っており、一番のレベルの学校なので。
進路に関する情報-
進学先同府内の私立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由その高校も大学への進学率が高く、有名高であり、大学受験に最適と考えたから。
感染症対策としてやっていること現在は通常授業が行われていますが、当然検温、マスク着用、手洗い等の基本的な事は日々行なっているようです。投稿者ID:756695 -
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価公立にしては規律も良く、安心して子供を通わせることができる。スペース面で設備が若干手狭な部分があるのが欠点。
-
校則公立としてはやや厳しめではあるが、普通の子供ならばそれ程窮屈に感じるものではなく、規律を保つためには良い。
-
いじめの少なさ子供なので多少のいさかいはあるが、いじめの大きな問題は聞いたことが無い。
-
学習環境小テストで子供の勉強の進捗具合を把握している等、きめの細かな教育が行われていると思われる。
-
部活運動系、文化系共に活気がある活動が行われている。一部のクラブ活動の指導が厳しすぎるように思われる。
-
進学実績/学力レベル教師の方がら熱心に進路指導を考えてやってくれるため、進学実績は周辺の中学よりも良い。学力も公立では高いほうだと思う。
-
施設校庭がやや狭く、プールがない。図書館や体育館はメンテナンスが良くできており状態は良い。
-
治安/アクセス治安も良く、通学路も交通事故が少ないところが多く安心。
-
制服いたって普通。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか一部不良っぽいのもいるが、大部分は明るくて真面目な子が多い。
入試に関する情報-
志望動機公立希望なので学区内の中学なので選択の余地なく。自分も卒業しており、特に悪い評判もなかったため。
進路に関する情報-
進学先私立の大学附属高校。
-
進学先を選んだ理由ストレートで大学進学させてやりたいので。
投稿者ID:5870132人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学習に関しては言う事ない。 進学後にアドバンテージがあると思っている。部活動にもっと力を入れて文武両道を目指して、現代社会に貢献出来る人材育成を目指して頂きたい。
-
校則生徒皆んなが真面目の印象が強いので、校則が厳しいのかなと想像している。
-
いじめの少なさ皆んな真面目。 イジメの話を聞いた事がない。その様雰囲気も感じない。
-
学習環境塾通いの生徒が多く、基本的に優秀な生徒が多い。授業中の雰囲気も良く、学べる環境にあると感じた
-
部活特に無い。学習塾通いの生徒が多く在籍している為かぶんぶりょうどうのバランスが崩れている様に思う
-
進学実績/学力レベル難関高校への合格者が多い。 大住中学で平均的な成績を残しておけば、進学後に楽できる
-
施設とくになし。 特化した施設はない。 学びの方で良いので、部活動の施設を充実させて、文武両道を目指してほしい
-
治安/アクセスとくになし。 少し遠く登校に時間を要する。
-
制服特になし
入試に関する情報-
志望動機家から比較的近く、学習に力を入れている印象があった事。基礎学習を、しっかりしたかったから
進路に関する情報-
進学先嵯峨野高校 東海大仰星
-
進学先を選んだ理由サッカーをしている為、文武両道の高校で、全国大会に出場できる様な競争の激しい環境だった為
感染症対策としてやっていること余り聞いていない アルコール消毒 マスク 教室の換気の徹底をしていると聞いた。投稿者ID:7984101人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価行政的に優れていると思う。 教師、生徒の距離は程よい感じである。勉強も部活もすごく活発に行われている。
-
校則日頃から一人一人の髪型や身だしなみなどをチェックされている。
-
いじめの少なさいじめは、全くないと思います。 いじめの話とは無縁状態です。
-
学習環境自分の得意な分野を伸ばしてもらえる 苦手分野もそれなりに伸びている
-
部活受験に向けて集中できる環境を整えてもらえている 同時に部活も有意義に行えた
-
進学実績/学力レベル学力レベルは総合的に高い。卒業後の進路を見据えて学習を行っている
-
施設庁舎はそんなに古くはないと思われる。環境も悪くない中で勉強を行えた。
-
治安/アクセスアクセスは良い
-
制服一般的
入試に関する情報-
志望動機京田辺市が行政的に優れており、なおかつ大住中学校のレベルも高い。
進路に関する情報-
進学先地元の西城陽高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由明るく元気な学校、また、自宅から近いところも環境的によかった。
感染症対策としてやっていることオンライン授業やマスクの着用、教室の換気なと徹底した対策が行われている。投稿者ID:7953241人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価落ち着いた学校で、子供たちは色々な事に一生懸命頑張っていました。先生方も熱心に指導してくださり、安心して子供を通わせる事ができました。オススメの中学校です。
-
校則髪の毛は肩についたら必ずくくらないといけませんでした。また、スカートも膝下丈でないと絶対注意されます。
-
いじめの少なさ学校自体が落ち着いていて、イジメなどは聞いた事ありませんでした。先生方もよく子供達の事を見てくださっていたので、安心して学校に行かせる事ができました。
-
学習環境勉強ができる子供と不得意な子供と少し両極端なところはあったかもしれません。 1年生の時、希望者はテスト前に補習がありました。2、3年の時は少し勉強しんどい生徒は補習があったようです。 数学と英語はレベル別の授業をしてくれていました。
-
部活ハンドボール部と陸上部は男女共に強く、練習量も多かったみたいです。 他の運動部はそこそこ真面目にやっている感じです。あまり、勝ち負けにこだわってはいないようすでした。 専門知識のある先生が顧問になってくれるとは限らないので、仕方ないかと… あと、文化部は吹奏楽部が有名で、いつも全国までいってました。
-
進学実績/学力レベル堀川や西京、また、私立の有名な高校にも沢山進学しています。 学校自体の学力レベルが高いのでまじめに勉強すれば、希望の高校に進学できる可能性は高いと思います。
-
施設なにせ古い学校なので、施設面はちょっとお粗末だったかも… トイレは汚かったです。
-
治安/アクセス東部住民センターや月読神社が近くにあり、環境は良いです。松井山手方面に新しく遊歩道ができたので、通いやすくなったとおもいます。 ただ、暗くなると人通りも無くなって、寂しいので、気をつけないといけません。
-
制服ポロシャツはアイロンが必要ないので、楽でしたが、ビジュアル的には少し残念でした。リボンなどがあったほうが、良かったかもしれません。 制服自体の事ではありませんが、白靴下はやめてほしかったです。とにかく真っ黒になって洗濯が大変でした。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか外見的にも、内面的にも落ち着いた子供が多いように思います。勉強に部活に、塾にと、忙しい毎日ながら充実した日々を過ごしているように見受けられます。
入試に関する情報-
志望動機学区制なので、公立ならこの中学校に通う事はきまっていました。学力も高く、落ち着いた学校。との前評判通りでした。
進路に関する情報-
進学先莵道高校に進学しました
-
進学先を選んだ理由何事にも真面目に取り組むというところが子供にあっている。また、文武両道を学校方針に掲げていたところも選んだ理由があるです。
感染症対策としてやっていること現在、子供は中学校に通っていませんので、どのような対応をしておられるかわかりません。投稿者ID:697302 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価みんな真面目です。その分、評定がとりにくい。他校に比べて偏差値が高いので、学内の評定がとりにくい。部活もハンドボール 部などは全国大会常連だし推薦のコネクションもある。
-
校則髪型などは2ブロック禁止などよくわからないルールがありますが、校門で先生にバリカンで刈られるようなことは無いようです
-
いじめの少なさたまにあります。総じて少ない方だと思いますが。対応も早いように思うし。
-
学習環境ほぼ進学塾に通っているので、それに合わせてテストも難しく設定している。授業のみでは通常ついていけない
-
部活ハンドボール部は京都では最強。それは小学校から週3?6で練習しているためです。その小学校のレギュラーが集まっているので、中学からはじめる生徒は、まずいないしいてもレギュラーは厳しいと思います。
-
進学実績/学力レベル近隣の中学に対して、偏差値の高い高校に進学していると思う。学校の授業はたいしたことないし、宿題もほとんどない。
-
施設古くて普通。公立学校のレベルです。プールがありません。なので水泳部もありません。
-
治安/アクセスJR線路があるのでまわり道になる。新しい道が来年開通する予定
-
制服ポロシャツにブレザー。普通です。着崩している生徒もいない。靴下も白のみ、
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか普通の日本人。比較的経済的に裕福な家庭が多いように思う。
入試に関する情報-
志望動機公立の中学希望のため、ここしかない。ほかの中学にする理由もないので。ハンドボール 部に入りたいこともある
投稿者ID:552167 -
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価文武両道で学力高く、部活動も盛んで良い成績のクラブが多い。 学力が高いので、テストも難題が多いのがついて行くのが難しい時もある。 何事にも真面目に取り組み、体育祭、合唱コンクールも素晴らしいです。
-
校則制服をいじる子はいないです。 靴下は白で靴は何色でも良い。
-
いじめの少なさ特に目立つ子も少なく、いじめの話はあまり聞かないが、表に出てないのかも??
-
学習環境課題が多いので、勉強をしないといけない環境がある。 学力が高いので、友達に教えてもらうことが出来る。
-
部活好成績を残す部活動が多いようです。 陸上部、ハンドボールの他、文化系でも吹奏楽は関西大会に出場できるほど良いです。
-
進学実績/学力レベル例年、有名私立、学力の高い公立高校の進学率は良いです。 教育熱心な家庭が多い。
-
施設施設は普通の公立中学校と変わらないと思う。 吹奏楽部の専用の教室は整っている。
-
治安/アクセス治安はいいと思う。 最寄り駅から10分程。
-
制服女子はブレザー、男子もブレザー。 カッターシャツではなくポロシャツになる。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか教育熱心なお宅が多い。
入試に関する情報-
志望動機校区内の学校だけど学力もよく、部活動も盛んなので良かった。校風も良い。
進路に関する情報-
進学先部活動の盛んな高校に行きたい
-
進学先を選んだ理由部活動が盛ん
投稿者ID:549867 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2018年12月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 -| いじめの少なさ -| 校則 -| 制服 3| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校全体が落ち着いた雰囲気で、先生方と生徒の関係も良好だと感じる。大きなトラブルやいじめなどの話もきかない。
-
学習環境学級崩壊のような話はきかず、真面目に授業に取り組んでいる様子であった。
宿題は少なめである。 -
進学実績/学力レベル公立中学校でありながら2018年度入試では公立御三家(堀川・嵯峨野・西京)前期入試で25、6人合格していた。これは京都府内でも優秀な成績だと思う。
-
施設生徒数が多い割にグラウンドや体育館は狭い。
学校設備もやや古さが感じられる。田辺中学校は工事をしてキレイになっているので大住にももう少し予算分配していただきたい。 -
制服ポロシャツは毎朝のアイロンがけが不要でラクだが、襟にある紺のラインが田舎くさく残念。
-
先生公立中学校なりの人事次第。
-
学費公立なのでとても安い。
入試に関する情報-
志望動機私立受験も考えたが、学校の雰囲気が良いこと、学費がやすいこと、希望する部活動が強豪だったことから志望した。
進路に関する情報-
進学先京都市内の公立高校
-
進学先を選んだ理由オープンスクール巡りをしたなかで、1番魅力を感じた学校だから。京都府内各地から優秀な生徒が集まっており、いい友達にめぐまれそうだから。
投稿者ID:488722 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2017年01月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価京田辺市内の他中学よりかは、評価が高い。先生も ある意味そのことを自負している。部活動については盛んで大変そうな部活もあるが、そうでもない部活もある。進学実績も そこそこ良い。
-
校則厳しくはない。ここ数年で制服のポロシャツ内に着るアンダーシャツの規制が厳しくなったようだ。 女子の髪も小言を言われるらしいが、生徒自身が切るなりくくるなりしてくるので、風紀が乱れることも ない。携帯電話は持参禁止だが、こっそり持って学校を出てから使う生徒は いる様子。
-
いじめの少なさ小さな衝突や、女子ならではの いがみ合いは当然ある。今どきのLINEトラブルも あるようだが、騒動には発展していない。先生が間に入って解決…というよりは、生徒同士が自重・自制しているのだと思う。
-
学習環境1年の数学は「標準」「発展」の2つに分けて授業をしている(定期テストの中身は同じ)。1年のテスト前は補習?テスト前対策?みたいなことをやってくれていたが、上の学年では行ってない様子。塾に通っている生徒が多いのを先生も把握しているので、塾まかせにしているように感じる。
-
部活吹奏楽・ハンドボール(男女)は府内トップクラス。サッカー(男子)・陸上も山城地域では強い。生徒数が多いので、ソフトテニス・卓球・バスケ・バレーは男女ともにある。他にも野球(男子)・ソフトボール(女子)。文科系もコーラスやハンドクラフト・美術がある。
-
進学実績/学力レベル公立進学に関しては、生徒の成績を重視して堅実な高校を受験するように指導しているように感じる。進学先は南陽・西城陽・田辺で殆どを占める。私立高校は試験日程を保護者が考えて京都・奈良・大阪の高校を複数受験している生徒もいる。
-
施設体育系部活が盛んな割にはグランドが狭い。ナイター設備があるが、かといって夜間も練習するわけではない。体育館も さほど大きくはないので、バレー(男女)・バスケ(男女)・ハンド(男女)の屋内スポーツの部活は週2回くらいしか体育館内で練習できない。図書室も生徒数の割には蔵書が少ないらしい。
-
制服男女とも紺のブレザーでグレーのズボン・チェックスカート(洗濯可)。中もポロシャツなので洗濯はマシだが見た目がイマイチ。 女子は きなり色のベスト・セーターもある。靴は色指定無しの紐靴(スニーカー)、靴下は白。 防寒着はダウン以外の黒紺ならOK。部活のウィンドブレーカーを着ている生徒が多い。
入試に関する情報-
志望動機他地域からの転入時、京田辺市内の他中学と比較して良いと判断したので、この中学の地域内に決めた。
進路に関する情報-
進学先在学中
投稿者ID:285828 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価市内の他校と比べると、生徒たちが真面目で穏やかであるように感じます。部活動や行事にも積極的であり、生徒たち自身が楽しそうである。
-
校則スカートの丈や変形服の禁止は もちろんあるが、着崩している生徒を見たことがない。携帯電話は持ち込みが禁止されているが、たまに持参して叱られている生徒がいるらしい。自転車通学はアップダウンが激しい地域のため禁止されている。
-
いじめの少なさ大問題になるような いじめは聞いたことがないが、女子生徒間でのトラブルは それなりにある。先生の知るところとなって表沙汰になるが、スッキリ解決したようには感じない。
-
学習環境1年一学期時はテスト前に勉強会が開催されていた。生徒たちも予想問題などを作って自主学習をしていたようだ。
-
部活ほとんどの生徒が部活動に参加している。ハンドボール・吹奏楽・陸上(一部選手)は全国レベル。
-
進学実績/学力レベル公立・私立おおよそ半々の進学実績。公立は南陽(普通科)・田辺・西城陽の3校にほとんど進学している。私立の受験は京阪奈のトップ高に進学しているようだ。
-
施設部活動が盛んな割には、グラウンドは大きくない。体育館も男女のバレー・バスケと卓球が使うため、曜日によっては屋外の練習しかできない。テニスコートもあるが芝ではない。
-
制服男女ともポロシャツにブレザー(夏はポロシャツのみ)。指定店での購入になり、入学時体操服などと一緒に購入すると夏冬服合わせて男子は6~8万、女子は8万弱かかる。ポロシャツなので洗濯はしやすいが、可愛くはない。
入試に関する情報-
志望動機通学範囲の中学校で特段荒れている学校でもないので、受験せず進学した。
-
利用した塾/家庭教師家庭教師のスタート
-
利用していた参考書/出版書教育出版社のテキスト一式
投稿者ID:299651 -
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年04月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価文武両道を求めていける学校です。生徒の自覚にもよりますが、それなりに学校生活を楽しめます。
-
いじめの少なさいじめは、どこの学校でも起こることを前提としたなら、まだマシな部類に入ると思います。
-
学習環境住宅地の外れに有り、田舎の雰囲気を残しながらの立地になります。素朴な子どもも多く環境的には良いところです。
-
部活熱心な部活動とそうでない部活動での差が大きいです。ただ、みんな一生懸命で見ていて応援したくなります。
-
進学実績/学力レベル名門高校への入学実績も有り、進学指導も結構しっかり出来ていると思います。ただ、そのためには学校以外の学習も必要になります。
-
施設施設は少し古く、階段等は滑りやすいところが多くあります。グランドや体育館は広く使いやすいです。
-
治安/アクセス周辺環境は田舎で、交通アクセスは科なり不便です。治安はとても良いので、この場合の2点はアクセスについてです。
-
制服制服がかわいいとかそうでないとかは、学習することと無関係なので、平均点の3点としました。
-
先生教師は一概には言えませんが、熱心な人が多いです。ただ、授業が下手な教師も居ます。
入試に関する情報-
志望動機地域で通え入る学校はここしかない
進路に関する情報-
進学先京都府立城南菱創高等学校
-
進学先を選んだ理由子どもの将来の進路希望とする国公立大学への進学を考えるとここに落ち着いた
投稿者ID:284445 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
京都府の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 京都府の中学校 >> 大住中学校 >> 口コミ >> 保護者の口コミ