みんなの中学校情報TOP >> 京都府の中学校 >> 大成中学校 >> 口コミ
大成中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2024年01月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学校は可もなく不可もないが、部活が最悪としか言えない。顧問からのパワハラは当たり前。学校にクレームを入れても対応してもらえない。パワハラを容認しているとしか思えない。そのパワハラに耐えれない場合は退部するしか逃げ道がない。
-
校則校則自体に不満はないが、校則で禁じられていない髪型を部活(吹奏楽部)で禁止されている。
-
いじめの少なさ軽度の嫌がらせ等はあるが、学校は担任を中心に対応してくれる。
-
学習環境定期テスト前には質問教室があり、わからないところを担当教師に直接教えてもらえる機会がある。
-
部活文化系クラブの選択肢が少ない。
-
進学実績/学力レベル進路決定に際しては個人面談もあり、熱心に担任も考えてくれた。
-
施設体育館や校庭等、施設は標準だと思うが、特に図書室が充実していた。
-
治安/アクセス治安は良く、自宅からは徒歩で通える距離だったので通学には困ることはなかった。
-
制服可もなく不可もなく。
入試に関する情報-
志望動機校区が決められていたので、仕方なく大成中学校を選ぶしかなかった。
投稿者ID:975463 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2023年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価学習面、指導方針、部活動、など、全体的に良くも悪くもないといった感じでした。先生との距離もそんなに近くには感じなかったです。
-
校則厳しい校則はなかったです。その割には、特に乱れた服装や髪型をする子はいなかった。
-
いじめの少なさ特に大きないじめがあったとは聞いていません。小さないじめはあったかもしれませんが。
-
学習環境テスト前などは、塾の自習室を借りて、友達同士で勉強していました。
-
部活部活動は、特に厳しい感じではなかったですが、上を目指して頑張っていたと思います。
-
進学実績/学力レベル進学実績は分かりませんが、卒業後の進路は近くの公立高校から、私立の方に流れていました。
-
施設特に、何かの設備が整っているという印象はありませんでした‥。
-
治安/アクセス家からは通い場所にありました。遠い子は自転車通学していました。
-
制服女子も男子も一般的なものです。もう少し、洗練されたデザインだといいと思いました。
進路に関する情報-
進学先亀岡高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由進学率がよく、偏差値も良かったから。指定校推薦とたくさんくると聞いていたから。家からも近いの理由の一つです。
投稿者ID:926488 -
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価特に悪い事がなく不満な所は制服や先生の好き嫌いなどがあるかなと思いますなんで全体的に良くも悪くもないかなと思います
-
校則女子のスカートの丈についての校則はありますが、どこでもあるようなものですし、ツーブロックもダメなど結構妥当な校則のキツさかなと思います
-
いじめの少なさ自分の学年ではいじめは多分ないと思います陰口などはありますが、当たり前だと思っているので
-
学習環境点数が低かったら補習に引っかかりますが普通に授業を受けてたらまず引っかかりません
-
部活テニス部が京都上位に入ったりなど意外に強くびっくりしています色々な部活が大会上位に入っているので普通に頑張っていればそこそこの成績は残せるんじゃないかなと思います
-
進学実績/学力レベルみんな目標を決めて受験勉強に取り組んでいる人も多く1教科だけずば抜けてる人などもいます
-
施設グラウンドが広く体育館も狭くはないのでいいと思います体育の授業の時に便利です
-
治安/アクセス不審者が多いです女の子は声をかけられたりした人もいるぐらいなので少し怖いかもしれません
-
制服まぁ普通の公立なんでダサいのも仕方がないかなと思います
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか基本いつも一緒にいるグループでかたまっている感じです仲間はずれなどはあまりないかなといった感じです
入試に関する情報-
志望動機地域の場所が大成中学校の区域だったので選ぶとかなく入りました
投稿者ID:666085 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価特別に優れた良い所がある訳でもなく、学校・先生・生徒に特別悪い所もないので評価は普通です。学校行事などみんな一丸となって頑張って取り組んでいると思います。
-
校則どこにでもある校則かと思い評価は3です。女子のスカートは膝が見えたらダメだそうです。
-
いじめの少なさ自分の子供がいるクラスや学年ではとくに目立ったいじめがあるというのは聞いてません。
-
学習環境中間テストや期末テストで点数の悪かった人は補習があるみたいです。
-
部活クラブの種類は普通。部活によって色々な大会で高成績を残されているところもある。
-
進学実績/学力レベル希望する進路が叶いやすいかどうかは分からない。自分次第ではないかな。
-
施設校舎はそんなに古い建物ではなく、体育館も広いしグラウンドも広く不便なところはないのでは。
-
治安/アクセス周辺の治安は大変よく、ほとんどの生徒が徒歩で通学しています。
-
制服公立なので値段は普通かと思う。見た感じは男子も女子も地味な感じ。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか地元の生徒ばかりです。
入試に関する情報-
志望動機地元の中学校以外に選択はなかったので何も考えず指定校に入学しました。
投稿者ID:548769 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生も優しく、いじめも特になく、クラスの仲もよかった様に思います。ただ、校則が、愛媛に比べて緩く、先生も甘すぎると思いました。
-
校則校則が緩すぎる。以前通っていた学校の方が厳しかった。 女子は、長ければ、くくった方が良いと思う。 スカートが短くても、注意する先生もいない。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめは無かった様に思います。途中から転校してきましたが、みんなから声をたくさん掛けて頂いて、たくさんの子達と下校して、娘も楽しんでいました。
-
学習環境進路についても、先生が熱心に娘の希望を聞いて頂き、それに向けて、苦手な教科にも真剣に教えて頂きました。
-
部活中学3年の夏休みに転校してきたので、部活動も引退後だった為、その中学校の部活動についてはわかりません。
-
進学実績/学力レベル希望の高校には、子どもの学力や特性を考えて、一緒に決めて頂き、熱心に教えて頂きました。
-
施設運動場は、かなり広いと思います。校舎も、ロの字型で、開放的に感じました。
-
治安/アクセス越してきたばかりなので、治安はあまりよくわかりません。家からかなり遠かったのですが、自転車通学が出来なかったのが残念でした。
-
制服今風のチェック柄で可愛かったと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかいじめは見かけませんでしたし、転校したての娘にも、たくさんの子達が話しかけてくれて、優しい子達が多かったように思います。ですが、先生に対しては、反抗的な態度がチラチラみかけました。
入試に関する情報-
志望動機引越してきた所から、1番近かったので。また、希望の高校からも近く、通わせてよかったと思います。
進路に関する情報-
進学先地元の南丹高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由好き嫌いの差が激しく、また、将来の夢もたくさんあり、なかなか選べない子なので、総合学科のある学校を選びました。
感染症対策としてやっていること臨時休校になり、2ヶ月ほど自宅待機でした。特に感染対策の取り組みは、わかりません。投稿者ID:697922 -
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年08月投稿
- 3.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価大成中学校は、少しですが、入学してから、だんだん悪くなっているように感じます。
あと何故か、いじめでは無いのに、不登校になる人が、どの学年にも見られ、噂で聞くのは家庭の事情もあるそうですが、先生が理由。ということも聞きます。
ですがそんな中、部活動や休み時間など、元気すぎるくらいうるさい声が聞こえるので、私も含め、楽しく学校生活を送っている人が、たくさんいます。 -
校則中学生が、2年以上も着たポロシャツの第1ボタンを閉めろと言われても、首が閉まりそうになります。
冬場も、寒いので、おばさんが履くようなベージュのタイツ以外の色が許可されていません。
頭髪、服の乱れ(スカートの長さやポロシャツを出すなど)については、厳しく注意してくれます。 -
いじめの少なさ他学年については知りませんが、いじめについてはあまり聞きません。2校の小学校の人が、入ってくるので、その小学校の状況にもよると思います。
-
学習環境テスト前には質問教室があり、夏休みに3年生は夏期講習があり、補習もあるので、しっかりサポートしてくれていると思います。
-
部活どの部活もそれなりに強く、賞状やトロフィーがたくさん飾られています。
-
進学実績/学力レベル他校の友達からの話を聞くと、テストの平均点など、少し低く感じますが、ずば抜けて頭のいい人も数人いますw
-
施設グラウンドは、市で1番大きくて、体育館も、大きい方だと思います。図書室の利用者は限られており、ある意味があるのかな?という感じがします。
-
制服市でほぼ同じ制服ですが、ダサいです。一つや二つ、ポイントがあったらいいのになと思います。
投稿者ID:525043 -
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 2| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒会を中心に、生徒の自主性を尊重して、自分たちで考えて行動できるように指導してもらえました。
-
いじめの少なさとくにいじめについてのうわさは耳に入ってきません。保護者たちもネットワークを保ちながら、その点には注意していました。
-
学習環境夏休み等の長期休暇には、必要としている生徒のための補習授業が実施され、わからない箇所をクリアできるような機会があります。
-
部活多くの生徒がクラブに所属して、活動に励んでいます。大会でも優秀な成績をおさめていました。
-
進学実績/学力レベル難関公立高校へ進学する生徒数が増え、国公立大学への進学を目指している傾向が強くなってきています。
-
施設創立50周年を一昨年迎え、比較的校舎等の施設もきれいです。中庭があり、休み時間には外で休憩する生徒たちの姿が見られます。
-
治安/アクセス約15~20分の徒歩圏以外は自転車での通学が認められています。ヘルメットの着用義務があり、安全にも配慮しています。
-
制服ブレザ―にエンブレムがついてデザイン性に優れています。
-
先生クラス便り等に力を注ぎ、写真を載せて、積極的に子供の様子を知らせて下さいます。週末には部活動にも熱心に取り組んで頂いています。
入試に関する情報-
志望動機自由な校風が自分の性格に合っていると思ったため。
投稿者ID:584521人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2012年入学
2013年11月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 1| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
全体的に普通で良くも悪くもないといった中学校です。
【学習環境】
点数の低い者には補習や、希望すれば放課後勉強を教えてもらえます。
【進学実績】
大多数の人は第一希望に行けているが、1~2割が行けていない。
【先生】
生徒に対して誠実な先生や、生徒とじゃれあう先生などがいます。
真面目ではない先生はいないです。
【施設】
パソコンルームや視聴覚室など施設には
不満を感じません。
【治安・アクセス】
治安は悪くなく、駅から徒歩十分程で着きます。
【部活動】
様々な種類の部活はあるが、三つを除けば
すべて体育会系の部活です。
【いじめの少なさ】
目立ったいじめはありませんが、複数人が
特定の人物を嫌がるというのを見ることがあります。
【校則】
厳しくも緩くもなく不満はありません。
【制服】
種類は一種類です。
ブレザーは少し動きにくく値段が高いです。
【学費】
学費は特別な値段ではなく、高くないです。
入試に関する情報-
志望動機一番近くにあるのがおおきいです。それと年上の友達や兄が通っていたからです。
-
利用した塾/家庭教師塾には今まで行ったことがありませんが、家庭教師は個人でしている人に来てもらっています。
-
利用していた参考書/出版書ベネッセの進研ゼミを小学一年生から小学六年生までずっとしていました。
-
どのような入試対策をしていたか入試をしなくても入れる公立高校だったので、入試対策は全くしていません。
進路に関する情報-
進学先亀岡高校の数理科
-
進学先を選んだ理由年上の友人が、亀岡高校の数理科に通っていて、楽しいと言っていたので、入りたいと思い。場所も家から二駅と遠くなかったことから、進学先をここにを決めました。
投稿者ID:146401人中0人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
京都府の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、大成中学校の口コミを表示しています。
「大成中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 京都府の中学校 >> 大成中学校 >> 口コミ