みんなの中学校情報TOP >> 京都府の中学校 >> 男山第三中学校 >> 口コミ
男山第三中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2024年入学
2024年09月投稿
- 1.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 1| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 1| 学費 -]-
総合評価お願いですから先生についてどうにかしてほしいです。生徒を見捨てないで
-
校則校則の内容については満足しています。スカートが短い生徒もちゃんと指導してて先生の対応もいいとおもいます。
-
いじめの少なさいじめは表沙汰になっていないだけで普通にありますね。先生が指導しても再発してます。どうにかしてほしいです。
-
学習環境いいと思いますが不登校の生徒にたいしてはどうなんだろうと思いますね。
-
部活みんなやる気があって進んで取り組んでいるのでいいとおもいます。
-
進学実績/学力レベル詳しくは知りませんが普通にいいとおもいます。学力は少しひくいかとおもいますね。
-
施設設備についてはとてもいいとおもいます。体育館にはクーラーもあります。
-
治安/アクセス最近中学校の周りで暴走族がいて登下校が怖いです。
-
制服正直いってダサいですね。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目な人が多く頼れる人も多いのでとてもいいですけど、1部みんな怖がっている子もいますね。
入試に関する情報-
志望動機家から1番近い中学校だったからですね。私の親もその中学校に通っていたというのもあります。
投稿者ID:10101923人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価明るい校風で、生徒たちははつらつとしている。ただ、一部の生徒に茶髪の子がいたり、長髪の子がいたりする。
-
校則中学生らしくない髪型の生徒が多い。髪を染めている生徒もいる。
-
いじめの少なさいじめに関する話を聞いたことがないし、生徒たちも楽しそうに見える
-
学習環境放課後に残って補修授業を、してくれたり、その他いろいろサポートしたくれるから
-
部活朝練には多くの生徒が真面目に出ているし、試合も結果を出している
-
進学実績/学力レベルあまり進学先に関する情報がないので、普通の評価とした。よくもなく悪くてもない
-
施設グラウンドやテニスコートの他、体育館や道場もあってスポーツの環境が整っている
-
治安/アクセス自宅からそれほど遠くもなく、遠い生徒は自転車通学が可能だから
-
制服とにかか色がダサく、若々しさがない。デザインもイマイチでカッコよくない、
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか朝から部活の練習に参加するなど、頑張っている生徒がいてよろしい
投稿者ID:9553681人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価校長先生が推進する睡眠ログプロジェクトも素晴らしいと思うし、信頼できる先生方も多く、親身になって指導して下さる。
-
校則女子のスカートはひざ丈くらいの規則のようだが、ひざ上の子もよく見かける。あまりに短い生徒には指導が入っているようだが結局その場だけですぐ戻している。
カラコンやメイクをしている生徒も一部いるが、大多数の生徒はその様子に呆れている。 -
いじめの少なさ実際、我が子のクラスで、ある女子が男子生徒に菌扱いされて不登校になる事例があった。
ただ、すぐに先生が一人一人に聞き取り調査や注意を行っていたようなので、対応はしていただける体制が整っていると考える。 -
学習環境我が子にとっては、先生の授業が生徒参加型のことが多くとても楽しいとのこと。
-
部活陸上や吹奏楽など強豪と呼ばれる部活ではあるが、確かに雨風関係なく練習があったり、厳しい。
-
進学実績/学力レベル市内の他の公立中学よりは治安が良い地域であるので、高校進学を考える家庭が多めかと思う。
-
施設校舎全体は古いイメージもあるが、エアコンは完備しているし、特に不便さはないのではないかと思う。
-
治安/アクセス学区が広めなので、自宅から学校までの距離が近い子と遠い子の差は大きい。
-
制服女子男子ともに茶色ベースのオーソドックスなブレザー。
黒や紺色などが多い中、珍しくて素敵と思うが、子供たちには目立って嫌という子も。
投稿者ID:952054 -
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価いい学校と思います。 しっかりあいさつのできる生徒さんもいますし、なにより基本ができていることが、評価できます。
-
校則まあまあ厳しいと思います。それぐらいがいいかな。ある程度はいいかな。
-
いじめの少なさあまり聴いたことはない。でも、実際はあると思うけど、登校拒否はいないみたい。
-
学習環境数年前は、ひどかったみたいどけど、今は、とても穏やかみたいで。
-
部活どの部活も真剣で、朝練なども行って、活ときいてあおます。楽しそう
-
進学実績/学力レベルやっぱり、実際に、頭のいい子は、私立にいっているので、そこまでたかくはないとおもいます。
-
施設少し、狭いようなきがします。 少し、老朽化がきにたる。すこし、改善すべき点だと思います
-
制服ダサいとききます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかきほんは、部活をしている人が多いみたいで、みんながみんな携帯をもっていないみたいです。
入試に関する情報-
志望動機特にない。ただ、家から一番近いと言う点と、通うのに便利な点だけです
感染症対策としてやっていることマスクや消毒しかきいていません。あとは、間隔をあけるぐらいで、くわしくはわかりません。投稿者ID:697078 -
- 卒業生 / 2019年入学
2022年05月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価僕はこの中学でよかった。とても楽しく忘れられない思い出が作れた。本当に素晴らしい。行事が特にずば抜けて楽しい。コロナ禍という状況でも誰一人諦めずできる範囲で最高の思い出が作れた。熱気があり、楽しさがあり、本当に面白すぎた。一生忘れられない。この中学に文句は言えない。先生も素晴らしい。生徒も素晴らしい。何もかも素晴らしい。おすすめできる中学だ。
-
校則理不尽な校則などはないし、校則の内容に納得できるものだから。素晴らしい
-
いじめの少なさいじめがあったとかは特に聞いていない。みんな仲良く学校生活を送っている。
-
学習環境友達と集まり、勉強する人も多くとてもいいと思う。先生達に朝早く学校に行くと伝えると先生達も朝早くから学校に来てくれて、つきっきりで教えてくれ、とても助かる。わからないところを放置せず最後まで責任を持って教えてくれ素晴らしい。
-
部活実績を残す部活も多く、生徒みんなで全力で部活に励み本気で部活動に専念している。生徒たちも途中で止める人は少なく、頑張っている。
-
進学実績/学力レベルみんな受験期には本気で挑み、受験と向き合っている。そしてみんな行きたい高校に多くの生徒が受かっている。
-
施設すべていい。とても綺麗で嬉しい。施設も整っており、楽しく活動できる
-
治安/アクセス治安が悪いとは聞いたことがない。みんな安心して通えると思う。
-
制服すまないが、制服はあまりかっこいいとは言えない。だがしかし三年間着続けると愛着というか、自然に気にしなくなる。でも受験の時他の中学校の制服と比べると恥ずかしい。でも待ち合わせの時にすぐに見つかる。
入試に関する情報-
志望動機地域でそのまま入学した感じ。特に理由はない。通えやすいからよかった。
進路に関する情報-
進学先高校
投稿者ID:8333882人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年05月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価先生に期待出来ない。無言の先生がいたり子供の話を聞かないなど先生の質がとても悪いです。ヒトラー政治みたいな学校です。校長、教頭、主任、学校のトップが全くダメ。子供を通わせたくない学校です。ずっと八幡の中学校はよくないと言われているのに全く変わらない。異動を多くしてほしい。中学校も校区ではなく選びたい。改革しないといけない。全くおすすめ出来ない学校です。
-
校則校則は特に問題ない。そこまで細かく指導はない。普通だと思う。
-
いじめの少なさいじめはたくさんある。先生の指導不足。実際にあっても隠ぺいされる。解決してくれない。
-
学習環境不登校生徒への対応が出来ていない。全く補習などしてくれない。
-
部活担当の先生が理解していない。早いテンポで担当の先生をシャッフルしてほしい。自分の得意なものは教えるけど苦手なものは放置している。指導力にかける。毎日のようにクラブがあるが何のために行っているのかわからない。個人で習い事をしている方がマシだ。先生自体わからなければ努力するべき。遊びの一環でしかない。全く期待出来ない。試合等も近所の対戦校とやればいいのに遠くの学校と行い、出費がかさむ。
-
進学実績/学力レベル詳しくわからないけど普通だと思う。先生はあまり熱心でない人が多い。
-
施設評価することがない。何十年前から評判がよくないと聞いている。
-
治安/アクセス治安はいいと思う。特に問題はない。通いやすい。
-
制服八幡で一番ダサいです。子供に着てほしくない色で子供も嫌がっています。制服変わってほしいです。ほとんどの生徒は夏でも半袖は着ません。長袖のカッターシャツを着ています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかまじめな生徒が多い。塾通いはほとんどしていると思う。髪染めてる生徒やスカートが短い生徒などはほとんどいない。
入試に関する情報-
志望動機校区の中学校だったため。入ってとんでもない学校だと感じた。兄弟は通わせたくない学校です。
感染症対策としてやっていること変わりない。クラブもしているし人数も以前のまま。換気や消毒など。投稿者ID:7466735人中4人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2023年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学校環境も生徒の雰囲気も落ち着いていて、きちんと学習できる学校です。学校行事も熱心でみんな楽しんでおり、メリハリのあるところが素晴らしいと感じます。
-
校則しっかりした先生が厳しく指導してくださっているので、目立って服装違反をしてる生徒はいません。
-
いじめの少なさ私自身と子ども3人が通いましたが、イジメの話は一度も聞いておりません。
-
学習環境どの先生も熱心に指導してくれます。子どもたちも落ち着いた環境で、お互いに励まし合いながら成績アップを目指しているように見受けられます。
-
部活どの部活顧問も熱心に指導してくださっています。ただ、部活動の種類が少なめなので、選びにくいように感じます。
-
進学実績/学力レベルどの生徒も自分の目指す進路の実現がてんきているように思います。
進路指導も頻繁に行われ、家庭と学校とのやりとりも密にしてもらえるので安心です。 -
施設校舎も体育館も古いですが、リフォームされ綺麗です。
グラウンドも広く、中庭等も使えるので、部活動も盛んに行われています。 -
治安/アクセス通学路の途中に竹藪を通る生徒もおり、夕方の下校などは少し怖いなと感じます。
-
制服何十年も変わらない茶系のブレザー制服です。珍しい色合いで知的な感じもするのですが、生徒たちには不評なようです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強と部活の両立で、頑張っている生徒が多いです。それプラス、ほとんどの生徒が塾にも通っており、部活の後そのまま塾に行く子もいます。
進路に関する情報-
進学先府立城南菱創高等学校
私立同志社国際高等学校
府立東宇治高等学校 -
進学先を選んだ理由子どもたちが各自、オーキャン等で気に入り行きたいと感じたため。
投稿者ID:927412 -
- 保護者 / 2018年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価今までの設問で回答したように可もなく不可もなくごく普通の公立中学であり、特筆すべき点も特に見当たらない為。
-
校則特にブラック校則といわれるものも問題になっておらず、厳しすぎず緩すぎずといったところ。
-
いじめの少なさ子供に聞く限りではいじめのはなし等も聞いていないので、問題なレベルと判断しています。
-
学習環境子供同士で一緒に勉強している姿も見かけるということでそう評価しました。
-
部活子供がまだ一年生であり部活も始めたところですが、楽しくやっていそうなので。
-
進学実績/学力レベルもともと進学校ではないと思っているのでそこまでは求めていない。
-
施設特に子供から問題がある等の話は受けていない為、そう評価しました。
-
治安/アクセス町の治安自体は昔からそこまでよくないのですが、アクセス面では徒歩5分と良い感じです。
-
制服一般的なブレザーで特に可もなく不可もなく。しいて言えば少し高い。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかごくごく普通の公立中学であり、通っている生徒たちもごくごく普通の公立中学生。
入試に関する情報-
志望動機とくにこの中学に行きたいというのがあったわけではなく、校区であったため。
進路に関する情報-
進学先現状では地元の公立高校に行くことになると思われます。
-
進学先を選んだ理由上に兄弟がおりその高校に進学した為、特に本人希望がない限りそこになる予定。
感染症対策としてやっていること休校になったりしていましたが、消毒、マスク着用が強化されたようです。投稿者ID:746700 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価可もなく不可もなくとくに気になる点もなく、希望してかよっているわけでもなくという感じの為、とくにない。
-
校則とくにおかしいと思われる校則等とくに思いつかないため3点とさせていただきました
-
いじめの少なさいじめや教師の問題等解とくに子供やまわりの親からもきいていないため
-
学習環境とくに可もなく不可もなく、補修等もあるようなのでこの点数としました
-
部活大会等での成績はそこまでのものではないが、真剣にやっている。
-
進学実績/学力レベル進学校ではなく単なる公立中学の為そこまでのものではないと思われます
-
施設まわりの学校と比べてみてもとくに代わり映えのしない設備状態。
-
治安/アクセス治安も普通とくに悪くもなく良くもない状況であるおもわれます。
-
制服無駄に高い以外はデザイン等も普通なのではないかなとおもわれます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほぼ日本人。他国の方もちらほら程度。
入試に関する情報-
志望動機とくになにもなく校区内の中学校だから。どうしてもここということもなく
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校へ
-
進学先を選んだ理由近い
投稿者ID:5489792人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生と生徒も仲が良くとてもいい学校だと思います。卒業生はみんな学校生活が楽しかったと言います。全体的に総合していい学校だと思います。
-
校則先生の匙加減もあるので不公平だと感じる時もある。他の子も同じくらいスカートが短くても注意されていないなど…
-
いじめの少なさあまりいじめのような話は聞かないし見かける事もありませんでした。
-
学習環境テスト前などは特にみんなで勉強をする姿勢が見られました。教え合いをしたり協力し合ってテスト前でも楽しそうでした。
-
部活顧問の先生にもよりますがとても熱心に指導されていました。子供達も協力し合って取り組んでいました。仲の良い友達もできてよかったです。
-
進学実績/学力レベル凄く偏差値の高い学校を受験する子達が沢山いました。先生方もそれぞれの進路に合わせて意見を出したり協力してくれてスムーズに受験まで過ごす事ができました。
-
施設平均的な学校の設備だと思います。特に不満はないので生徒達も過ごしやすいかと思います。
-
治安/アクセス治安はいいかと思います。アクセスは微妙ですがバス停は近くにあります。
-
制服制服は何十年も変わっておらず凄くダサイです。デザインは変えなくていいのでせめてネクタイをチェック柄にするなど変えて欲しいものです。隣の学校の子達にはブレザーが茶色なのでゴキブリと呼ばれていました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強も部活も頑張っている子達が多いように思います。友達と楽しそうに登下校する姿をよく見かけます。
進路に関する情報-
進学先私立高校に進学しました
-
進学先を選んだ理由本人が行きたいという学校に決めました。交通の便も施設も良く勉強する環境もいいと思いました。
感染症対策としてやっていること感染が増えてくると学級閉鎖になったりしていました。消毒、換気、手洗いはこまめにおこなっていると思います。投稿者ID:865414 -
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に問題無く中学校生活を過ごしていましたので、総合評価は良いと思います。学力が悪かったため、もっと補習を増やして欲しかったです。
-
校則特に厳しくもゆるくも無かったと思います。いじめなどの問題も聞きませんでした。
-
いじめの少なさ特にいじめについて話は聞かなかったので、問題無いかと思います。
-
学習環境とくにうるさくもなく、真面目に勉強できる環境だと思いました。
-
部活美術部に入っていましたが、楽しく真面目に活動をしていました。
-
進学実績/学力レベル子供によってかなりまばらでしたが、先生は熱心に指導していました。
-
施設特に新しくも古臭くも感じず、いたって普通な感じの校舎でした。
-
治安/アクセス通い易いところにありました。
-
制服普通だったと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか生徒によってまばらだと思います。優秀な子も結構いたと思います。
入試に関する情報-
志望動機家が近かったのが理由です。評判も特に悪くは無かったためです。
進路に関する情報-
進学先八幡高校
-
進学先を選んだ理由高校に進学したかったので、近くて通い易い公立高校を選びました。
投稿者ID:681108 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生がみんな優しくて、ときに厳しく、ときに親身になってくれたので、男山三中は良い学校って胸がはれます
-
校則特に厳しいことはなく
毎朝先生が校門でむかえてくれます
制服の乱れや遅刻しないように
先生が、目をひからせてくれています -
いじめの少なさわたしは、なかったけど、見えない小さな仲間はずれみたいなのはあったような気がします
-
学習環境授業もクラブ活動も先生が一生懸命引っ張ってくれて、やりやすかったです。休み時間に友達とすごせて仲間が増えたりしてよかったです
-
部活レスリングで記録だしたひとがいたり、野球もみんな頑張ってましたし、吹奏楽部もすごいです
-
進学実績/学力レベルみんな真面目で評価が高いので、公立高校へは、ほぼ行きやすいかんじだとおもいます。
-
施設とてもみんなが大事に利用したり、掃除したりするので、キレイですごしやすいとおもわれます
-
治安/アクセスだいたいが一本道で、歩道もあるので、安全に通学できそうです。
-
制服とくに問題ないです
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかまじめでいいひとばかりです
入試に関する情報-
志望動機近いからです。あと試験もなく制服も可愛いとおもいましたし、小学からの持ち上がりみたいなかんじなので友達がそのまま一緒に成長できました
進路に関する情報-
進学先八幡高校にいきます
-
進学先を選んだ理由近いからです
投稿者ID:577886 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年08月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的にいい学校だと思う。特に不満は何もない。先生もいい先生がいるし、生徒からも人気の先生もいる。制服が可愛くない。
-
校則校則は普通だと思う。厳しくもゆるくもないと思う。鞄、靴、靴下は基本自由。制服を着崩してくる生徒はいません。
-
いじめの少なさどこの学校にももめごとはあると思うが、割と言ったり、聞いたりしたら話し合いの場を設けてくれて解決する方向に進めてくれる。
-
学習環境補習など積極的に取り入れてくれていたと思います。こちらからお願いしても快く引き受けていただけました。
-
部活割と熱心に取り組んでいる部活が多いと思います。先生の指導が熱心でした。とてもいい経験になったと思います。
-
進学実績/学力レベルスポーツ推薦がもらえる子も多くいました。そうでない子も割と希望した進路に進めていたと思います。難関校に受かった子もいました。
-
施設全体的にとても綺麗な学校だと思います。古い、汚いと思うようなところは見当たりません。最近は給水場ができました。
-
治安/アクセス治安は悪くないです。最寄りの駅からのアクセスは悪いです。
-
制服制服の色が茶色でスカートもベージュ。ネクタイの色がダサくせめて可愛いチェック柄などにしてあげてほしい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか昔に比べると外国の子、ハーフも多いです。
入試に関する情報-
志望動機中学は地元が良かったので、工区内の中学だったため通いました。
進路に関する情報-
進学先スポーツ推薦で進学しました。
-
進学先を選んだ理由強豪チームで練習できることがいい経験になると思ったため。
投稿者ID:558309 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に気になるところはありませんでした。全般的に無難な中学校だと思います。先生は気さくな方でしたが、ちょっと頼りない印象でした。
-
校則子供の口から特に厳しいなどは聞いたことがないため、さほどは厳しいものではないと思います。普通だと思います。
-
いじめの少なさ特にいじめについて子供に聞いたこともなく、世間的にも特段話題にもなりませんでしたので、特に問題は無いかと思います。
-
学習環境エアコンもきちんと付いているようですし、学習環境は良いかと思います。
-
部活文科系の部活で子供も楽しんでいますので、特に問題無いと思います。
-
進学実績/学力レベル子供の成績はあまりよくありませんので、もう少し勉強の意欲を高める工夫が欲しいです。
-
施設特に古臭くはなかったので、設備については特に問題は無いかと思います。
-
治安/アクセス家から15分程で近いため、通学の便はとても良いと思います。
-
制服特に気になるところはところは無いため、いたって普通だと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか特に問題になる子はいませんでした。
入試に関する情報-
志望動機家が近かったため、そこの中学校にしました。他にはとくにありません。
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校に進む予定です。
-
進学先を選んだ理由高校に行きたかったからです。
投稿者ID:555295 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒同士が仲が良く、勉強にも部活動にも熱心な学校です。茶色のブレザーの制服がちょっと時代遅れかなと思います。
-
校則特に不満のある校則はありません。自転車通学でヘルメットを着用する義務がありますが、交通安全のため、必要な事と判断しています。
-
いじめの少なさ特に聞いた事はありません。少ない方だというのが私の見解です。
-
学習環境友達同士で勉強を一緒にしたり、質問を先生に積極的にしていた事から、勉強に適した学校だったと思います。
-
部活特に体育系の部活動が充実していて、数も多いです。文化系の部活動も文化発表会などで、活動内容をアピールしています。
-
進学実績/学力レベル公立高校への進学が多いようです。先生方も生徒に相応しい進学校を、親身になって相談に乗ってくださいます。
-
施設ごく普通の施設です。特に特徴はありませんが、グラウンド、体育館が少し広いかな、と感じます。
-
治安/アクセス時々不審者の情報が中学校から発信されます。
-
制服茶色のブレザーで20年くらい前に流行した制服です。生徒からも制服を変えてほしいという提案は良く出ています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明るく元気な子が多いです。問題のある子は少ない方だと思います。
入試に関する情報-
志望動機通える中学校の中で一番自宅から近いため。私立はお金がかかるため遠慮しました。
進路に関する情報-
進学先隣りの市の公立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由娘が英語が好きで、英語教育に熱心な学校だから。
投稿者ID:575157 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価クラブ活動は熱心な先生もいます。全体的に荒れた様子はなく落ち着いた感じです。学力は普通だと思います、
-
校則ブレザータイプで色もブラウンです。制服に力を入れて生徒に興味を持たせようと言う印象は在りません
-
いじめの少なさ学校の共同生活なのでそれなりのもめ事はあるようですが、度を超えたいじめ等は聞いてません
-
学習環境友達同士の勉強をする環境にあります。充実度は分かりませんが、近隣の中学校では上位の成績をキープしてます、
-
部活県大会等への出場をする生徒が毎年います。水泳や剣道等個人種目ですが、教師、生徒も協力しあってるお感じます
-
進学実績/学力レベル学力は悪くもなく、特別良いともいえません。平均して近隣中学校では中の上にいます。住民も質の低い家庭ではナイト思います
-
施設運動場が狭いです。のびのびとクラブ活動が出来ないのと、プールがないので水泳が弱いです。
-
治安/アクセス治安は悪く在りません。交通弁は少し不便ですがモールがあります
-
制服男女ともにブレザーでブラウン色です。評判はダサいとか、可愛くないとかをよく聞きます
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか留学生もいました。全体的にやんちゃな子は少なさそうな印象を受けます
入試に関する情報-
志望動機校区ないなので選ぶ余地はなかったが、評判は良かった。 学力も悪くないので行かせて良かった
進路に関する情報-
進学先地元の工学院高校に進学した。
-
進学先を選んだ理由工業系で、技術を学びたい意志が強かったから。
投稿者ID:551439 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校自体の学習レベルが低い。試験前補修もない。部活の種類が少ない。強い部活と弱い部活の差がある。いじめの話を聞かないのがいいぐらい。
-
校則靴も鞄も自由。髪型も特に何か言われるわけでもない。制服がダサすぎて、着方を変えたりできないから、みんなまじめに着てる。
-
いじめの少なさ目立ったいじめの話は聞いてない。裏ではわからないが・・・。クラスも荒れてる感じもない。
-
学習環境授業中うるさいのがクラスに一人はいる感じ。学習サポートなんて聞いたことない。夏休みの宿題が全科目(体育も)出る。
-
部活部活の種類が少ない。強い部活と弱い部活の差が激しい。市自体も部活にない合唱とかに力を入れてる始末。
-
進学実績/学力レベル京都でも1位2位を争う地元のバカ公立に3分の2ぐらい行く。だからか、受験対策等のサポートや補習等もない。部活で推薦もらう人は10人もいないと思う。
-
施設校舎はきれいになった(トイレも含めて)。武道場もある。冷房もついてる。
-
治安/アクセスアクセスはあまりよくない(坂の途中にある)が、治安は悪くない
-
制服遠くから見ても、この学校の子とわかるようになっているとかで、30年以上も制服が変わってない。今時こんな制服あるのか?ってぐらいダサい(地元では「ゴキブリ制服」と言われている)。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか最近は外国人(東南アジア系)が増えた。
入試に関する情報-
志望動機校区がここだったから仕方なく。今、小6の子供は「行きたくない!」って言ってるから考え中。
進路に関する情報-
進学先吹奏楽をやっているので、吹奏楽強豪私立高校に進学。
-
進学先を選んだ理由吹奏楽強豪校で、授業でも吹奏楽を学べるから。
投稿者ID:550860 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校区であったので入学させました。普通の公立中学校だと思います。小学校の友達もいるので同じ校区なら私立に行かなくても良いと思います
-
校則他校と比較することが難しいのですが、今時の常識的な範囲の校則であると思います。どちらかといえば、緩いのではないかと感じます。
-
いじめの少なさとくに印象はありませんが、もしあったとしたなら適時対応していたと思います。だからオオゴトにはなっていないと思います。
-
学習環境勉強が出来ない子供にはそれなりに補習などで個別に指導をしているようです。
-
部活部活は活発な印象があります。それぞれが楽しく充実した部活動だと感じます
-
進学実績/学力レベルやはり日頃の成績がモノを言うと思います。これはどの中学校でも同じだと思います
-
施設プールはありません。格技場ならあるようです。これは八幡市内の全ての中学校も同じだと思いますが
-
治安/アクセス治安は、、、八幡市の中ではマシな方だと思いますが。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか住んでいる地区によってはそれなりの育ちの子供もいるようです。
入試に関する情報-
志望動機校区であり、私立に行かせるつもりもなかったので自動的に入学したような感じです
進路に関する情報-
進学先私立高校、東宇治高校
-
進学先を選んだ理由子供と話し合って決めました
投稿者ID:546904 -
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校の内情が見えにくい。素行の悪い生徒に関しては少ないと感じる
-
校則制服に関してはブラウンの制服で、おしゃれに敏感なは年頃には少し欲求を抑えられる制服である。それもあって淫らな着こなしなどはあまり見かけない。
-
いじめの少なさいじめなどは発生している話は聞きません。特に2年生は非常に男女仲が良いとの事です。
-
学習環境テスト前などは、部活も停止して学力向上に務めている。友達などと一緒に勉強する環境もある。
-
部活近隣では少ない剣道などは先生が一生懸命取り組んでいる。水泳がないのは残念。
-
進学実績/学力レベル進学率が高い。有名校からの推薦があるかどうかは知りませんが、学力的に劣っている印象はない。
-
施設校舎も綺麗に整備されている。運動場は小さいく部活動は大変だが、武道などの専用施設があり問題ない。
-
制服制服に関して、決してカッコ良くない。不人気な面もあるが、中学生らしく皆着こなしており、問題ない
入試に関する情報-
志望動機少し遠いが友達関係が良好で良い
投稿者ID:2997272人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ずっと以前には問題児が多くて荒れた学校という評判でしたが、我が子が在籍していた間は平穏で、その後も荒れているといううわさは聞きません。先生方が授業中も校舎内を掃除をかねて巡回しながら、見回っているので安心です。先生の目が行き届いていることが生徒にも安心感を与えると思います。授業参観などで親が校内にいると挨拶してくれる生徒が多いです。先生方ももちろんにこやかに挨拶してくれます。良い雰囲気だと感じました。
-
校則他校のことはよくわかりませんが、自分が高校生だったころと比較するとあまり厳しくない気がします。また、子供のほうも髪を茶色に染めるとか、極端にスカートを短くするとか、目に見える反抗的態度の子が少ない感じで、ゆったりしている印象があります。
-
いじめの少なさ公表されていないだけで実際にどの程度あるかはわかりませんが、保護者が集められるようないじめ問題は起きておらず、学校の雰囲気は悪くないと思います。
-
学習環境まじめな生徒が多いのではないでしょうか。我が子もテスト前などには勉強を一生懸命やっており、やることが自然である雰囲気があると思います。
-
部活多くの生徒が部活動を頑張っており、良い成績を残す人もいるようです。それでも昔に比べると先輩後輩の上下関係が緩い気がします。部活動を通じて友人が多くできてよかったと思います。
-
進学実績/学力レベル学力はピンからキリまでという印象です。上を目指す子もいればなんとかギリギリ救われた、みたいな子もいるようですが、学校の支援もしっかりいただけるのでだいたいみんなどこかに進学していると思います。
-
施設体育館は数年前に改築したのでとてもきれいです。図書館はよく知りません。校庭は広いと思います。
-
治安/アクセス住宅地に囲まれているので、登下校は比較的安全だと思います。周辺道路の交通量が少ないので、事故の可能性も低いです。
-
制服茶色の制服は、好評ではないですが、不評でもないようです。意外と目立つので、学校外にいるときもすぐに中学生だとわかります。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか基本的には日本人が大多数です。外国人は学年に5人くらいかと思います。
入試に関する情報-
志望動機特に私立を希望していなかったので、校区内の公立中学校であるこの中学に入学しました。
進路に関する情報-
進学先学力レベルに合った公立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由実際は別の、ややレベルの高い高校を目指しましたが、前期で落ちたため、安全圏の学校に変更して合格しました。
投稿者ID:635218
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
京都府の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、男山第三中学校の口コミを表示しています。
「男山第三中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 京都府の中学校 >> 男山第三中学校 >> 口コミ