みんなの中学校情報TOP >> 京都府の中学校 >> 東城陽中学校 >> 口コミ
東城陽中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2019年入学
2023年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価学校自体は山あいにあるが、地域住民も巻き込んだ運営が出来ている。学校全体の雰囲気が良く入学をするため移住される方もいる
-
校則面倒もよく見てくれて、いじめもなく学校の雰囲気も良いと感じる
-
いじめの少なさ子供や周りからも話しは聞かない。あれば先生が早い段階で入って解決している
-
学習環境みんな真面目に授業を聞いている。またみんな協力的である。補修ども都度開催される
-
部活最後までやり切ると言う目標に向かってみんな努力している。野球部はかなり強い
-
進学実績/学力レベル人それぞれであるが、自分の向かいたい道に向かって進んでいる。
-
施設学校自体は古いがつど補修などされ、学校生活には問題がないと思う
-
治安/アクセス犯罪なども少なく、治安もかなり良い。近鉄、JRともに駅から近い
-
制服派手でもなく、今風である。時代にあった制服である。子供からの評判もよい
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目な子が多いと感じる。目標を持った子が多いのと模索しながら生活している子が多い
進路に関する情報-
進学先西城陽高校
-
進学先を選んだ理由部活に熱心であり、大学進学にもかなりサポートがある。過去実績がよい
投稿者ID:928210 -
- 保護者 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価先生の思い通りにならないと、キレたりもあれば、クラスごとに言ったり、言わなかったりなどがあり、自分が、どのクラスに言ったがを覚えていない。でも、自分は、言ったつもりで、自己主張して、自分の否を認めない。
-
校則春頃、暑い日があっても衣替えがあるまで、ブレザーを着用しないといけない
-
いじめの少なさ教師が生徒に対し厳しい目であるため。生徒に当たる時がある。若い教師が多くキレる
-
学習環境前が幼稚園で、うるさい。窓を開けはなっているので、定期テスト中など、集中出来ない
-
部活特に盛んではない。クラブも元々数が少なく、やりたい部活動がなかったりもする
-
進学実績/学力レベル成績の付け方が、近隣市町村や、同じ市内の中でも、昔から厳しい目で、成績が取りにくく、学校側もワンランク落とした高校を勧めてくる。
-
施設学校までの砂利道が歩きにくくて、不便。洋式便所が少ない。男女共に洋式トイレを増やしてほしい
-
治安/アクセス山の中で、周りは何もない。学校までは、砂利道と森のみ。暗い
-
制服昔ながらの制服で、ブレザーが重たく肩が凝る。衣替えの時期も決まっており、気候によって考えてほしい
入試に関する情報-
志望動機地域で決められた中学校なので、公立中学校は、自分で選ぶことが出来ない。
進路に関する情報-
進学先まだ、中学校在学中であり、卒業も、高校受験もしていない。
-
進学先を選んだ理由地元の校区で決められた中学校に進学しただけで、もっと近い同じ市内の中学に進学したくても出来ない
感染症対策としてやっていること教室の換気や、手洗いなどの声かけ。他、緊急事態宣言中は、体育の実技の授業はなし投稿者ID:7952491人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年02月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価先生が3.40代の方が多く、とてもよく見てくれている。
勉強だけでなく趣味の話なども聞いてくれて生徒一人一人との絆を大切にされているのを感じる。
子供は楽しそうに学校に通っています。
先生方にはとても感謝してます。 -
校則基本真面目な生徒が多く、校則をやぶるような子供はいません。
特別に変わった校則もない。 -
いじめの少なさ個人的な理由で不登校の生徒はいたが、子供が通った3年間知る限りでは一度も無かった。
-
学習環境学力の高い子に合わせた学習内容ではないかと思う。
その分ついていけない子は置いてきぼりになる、進学先は御三家狙いや偏差値の高い私立高校狙いの子供がクラスに沢山居て驚いた。 -
部活文化系も体育会系もさかんに活動していた。
バスケットボール部が強いイメージ。 -
進学実績/学力レベル地域内の他の中学校と比べ物にならないくらい良い。
チャレンジする感じで超難関私立高校に併願で受験してすんなり受かるような生徒が居た。 -
施設体育館やトイレが古い、ただし掃除は行き届いている。
エアコンは完備されている。
-
治安/アクセス住宅街から少し外れた山の中にあって、近くのバス停からは5分くらい。
-
制服一般的でかわいいと思う、綿のシャツでなくポロシャツなのでアイロンがいらないけど、ずっと着ていると襟が丸まってくる。
ジャージは水色で同じ地域の他の中学校の変わった色より普通で良い。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか不良が居ない。
制服を着崩す生徒も居ない。
普通に中学校生活を楽しんでいる子供が多い。
入試に関する情報-
志望動機地域で振り分けられた為。
学力の高い中学校だから早くから塾に通わせてついて行かせないと後で困る。
投稿者ID:7214871人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価可もなく不可もなく、ごく普通の中学校だと思います。給食は温かいものが食べられておいしかったので、満足でした。
-
校則テストが他の中学より難しく、良い成績がつきにくかった。周りには何もなく、楽しくはなかった。
-
いじめの少なさ周りに何もないので、まっすぐに帰るしかない。イジメは全く聞かなかった。
-
学習環境中学校の前が幼稚園の為、テスト中でも幼稚園児の声や運動会前の練習などでうるさかった
-
部活人数が少ないので、クラブ自体も少ないし、クラブ全体の人数も少ないので、全く盛んでなかった。
-
進学実績/学力レベル良い成績がつけてもらいにくかったので、行きたい高校の推薦にもかかりにくい。確実に行けるレベルを落とした高校を言われる
-
施設古いし、トイレも洋式が少ないし良くない。クーラーも設置されたのも数年前
-
治安/アクセス周りはお墓と森、砂利道で歩きにくいし何もない。冬は暗すぎて怖い、
-
制服ポロシャツで着やすいが、制服は重たく肩が凝る。そして値段も高い。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほとんどの人がクラブと塾通いの両立で、忙しいながらも充実した毎日を送っていると思う
進路に関する情報-
進学先自転車で通える高校に進学した
-
進学先を選んだ理由電車を使わずに自転車で通学できるので、交通費もかからず、近いので良かった
感染症対策としてやっていること定期的な消毒や換気が行われていた投稿者ID:861769 -
- 保護者 / 2016年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価荒れたイメージはなく、落ち着いています。学校からの配布物も多く、行事内容も分かりやすくなっています。
-
校則特に厳しくもなく、校則を破る子もあまりいないので、先生のチェックはあまりありません。
-
いじめの少なさ調査アンケートがあるとは聞いたことがありますが、とくに目立ったいじめがあるというのは聞いておりません。
-
学習環境時代が変わって、宿題も分からないところがあればグループでLINEなどを上手に使い、助け合っているみたいです。
-
部活一人一人、個性を生かしながら工夫して練習に励んでいます。コロナ化なので他校との試合が少ないですが、それなりに工夫していると思います。
-
進学実績/学力レベル塾に行きだす子も聞きます。 高校、大学と進学に向けてみんな頑張っているみたいです。
-
施設体育館や運動場は、決して狭くありません。窮屈そうなイメージはなく、有意義に学校生活を送っていると思います。
-
治安/アクセス治安は良く、学校の先生の家庭が多く見受けられます。 ボランティアで登下校の見守り隊も多く、親切な方が多いです。
-
制服制服も体操服も近隣の学校に比べて落ち着いた色合いになっています。洗濯も乾きやすい素材で大変助かります。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強も部活も頑張っている子が多いです。近辺に塾も多いので、自分に合った勉強の仕方を工夫している子が多いです。
入試に関する情報-
志望動機公立に通わせるつもりだったので、志望動機はありません。必然的にその中学校を選択しました。
進路に関する情報-
進学先大学の内部推薦が多いところの高校に進みました。
-
進学先を選んだ理由内部推薦があり、教育熱心な先生が多いように思います。やりたい部活がその学校にはあったからです。
感染症対策としてやっていることオンライン授業だったのですが、登校するようになってからは時差登校を設けたりグループ活動の輪を小さくしたり工夫しているみたいです。投稿者ID:749907 -
-
- 卒業生 / 2015年入学
2018年04月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いい学校でした。場所的に登下校が大変でしたし、虫(特にカメムシ!)がやばかったですw
先生も普通にいい方でした -
校則ちょっと、髪型やピンについて厳しかったです。
ピンはアメピンしかダメで、ゴムは何もついてない黒ゴムじゃないと注意されました。男子はツーブロックとかにしたら引くぐらい怒られてました
スカートはたまに短い人がいたかなーって感じです -
いじめの少なさ全然なかったです
-
学習環境テストの前には点数が低い生徒に補修がありました
補修じゃない生徒も放課後残って先生に聞くことが出来ました。 -
部活すごい人は凄かったです。私の年は、テニス部がすごいと思いました。府大会?それぐらいまで行ってました。
-
進学実績/学力レベル自分の頑張り次第ですが、第一志望合格の人が多かったです。だいたい皆が、私立併願で合格してましたし、半分以上の人が公立を前期で合格してました。
-
施設普通に大丈夫です
-
制服普通の制服だと思います。比べるとしたら、南城陽とかよりは可愛いと思います。
投稿者ID:4211841人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価城陽市内の5中学の中では、一番落ち着いた雰囲気の学校です。真面目で勉強、部活、行事のすべてに頑張る生徒が多くいです。授業の始まりのチャイムがなく、生徒一人一人が自主的に行動できる環境があります。
-
いじめの少なさ些細な問題やケンカはあるようですが、大きないじめの問題はないと思います。
-
学習環境授業中は静かで、生徒が授業に集中できる環境にあります。学習に前向きな生徒が多く、実力以上の力を付けるために自主的に勉強する生徒が多いです。
-
部活顧問の先生の指導力で、クラブ活動の活動力に差がありますが、基本的にはどのクラブも熱心に活動しています。3年生は部活動引退後、受験勉強への切り替えが早いように思います。
-
進学実績/学力レベル多くの生徒が、希望する高校へ進学していると思います。難関高校へも多数の生徒が進学したいます。
-
治安/アクセス学校は、住宅エリアから少し離れた場所にあり、下校時に薄暗い季節は、少し心配です。商業施設がなく、住宅地であるので、登下校の道草など出来ない環境です。
-
制服ブレザー、ポロシャツ、チェックのスカート、ズボンタイプの征服です。数年前に女子のソックスが白色から紺、黒色に変わりました。シンプルで中学生らしい制服です。
-
先生どの先生も熱心に授業をしてくださっていると思います。授業の進め方が、生徒に不評の先生もおられるようですが、わからないことは聞けば、熱心に教えてくださる先生が多いと思います。
入試に関する情報-
志望動機公立中学校なので、校区的にこの中学校になります。
進路に関する情報-
進学先城南菱創高校
-
進学先を選んだ理由優しい雰囲気の高校で、勉強、部活動、行事などすべてに全力投球できる環境の学校だったので。
投稿者ID:972881人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学習環境が整っていて、部活動も熱心にしている部活動もあり、実績も上げています。落ち着いた環境で授業のねらいがわかる教え方をされているので生徒にとってわかりやすいと思います。
-
いじめの少なさ平穏な学校です。いじめなどがあっても対応されていると思います。
-
学習環境プリントをみていると、とてもわかりやすい内容です。宿題や小テストも結構あります。
-
部活部活動は、実績を上げている部もあります。運動系の部活動は休日も練習をされています。
-
進学実績/学力レベル生徒と保護者の進路希望を丁寧に聞き、進路指導をされているので、実績があるのだと思います。
-
治安/アクセス治安はよいです。駅から20~30分分ほどかかり、坂道を上っていかないと行けない場所にあり、不便だと思います。
-
制服ポロシャツ、ブレザー、スカート、スラックスです。
-
先生授業のねらいを毎回書かれているので、生徒が何を学べばいいのかがわかる授業をされています。プリントなども工夫されていると思います。
入試に関する情報-
志望動機自宅から一番近い校区の学校だったから。
進路に関する情報-
進学先南陽高校
-
進学先を選んだ理由子どもが希望し、学習環境が整っていたから。
投稿者ID:95435 -
- 保護者 / 2010年度入学
2014年08月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価素晴らしい船栄と出会うことができ、充実した中学校生活を過ごすことができました。行事にも真剣に取り組むので、見ごたえがありました。
-
いじめの少なさそれほどの悪い生徒はおらず、先生も、真剣に対応して下さるので、良い環境で、学校生活が過ごせます。
-
進学実績/学力レベル地元の高校に、進学する生徒が多いです。成績のよい子は、早い時期に決まって行きます。塾に行っている子が多いです。
-
施設耐震工事は、終わっていると思います。後は、冷房の設置をお願いしたいです。扇風機は不便です。
-
治安/アクセス駅から遠いです。どこの地域でもわりと遠い、坂の上にありますので、アクセスは悪いです。
-
制服まあまあかわいいです。
-
先生先生によりけりですが若い先生が多いので、活気とやる気が感じられます。子供たちも楽しそうです。
入試に関する情報-
志望動機公立で決まっているから
-
利用した塾/家庭教師立志館進学教室
-
利用していた参考書/出版書忘れました
-
どのような入試対策をしていたか問題をたくさんときました
進路に関する情報-
進学先国立
-
進学先を選んだ理由自由な校風が気に入って
投稿者ID:44285 -
- 保護者 / 2010年度入学
2014年08月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価落ち着いた環境の中にある学校で、基本的には勉強、部活動を真面目に取り組むことができる中学校です。体育大会や合唱コンクールにも全力で取り組んでいます。
-
いじめの少なさ友達間の小さな揉め事はあるかもしれませんが、基本的には大きないじめがなく、生徒も落ち着いた感じで生活しています。
-
進学実績/学力レベル自分の目標に向かって頑張っている生徒が多いように思います。100%に近い生徒が高校に進学します。
-
施設グランドは広くいので、体育大会などは生徒たちが思いっきり競技しています。他の設備は他校とあまり変わりはないと思います。
-
治安/アクセス一部の生徒は、徒歩が基本なので通学距離が少しあるかもしれません。学校が住宅から少し離れた場所にあるので、日が暮れるのが早い時期は少し安全面が心配です。
-
制服冬はブレザー(中は長袖のポロシャツ)、夏は半袖のポロシャツです。すごく可愛いとかカッコいいとかはないですが、清楚で中学生らしい感じがします。女子の靴下は紺色や黒でもよいですが、靴が運動靴で高校生のようにローファーではないのでバランスが悪い感じはします。
-
先生色々なタイプの先生がおられますが、生徒の話をよく聞いてくださる先生が多いと思います。学習指導、学校行事、進路指導など色々な場面で熱心に指導してくださっています。
入試に関する情報-
志望動機校区制でこの中学校に必然的に決まるので。
-
利用した塾/家庭教師特になし
-
利用していた参考書/出版書公立中学校なので受験ない。
-
どのような入試対策をしていたか公立中学校なので受験ない。
進路に関する情報-
進学先通学圏内の公立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由地域でも人気があり、進学率が高く、学校生活が楽しそうだったので。
投稿者ID:44179 -
-
- 卒業生 / 2010年入学
2014年12月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価城陽市の中では特に落ちついた学校だと思う。生徒も頑張りやさんが多く、勉強、行事、部活も熱心に行われている。場所が住宅地から離れていて人通りがないので、冬場の下校は少し心配である。
-
いじめの少なさ私自身の感じ方なのでわからないが、なかったと思う。生徒同士のもめごとはあったと思うが、落ち着いていたと思う。
-
学習環境子どもの教育に熱心な親御さんが多く、その影響からか自分から頑張る子どもが多いと思う。
-
部活ほとんどの生徒がクラブに入っていて熱心に活動していたと思う。クラブにより活動量が違うが、引退後は受験勉強にすぐに切り替えられる生徒が多かった。
-
進学実績/学力レベル先生が適切にアドバイスをしてくださるので、ほとんどの生徒が行きたい高校に進学していると思う。
-
施設公立の中学校なので設備がよいとかは特にない。でも校舎自体は綺麗に使用されている。
-
治安/アクセス住宅から離れた山の近くにあるので、冬場の下校時は少し心配な面がある。基本は数人で下校するので大丈夫だと思う。
-
制服購入当初は結構な値段でしたが、ポロシャツだったので洗濯はしやすかった。靴下も白色から黒、紺になったので女子は喜んでいた。
-
先生生徒の様子をしっかり見守ってくださり、些細なことでも親に連絡してくださった。
入試に関する情報-
志望動機公立の中学校で、そこに自動的に通うことになるので。
進路に関する情報-
進学先城南菱創高校
-
進学先を選んだ理由校風にひかれたので。
投稿者ID:71062 -
- 保護者 / 2010年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価行事には生徒の先生も熱心に取り組んでいた。学校は落ち着いた環境にあり、店などもなく、中学生らしい生活ができた。
-
いじめの少なさちいさな子ども同士のもめごとはあったかもしれないが、知っている限りではいじめはなかった。
-
学習環境子どもだけでなく、保護者も勉強に熱心な人が多かった。子どもたちも自分の意志を持っていて上を目指す人が多かったように思う。
-
部活どのクラブも熱心に活動していて、運動部は優秀な成績を残していた。三年生は夏の大会後引退し、すぐに勉強に切り替えることができる文武両道の学校だと思う。
-
進学実績/学力レベル生徒一人一人に適切な進路指導をしたもらい、ほとんどの生徒が志望高校に進学していたと思うので。
-
施設私立のような充実した設備ではないが、生徒が生活するには十分な施設だと思う。
-
治安/アクセス学校付近は民家がなく、山に近いので冬の下校時は暗くて心配なときもある。
-
制服最初に購入するときは高価だと思った。上着はブレザーとポロシャツで中学生らしい清楚な制服だと思う。
-
先生運動部は熱心な先生が多く、色々な大会で優秀な成績を残していた。
入試に関する情報-
志望動機公立で基本的には校区の中学校だったので。
進路に関する情報-
進学先城南菱創高校
-
進学先を選んだ理由自由な校風だったので。
投稿者ID:58565 -
- 保護者 / 2010年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 4| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価規則に他の学校と比べたら少し厳しく、先生方も、厳しいですが、それに従う、従順な生徒が多いと思います。過ごしやすい環境です。
-
いじめの少なさいじめは聞いておりません。落ち着いていて、生徒の中も、良いです。
-
学習環境学習意欲が高く、先生も熱心に教えて下さいました。テスト前も、二週間前から、勉強する環境です。
-
部活それなりに一生懸命取り組んでいますが、大きな成果に結びついている部活は、それほどないと思います。練習時間は多いです。
-
進学実績/学力レベルほぼ全員が、進学していますし、希望校に進学している生徒が多いと思います。
-
施設特に、素晴らしい設備はありません。耐震工事は終わったいるような気がしますので、最低限は安全です。
-
治安/アクセス学区の端っこなので、遠いです。駅も遠いし、坂の上なので、不便な場所だと思います。
-
制服このあたりの学校の中では、かわいらしい方だと思います。ポロシャツはいまいちですが。
-
先生先生は、厳しい先生もいらっしゃいますが、生徒に、真剣に向き合って下さる方が多かったと思います。若い先生が多いので、活気があります。
入試に関する情報-
志望動機学区の学校だったので、選べない
進路に関する情報-
進学先京都教育大附属高校
-
進学先を選んだ理由自由な雰囲気にあこがれて
投稿者ID:57441 -
- 保護者 / 2009年度入学
2014年08月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価静かな住宅街にある中学で落ちついた校風。不動産会社にチラシでも「人気の久世小学校校区」とよく書いてあり人気あり。有名高校への進学率も高い。
-
いじめの少なさ穏やかな気風からか、いじめは無かったような気がする。これも、小学校-中学校の連携が良いのが要因かも。また、クラス数も少なく、教師の目が行き届くよう。
-
進学実績/学力レベル全国テストの結果もかなり良い模様。満点近い点数をとり子も多数おり、有名高校への進学率も高い。
-
施設古くからある学校なので古い施設も多いが近年は、改装がすすみ、かなり快適な模様である。
-
治安/アクセス最寄り駅は、JR、私鉄の駅があり、両方から徒歩圏内、また、バス路線も充実している。
-
制服制服は特に可愛いさ、格好良いものではない。
-
先生クラス数が少ないので、生徒に対する教師の目がわりと行き届いているような感じを受ける。
入試に関する情報-
志望動機通学指定校であったため。
-
利用した塾/家庭教師京進
-
利用していた参考書/出版書学研
-
どのような入試対策をしていたか公立中学のため、試験はありませんでした
進路に関する情報-
進学先国公立大学への進学率の高い進学校にいけました。
-
進学先を選んだ理由進学率が高い
投稿者ID:420831人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
京都府の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、東城陽中学校の口コミを表示しています。
「東城陽中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 京都府の中学校 >> 東城陽中学校 >> 口コミ