みんなの中学校情報TOP >> 京都府の中学校 >> 木幡中学校 >> 口コミ
木幡中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年07月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とにかく制服がダサいです。宇治市の中学校で一番くらいです。それから成績の評価の仕方は全国の基準より厳しくおかしいくらいです。80点台で木幡中は4ですが全国の中学での評価は5が標準です。それから70点台で全国の中学は4ですが木幡中は違います。クラスの仲の良さですがクラスによってすごく違います。
-
校則全国の中学と同じくらいです。もしかしたら少し厳しいかもしれないです。
.買い食い禁止
.携帯などの不要物持ち込み禁止(お菓子も)
お菓子は修学旅行だけOKです。
.バレンタインのチョコやお土産持ち込み禁止
.シャツだし禁止
.文字のあるシャツ着るの禁止
こんな感じです。
この行為をしていてもし先生が気づいた場合クラブ停止です。(シャツだし+文字のあるシャツは例外です。)でも携帯持ち込み禁止はもし災害があったときどうするのかそこが疑問です。担任に預ける形にしたりとか…、。こないだの地震でそんなことを考えてしまいます。もし連絡がつかなくなったら大変なので。最近はブラック校則として国が問題視してます。自分は一度も破ったことないですが。でも本当に携帯は災害が来たときラインしか繋がらないので本当に全国の中学で対策をしてほしいです。 -
いじめの少なさ陰湿なものが多いです。先生も気づきにくいくらいです。アンケートがあります。でも皆報告してます。なので指導されてまぁ解決するのが殆どですがエスカレートする場合もあります。生徒が問題を起こした時は緊急学年集会が開かれることがあります。
-
学習環境テスト前に質問会があるくらいであとは各自で先生に聞きにいく感じです。成績の悪い生徒は夏休みに補修に呼ばれます。そのくらいです。
-
部活吹部が毎年人数が多く強いです。他の部活も皆頑張っています。最近は週休2日の制度がどの部活にもあります。自分は運動部です。ちなみに部活になると怖くなる先生もいます。それは辞めてほしいです。
-
進学実績/学力レベル堀川に行った人もいれば、東宇治に行った人もいます。結局生徒の実力です。
-
施設全体的に古い感じです。建てられたのが古いので仕方ないですが。校庭はただ広いだけという印象です。図書室は本の数が少ないです。体育館は何故か2つあり一体は広く二体は狭いです。トイレは改修されて綺麗です。
-
制服ダサいです。もしかして日本一?
入試に関する情報-
志望動機校区だからです。
投稿者ID:4377733人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 1| 学費 -]-
総合評価普通に良いと思う
-
校則多少は校則やぶっても大丈夫
-
いじめの少なさいじめは一回も聞いたことはないです。
陰口はうちのクラスでも多少ありますが、陰口言われるなりにもの理由があるので、普通にしてれば大丈夫だと思う。 -
学習環境わからないところはわかるまでしっかりと優しく教えてくれるので安心してくれて大丈夫だと思う。けど、先生によって授業はめっちゃだるい
-
部活めっちゃ楽しい。というか、運動部は全部楽しいと思う(多分)
文化部は科学と美術は喋ってるだけとかだからそんなに充実いないかなと。卓球部はすごく楽しいし、先輩も優しい人と可愛い人しかいないから期待して良いと思う。 -
進学実績/学力レベル結構差がある。
難しいと感じる人は、多分着いていけない。けど、簡単だと感じる人は普通に余裕ある。教科ごとで分かれるけど、数学と理解は予習しておいた方が良いと思う。 -
施設体育館も2つあって広いし、綺麗だから良いと思うけど、夏はエアコンとかないから死にます。トイレは洋式がほとんどだし綺麗なので良いと思う。校庭は砂なので、体育はきつい
-
治安/アクセス普通。だけど、学校前の道とかが狭いし車とめっちゃ近くなるから危ないっちゃ危ない。
-
制服不満でしかない。変えて欲しい。
灰色とか終わってるし、冬もジャケット着たくない。
制服見るとめっちゃ萎えるので着たくもないです。
入試に関する情報-
志望動機木幡中に通わなきゃいけない地域だったから。
楽しそうだと思ったから。
投稿者ID:9501174人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価この辺では今はマンモス校と言える人数がいる。発表などは学年ごとしか見れないので、全学年みたい。そうなると車で来る人もいるし、混んでしまう。
-
校則特にかもなく不可もなくやっている。目につくような校則はない。
-
いじめの少なさ子供からも聞かないし見ていないと聞くから。学校に行ってもそういうのはみられない。
-
学習環境頭のいい子に教えてもらえる時間が少ない。もっとそう言う時間を増やして欲しい。
-
部活雨なら休みなどがあり、室内で体力作りなどはないのか、昔と違い休みがおおい。
-
進学実績/学力レベル普通の公立校なので、そう言うことはあまり聞かないから。わからない。
-
施設古い学校で冷暖房がない時期は、微妙に過ごしにくそう。吹き抜けがおおい。
-
治安/アクセス駅からは近いが、信号のない道が多い道幅がめっちゃせまい。雨の日は危ない
-
制服女子も男子もなんの変哲もない、グレー一色。大昔から変わらない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活も勉強も特に賢い子が多い。みんなどこで勉強しているのか知りたい。
投稿者ID:9525302人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2020年入学
2023年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価The 普通の公立中学
校則は厳しいし設置も古い所は古い
けど仲は良いと思う
結局自分次第によって良い中学校生活送れると思う -
校則もちろんメイクやスマホなどは禁止
スカートとかボタンとか女子が特に言われてたな -
いじめの少なさいじめ自体は無いと思う。けれども嫌がらせなどがあるとかないとか
自分の世代の雰囲気によるね -
学習環境大体は友達で一緒にやる感じ
推薦組とかが早く終わるからうるさくはなると思う
受験が近くなったら過去問とか解くよ -
部活僕の部活動は先輩後輩の関係はとてもよかった
部活自体はめちゃくちゃ熱心ではなかったけど、府大会には出れたよ
他ではバトミントンとか吹奏楽部とかが強かったかな(僕らの世代) -
進学実績/学力レベル人による、すごく良い人はいい高校に行くし悪かったら悪いし
中学校によるとかは無いと思う
結局努力次第 -
施設体育館二個あってテニスコートは四個あったりと案外いい
特に体育館が、二個あるのがあまり無いから卓球部の宇治大会はここでやってたよ
トイレはある一部だけ綺麗になった -
治安/アクセス近鉄とかでくる人は近い2~3分で着く
けど歩きの人とかは僕やったら35分くらいかけて行ってた
道がものすごく混むから横並びには特に気をつけて
治安は普通
たまによく分からんジジババおるけど -
制服全身グレーはダサすぎ
他の中学生見ると本当に自分の所はダサいなと思う
地蔵とか呼ばれてたなw
入試に関する情報-
志望動機そのまま中学に上がっただけ
受験しなくないと言うのもあるけれども
進路に関する情報-
進学先普通に地元の高校にいった
投稿者ID:9464372人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年06月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価色々あったけど 本当に楽しかった先生たちは良心的な人ばかりだったし 嫌な生徒もいたけど優しい生徒もいました何より 授業に笑いが絶えないのが本当に強みです笑いが起こる授業は当たり前ではないので 本当に楽しんでほしいです
-
校則スカート折りダメ 靴下は黒か紺か白 ヘアゴムも黒か紺か って言う校則でしたが 割とゆるくなりましたね少し厳しい方ですが 守っている人なんてあんまりいません
-
いじめの少なさ普通にありますが 暴力とかそういうのはないです2 3年くらいになると 陽キャラの男子が隠キャの女子をからかったりしますしょうもない子がいましたね 良い子もいましたが
-
学習環境エアコンも効くし 勉強はできますでも 笑いをとる子がたまにやり過ぎて 授業妨害になることもあります自分が3年の時に 多動性とかそういうのじゃないけど先生と喧嘩したりしてる子がいて その子に構うせいで授業開始を待たされる という事件がありました生徒の質によると思います
-
部活吹奏楽部はすごいです 京都の中学では1 2の 実力ではないかと思いますただ 運動部とかは 先輩 後輩の関係にうるさくて敬語を使え とか挨拶しろ とかめっちゃ言われて守れない後輩は後で陰口叩かれます そのおかげか高校でも敬語が綺麗すぎるくらいだと自負しています
-
進学実績/学力レベル公立なので 自分の努力次第です私立は翔英から洛南 公立は木津あたりから堀川までいました東宇治高校や莵道高校に進学する生徒が多いと思いますでもみんな下の子を見下したりしないし ふつうに頑張れ!って応援できて 合格を共に喜べる子ばかりです
-
施設普通でした全教室にクーラーがついて 体育館は二つありますトイレは改修したせいもあり 本当に綺麗ですよ
-
治安/アクセス木幡駅から歩いて五分です電車通学の子も数名いましたただ 黄檗地域に住んでる子も強制的に木幡にいかされることもありその子は30分かけて通学してました
-
制服無理すぎて 本当に笑います全身灰色でも 最近後輩にあたる子を見ていると 普通に可愛いと感じることもあります可愛い子は何着ても可愛いですよね
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか公立なので 色々な子がいますそれでいいとみんなわかってます
入試に関する情報-
志望動機公立だからです家からは黄檗学園の方が近かったですが 木幡になりました
進路に関する情報-
進学先東宇治高等学校
-
進学先を選んだ理由学力に見合っていました今 本当に楽しいです 難しいことも多いですが 充実しています
投稿者ID:6507962人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年09月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価制服がとにかく可愛くない。歩く墓石と呼ばれるぐらい
部活は、吹奏楽部が強いです。顧問の先生がちゃんと外国で留学して指揮者の勉強をした腕の良い先生ですよ。
先生は、本当にいい先生は全体の2割ほどしかいません。
施設は、やっぱり相応に古いです。
トイレがすごく臭かったのですが、改修工事をして綺麗になるそうです。 -
校則厳しめです。
スカートはひざ下、ゴムは必ず黒、カチューシャなどもダメです。
はぁ。買い食いとかしたかったな…
吹部は、髪の毛が肩につくと必ずくくらなければなりません。 -
いじめの少なさいじめは、陰湿なものが多いです。
また、先生が生徒に腹黒いと言ったこともあるとか…
まあ、学年によりますね… -
学習環境受験についてはまだ2年生なのでわからないですが、学習のサポートという面では、ほったらかしという印象が強いです。
テストの前に質問会があるぐらいでしょうか…
-
部活吹奏楽部です。
13年連続で金賞を取ってます。先生もすごく腕の良い先生です。
パーカッションは叩きながら軽い振り付けを踊ったりなど、楽しい部活です。
吹奏楽部員は、個性豊かな部員が多く、上下関係は厳しいものの、みんな仲がいいです。
吹奏楽部は誇りに思える部活です。
何かと吹部アピールをしたくなるほどには…笑
他は、特に変わった部活はないですね。
演劇部や茶道、書道、チアリーディングなどもありません。
サッカーは一度全国に行っていたような… -
施設体育館が2つあり、どちらも広いです。
図書館は、新学期ごとに50冊ほど追加されることも。
いろんなジャンルがあって見てて楽しいですよ。
校庭は広いですが、広いだけという印象です。
たまにお菓子のゴミなどが落ちてるのが残念です。
トイレは改修工事をする予定です。
教室は冷房の冷える場所と冷えない場所の差がひどいです。
真ん中の人は寒すぎます。 -
制服もう、ダメですね。
全身灰色です。
保護者の中では歩く石像、もしくは歩く墓石と呼ばれるぐらいにはダサいです。
制服の可愛さを求めるなら、他を当たってください。
投稿者ID:3629642人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2018年09月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス -| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とにかく楽しくなかったです。ベテランの教師が2人いるかいないかです。少なすぎます。あとやたらと体育が厳しいです。真面目な子は僅かで真面目な子が損をする学校です。賢い人は受験した方が正解です。
-
校則ゆるいので楽です。卒業する前はクラスの半分以上がスマホを持ってきてました。授業中見る人もいましたがバレてませんでした。
ピアスの穴を開けて、つけてくる子もいましたがこれもばれません。
赤く髪の毛を染めた人が注意をされてたぐらいです。本当に先生も見てません。見てるフリして怒って、結局生徒は正さないままでした。スカートなんかほとんどが短いですよ。
-
いじめの少なさいじめは多いです。口の悪い人が多かったきがします。
先生もほとんど対処してくれません。 -
学習環境テスト前に質問会があるのはいいですが、よくよく学年集会で授業がなくなったり、受験対策もあるのはあるのですがベテランの先生が担任でなかったら塾の方が対策が上手いです。
-
部活吹奏楽は金賞で強いですが、休みがほとんどなく厳しいです。
陸上系の部活も活気があります。
ただどの部活も女子は特に人間関係がドロドロしています。 -
進学実績/学力レベルそれなりに叶うと思います。
-
施設基本的に古いです。トイレは工事されて綺麗になりました。廊下は壁がめくれています。教室の落書きもひどいです。
-
制服かっこ悪いです。電柱の色だったので電中と呼ばれてました。
入試に関する情報-
志望動機公立の校区だった為。
進路に関する情報-
進学先某私立高校
投稿者ID:4486284人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2023年02月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 1| 学費 -]-
総合評価校則は厳しく
先生は基本優しい(個人的には)
部活は吹部以外の文化系クラブは活動中基本お喋りしかないそうです(科学部、美術部、家庭科部)
御蔵山小校区の方は最低でも20、30分はかかると思います
大体普通です -
校則スカートが膝より上だと即呼び出し
髪型もパーマ、ストレートパーマ、縮毛矯正は禁止(これは誰も守っていない)編み込みは禁止などです。 -
いじめの少なさ特に目立ったいじめは見たことがありませんが、学級委員やクラスで目立って居ない人達を過剰にいじったりするのをたびたび見かけます。
-
学習環境テスト1か月前からは学習室の解放、2週間前と1週間前にテスト対策プリントが配られますが、学習室に行っている人やプリントを解いている人を見たことがありません。
-
部活吹奏楽部は強い方だと思います
コンクールは15年連続金賞、アンコンは今年は銀賞でしたが先生は良い先生で、前の留学した先生は長岡の方に行かれた様ですが...
切り替えが出来ていて、休憩時間に楽しそうな声が聞こえてきたり、練習についての話し合いをしている所を見かけます
誇りです。 -
進学実績/学力レベル木幡中学校に行っている人達の家から圧倒的に近い高校が東宇治高校なのですが(偏差値54の普通校)制服がダサすぎるなどの理由ですが、橘などに行っている人が多く、良くも悪くもないです。
-
施設グラウンドは広く、端の方にテニスコート、バスケットゴールがあります
ですがそれ以外に何も無く、広いだけです
体育館は古い2体、新設(最近ではない)の1体の2つの体育館があります
私は図書館に入ったことが無いので詳しいことは分かりませんが、図書館を使っているお友達的には、大体なんでも置いてあるそうです。 -
治安/アクセス学校の目の前に駅があり、家からかなり遠い人達は六地蔵などから電車で来る生徒も居ます。駅から2、3分で着くかと。
治安も良いですね。
-
制服全身灰色
リボンなし
とにかくダサすぎる
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか特に変わった人は居ないですね
本当に普通です
みんな優しいですよ
入試に関する情報-
志望動機近くは無いですが、受験はしたくなかったからです
私の場合、徒歩40分かかります
他の人も同じような理由です
公立中に理由とか基本無いと思います
進路に関する情報-
進学先東宇治高校に行きたいと思っています。近いからですね
投稿者ID:8929761人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年08月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 1| 学費 -]-
総合評価普通の公立中学です。
設備や制服、生徒の質はよくないですが、人数がとても多いです。1学年7.8クラスあります。
なので友達はたくさんつくれますし、同じような人にも出会えます。
-
校則基本的には普通です。
可もなく不可もなくですね。
でも最近では社会情勢に合った校則の変更があったりするのでそこはありがたいです。
例えばコロナで夏でもマスクをつけているので授業中に水分補給を可としたり、冬に換気をしているので防寒着の着用を可としたりです。
制服は特に言われていません。 -
いじめの少なさ陰口とかならいっぱいあります。
他にも物をとられたり壊されたり…
昔から評判の悪い学校なので、そういうのはよくあります。
-
学習環境テスト前に質問会があったり長期休みに補習があったりはしますが、そこまで充実はしていません。
質問を聞いてくれる先生もいますが、めんどくさそうにしてる先生も一定数います。 -
部活木幡中は部活は強いです。
バドミントン部、男子バスケットボール部などは京都府大会までいっていますし、
特にバドミントン部は京都府3、4位の強豪です。
他にも卓球、女子バスケットボール、男子ソフトテニス、陸上など強いです。
-
進学実績/学力レベル木幡中から多いのが、
公立だと
東宇治、莵道、城南菱創などで、
私立だと
京都橘、大谷、文教、両洋、翔英などです。
京都御三家の堀川、嵯峨野、西京に行く人も毎年います。 -
施設全く充実していません。
体育館はぼろぼろで、図書室はコロナで通常開いていません。校庭は宇治でも大きい方ですが…
昭和の学校って感じですね。
隣の黄檗学園とは比べ物になりません。 -
治安/アクセス治安は分かりませんが、アクセスは良好です。
京阪木幡駅、JR木幡駅が近いです。
京都駅からも案外すぐに行けます。 -
制服木幡中の制服は日本一ダサいのでは?なんて言われてます。
全身グレーです。墓石、動く石像なんて言われています。
少なくとも京都府で一番ダサいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか近隣の御蔵山小、木幡小、笠取小、笠取第二小、そして岡屋小の一部の人が来ます。
入試に関する情報-
志望動機ごく一般的な入学方法。
木幡中の校区に住んでいるため。
木幡中はそういう人たちだけです。
投稿者ID:8560891人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 2| 学費 -]-
総合評価こんな時代なので授業参観や体育祭などもなくなり、学校の雰囲気を直接見ることができなくなり、面談や学校を休んだ時など連絡下さった時ぐらいしかお話をする機会がないのですが、どの担任の先生も熱心で何でも相談しやすい雰囲気です。
-
校則そこまで厳しくないけど、みんな制服を崩すことなくきちんと着ている。
-
いじめの少なさとくに目立ったイジメは聞いたことがないです。人に対して思いやりがある人が多いし、他の学校よりも生徒数が圧倒的に多いので、色んな価値観の人がいて当然だということが自然と学べる環境だと感じます。またこれだけ人数がいると、自分にあった価値観の人が必ずどこかにいる。だからもしハブられたとしても他の所にいくチャンスがあるのかもしれません。
-
学習環境自分の子供はわからないところがおおいようで、毎日職員室に朝早くからや、学校終わった後など、行って先生をみつけて教えてもらっている。どの教科の先生方も、嫌がらずに付き合って下さっています。
-
部活あるクラブはよそで習っている子たちが先生よりも立場が上のような感じを受けます。上手い子はサボっている。
-
進学実績/学力レベルとても丁寧な授業で、学校の授業だけでも十分受験に対応ができると思います。
-
施設建物が古いので、綺麗な校舎ではないです。でも掃除はきちんとされているので、きれいです。冷暖房ありますが、場所によって気温の差があるようです。
-
治安/アクセス歩道がないうえに道は狭いし駅から近いのもあつて、高校生や社会人などたくさんの人が同時間に行き来されるので、車にひかれそうで怖いです。
-
制服グレー一色です。歩く地蔵と言われてるようですが、私はシンプルで嫌ではないです。 ただ、女子の場合、突然の生理の時などスカートに血のシミがついたら目立つので、そこが可哀想かなと思います。
入試に関する情報-
志望動機ここしか選択肢はなかったけど、ここでよかったと思います。たくさんの人がいるのでその出会いはやはり貴重です。
進路に関する情報-
進学先地元の進学高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由勉強がしっかりとできる環境で、子供が憧れて希望していため選びました。
感染症対策としてやっていること昼ごはんは黙食。 登校時間は学年ごとにずらされていました。投稿者ID:7970761人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2011年入学
2015年08月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 2| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 1| 学費 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価大多数は落ち着いてる。
-
校則公立としては普通だが厳しい。
スカート丈は学年別に暗黙のルールあり。
後輩が違反すると先輩に目をつけられる。 -
学習環境公立なので自習室はないが、テスト範囲表を配るなど工夫はされていた。成績が悪い生徒は夏休みに数学や英語の補習に呼ばれる。
-
部活運動部は多いが、文化部は少ない。
文化部は吹奏楽以外放任状態。 -
進学実績/学力レベル公立高校への進学が多い。東宇治、菟道、城陽など。今と入試制度が違うので注意。生徒の進学先の高校のレベルはさまざま。
-
施設公立だからボロい。
私の時は冷房がついてなかったが、今はついてるらしい。
プールはない。 -
治安/アクセス荒れた学年に当たれば最悪。
アクセスは。京阪木幡駅から徒歩5分。JR木幡駅から徒歩10分。 -
学費公立だから安いはず。
入試に関する情報-
志望動機校区だったから。
-
利用した塾/家庭教師なし。
進路に関する情報-
進学先私立高校の普通科の特進コース。
-
進学先を選んだ理由勉強する環境が整っている。
投稿者ID:1306931人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2012年入学
2014年08月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
あいさつがきちんと出来る学校で、けっこう真面目な方だと思います。
全校生徒が多く、活気ある学校です。
【学習環境】
授業を妨害する人は、最近はあまり居ないです。
授業は結構、集中して受けられています。
【先生】
気合いが入っていて、個性的な先生が多いです。
【施設】
トイレが汚いです。
学校自体が古いので。
【治安・アクセス】
京阪・JRのどちらからもとても近く、大変便利な場所です。
【部活動】
吹奏楽部が関西行ったりしています。
10年連続金賞です。
【いじめの少なさ】
そこまでなかったと思います。
【校則】
普通です。
【制服】
制服はダサいです。
上下ねずみ色です。
【学費】
公立なので普通かと。
投稿者ID:372631人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価生徒の多くが学力の高い高校に進学しているように思います。生徒の学力をあげる努力をされているように思います。
-
校則子どもから周りの友達や他学年の生徒について服装について生徒指導されていることを聞いたことがありません。
-
いじめの少なさ子どもから周りの友達や他学年の生徒についていじめやトラブルについて聞いたことがありません。
-
学習環境子どもから評価基準や補習、学習指導について不満を聞いたことがありません。
-
部活クラブ活動では、友達や先輩にも恵まれ毎日楽しんで活動しております。
-
進学実績/学力レベル先生方の進路指導は生徒の学力をもとに的確な指導をしていただいていると感じております。
-
施設子どもから体育館や図書館、校庭等学校設備について不満や不足を聞いたことがありません。
-
治安/アクセス治安や環境も良い学校です。
-
制服男子も女子もグレーで統一されており、他の学校ではあまり無いようなスタイルで好感が持てます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか子どもから聞いた話では何事にもまじめに打ち込み学力の高い子どもが多くいると聞いております。
入試に関する情報-
志望動機公立中学校ですので一択ですが地域でもあまり悪い評価もないので安心して通学させております。
進路に関する情報-
進学先公立高校
感染症対策としてやっていること基本的な感染症対策に基づいて通常授業が行われております。マスクチェックは厳しいようです。投稿者ID:6870412人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2020年入学
2023年12月投稿
- 3.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価いじめはあまりなく、持久走も他の高校より少なめらしいです。(高校の友達から聞きました)
先生も優しいです。陰キャには厳しい世界でしたがいじめはありません。
真面目な人に学級委員などは回ってきます。
1番の不満点は制服です。
ほんっっっとうにダサいです。 -
校則校則は厳しかったです。
スカートを折っているとすぐにバレてしまい、すぐに注意されました。
校則を破っていると先生からの信用がどんどん下がっていきました。
縮毛矯正ですが私は3年間知らずにやってました。
体育大会などの時は派手髪など出来ません。
メイクはもちろんでした。
校則破っているとすぐ生徒指導部行きです。 -
いじめの少なさ私はいじめは聞いていません。
もしかしたら影であったかもしれないですが、耳に入ってきたことはありません。ですが、私の世代は「陽キャ」「陰キャ」の区別が凄かったです。
-
学習環境テスト前の放課後に2日間質問会があったため、分からないところはみんなそこで聞いていました。
受験対策はありました。(まとめプリントなど)
受験前には赤本を解く時間なども貰えたので良かったです。 -
部活部活によりますが、運動部、吹奏楽部は比較的良かったと思います。
私は吹奏楽部だったので吹部のことしかあまり知りませんが、吹部はメリハリがついていてよかったです。
先輩とも仲がすごくいい部活ですが、校則もきっちりしています。
吹部はリボン・ネクタイもあってかわいいです。(コンサートなどイベントの時のみ付けられる)
吹部は強めだと思います。京都府吹奏楽コンクールで10年以上連続で金賞をとっています。人数が多いので迫力あります。 -
進学実績/学力レベルテストはほかの学校より難しいとよく聞きます。
なので成績もオール3の人はあまりいません。
オール3以下かオール4くらいが当たり前でした。
頭いい人が多いので、堀川高校に行った人や嵯峨野高校のコスモス科に行った人も何人か聞きます。
東宇治高校への入学者が多いと聞きます。
進学先は真剣に考えてくれます。
三者面談何回かありますし、3年になると増えます。 -
施設校庭広いです。すごく。小中高でいちばん広いかも。
めっちゃ水はけ悪いです。
なので体育も保健に変わることがよくありました。
持久走の時はみんな乾かないことを祈ってました。
前日に雨が降っても乾きません。
なのでよく運動部の人や先生がグラウンドやテニスコートの水をスポンジで吸ってバケツに入れたりしているのをよく見かけます。
すごく大変そうです。
図書館はあまり使わなかったので分かりませんが本は結構いっぱいあります。
その上には視聴覚室があります。
テレビなどあります。
体育館はどこもそうですが、集会の時などはすごく暑いです。
体育館2つあります。 -
治安/アクセス京阪木幡駅から5分、JR木幡駅から10分ほどで着きますが、電車通学も自転車通学もダメなので徒歩です。
私は40分ほどかけて来てましたが、中には車で来ないと2、3時間かかる人もいます。 -
制服ほんとにダサいです。
全身グレーです。
周りからは「歩く墓石」や「歩く電信棒」と呼ばれています。
集会の時にビックリします。
受験の時には受験会場は全員木幡中学生だったのですが、部屋の前を通った時にリアルに2度見しました。
ほんとにお葬式かなって思うほどダサいし地味です。
かわいい子達は着こなしています。
けどスカート長いとほんとに芋だしほんっとにダサいです。
高校生になってから、みんなが「ここの制服ダサい~」とか言ってる中、私1人「え、めっちゃかわいいやん!」って言ってます。
体操服もダサいです。ジャージが特にダサいです。
下は濃い緑で上は薄緑です。左胸のところに自分の名前が書いてあり、背中には大きく木幡って書いてます。
ほんとにダサいです。ちなみに体操服のズボンも濃い緑です。
抹茶みたいな緑です。
入試に関する情報-
志望動機地区的に強制的にです。
住んでいるところから1番近い中学校です。
投稿者ID:9710593人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2019年06月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的には仲がいいが、一部の人が嫌われていて陰で悪口を言われるだけでなく、クラスでもいじられることもある。また、制服がとんでもなくダサい!
-
校則結構甘い方なのかな?お菓子を持ってきて食べている人もいるけど、あまり先生は誰が食べているのか分かっていない感じです。
しかも、食べていることを知ってる人も基本黙ってるので余計に先生は分かってません。 -
いじめの少なさいじめはないけれど、学校で嫌われてる人とかはいろいろと休み時間に限らずいじられます。酷いと嫌がらせも受けることもあります
-
学習環境授業中は先生が甘い人だと、うるさい男子らの私語が多いです。だけど、それを無視して授業に集中してれば基本は理解できます。
-
部活吹奏楽部が何度も金賞をとってます
-
進学実績/学力レベル自分の努力次第です
-
施設新校舎はまだましですが、旧校舎はなかなかにボロいです
-
治安/アクセス京阪木幡駅から5分もかかりません
-
制服ものすごくダサいです。多分京都府の中で一番ダサいと思います(下手したら日本一?)
投稿者ID:5179063人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2023年07月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価可もなく、不可もなく、変化もなく、進化もなく、まさに 日本の普通の学校だから。
また、事故も無く、治安も悪く無いのもあります。 -
校則厳しくもなく、普通なので。
ただし、制服は、高い価格。
いずこも同じ。 -
いじめの少なさあまり、いじめ云々は、聞かないので。
家の子供は、無視されていたのかも? -
学習環境子供は、支援学級でしたが、勉強の教え方が、ゆるすぎた。
難しさかもしれないが、行政の方針で、一律に勉強を教えないと決めるのでなく、個々の見極めをしてほしかった。 -
部活特に どこが強いとか弱いとかが 無い学校だから。特待生の悲劇は、少ない。
-
進学実績/学力レベル前項にも書いたが、入学時に遅れているから、こいつは一生バカだと、決めつける 行政の方針を、唯々諾々と守っているのは、さすがは1000年進歩の無い 京都らしい。
-
施設子供が普通に不便を感じないで、生活していられたのは、良かったのでは。
-
治安/アクセス生活していて、治安の悪さを感じなかったので。住宅街に近いのもありかも。
-
制服高い服を、恥も外聞も無く売り付けていたから。さすが、京都。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかまさに、普通の学生が多い。
礼儀正しく、明るめの子供が多い。
弾ける雰囲気は、弱い。
進路に関する情報-
進学先京都府の支援学校。
-
進学先を選んだ理由支援学級を卒業したので、その流れではまず良かったのかと思う。
投稿者ID:9260143人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価学区内で仕方なく通わせたがお金に余裕があるならここの中学校には通わせたくなかった
-
校則下着はジミな色 靴下は黒い靴下 男子の髪型のツーブロック禁止
-
いじめの少なさ雰囲気は全然よくない
-
学習環境学習面は補習はしない。塾任せで塾に通えない子供は授業を理解しないまま進み児童の成績の差が激しい。進路に関しても他人事で成績の低い子供は公立は無理だと言う。お金かなくて塾に通えないのに結局、公立に合格てきずに私立、通信教育の進学になってしまう。
-
部活子供たちは頑張っているのに先生のやる気のなさ、高校のスポーツ推薦に対しても書類を書くのが面倒なのかあまりない
-
進学実績/学力レベル学力の差が激しい 中学校近くの高校の進学率は高いが学力の足りない子供は遠くの高校に通わなくてはならない
-
施設公立なのでとにかく汚い トイレは改修工事をされて綺麗になったが廊下は歩くとジャリジャリといって汚い
-
治安/アクセス治安は悪い 交通の便がまぁまぁよくいろんな人が行き交っているのて事件&事故ご多い
-
制服制服は灰色でださい
入試に関する情報-
志望動機今の住んでいる住所ではここしか通える公立はなかった 良い噂を聞いていなかったので出来るなら通わせたくなかった
進路に関する情報-
進学先地元の近くの高校に進学しました
-
進学先を選んだ理由電車通学は嫌で、近場がよかったから 近いと部活が終わってもすくに帰ってこれる
感染症対策としてやっていること修学旅行の延期 時間差投稿 部活の中止 1人でもコロナ感染者が出れば学年閉鎖投稿者ID:7986241人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価不登校の生徒への対応なども、頑張ってくれていると思う。学習面でのサポートはもう少し欲しいなと思う。部活動への取り組みも一生懸命だと思う。
-
校則カッターシャツの中は白、セーターの色は黒、紺、グレー、と決まっている
-
いじめの少なさとくにいじめがあるとは聞いていないが、無いとも言えないと思う
-
学習環境特別なサポートがあるかはわからない。テスト前の質問等には、対応してくれる。
-
部活大会等で受賞している部活動が多いと思う。コロナ禍で活動時間が少なくなっているのが残念。
-
進学実績/学力レベル進路指導など、様々な生徒に合った指導をしてくれていると思う。
-
施設かなり古い学校なので、トイレがきれいではないです。グラウンドの水捌けが悪く、雨が降るとぬかるみになってしまう。
-
治安/アクセス生徒数がかなり多いので、場所によっては、道が狭くて危ない事もある。
-
制服色がグレーで、周りからは歩く墓石と言われる事が多い
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強、部活動どちらも頑張っている生徒が多いと思う。塾へ行っている生徒も多いかと思う。
入試に関する情報-
志望動機公立中学で、やりたい部活動も活発で、家から近いので、通い易いからです。
感染症対策としてやっていることマスクの着用、教室の換気、アルコールによる消毒、健康観察等、出来る事はしていると思うが、人数が多いため、密になってしまうのも、仕方がないかと思う。投稿者ID:686809 -
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年06月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価振り返ると それなりに楽しかった3年生の受験期になっても 先生が真面目にやりつつ 励ますような言葉をかけてくれたし 笑いを取ってくれた生徒もいた大体 みんな行きたかった高校に進学している それだけ進路指導もしっかりしている生徒指導主任の先生は信頼できる人ばかりだった
-
校則校則は割とゆるい方だが 普通にしていれば何も言われないスカートを折ってる子がいるが日常茶飯事すぎて 先生も無視卒業式で受験明けの休校期間からピアスをしていた子が外して耳が血まみれになっていたが 大して怒られず笑い話になった
-
いじめの少なさ隠キャに対していじったりする人がいるので要注意だが問題になるようないじめはなかったみんな優しかったし 行事なんかは一致団結した
-
学習環境ごく普通だが自分の学年は教科担任に国立大出身や美術教師なら 美術高校 美術大学出身など その教科には詳しい先生が多く質問すれば わかりやすく教えてくれた朝 早く登校して先生に過去問を聞いてる子もいた
-
部活吹奏楽部が強い 十何年ほど金賞をとり続けているその他はまぁまぁだが 近くにバドミントン教室がありバドミントンは個人成績が良い
-
進学実績/学力レベル公立なので普通みんな塾に通って 私立なら洛南から翔英まで進学先は様々公立は東宇治 莵道 城南稜創が人気だったが 御三家に進学する生徒もいた
-
施設トイレが改修されたので 非常に良くなった体育館は公立にしては良い 図書室も普通だった
-
治安/アクセスあまり良いとは言えず 交通事故が発生しやすい道も通学路マンションの前も通学路で住人からたまにクレームが来ている
-
制服歩く墓石今思えば良い思い出で 着こなせる子は着こなせていた慶應中等部と似てる?
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか京都の宇治に住んでる子です
入試に関する情報-
志望動機通学圏内に住んでいたからですほとんどの生徒がそうです たまに交換留学の子がいたりします
進路に関する情報-
進学先東宇治高校です
-
進学先を選んだ理由偏差値もそこそこだったし 図書館に憧れた城陽でさえ行けるかどうかでしたが 頑張って合格しました
投稿者ID:6465771人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価京都府内でも有数のマンモス校です。先生達が一生懸命生徒と向き合って下さいます。やんちゃをする子も多少おりますが、先生達が指導に力を入れているので一般の生徒に影響があることは少ないです。学力は平均くらいだと思います。多数が塾に通っているようです。
-
校則校則は厳しいほうだと思います。スカートを切っては行けない、柄のシャツをYシャツの下に着てはいけない、体操着の上はズボンに入れるなどなど。 登校中も服装を乱して歩いている子は見かけません。
-
いじめの少なさ体罰があるとは聞いてません。やんちゃで奔放な子に対してはしっかり指導しているようです(親も含めて)ケータイも持ち込み禁止です。ほぼみんなケータイを持っているので、表面上ではなくSNS上でいろいろあるようです。
-
学習環境サポートは聞いたことありませんでした。先生によって指導力の差があるとこどもがいうてます
-
部活部活動に関しては、どの部活も懸命に真剣に取り組んでいるようです。 吹奏楽部は毎年金賞受賞しているようです。
-
進学実績/学力レベル半数くらいが塾に通わせているようです。3年生になってから、高校への進路についてお話がけっこうあります。
-
施設去年トイレを改装してきれいになりましたが 廊下や階段、体育館は年季が入ってます。
-
治安/アクセス石田・小栗栖よりは良いとは思いますがたまに煩いバイクが来る
-
制服昔のOLみたいなスカート、色もグレーで可愛くないデザイン。ジャージも良くない。隣の黄檗中の方がかわいいです
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほとんど日本国籍の子です。
入試に関する情報-
志望動機必然的に。荒れてもいないし、先生達も真面目な方が多い。実際入学してからも楽しく生活しているようです
進路に関する情報-
進学先地元の東宇治高校に進学しました
-
進学先を選んだ理由近かったのと、大学も狙える高校でしたので。
投稿者ID:5507761人中0人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
京都府の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、木幡中学校の口コミを表示しています。
「木幡中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 京都府の中学校 >> 木幡中学校 >> 口コミ