みんなの中学校情報TOP >> 京都府の中学校 >> 立命館宇治中学校 >> 口コミ >> 保護者の口コミ
立命館宇治中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価先生の質、オンラインの環境、勉強外での取り組みも含めてとてもよい学校です。他の兄弟が有名な附属にいってますが全然内容が違い、上の子もここにいれたらよかったとおもいました。
個人的には推薦で入っている子がとても多く、推薦を出願していい基準が五木の模試でいうと偏差値55以上なのに、なんでここの偏差値がこんなに低いのか疑問です。どのデータをつかっているのでしょうね。 -
校則特に厳しすぎる校則はありません。髪型も公立のような意味不明なものはありません。普通にしていたら問題なしです。
-
いじめの少なさ特にきいておりませんし、いじめに対しては学校がとても厳しいです。子供はみんな優しいからいじめなんてないよといつもいってます。
-
学習環境テスト前にはテスト課題がでますし、塾に行っている暇がないほど毎日かなりの宿題がでているので、それをこなしていれば普通に実力がつきます。
小テストがあり、悪ければ再テストがあります。 -
部活クラブはどこかに所属が義務です。外部で週に三回以上スポーツ等をしている人はその活動が部活として認められます。
どこも強いとおもいます。 -
進学実績/学力レベルまだ一年生なのでよくわかりませんが、小論文を沢山かかされたり自分の意見をまとめて発表みたいなのもよくさせられているので外部でも推薦入試で受かってくる子がけっこういるようです。
立命館へは、ちゃんと成績をおさめていれば普通に行けるようです。 -
施設外観より中は多少古い所もありますが、総合的にいいです。教室はエアコンがあまりきかないようです。
-
治安/アクセス駅からは登り坂なので歩くとかなり時間がかかります。バスの直行便はありますが、すごーく並んでバス乗車までに30分以上かかる時があるので、それを想定して家をでなければなりません。帰りはまたものすごい行列で仕方なく下り坂なので歩くことが多いようです。バスの定期代が高いです。
-
制服清潔感はありますが、夏服は生地が暑いですね。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか素朴な優しい子が多いです。思春期特有の人のあげあしをとったり、みんなで何かをする時に足を引っ張る子が少ないです。
入試に関する情報-
志望動機先生方が色々な体験を企画してくださったり、勉強だけでなく心身ともに成長させてくれる学校だと感じたからです。大学に入ることを考えているのではなく、社会にでたときに活躍できる子を育てたいと入試担当の方がおっしゃっていました。その通りの教育をしてくださっています。
進路に関する情報-
進学先そのまま上がります。
-
進学先を選んだ理由素晴らしい学校なのでそのまま行かせたいです。6年で行くので意味があるとおもっています。
投稿者ID:77431916人中12人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2017年03月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学費がとにかく高いです。なので子供にはもう少し意味のある生活をして欲しかったです。私は子供の行事には出れる限り観に行ったのですが何事にも派手な子がクラスの中心でおとなしい子にはやりにくいだろうなと思っていました。先生や生徒さんの質はそれぞれで頼りない先生や妻や妻の周りの方々が関わらないようにとそれぞれ我が子に教えこむほどの良くない生徒さんも数名います。教育ではグローバルを売りにしてはいるものの、帰国生中心の為国内で育った子はごく普通の学力です。SNSを校則で禁止としているのにも関わらずtwitter LINEと派手に使用していたり、とにかくやりたい放題な生徒さんがいらっしゃります。 私個人的には入学さしたのは失敗だと思いました。 勿論とてもいいお子さんや先生方もいるので安心ではありましたが100%全員がそうでもないので高い学費を払ってまで通わせる学校なのか?と思いました。
-
校則自由を売りにしている為かどこの学校よりも緩いです。代表的なのはSNSの禁止ですが上記の通り 平気でしていますし我が子も当然のようにしていたので校則とは破るためにあるのか?と思いましたが時代が時代なので仕方がない所でもあります。女子のキュロットは膝下位と定まっているようですが明らかに巻いて着ている子が多いです。なのでガチガチの校則を求めていましたら別の学校をお勧めします。
-
いじめの少なさこれに関しては特に酷く子供の卒業式では式に参加しない 俗に言う不登校児など学校に来ない生徒が予想以上にいて驚きました。その状況下でもキッチリと卒業した生徒さんもいらっしゃったので個人的には負けない姿に涙がでそうになりました。ここに関しては要注意です。
-
学習環境テストの点が悪いと補習に呼ばれその日や期間中は部活禁止があるので親としては安心です。テスト後には三者面談があり我が子の成績や学校での暮らし方などがわかり家では見れない姿や才能などがわかり親としてもとてもいい勉強になりました。 英語に関しては学校側が全面的に推すグローバルな英語力というのはあくまで帰国生のみと考えて下さい。 国内で育った子は一般的な英語力です。そうでもないお子さんもいらっしゃりますがごく僅かです。
-
部活アメフト バトンが強豪校と知られていて この学校の最大の魅力とも思います。ただ、生徒会やクラスのリーダーなどは全てこれらの部員といってもおかしくありません。その為学校行事で前に出る生徒さんはどちらかの部活生でした。これによって他の生徒からすればえこひいきしていると思われたりと少し改革が必要なのではと思います。 なので表舞台で活躍されたいと思っていらしたらこれらの部活に入部されることを強くオススメします。他の部活ではあまりチャンスはありません
-
進学実績/学力レベル一定の成績で高校に内部推薦で入学できるので余程の事がない限り大丈夫です。内部推薦が心配なお子さんは塾に通うなど対策をされていましたが無事全員が内部推薦資格を獲る事ができました
-
施設学費が高い割にはお金がかかっている所やかかっていない所があります。子供達もやはりそこは疑問に思うみたいです。 また、掃除も業者さんを雇っておられ生徒は掃除をするもののやはり業者さんがやってくれると思っており進んでやっていないのか面談などに行くと埃が見られたりします
-
制服高校の制服は驚く程色がダサいですが中学では私立らしい格好で別に特徴的なものもなくいいのではないでしょうか? ただ高校の制服は自分でも嫌です。
入試に関する情報-
志望動機中高一貫校で大学まであるから
投稿者ID:31965516人中10人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年07月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 2]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価英語、グローバル意識の点は、他にないほど良い。部活もとても熱心で、指導者にも
力が入ってるいる。ただ、授業料等、高すぎる。グローバル校の先を走っていた数年前ならしかたがないが、他校、公立等も相当、色んな取組をしだした今、比べ物にならないくらい学費は、高い。部費等も高い。活動も派手。子供達も金遣いが派手。保護者会も派手。新年会、飲み会、食事会、多い。学級懇談もお茶お菓子付き。
-
校則服装、携帯、厳しい
-
いじめの少なさ陰湿なものは、少ない。活動的な元気な子供達が多い。
-
学習環境お金が掛かってる分、実験や、実習、内容が派手。
教科書等、多い。長期休暇の宿題は、多い。 -
部活とても、熱心。
-
進学実績/学力レベル高校には、ほぼ、内部進学
-
施設良い。綺麗。
-
治安/アクセス治安は、よい。バスの本数が少ない。
-
制服巻きスカートの様なキュロットスカート。動きやすい。
-
先生時々、ハズレの先生がいる。
-
学費時代に添ってなく、高いと思う。事務費、教材費、も高い。
入試に関する情報-
志望動機英語に興味があったので。
-
利用した塾/家庭教師塾
投稿者ID:1297839人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年07月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル -| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ -| 校則 4| 制服 5| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価「学校どお?」と聞いても必ず「楽しいで!宿題多いけど」と皆が言います。
親としたら、反抗期に入った息子に、「勉強しなさい」といわなくても、充分な宿題が出るので助かります。
部活の先輩も、近所のお兄さんのような感じで関わっているようで、学校全体がそういう雰囲気みたいです。
宿題と確認テストが多いのが嫌らしいので星4つにしましたが、親としたら星五つです((^ー^)) -
校則中学の間はスマホ禁止です。
靴下も指定でないと指導されるのに、なぜか鞄は自由です。 -
いじめの少なさ聞いたことありません
-
学習環境基準点に届かなければ、補習のお声がかかります。
そして部活にもいけません。
親としては安心です。
基準点ははっきりとは分かりませんが、そんなに低い点数ではないみたいです。 -
部活あるスポーツをしたくて、この学校にしました。
そのせいか、男子が多いです。
運動会もとても熱くて、親も感動してうるうるしました。 -
施設多分ここまでの環境はなかなかないと思います。
学費がたかいですが、納得しています。 -
治安/アクセス直通バスなら5分。
市バスなら8分くらいかかります。もうちょっと近かったらと思いますが、広い土地は京都にはないからしょうがないんでしょうね -
制服個人的には好きです。
中学のシャツは、ブルーっぽい感じなので、汚れが目立たず助かります -
先生中間テスト後に、三者面談があります。
勉強だけでなく、生活面でも問題や、不安なことなどは早めに対応してくれますし、報告もしてもらえるので、学期末にされるより良いとおもいました。 -
学費高いですね。
その代わり?なのか、部費も公立より安く、寄付金もうるさくないので、こんなものかな?
入試に関する情報-
志望動機部活に熱心な顧問が多い。
勉強が遅れたら部活禁止。
通学時間。
回りの環境(便利でも、繁華街の近くの学校はさけました) -
利用した塾/家庭教師個別
-
利用していた参考書/出版書塾のドリルと、100均の年表(笑)丸暗記
-
どのような入試対策をしていたか塾と相談しながら、苦手な教科の底上げと、得意教科は更に点数アップの勉強をしたくらい
投稿者ID:1944037人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年01月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 2| 施設 4| 治安/アクセス 1| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 3| 学費 1]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価非常に厳しい学校で、学費が高い事から、お金持ちが多く、お金使いがあらい。
帰国生徒もいるが、帰国生徒であれば、違う中学をおすすめします。
校則が厳しすぎ、やってられないと思います。 -
校則非常に厳しい。
-
いじめの少なさいじめで辞める人は多い。
いじめはすくないとは言えない。 -
学習環境宿題がすごく多く、しっかりやればいいけど、内部進学があるので、答えをうつすなど、やる気次第で変わる。
-
部活高校ほど強くはない。
むしろ弱いのが多い。 -
進学実績/学力レベル立命館大学に行く人が多い
-
施設すばらしい。さすがっていう感じです。
-
治安/アクセスアクセスはバスなどを使用するので、便利に思えるが、本数が少なく不便利。
-
制服中学は普通。
-
先生いい先生もいるが、そうではない先生の方が多いイメージ。
-
学費すごく高い。
入試に関する情報-
志望動機設備にひかれた。
-
利用した塾/家庭教師なし
-
利用していた参考書/出版書なし
-
どのような入試対策をしていたか特にない。
投稿者ID:784409人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価上の子は偏差値が同等の別の大学付属に入っていますが、校風、教員どちらをとっても立命館宇治の方が魅力的です。遠くから通っていますが頑張って通っています。
-
校則縛りつけすぎず個人を尊重してくれています。スポーツで足の調子が悪いときは許可をもらい運動靴で通わせてもらいました。
-
いじめの少なさ子供からはそのようなことはきいたことがありません。 担任の先生からもクラスが一致団結してお互いに助け合うように潤滑にいくようにいつもケアされていると思います。
-
学習環境課題も程よく出してもらっています。 テスト前には student teacher と言って生徒達が模擬テストを作成して取り込むというようなテスト前の勉強もあり、とても良いと思います。
-
部活子供の属しているクラブだけではなく、どのクラブも先輩がとても優しく 良い関係で サポートしてくれていると思います。
-
進学実績/学力レベル立命館大学に進学希望なので クラブ活動や友達との時間を大切に大学に行ってもらったら良いと思っています。
-
施設校門入り口からすぐにバス停があります。バス停から校舎まではとても近く便利です。グランドも芝生のグランドやサッカーコートなど設備は言うこと無しです。
-
治安/アクセス近鉄大久保駅から通学していますが朝の通学時間帯には 次から次とバスがくるようでスムーズに登校できていると思います。
-
制服ブレザーにつけるRのゴールドのピンバッジがおしゃれです。
入試に関する情報-
志望動機クラブ活動や勉強や友達との学生生活を満喫しながら付属の大学に上がるまでの6年間を充実させたかったため。
投稿者ID:5953545人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年03月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価先生の面倒見が良いです。質問や問い合わせには迅速に対応してしていただけます。生徒たちは全体に和気あいあいとしてるように思います。
-
校則基本的に合理的な校則のみだと思います。スマホも許可制の体を取っていますが、ほぼ全員が持っているようです。我が家は兄も卒業生で高校にそのまま進みましたが、今のところ周囲でも校則違反で問題があったことなはく、子供から文句も聞いてません。
-
いじめの少なさ少なくとも耳には入りません。もちろん子供たちの中での多少のいざこざはあるようですが、先生の耳に入った場合はきちんと対応してくれます。
-
学習環境高校へ進学するための成績の最低ラインがあります。コースによって違うかもしれませんが、帰国子女の多いクラスでは国語や英語はレベル別にクラスが設けられ、数学も成績が上がらないと補修を受けられます。
-
部活中学の活動の種類はやや少ないですが、高校では野球、サッカー、駅伝などが全国レベルです。また、アメフトが中学からあります。
-
進学実績/学力レベルほぼ立命館宇治高校に進学します。その後は立命館大学です。IBディプロ取得のコースでは海外留学や慶応、早稲田、ICU等への進学もあります。
-
施設とても広く、充実しています。IBコースのための新館も間もなくオープンして、IB認定校として規模を大きくしていくようです。
-
治安/アクセス宇治の高台にあり、周辺には植物園と住宅地などしかありません。治安は良いです。アクセスは最寄り駅からバスとなります。土日の部活ではバス便が少ないらしく、待つよりはと歩いたりしてるようですが、そこがちょっと不便で残念です。
-
制服特に不満はありません。どこでもそうでしょうが、一揃えでけっこうなお値段ですね。そのためか、丈夫なのでズボンも洗濯機でじゃぶじゃぶ洗ったりしてます。冬のコートはバリエーションが増えてきてるようで、選択幅が増えました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかIB(International baccalaureate )コースの準備コースがあるので、帰国子女やインター出身者が多いと思います。全体に英語に力をいれているので、将来的に留学したい人も多いと思います。
入試に関する情報-
志望動機IBコースがある、一条校だからです。中高一貫校なので、高校受験を気にせず色んな事に打ち込めると思ったからです。
進路に関する情報-
進学先海外留学の予定
投稿者ID:7239766人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価風紀は微妙だかエスカレーター式なのは良い。中学から大学まで受験勉強をしなくてマイペースで青春時代を送れる。
-
校則化粧や髪型にはうるさく女子は困っている。だか、保護者としては嬉しい規則である。
-
いじめの少なさ子供からは聞いてないが女子でよくある陰湿なイジメ、無視があるみたいではある。
-
学習環境テスト前は先生への質問時間もありテスト対策としては良いと思う。
-
部活スポーツ部活動も文化活動もアクティブらしいが子供は帰宅部なので何とも言えない。
-
進学実績/学力レベル関西では立命館ブランドは強いので嬉しい。エスカレーター式なので学力が低い子も進学出来る。
-
施設トイレには音姫も大便もしやすいみたいで安心出来る。図書室には沢山の本がある。
-
治安/アクセス宇治市に住んでいて同じ市内にあるのでアクセスしやすい
-
制服今風で可愛いと思う。世間からの評判も良いので今のままで良いと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか割とハイクラスの家庭が多い。大学も私立の立命館大学に行かせる財力のある家庭が多い
入試に関する情報-
志望動機宇治市内では一番の偏差値の高いところなので受験させた。あとは、エスカレーター式なので
投稿者ID:5531073人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 4| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校内の設備は整っていて勉強するには最適な環境に恵まれているが、宿題も多く休みの日も大変です。生徒に関してもいじめもありもう少し指導をきちんとするべきだと思います。
-
いじめの少なさいじめはよくあります。登校拒否などをしてやめていく生徒も何人かいます。
-
学習環境学習環境は整っていていろいろな勉強もさせてもらて申し分ないが、希望者への補習をもっとしてほしい。
-
部活クラブ活動は、非常に活気があり、多くの成績を残していると思います。中高一貫校なので、普通の学校よりは中三までクラブに打ち込めますが、文武両道が非常に大変です。
-
進学実績/学力レベルほとんどの生徒が内部進学なので、受験にとらわれず勉強できるところがすばらしいです。
-
治安/アクセス校内までくるバスがあるが、通学時間帯以外は本数が少なく時間がかかってしまいます。学校周辺は何もなさすぎのような・・・。もう少しお店があってもいいかなぁと思います。
-
制服非常にかわいく気に入っています。スカートにみえてキュロットなので、動きやすいです。
-
先生先生によって、熱心な先生といい加減な先生の差がありすぎだと思う点と、いじめに対する指導をもっとしっかりとしてほしい。
入試に関する情報-
志望動機学校の設備が整っていて、受験にとらわれずのびのび勉強できそうだったから。
投稿者ID:952103人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年12月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ -| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価施設や周辺環境も非常に良い。ここの偏差値についてですが、誤差があるにしても、ちょっと疑問です。これから受ける方は確認された方がいいと思います。部活も勉強も一生懸命!宿題が多いので、部活によっては両立がけっこう大変かも。ただ、テストが悪かった場合などは、補習もあるようなので、面倒見がいい。生徒は、明るく元気で真面目な子が多い印象。
-
校則どちらかというと厳しいですが、あまり強制的な感じはありません。そのわりには、そんな派手な格好やスカートを短くしたりする子は見かけません。
-
学習環境英語の授業がとてもユニーク。入学当初は、そんなに好きじゃなかったのに、みるみる得意教科になったのは、さすがにこの学校ならではです。普段から、先生方も、わざと通りすがりに英語で話しかけたりなど、IMやIBじゃない子でも自然に馴染んでいくようです。
-
部活アメフト、陸上、バトントワリングが強いです。
-
施設体育館にもクーラーがあり、中高一貫らしく、どの施設もとても立派だと思います。ただ、高い学費の割には プールはなかったりします。
-
制服どちらかというと地味ですが、女子のスカートは、実はラップキュロットになっているので、可愛いくて機能的だと思います。
投稿者ID:4895236人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価エスカレーター方式の中学校にしては、しっかりと勉強させる学校であり、子供も遊び惚けるわけではなく満足している。
-
校則特別な規制はなく、いわゆるブラック校則というものはなので、特に問題ない。
-
いじめの少なさ在学中のいじめがあったという話は先生からも子供からも聞いたことがない。
-
学習環境土曜日も授業があるなど、勉強をさせる雰囲気が高く、安心できる。
-
部活ほとんどの生徒がなにかクラブに所属し、濃淡はあるものの、各部とも頑張っている。
-
進学実績/学力レベルほとんどがエスカレーターで高校にあがるため、学力レベルはよくわからない。
-
施設施設は比較的古く感じるが、清掃が行き届いており、特に問題ない。
-
治安/アクセス周辺に何も内での治安面は問題ない。アクセスはバス便のため、交通渋滞によく影響される。
-
制服男女ともブレザー制服であり、特に奇抜なものではなく、普通のものである。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか大多数が日本人であり、学校周辺に自宅があるものが多い。経済的に恵まれた子供が多いように思う。
入試に関する情報-
志望動機自宅から通学できる範囲で、エスカレーター方式の学校に入学したかったため。
進路に関する情報-
進学先同じ高校に進んだ
-
進学先を選んだ理由推薦で入学できる点に魅力を感じた。大学も同列のところへの入学を考えている。
投稿者ID:6201712人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2022年入学
2024年02月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学費がむちゃくちゃ高い以外は、満足な学校です。
もう少し外部の大学も狙える環境が欲しいかもですが、数年後、内部進学も怪しい成績になってるかもしれないので、普通にしてたら内部進学が保証されている環境は助かります。 -
校則通学靴がローファーでなく、黒のスニーカーでも全員可能にして貰えたら有りがたいですが、
他、特に中学生に求める普通の校則かと思います。 -
いじめの少なさ男子からかもしれませんが、聞いたことないです。LINEトラブルを一度耳にしましたが、即先生に呼び出しされていたみたいです。
-
学習環境みんな、内部進学が前提なので受験対策はないですが、悪かったら補習もあるみたいです。
-
部活運動部はハード過ぎるのが多いです。
ハードすぎる運動部にはいると、勉強時間はなかなかとれないかも。 -
進学実績/学力レベルみんなの学校で出されている偏差値引きすぎな気します。
うちは、第一希望が別にあったから推薦ではうけていませんが、五木で55~60はありましたが通るかドキドキなくらい、一般は狭き門です。偏差値55以上の五木をつかった推薦が多いように思います。
偏差値50は最低でも必要かと、、、 -
施設学費がむちゃ高いだけあり学校全体が綺麗です。
息子は活用してくれませんが、図書館の規模に最初はびっくりしてました。 -
治安/アクセス住宅地です。
禁止されていますが、寄り道するにもあまりない。
駅のコンビニくらい。 安心です。 -
制服中高で使えるのが靴下くらいなのが残念。
せめて高いブレザーくらい共通にして欲しいです
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学校はお金持ちですが、思ったより普通の家庭の子が多いように思います。
むちゃくちゃお金もちもクラスに数人いますが、遊びにいく時とか普通の中学生の金銭感覚でほっとしました。
運動部なので、遊びにいく時間も少ないですが。
入試に関する情報-
志望動機第1.2志望が残念な結果で入学ですが
オープンスクールに行った時に、息子が部活体験をさして貰い気に入ってうけ、ご縁がありました。
進路に関する情報-
進学先そのまま高校に上がる予定です
投稿者ID:9775053人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価全体として高いレベルの環境で学校生活を送ったくれたと感じます。自信を持って大変おすすめの学校だと思います。
-
校則しっかりとしたデザインで着こなせる制服なので安心して通わせることが出来ました
-
いじめの少なさ相性もありますので、好き嫌いの感情が芽生える時期です。学校の雰囲気がそのような感情を低減する役割を担っていると感じます。
-
学習環境高校受験を必要としない中高一貫校であることが学業へのアプローチに対しては良し悪しがあります。
-
部活スポーツ推薦も含まれる為、レベルの違いはありますが中学校は普通の生徒も頑張れる環境があります
-
進学実績/学力レベル中学受験を経て基礎学力はしっかりしている生徒が前提ですので全体の学力は水準以上だと思います
-
施設設備はしっかりしている。その分学費の高さは否定できません。子供には良い事だと思います
-
治安/アクセス駅からバスに乗り換えることが面倒ではあります。徒歩圏内でしたら言うことなしです。
-
制服しっかりとしたデザインの制服でした。安心して通わせることが出来ました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか基礎学力をしっかりと有している生徒が大半ですので安心して通わせることが出来ました
入試に関する情報-
志望動機高いレベルで学ばせたいと思っていましたが、こどもの意志を尊重して決めました。
投稿者ID:9578211人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価英語に特化したコースがあり、そちらに興味がある生徒にはとても良いカリキュラムがある。また、さまざまな催し物が年間通してある。
-
校則特に何も感じないが、日本特有の校則の窮屈さを感じる。ただ、校則があることにより、秩序が保たれているとも感じる。
-
いじめの少なさ特にいじめがあると聞いてはいない。ただ、どこからいじめと捉えるかによっても変わってくると思う。
-
学習環境先生方が親身に指導をしてくたさり、生徒同士も協力して勉強している様子がみられる。
-
部活全ての部活が活発なわけでは無さそうだが、比較的との部活も活発に活動しているように感じる。
-
進学実績/学力レベル先生方のサポートが手厚いように感じる。卒業後の進路は知らない。
-
施設広いグラウンドや、冊数の多い図書館など、とても良い。ただ、広過ぎて保護者はどこに何があるのか覚えられない。
-
治安/アクセス閑静な住宅地の近くにあり、隣には植物園かあり、自然豊かな環境。
-
制服特に可もなく不可もない。特段おしゃれなわけでも、ダサいわけでもない
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強を頑張っている生徒が多い印象がある。また、幅広い世界に目を向けている生徒が多く感じる。
入試に関する情報-
志望動機英語で教科を学びたいと子ども自身が言っており、インターからこちらにうつった。
投稿者ID:9568861人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価素晴らしい学校です。学費が飛び抜けて高いですが、それを出す価値のある学校です。英語を勉強したい人はいくべきです。
-
校則厳しすぎるわけではないが、生徒一人一人がきちんとしてるイメージ
-
いじめの少なさとにかく仲間意識が高い。 他の人の個性を認め合っている。いじめ、登校拒否は聞いたことがない。
-
学習環境話し合う授業が本当に多い。あとプレゼンも多い。常に疑問意識を持って取り組んでいる。
-
部活どこかの部活に属さないといけない。活発や部活もあれば、週一活動の部活もあり、自分に合ったものを選べる。
-
進学実績/学力レベルほとんどの子がエスカレーターで上がることができる。それでもみんなしっかり勉強する。
-
施設とにかく広くて綺麗。施設は本当に自慢できる。ただ、山の中なので、虫が多い。
-
治安/アクセス京阪バスのバス停が校門の中にあり、安心。校門の入り口には警備員の方がおられるので不審者対策はきっちりできている。
-
制服他の学校とは全く似ていない、学校独自の制服で、本当にかわいい。
入試に関する情報-
志望動機レベルの高い生きた英語学習を、うけたかったから。高校に1年間留学するコースがあり、そのに進学したかったから。
進路に関する情報-
進学先そのまま、立命館宇治高校、IMコースに進学しました。狭き門ですが、英語の勉強をがんばりました。
-
進学先を選んだ理由カナダに1年間留学したかったから。英語力を伸ばしたかったから。
感染症対策としてやっていること登校不安の人はオンライン授業が用意されていて、家庭の事情により選択できる。投稿者ID:7967811人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自主性が重んじられ、勉強、部活ともに自由な校風にあると思います。そのため、勉強しない学生も一部発生しているようです。
-
校則制服着用がある程度で、その他の規則類はごく一般的な内容である。
-
いじめの少なさ身近でいじめがることは認識していないし、聞いたこともないです。
-
学習環境校舎は比較的新しくきれいに掃除されており、勉強に集中できる環境である。
-
部活運動系、文科系ともに充実しており、部室もきれいであり、集中できる環境にある。
-
進学実績/学力レベル例年内部進学する生徒が多いが、土曜日も授業があり、みっちりと勉強させられる。
-
施設綺麗で広い図書館があり、蔵書数もかなり多い。本好きな息子はよく通っていました。
-
治安/アクセス治安は問題ない。駅からのアクセスがバスのため、雨の日は渋滞となり時間が読めない。
-
制服男女ともにブレザーであり、ごく一般的な制服となり、清潔感がある。
入試に関する情報-
志望動機自宅から通えて、内部進学ができる中学校を探していたため、適当な学校だった。
進路に関する情報-
進学先立命館宇治高校
-
進学先を選んだ理由内部進学できる大学を目指しているため、その付属校に進学しました。
投稿者ID:6932891人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価授業料は高額ですが、環境や施設、文武両道の精神を考えれば、生徒は充実した学校生活を送れ、見合ったサービスを受けていると考える。
-
校則厳しくもなく、甘すぎず適度な校則で運用されており、生徒たちは、ある意味自由な感覚で高校生活をしている。
-
いじめの少なさいじめがある場合は、先生へ相談できる環境があり、学校としての対処が前向きであると感じる。
-
学習環境文武両道の精神で部活動も毎日の課題の量は他校に比べて多く、生徒は真面目に取り組まざるを得ず、暇が与えられない。
-
部活部活動のレベルが非常に高く好成績を収めるので、必然的に、モチベーションが高くなる。
-
進学実績/学力レベル成績優秀者は高校、大学へ進学できる制度があり、学校生活が充実している。
-
施設授業料が高額な分、施設が充実しており、勉強できる環境が整っており、親としても安心感がある。
-
治安/アクセスバスが定期的に運行されており、交通の便は悪くない。住宅街に囲まれており、治安には問題ない。 近くに交番もあり、安心です。
-
制服他校に比べてブレザーであり、古めかしい感じはなく、生徒はこの制服に満足している模様です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか文武両道の生徒が多く、お互いに切磋琢磨できる環境が整っていて充実している。
入試に関する情報-
志望動機学校のレベルが非常に高く、高校や大学進学を考えれば、良い選択肢と考えている。
進路に関する情報-
進学先立命館宇治高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由文武両道の精神を受け継ぐ環境であり、違和感なく進学できるのが最大の選択肢となった。
感染症対策としてやっていること全ての環境が整っており、他校と比べてもオンライン授業は先行しており、遅れることなく勉学に対応できている。投稿者ID:6824971人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価同列の高校、大学があるため、ほとんどの生徒がそこへ進学します。しかしながら、課題などたくさん出され、勉強が厳しい環境です。
-
校則一般的な規制がされいるだけで、特殊な規制はない。生徒の自主性に任せている部分が多い。
-
いじめの少なさ3年間の間にいじめがあったことは聞いていない。表ざたになるようないじめはない様子。
-
学習環境土曜日に授業があり、テストの結果次第で補習も行われ、しっかりと勉強させられます。
-
部活ほぼ全員の生徒がなんらかのクラブに所属します。運動部のほうが厳しそうに感じます。
-
進学実績/学力レベルほとんどの生徒が同列の高校に進学するため、学校の学力レベルは不明です。
-
施設食堂や図書室などの共用設備はたいへん広くて奇麗です。清掃が行き届いています。
-
治安/アクセス周辺は住宅地であり、治安はよいと思います。アクセスはバス便のため、渋滞時は時間がかかります。
-
制服男女とも一般的なブレザーの制服です。特にかわいい感じはしません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほとんどが日本人であり、電車で30~40分圏内の生徒が多いように感じます。
入試に関する情報-
志望動機同列の高校、大学があること。自宅から60分以内で通学できること。
進路に関する情報-
進学先同列の高校へ進学しました
-
進学先を選んだ理由同列の大学に行きたいため、同列の高校へ進学しました。中学入学時からの考えです。
投稿者ID:6202891人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価中学の間は校則等も厳しめですが、高校に上がると自由になります。帰国子女も多く英語での会話も聞こえます。学校はどこを取っても綺麗で、学習面でも資格等は授業の一環として受けさせられます。そのまま大学に上がれるので楽です。
-
校則厳しくもなく緩くもなくですが女子のスカートを折りあげていた人は親に電話があったようです。
-
いじめの少なさ実際うちの子がいじめに遭いましたが、先生に相談したところの対応等がとてもしっかりしておりすぐに解決しました。
-
学習環境英検や数検、漢検と受けさせられます。そのための勉強も普段の授業でするので自然に合格するといった感じです。
-
部活私立中学にしかない部活動があったりで、子供にとって魅力的だと思います。
-
進学実績/学力レベルだいたいの人がエスカレーター式でそのまま大学に上がります。成績が悪く上がれそうにない人は他の学校にいったり、また反対に成績の良い人は東京の難関私立に行ったりもしています。
-
施設とにかく学校が綺麗!中学棟と高校棟に分かれています。グランドも土のグラウンドと芝生のグラウンドがあります。教室以外の学校内は管理会社が掃除をしていて、トイレもピカピカ。さすが高い管理費を払っている甲斐があります。
-
治安/アクセス最寄りの駅から歩ける距離ですがみんなバスに乗ります。
-
制服女子の制服は可愛いです。男女ともにアーガイル模様のセーターがあり、私立という感じです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか帰国子女が多いです。学費が高い学校なのでお金持ちのお子さんが多いです。
入試に関する情報-
志望動機難関大学に上がれるというのが一番の理由でしたが、実際に入学してみるとそれだけでは計れない素晴らしいものがありました。
進路に関する情報-
進学先立命館宇治高校に進学
-
進学先を選んだ理由中高一貫なので
投稿者ID:5579771人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的にみて良いと思います。英語に力をいれていて、短期留学もあります。雰囲気もよく、生徒も先生も一丸となって行事にと 取り組んでいます。
-
校則特別に厳しいということはありません。携帯も持ち込み禁止でしたが、申し出があれば検討してもらえる事になりみとめられています。
-
いじめの少なさいじめについてはあまり聞いた事がありません。多少の揉め事はありますが、どこも同じようなものではないでしょつか
-
学習環境基本的に内部進学をめざしています。補修はしてもらえますが、受験対策はありません。英検、漢検、数検受験させられます。
-
部活ほぼ全員が何かのクラブに属しているのではないでしょうか。バトン部が全国に行くなど有名です
-
進学実績/学力レベル内部進学が大半なので、進路というよりは、その後の高校で留学をするなどのコースにてついて相談にのってもらえます
-
施設私立なので、施設は充実したいます。グランドは全面人工芝です。
-
治安/アクセス近鉄と京阪石山の最寄り駅からは直通のばすもでています
-
制服制服はブレザーで女子はキュロットです。価格は全てそろえると10万円前後したとおもいます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか比較的に裕福な家庭の子供達が多いです。
入試に関する情報-
志望動機大学の付属校で通常通り勉強していれば、大学までいけるのが魅力で、英語にも力をいれており、帰国子女のクラスもあり、多様人と関わりをもつことができます、
進路に関する情報-
進学先そのまま、付属校に上がりました
-
進学先を選んだ理由予定通り
投稿者ID:5568101人中1人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
京都府の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 京都府の中学校 >> 立命館宇治中学校 >> 口コミ >> 保護者の口コミ