みんなの中学校情報TOP >> 京都府の中学校 >> 長岡第二中学校 >> 口コミ
長岡第二中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2021年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価特に何かが秀でているわけではなく他の学校と同じように学力・部活動などあらゆる点でいわゆる普通の学校であるので3点とした。
-
校則特に不自由さはなく児童によっては制服だけでなく体育時に着用するジャージを着て登校しても問題なしのおおらかな学校
-
いじめの少なさ当方が通学していた時代から息子が登校していた時代までいじめらしいいじめは存在していないとのこと
-
学習環境他の学校とほとんど変わらないと思うが必要最低限の設備環境は整っていると思う。
-
部活運動部も文化部も活気あるように思う。陸上や野球部は地区大会で結構上のほうまで勝ち進んでいるとのこと。
-
進学実績/学力レベル神学校ではなくいわゆる普通の学校なので神学についても他の公立学校と大差なくまずまずzといったところだと思う。
-
施設少し古い学校なので施設設備についてはほかの学校より見劣りする部分もあるかと思うが必要最低限のレベルには足していると思う。
-
治安/アクセス当方が通学していた25年前は結構ヤンキーがたむろしていたが今の時代はヤンキーが少ないせいか治安が改善しているように思える。近辺で変な事件もないし特に問題なし。
-
制服他の学校と同じように普通の学ランである。変にみすぼらしい格好でも奇抜な印象でもなくいわゆる普通の服装である。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか近辺にある普通の小学校から繰り上がってきた普通の児童が通う印象が強い。
感染症対策としてやっていること基本的にマスク着用で登下校や授業を受けている。投稿者ID:859534 -
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価公立であり、特徴らしい特徴はないと思っている。コロナ禍では、かなり守りの姿勢であり、生徒の衛生を最上位で考えている。
-
校則可もなく不可もなし。 体操服での通学可。夏の制服はポロシャツ。生徒には評判良い
-
いじめの少なさ子供からおそらく無い、と聞いているが、陰湿ないじめがあるのかは不明。
-
学習環境郊外であり、周りは田んぼ。寄り道するところもなく、健全。面白くないとも言える。
-
部活始まったばかりで詳しく分からない。コロナ禍で活動中断もある。
-
進学実績/学力レベル可もなく不可もなし。進学するなら、塾に通うことは必須となる。
-
施設校舎、体育館など、古そうな建物ばかり。強度は問題ないと判断していると思う。
-
治安/アクセス町中から外れた郊外。穏やかな土地柄、周辺環境。寄り道もする所もない通学路。
-
制服ブレザー、ポロシャツ、体操服での通学。市内の中学校の中ではマシらしいが、オシャレとは言えないかも。
入試に関する情報-
志望動機近所の学校である。通っていた小学校のそばであり、友人はほとんどが通っている。部活動によっては、市内の別の中学校を択ぶ生徒も多数いる。
感染症対策としてやっていることマスク着用。手洗い、うがい励行。部活動、体育授業の頻度を下げている。投稿者ID:7985291人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価行事が子どもも一緒に先生と考えて決めるという形をとっておられます。大人の意見を押し付けるだけでは無いのでいいと思います
-
校則靴下の色指定はあるが、あまり厳しくなく靴やカバンの指定もなく好きなものを持てるので良い
-
いじめの少なさいじめがあるのは聞いていません。学校に来にくい子などの対応も良くしてくれると思います
-
学習環境行事内容を子どもたちが考えて先生はアドバイスするという自主性が育つなとおもいました
-
部活府内優勝や関西大会出場する部活がある。部活内でテスト前勉強をしている
-
進学実績/学力レベル先生たちの進路指導は熱心にしてくれていると思いますが保護者まで情報が届かない事が多い
-
施設耐震工事はされています。学校内は古いので新しい校舎ほどきれいではありませんが普通だと思います
-
治安/アクセス周りは住宅や畑に囲まれているのどかな学校です
-
制服男女ともブレザーですが、あまり着る子はいなく冬もセーターの上に上着をはおったりしています。暑い時期は制服か体操服で登校できます
入試に関する情報-
志望動機地域的にそこに通わないといけない学校だったため。他の中学希望もできましたが、家からの近さで選びましたがました
感染症対策としてやっていること感染状況により、分散登校や分散部活、換気、検温をされています投稿者ID:797487 -
- 保護者 / 2020年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価先程にもあげましたが、軽度のアスペルガーだったのですが、快く普通学級で過ごさせて頂き、尚且つ普通の公立高校に進学出来た事は、大変感謝しています。
-
校則子供からは特に何も聞かされてないので、解らないが、進学については、子供の意見をちゃんと聞いてくれ、偏差値的には難しいと言われていた志望校に無事合格できた。
-
いじめの少なさ田舎の学校だからかは解りませんが、特にイジメなどの内容も子供からは聞かされていまいし、部活動は必須の学校だったので、部活動の友達と楽しく学生生活は送っていました。
-
学習環境公立校だったのも有るとは思いますが、勉強や宿題に対する子供の向かい方に対しては、個人の考え方に任せると言った感じでした。
-
部活全員部活動については必須だった為、全員何かの部活動には参加していたが、方針的な事は解らないが、皆仲良く取り組んでいた。
-
進学実績/学力レベル実際は、自分の子供には塾へ通わせていたので、学校事態の勉強への取り組みは解らないが、軽度のアスペルガーが有るにも関わらず、快く普通学級に通わせて頂き、尚且つ普通の公立高校に合格できた。
-
施設この地域の中学校はタイミング的に、校舎の建替えや耐震補強工事後に入学出来た為、大変きれいで、空調も整った学校でした。
-
治安/アクセス治安は本当に良く、都会の学校では無い事もあり、みんな徒歩圏内の生徒が集まる学校でした。
-
制服普通のブレザーで、特に誇張されたり、奇抜なデザインでは無くて、何か印象に残るようなことは特に有りません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活動に熱心に取り組んでいる普通の子供たち、だと思います。特にマセタ感じの子供は見たこと無いです。
進路に関する情報-
進学先公立の家から近い、偏差値も中位の府立高校に進学しました
-
進学先を選んだ理由姉が、その学校に通っていて、余り勉強は出来ない子供だったので、『同じ高校に合格できたら、iphoneを買ってあげる。』と、本人に発破をかけたところ、見事合格できた。
投稿者ID:955832 -
- 保護者 / 2020年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価先生との仲がいいのと懇談で希望を聞いてくれるのがいいかな。と思います。友達同士でクラスにしてくれたりするので。
-
校則特に厳しくも甘くもないので普通だと思ったから3にしましたが。
-
いじめの少なさ子供からいじめのことも聞かないので仲のいい子ばかりだと思います
-
学習環境テスト前に勉強会があるので分からない子に教える環境なのでいい学校だと思います
-
部活厳しくなく普通なので先輩も優しいので好きな部活に熱中出来たと思います
-
進学実績/学力レベル新学校ではないので自分のペースでやっていけるのでプレッシャーが強くもたなくていいと思います。
-
施設汚くもないので普通の学校としか思いません。夏は武道場が暑くて部活出来ない時があるみたいです
-
治安/アクセス治安は悪くも良くもない感じにしか思えないのですが。他の市と比べたことはないです。
-
制服カッターやブラウスが他の学校に比べてブルーなのがびっくりしました。他の学校は白なので。
進路に関する情報-
進学先家から自転車通学が出来る高校が希望だったので子供の第一希望の高校に進学できる事なりました。
-
進学先を選んだ理由近いから。先生と生徒の仲が良いと説明会で言ってたので学校を選びました。
投稿者ID:926875 -
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年06月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価先生が優しかったり、生徒会、委員会活動がしっかりしていたり、行事や部活動への取り組みが本気だったり、色んなことに取り組んでいる学校だと思います。
-
校則校則はかなり緩いほうだと思う。普通に生活してたら破ることはまず無いので大丈夫だと思う。
-
いじめの少なさいじめは無いが、個人間の好き嫌いが激しい。ただ、全体的に見て、仲はそう悪くないと思う。
-
学習環境テスト前に質問会が会ったり部活で、勉強会があったりする。分からない点は教科の先生に聞けば普通に教えて貰える。
-
部活どの部活も頑張ってる印象があると思う。特に野球部と吹奏楽部は強い印象があるが、きついイメージもある。
-
進学実績/学力レベル上位の人は洛南や立命館などに行く人もいる。ただ、1番多いのは乙訓、西乙訓だと思う。
-
施設校舎は古く、ベランダがある。体育館は少し狭いかも?図書室は漫画が置いてあったりするなど、他校の人に聞いたらかなり充実してる方だと言われた。エレベーターがついてます。
-
治安/アクセス周りは田んぼと住宅街です。駅は歩いて20分程度、長岡天神駅と西向日駅が近いです。
-
制服制服はブレザーとスカートorスラックスです。ポロシャツは水色のシマシマ模様です。京都府内の中学校として見れば可愛い制服だと思います。女子用スラックスなどもあります。
入試に関する情報-
志望動機家から1番近かったため。小学校の友達がいるからわざわざ変える必要も無いのでここにしました。
投稿者ID:837287 -
- 保護者 / 2020年入学
2021年02月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価総合的に判断しました。息子が本当に楽しく通っているので満点です。今は行事が制限されていますが、すごいと評判なので楽しみにしています。
-
校則不必要な校則は聞いていません。事情を話して対応していただきました。
-
いじめの少なさ息子の話だけだと、楽しく生活しているようです。小学校の時に落ち着きのなかった子も中学校では落ち着いていると聞いています。
-
学習環境テスト前は質問会があります。普段から放課後に理科や数学を見てもらえるそうです。
-
部活息子の部活の結果がすぐ学校ホームページで更新されていて、学校全体で部活に力を入れているのが伝わります。長岡京市の中では強い部活動が多いです。
-
進学実績/学力レベルまだ1年生なのであまりわかりませんが、進路学習は1年生でもしてもらっていました。
-
施設ラグビーができる珍しいグラウンドなので広いです。ほかに体育館、武道場、プールがあります。
-
治安/アクセス治安は良いです。交通量は少なめです。周りには田畑が広がっています。
-
制服ネイビーブルー基調の普通の制服です。かっこいいと思いますよ。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか息子の周りは元気で目立つ子もいますが、みんな優しくて、支えてもらっています。
入試に関する情報-
志望動機住んでいる地域の学校だからです。一昔前はすごく他校へ流れていたようですが、今はほとんど上がります。
投稿者ID:722100 -
- 保護者 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価生徒と教師の距離感が近くて親しみやすいとは思う。特にこれといって悪い部分はないと思う。もう少しセキュリティが強化されたらいいなとは思う。
-
校則特に厳しい校則などは無いし、かといっていい加減な感じもない。
-
いじめの少なさ親が把握している範囲では無いが、知らない部分ではあるかもしれないし、あっても分からない
-
学習環境テスト前には勉強会などあるが、先生がつきっきりでずっと居るわけではなさそう
-
部活教える先生が、その競技の経験が無い。今はコロナ禍で強い部活しか活動できない
-
進学実績/学力レベル学校自体、学力レベルは高い方であるとは聞くが個人差が激しく進学先も幅がある
-
施設比較的古い校舎ではある。 所々改装したりしているがまだまだ改装してほしい場所もある。
-
治安/アクセス周りは田んぼに囲まれて自然豊かな土地だと思うが、交通のアクセスがあまりない
-
制服男女共に一般的な制服。 特に嫌な部分はなし。
入試に関する情報-
志望動機家から近いのが1番の志望動機です。あとは特に理由がありません。
進路に関する情報-
進学先家から比較的近い公立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由特に理由なし。自転車で通える範囲の公立高校を考えていた。自然が豊かな場所。
感染症対策としてやっていること毎朝登校時と昼食前に検温があり、アルコール消毒も各教室前には設置している。投稿者ID:798323 -
- 保護者 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価先生、生徒がみんな仲がいいので何の問題もなく嫌がらず学校に通えてると思う。 部活も楽しくて3年間は短すぎと言ってます。
-
校則裾にマークがついてる為、切る事もできないので短くには出来ない。
-
いじめの少なさみんな仲が良いので、何かあればみんなで話し合いをするので、いじめの話しは聞かない。
-
学習環境テスト前はしっかり先生がわからない所を教えてくれるのでわかってからテストが出来ている
-
部活顧問の先生にもよるけど、休みの日には練習試合をしたり学年に分かれて練習ができる。みんなが仲が良いので引退になると下級生が泣きながらいろいろな事をしてくれる
-
進学実績/学力レベル先生が親身になって自分が行きたい学校をなんとか、行けるよう頑張ってくれて自信を持って志望校にいける
-
施設学校は古いけど、いろんな場所に水が飲めるのを設置してあったりする
-
治安/アクセス中学校の近くには小学生や幼稚園があるので、登下校は賑やか。 遅くなって1人で帰る時は静かすぎて少し危ない
-
制服上の子の制服を全部置いといたのに、全部が新しく変わったので1から買わないといけなくなったので勿体なかった。 あと、全部揃えるのに金額が高い
入試に関する情報-
志望動機校区だったし、仲がいい子と通えるのが良かった。 家からも近いので嫌がらず行っていた
進路に関する情報-
進学先友達と近くの乙訓高校に行きたいと頑張っている。
-
進学先を選んだ理由近くで友達も何人か乙高に行くので、部活もしたいのがあるから。
感染症対策としてやっていること学校についたら、入り口で体温を先生が測って消毒してから学校に入る。教室の前にも常に消毒液が置いてある。投稿者ID:796119 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価穏やかな環境ではないかと。良くも悪くもない。普通が一番の学校だと思う。私は、安心して子供を通わせています。
-
校則厳しくはない。 定期的に服装持ち物のルールをプリントで提示してくれる。
-
いじめの少なさ我が家は感じることはないが、他の学年では、他の人から聞くことがある。
-
学習環境耐震工事も含め何年か前に工事がありました。きれいな校舎だと思う
-
部活教育委員会から活動のルールが出てからは、以前より活動時間は減った。
-
進学実績/学力レベル進路説明などよくしてくれる。生徒の希望を理解してアドバイスしてくれる。
-
施設耐震工事もして、きれいだが、最新設備などはない。今までの学校というかんじ
-
治安/アクセス中心部やり離れているので静か。溜まり場になるようなお店もない。
-
制服何年か前にかわり、色使いや着やすさ含めとても良いとお思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか皆仲良し、男女の隔たりはなく、活動するときは積極的に、静かなときは静にできる。
入試に関する情報-
志望動機校区ないであること、子供が行くと言ったこと。兄弟も通ったこと。
進路に関する情報-
進学先地元の高校に進学
-
進学先を選んだ理由子供が行きたいと言ったから。先生がアドバイスし子供が決めてきた
感染症対策としてやっていること窓は常に開けている換気はしっかりしている。体温は、毎日はかる。手指消毒投稿者ID:697740 -
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価総合的な判断としてこの学校の評価は、中くらいの判断としました。これは近隣の学校と比較して判断をいたしました。
-
校則特に目立った厳しい校特に見当たらず少しゆるく良いと思います。
-
いじめの少なさ在校生の親御さんたちに聞き合わせをしましたが特にいじめのことは聞けなかった。
-
学習環境友達等に聞くと図書室等の自主学習室は利用しやすいとの評価でした
-
部活スポーツ系の部活動については他行にも引けを取らない環境があると思います。
-
進学実績/学力レベル在校生の先生方の評価は特に優れているものではなかったが悪い評価はなかった
-
施設学校の施設は建築年数がかなり経過していることからあまり評価は良くなかった
-
治安/アクセス近隣の住環境は特に悪いというものではなく、特段良いというものではないと思います
-
制服制服はしない中学校統一のもので特段変わったものではありません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか特にこれと言って可もなく不可もないといった情報しかありません。
入試に関する情報-
志望動機一番近くて、周りの友達も一緒に通う予定の学校だということです。
進路に関する情報-
進学先近くの高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由周りの近所の子供たちが通う同じ高校に進学しました。近くて通いやすかったからです。
感染症対策としてやっていることどんな時もマスクをして勉強をしています。それとクリアフィルム等で先生と生徒を区切っています投稿者ID:682439 -
- 保護者 / 2019年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価活気ある学校だと思います。あいさつをしてくれる生徒もたくさんいます。子どもも楽しく通っていますし、満足しています。部活動も熱心に指導していただけます。
あと、項目にはありませんが行事がすごいです。体育大会ではみんな一生懸命です。ヘラヘラ走るような生徒もいませんし、生徒だけでなく先生方も一生懸命応援してます。文化祭も年々クオリティが高まっているようです。 -
校則標準的だと思います。上級生を見ていても、頭髪や服装が乱れている様子はないです。先生に敬語で話す子どもの姿を見て成長を感じました。
-
いじめの少なさ多少あるようですが、思春期の子どもたちが集まる場所ですので全くいじめがない中学校なんていうのはないのではないでしょうか。
-
学習環境いじめの項目と同じで、いつでもシーンとはしていないようですが...特別荒れているとか授業が成り立たないとかは聞かないです。先生方が個性的で楽しい授業は多いみたいです。
-
部活野球部、卓球部、吹奏楽部が強いです。その3つの部活動はやはり先生方も熱心に指導してくださっています。他にも多くの部活動が朝練から熱心に頑張っています。
-
進学実績/学力レベルまだ詳しくは分かりませんが、説明会?では難関高の合格率が100%だったとか。(記憶はあいまいです。すいません。)文武両道の校風は感じます。面接に向けて、普段から言葉遣いも指導していただけます。
-
施設グラウンドは広めです。エレベーターが設置されていて給食が運ばれてきます。怪我をした人などもエレベーターに乗れます。
-
治安/アクセス通学環境は良いと思います。目の前に小学校があるので、多くの大人の目で見守れます。駅からは遠いです。バス停があります。治安は悪くありません。
-
制服数年前まで男子は学ランでしたが、今は男女とも紺のブレザーです。中に着る指定のセーターが子どもたちには人気で、ブレザーはあまり着ていません。
入試に関する情報-
志望動機校区内の小学校出身だったため。実際に入学してからも子どもは楽しく通っていますし、色々な個性のある先生たちとの関わりも楽しいようです。
投稿者ID:603845 -
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価普通の学校。長岡京市はだいたい変わらないと思います。のんびりしてます。進学とか考えるなら、私立行かないとだめかも
-
校則特に派手な子もいないので、校則が問題になることはないです。のんびりしてます
-
いじめの少なさ小学校から、仲の良い学年だと思います。ただ、うちの子が言うだけで、友達多い方ではなく、アンテナ張ってないので分かってないだけかも
-
学習環境山が近く、車もそんなに多くない。静かな自然の残ってる地域です
-
部活吹奏楽が強いとは聞いてますが 運動系は大したことないと言うてます
-
進学実績/学力レベル高校も近くの、乙訓、西乙訓に行く子が多い。大学をそんなに気にしてない
-
施設運動場はそこそこ広いが、体育館は狭い。図書館は大したことない。と言うてます
-
治安/アクセス治安は不審者がいたら、メールで知らせる制度あり。歩いて8分。地域によっては、20分くらいかかる人もいるみたい
-
制服あんまり、かわいさないと言うてました。あんまり、ファッションに興味ないらしく、気にはしてない
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかおとなしい子が多い印象。あまり、競争心がないような気がしますが、そういうのんびりした雰囲気もとめて、住んでいるので満足してます
入試に関する情報-
志望動機希望したわけではなく、そのまま、近くの中学校と言うことで通ってます
感染症対策としてやっていることエアコンしてるが、窓開けてしていたみたい。静かに給食食べたり、クラブ活動は縮小してます投稿者ID:681606 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価安全、治安はいい、昔から変わらない。人数も普通で、悪いわけでももなく、すごく良いわけでもない印象。 地元の人たちの小学校から知っている人たちばかり
-
校則厳しくもなく、ゆるくもない、平均的な環境。ひと昔前はすごくありがちな、荒れていたとの情報があったが、今は平穏な環境と聞いている
-
いじめの少なさ周囲から特別、イジメがあるとは聞いていない。また、変な派閥の様なモノも無いと聞いている。但し、親同士からの情報なので詳細は分からない
-
学習環境勉強の対策はある程度、しっかりと対応していると周りからは聞いている
-
部活人数が少ないこともあり、部活の種類は昔に比べたら少ないとの事
-
進学実績/学力レベル特別こだわりがないので、子供が楽しく過ごしてくれたらいいと思っているので、気にはしていない
-
施設建物自体が古いので、多少の老朽化は仕方ないと思っているので、気にはならない
-
治安/アクセス普段から特別に交通量の多い道ではないので、心配はしていない
-
制服よくも悪くもなく最近の感じの制服という風に思っているから気にはなっていない
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか地元なので、幼稚園、小学校、
入試に関する情報-
志望動機地元なので、幼稚園、小学校と同じ地区なので、公立だから、子供も友達が多く行くから
投稿者ID:551944 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価郊外の中学校で、いじめや不良が多いということは、聞かないです。吹奏楽部が強豪であると子供が言うてました。文化系は、美術部くらいしかないそう。高校へは、近場の乙訓、西乙訓、洛西あたりがほとんどだそう。あまり、受験とか、大学に向けてという雰囲気はなく、近所の塾へ行ってる家庭が多いと思います。
-
校則あんまり、制服をどうこうという生徒が親世代のときより、こだわりがないように見えます。のんびりとした雰囲気。
-
いじめの少なさ小学校から、あまり聞かないです。素朴なイメージがあります。外からは分からない部分もあるとは思うが、問題になったとかは聞かない
-
学習環境補習とか、聞かないです。みな、塾でやってると思います。勉強は自分でやつてて、塾では数学をやってます。
-
部活吹奏楽部が、一番有名で子供も応援に行ってました。運動部はあまり聞かないです
-
進学実績/学力レベル乙訓と、西乙訓がほとんどで、あんまり、遠くの学校へ行きたがらない子が多いみたい。
-
施設運動場はそこそこ広く、体育館も運動部がやってます。きれいとは言えないかも。
-
治安/アクセス歩いて通学できるし、それほど車も多くない。
-
制服女子は一般的なブレザー。男子も一般的なもの。特にかわいいとかはない
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか外国の方が登校してるのは、聞いたことないです
入試に関する情報-
志望動機公立で家から近いとこ。特にこだわりはない。小学校のみんなも同じ中学校
進路に関する情報-
進学先現在。中学二年生です
-
進学先を選んだ理由まだ、決めてないそうです
投稿者ID:5467841人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に問題がなく、塾まで500mぐらいと安全な距離で問題がなく心配がすくないので安心できる。先生も開始前、終了後は塾前で交通整備なとしてくれる。
-
校則特に厳し過ぎず甘すぎず良い。雰囲気が良い地域のため変わった人がいない。
-
いじめの少なさ特に大きな問題もなく親も変な関係の仕事をしている方は少ないと思う。
-
学習環境友だちと一緒に勉強、同じ塾に行っていることもあり仲良く教えあっていました。
-
部活特に強くもなく弱くもないので皆んなが同じレベルぐらいでプレーできていて楽しんで部活に取り組めている。
-
進学実績/学力レベル特に新学校ではないので、最低限で困らない程度で補習などを通して教育指導を実施していただいた。
-
施設新しい学校ではないので、全体的に古い機具が多く今の子供たちにとっては少し足りない部分があり物たりない。
-
治安/アクセス地域の治安は良く、家からのアクセスも非常に良い。
-
制服女子と男子が半々ぐらいで塾内のふうんい
入試に関する情報-
志望動機数学を強化するために入れました。ほぼ家では勉強しなくても何とかなるぐらいまでのレベルになっていた。
進路に関する情報-
進学先龍谷平安高等学校
-
進学先を選んだ理由大学まで一貫しており、京都ではそれなりの大学で人気もあるのと家からの通学も安心できるため。
感染症対策としてやっていること緊急事態宣言中などの場合はリモート授業やインターネットでの学習などがありしっかりしている。換気対策もしっかりできている。投稿者ID:7954821人中0人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年05月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価基本的には楽しかった。学年が上がるにつれて信頼できる友を見つけられ、充実した学校生活が送れた。行事、特に文化祭の劇が楽しかった。やりがいがあり、すごく自信がついた。多くの先生や友達に自分のことを認めてもらい、生きてきて一番と言っていい素晴らしい経験ができた。振り返ると良い学校だったと思う。
-
校則一般的な学校。携帯は持ち込み不可。見つかると指導される。制服を着崩している生徒はいない。ブラック校則といわれるような内容はなかった。
-
いじめの少なさ嫌なことをしつこく言われたこともあったが、教師は対応してくれた。嫌な奴自身は変わらなかったけど。かくいう自分も迷惑をかけたので、大きなことは言えないが。
-
学習環境至極一般的かと。毎日の小テストを地味に楽しみにしていたりする。授業のうるささはクラスのメンバーによる。基本的には静かに受けられていた。
-
部活種類は一般的。多くの部活動がみんな頑張っていた。野球部やラグビー部に、校区外から二中を選んで入部してくる人がいる。文化系も含めて、活動していない部活動はない。強い部活は多い。
-
進学実績/学力レベル進路に関しては、早い時期から多くの先生に相談に乗ってもらえた。ぎりぎりになっても迷っていたが、たくさんアドバイスをもらい背中を押してもらった。感謝している。
-
施設外観からみた印象では古いが、中は整備されている。エレベーターが設置されているし、車いすでも利用できるトイレもある。中庭にバスケットゴールがあり、バスケットができる。図書室は落ち着ける良い空間だった。
-
治安/アクセス治安は良い。自宅から近くはなかったが、それは仕方がない。校区が広い。
-
制服個人的には学ランがよかった。時代の流れというべきか、今の制服でも特に問題はない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明るい人が多い。荒れている人はいない。
入試に関する情報-
志望動機自分の住んでいる地区の中学校だったため。家から一番近く、他校にいくことは考えてなかった。
投稿者ID:6438471人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子どもが楽しく通っていたので良いたら感じています。 ただ、部活動の活動内容や大切な進学の相談にのってもらえなかった事は不満に感じています。
-
校則校則は厳しく無い 制服も可愛く、女子でもスラックスOKでした
-
いじめの少なさ少なくともイジメはあったようです。先生の対応もあまり良くはなかったですが、生徒や保護者の質の良さなのか 大きな問題とは感じませんでした
-
学習環境特に補習があるなど、学校からの問いかけはありません。生徒が個人的に頼み込み、残って教わる程度。言い出せない生徒は落ちこぼれます
-
部活部活動の種類が少なく、特に文化系は美術と吹奏楽のみ。吹奏楽は力を入れてもらってるので良いですが、美術部に関しては 何処にも属せない…帰宅部は…と言う生徒の集まり。もう少し部活動らしく活動して欲しかった
-
進学実績/学力レベル進学については生徒や保護者任せです。行きたい学校のオープンキャンパスへ行く事を進められた程度。受験の相談は出来ず、慌てて塾へ通わせ そちらで相談しました
-
施設古いから仕方ないにしても汚い。図書室も それ程充実した感じは無かったです
-
治安/アクセス地域性もあるのか、治安は悪くないです。ただ、田舎なので、部活で遅くなると暗い道を帰る事になるので心配
-
制服制服は新しくなったところで可愛かったです。女子でもスラックスOKでした。体操服も速乾素材になり、洗濯が楽でした
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか田舎だからか仲良しなイメージがあります。派手な子もいますが少数です
入試に関する情報-
志望動機地域でこの中学だったので特に他を選ぶ理由はありませんでした。友達もら多くが同じ中学なんでそのまま行きました
進路に関する情報-
進学先地元を離れて私立高校へ進学しました。美術科がある学校へ行きたいと言った事も進学先を決めた理由です
-
進学先を選んだ理由美術科の学校に進学したいと言ったので、美術科がある学校を探しました
感染症対策としてやっていること今は学校も再開してるようですが。マスク着用と消毒液は設置されてるそうです投稿者ID:687185 -
- 在校生 / 2016年入学
2019年02月投稿
- 5.0
[学習環境 -| 進学実績/学力レベル -| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 -| いじめの少なさ 5| 校則 -| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的に観るととても穏やかな気がする。教師陣も何かと熱い先生だったり少し特徴的な先生方も多い。何しろ設備が新しい給食のワゴンを運ぶためのEVもついてて怪我なんかした時はそれで移動できるし給食の面倒くさい所を補ってくれる。
全ての教室には授業用のモニターがあって授業もすごく便利。
pcルームなんかはパソコン自体が教師用よりも早く生徒用の方が新しくなったし、技術室の工具も豊富。
部活も多く悪くない。
少し学校から遠い人は登校時間が20分から30分ぐらいかかる人もいる。
(↑対象者)
まあ、それは仕方ないとしてかたずけて、、、
行事が楽しかった。僕自身主役の近くにいる役を2年連続でやらせてもらえたし良かった。
卒業するのが悲しくなるけど、周りには今まで行事や授業なんかで一緒に汗と涙を流した仲間がいるし、安心して受験に励める気がする。
やっぱり、二中で良かった。
最後に、長文で失礼しました。僕自身受験に無事受かって「本当に長二中で良かった。」と、言えるようになりたいです。
この文を読んでもらいこれからの長二中生が増えることを願っています。
本当に、ありがとうございました。 -
いじめの少なさ喧嘩するほど仲がいい。
-
施設結構新しいし、きれい
-
先生みんな元気で何かと熱い気がする。
投稿者ID:500339 -
- 保護者 / 2015年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に何か目立って、いいとか悪いとかがない学校だと思います。吹奏楽部は熱心ですが、それ以外のクラブは標準的だと思います。学力の面の充実を求める人は、私学に通わせていると思います。
-
校則特に厳しい訳でもなく、だからと言ってひどく違反している子もいない。
-
いじめの少なさ子どもから特に目立った話を聞かないのでわからないので、良くも悪くも答えられない。
-
学習環境特別になにかを目立って取り組んでいるわけでもなく、良くも悪くも標準的。
-
部活部活動によっては、部員数が少ない部活もある。熱心なクラブ活動との差が激しい。
-
進学実績/学力レベル進学校に進むのは、ひと握り。それほど、学力は高くなくても、地域の公立高校は合格できた。
-
施設部分的に直されていますが、基本的には古いです。4階建てで、4階の教室のときは子どもも大変そう。
-
治安/アクセス駅からは遠い。とくに治安で気になる点はない。
-
制服制服は、新しくなってからは、見た目も洗濯のしやすさも良かったです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか特に目立つ子はおらず、 みな同じような感じだと思いますが、特に深いことを知らないだけかもしれません。
入試に関する情報-
志望動機特に選んで行ったわけではなく、学区で決まっていたから。他を選ぶ理由もなかったため。
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校へ進学
-
進学先を選んだ理由子どもの雰囲気に合っていたため。通学になるべく時間とお金をかけたくなかったため。
感染症対策としてやっていること中学校卒業後に、新型コロナウイルス感染症が問題となったため、どのような取り組みをされているかわかりません。投稿者ID:749236
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
京都府の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、長岡第二中学校の口コミを表示しています。
「長岡第二中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 京都府の中学校 >> 長岡第二中学校 >> 口コミ