みんなの中学校情報TOP >> 京都府の中学校 >> 木幡中学校 >> 口コミ >> 保護者の口コミ
木幡中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価この辺では今はマンモス校と言える人数がいる。発表などは学年ごとしか見れないので、全学年みたい。そうなると車で来る人もいるし、混んでしまう。
-
校則特にかもなく不可もなくやっている。目につくような校則はない。
-
いじめの少なさ子供からも聞かないし見ていないと聞くから。学校に行ってもそういうのはみられない。
-
学習環境頭のいい子に教えてもらえる時間が少ない。もっとそう言う時間を増やして欲しい。
-
部活雨なら休みなどがあり、室内で体力作りなどはないのか、昔と違い休みがおおい。
-
進学実績/学力レベル普通の公立校なので、そう言うことはあまり聞かないから。わからない。
-
施設古い学校で冷暖房がない時期は、微妙に過ごしにくそう。吹き抜けがおおい。
-
治安/アクセス駅からは近いが、信号のない道が多い道幅がめっちゃせまい。雨の日は危ない
-
制服女子も男子もなんの変哲もない、グレー一色。大昔から変わらない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活も勉強も特に賢い子が多い。みんなどこで勉強しているのか知りたい。
投稿者ID:9525302人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価全体的に教育水準が高く、周りの住環境が良く、若い世帯が多いので友達もできやすい。反面校区が広すぎて通学に時間が非常にかかる。
-
校則特に珍しいものはなく、比較的自由で今の世の中ぬ合っていると思う。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめは聞いていないが、それほどいじめ撲滅に取り組んではいない
-
学習環境桃山高校への進学実績は1位で、特に上位の生徒はよく勉強する。
-
部活取り立てて強い部活があるわけではない。普通のレベルにはあると思う。
-
進学実績/学力レベル熱心に勉強している子が多く、家庭も教育熱心なところが多い地域。
-
施設建物は古いが大きく、グラウンドは広く敷地も広大なのでのびのび活動できる。
-
治安/アクセス基本的に周辺の雰囲気は良いし交通アクセスも良いが駅前でごみごみして交通事故の危険がある。
-
制服グレーを基調としたフォーマルな感じの制服。地味に感じるかもしれない。
投稿者ID:859334 -
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2023年07月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価可もなく、不可もなく、変化もなく、進化もなく、まさに 日本の普通の学校だから。
また、事故も無く、治安も悪く無いのもあります。 -
校則厳しくもなく、普通なので。
ただし、制服は、高い価格。
いずこも同じ。 -
いじめの少なさあまり、いじめ云々は、聞かないので。
家の子供は、無視されていたのかも? -
学習環境子供は、支援学級でしたが、勉強の教え方が、ゆるすぎた。
難しさかもしれないが、行政の方針で、一律に勉強を教えないと決めるのでなく、個々の見極めをしてほしかった。 -
部活特に どこが強いとか弱いとかが 無い学校だから。特待生の悲劇は、少ない。
-
進学実績/学力レベル前項にも書いたが、入学時に遅れているから、こいつは一生バカだと、決めつける 行政の方針を、唯々諾々と守っているのは、さすがは1000年進歩の無い 京都らしい。
-
施設子供が普通に不便を感じないで、生活していられたのは、良かったのでは。
-
治安/アクセス生活していて、治安の悪さを感じなかったので。住宅街に近いのもありかも。
-
制服高い服を、恥も外聞も無く売り付けていたから。さすが、京都。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかまさに、普通の学生が多い。
礼儀正しく、明るめの子供が多い。
弾ける雰囲気は、弱い。
進路に関する情報-
進学先京都府の支援学校。
-
進学先を選んだ理由支援学級を卒業したので、その流れではまず良かったのかと思う。
投稿者ID:9260143人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 2| 学費 -]-
総合評価こんな時代なので授業参観や体育祭などもなくなり、学校の雰囲気を直接見ることができなくなり、面談や学校を休んだ時など連絡下さった時ぐらいしかお話をする機会がないのですが、どの担任の先生も熱心で何でも相談しやすい雰囲気です。
-
校則そこまで厳しくないけど、みんな制服を崩すことなくきちんと着ている。
-
いじめの少なさとくに目立ったイジメは聞いたことがないです。人に対して思いやりがある人が多いし、他の学校よりも生徒数が圧倒的に多いので、色んな価値観の人がいて当然だということが自然と学べる環境だと感じます。またこれだけ人数がいると、自分にあった価値観の人が必ずどこかにいる。だからもしハブられたとしても他の所にいくチャンスがあるのかもしれません。
-
学習環境自分の子供はわからないところがおおいようで、毎日職員室に朝早くからや、学校終わった後など、行って先生をみつけて教えてもらっている。どの教科の先生方も、嫌がらずに付き合って下さっています。
-
部活あるクラブはよそで習っている子たちが先生よりも立場が上のような感じを受けます。上手い子はサボっている。
-
進学実績/学力レベルとても丁寧な授業で、学校の授業だけでも十分受験に対応ができると思います。
-
施設建物が古いので、綺麗な校舎ではないです。でも掃除はきちんとされているので、きれいです。冷暖房ありますが、場所によって気温の差があるようです。
-
治安/アクセス歩道がないうえに道は狭いし駅から近いのもあつて、高校生や社会人などたくさんの人が同時間に行き来されるので、車にひかれそうで怖いです。
-
制服グレー一色です。歩く地蔵と言われてるようですが、私はシンプルで嫌ではないです。 ただ、女子の場合、突然の生理の時などスカートに血のシミがついたら目立つので、そこが可哀想かなと思います。
入試に関する情報-
志望動機ここしか選択肢はなかったけど、ここでよかったと思います。たくさんの人がいるのでその出会いはやはり貴重です。
進路に関する情報-
進学先地元の進学高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由勉強がしっかりとできる環境で、子供が憧れて希望していため選びました。
感染症対策としてやっていること昼ごはんは黙食。 登校時間は学年ごとにずらされていました。投稿者ID:7970761人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価とりあえず、人数が多い中学校なので、こまわりがききません。コロナ対策のため、スポーツ大会やら行事がないです。
-
校則公立中学校なのでいろんな生徒がいます。くるぶし靴下をはいたり、スカートを短くしたりしろんな子がいます
-
いじめの少なさいじめについてはよくわかりませんが、LINEで繋がっているみたいなので、いろんなことをひている可能性があります。
-
学習環境タブレット学習を推奨していましたが、タブレットいじめのニュースがあってから対策がねれておらず、使用していません。
-
部活部活動によりますが、盛んな部活もあります。ただ、コロナの対策のため、時間制限や休止が続いています
-
進学実績/学力レベル恐らくそんなに高くないと思われます。人数が多いので先生の当たり外れもあります
-
施設運動場の排水は上手くいっていないようで、よく水が溜まっています
-
治安/アクセス通学路が狭いので、クルマの運転手から苦情が来ているようです。
-
制服子供たちは気に入っておらず、グレイの上下の服です。可愛さは求めないといいと思います。
入試に関する情報-
志望動機近い公立の中学校なので。特に私立希望が無かったため。そのまま
感染症対策としてやっていること部活の時間制限や中止、スポーツフェスティバルの中止、zoomの集会投稿者ID:796802 -
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価悪くもなく良くもない至って普通です。元々の土地柄から貧富の差が大きいとこが難所かな 小中一貫教育はどうなったの
-
校則通学に歩いて1時間近くかかるのに自転車での登校を認めてくれない
-
いじめの少なさ子供に聞いたとこでは多少あるようです。学校は解決に消極的かと。
-
学習環境優秀な子供もたくさんいるが出来ること出来ない子供との差が激しく感じる。差をなくす環境がほしい
-
部活部活にかんしては、各々頑張ってしているイメージがあり 連帯責任なども教えこんでいます。
-
進学実績/学力レベル出来ない子供と出来る子供が二分割な学校。お金持ちの子供と貧困層の子供がまじってるからかわいそう
-
施設プールがないがっかりな学校です。田舎なのに何故なのか不明です
-
治安/アクセスなにせ学校までが遠い自転車での登校を認めてもらえないかぎり子供たちがかわいそう
-
制服可愛くもなく至って普通で個性わ感じられない。まぁ無難なとこです
入試に関する情報-
志望動機公立校なので選ぶことはできない実際、子供は通学が遠すぎて参ってます
進路に関する情報-
進学先地元の公立校に進学しました
-
進学先を選んだ理由近くて通いやすいとこをえらびました。中学があまりに遠すぎたため
感染症対策としてやっていること特に聞いていませんのでわからないのでコメントのしようがありません。投稿者ID:796633 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価特に大きな問題もなく、生徒も自主性を発揮しているように思える。卒業後も部活の活躍などいい話を聞いている。
-
校則意味のない規則や学生にとって不具合が生じるような規則はなかった。
-
いじめの少なさいじめについては、特には聞かなかった。雰囲気も良かったと聞いている。
-
学習環境学級崩壊など、環境を破壊するような生徒もおらず、普通に学習できる環境だった。
-
部活熱心な先生が顧問についている部活もあり、それなりにいい成績は残している。
-
進学実績/学力レベル先生方は進学する際の生徒の希望にも答えてくれ、進学先の情報ももれなく伝えてくれる。
-
施設プールがなかったのが残念だった。近くのプール施設の入場券を配布していたが、使用実績は少なかった。
-
治安/アクセス駅から近いこともあり、中学校周辺の道路は交通量が多く危険でもあった。
-
制服一般的な制服であり、特に記載すべきような内容は思いつかない。
進路に関する情報-
進学先小さい頃から料理人になりたいという夢を持っており、調理科のある京都市内の高校へ進学した。
-
進学先を選んだ理由自宅から通える範囲で調理課があったことが決め手になったため。
投稿者ID:860391 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価学区内で仕方なく通わせたがお金に余裕があるならここの中学校には通わせたくなかった
-
校則下着はジミな色 靴下は黒い靴下 男子の髪型のツーブロック禁止
-
いじめの少なさ雰囲気は全然よくない
-
学習環境学習面は補習はしない。塾任せで塾に通えない子供は授業を理解しないまま進み児童の成績の差が激しい。進路に関しても他人事で成績の低い子供は公立は無理だと言う。お金かなくて塾に通えないのに結局、公立に合格てきずに私立、通信教育の進学になってしまう。
-
部活子供たちは頑張っているのに先生のやる気のなさ、高校のスポーツ推薦に対しても書類を書くのが面倒なのかあまりない
-
進学実績/学力レベル学力の差が激しい 中学校近くの高校の進学率は高いが学力の足りない子供は遠くの高校に通わなくてはならない
-
施設公立なのでとにかく汚い トイレは改修工事をされて綺麗になったが廊下は歩くとジャリジャリといって汚い
-
治安/アクセス治安は悪い 交通の便がまぁまぁよくいろんな人が行き交っているのて事件&事故ご多い
-
制服制服は灰色でださい
入試に関する情報-
志望動機今の住んでいる住所ではここしか通える公立はなかった 良い噂を聞いていなかったので出来るなら通わせたくなかった
進路に関する情報-
進学先地元の近くの高校に進学しました
-
進学先を選んだ理由電車通学は嫌で、近場がよかったから 近いと部活が終わってもすくに帰ってこれる
感染症対策としてやっていること修学旅行の延期 時間差投稿 部活の中止 1人でもコロナ感染者が出れば学年閉鎖投稿者ID:7986241人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価生徒の多くが学力の高い高校に進学しているように思います。生徒の学力をあげる努力をされているように思います。
-
校則子どもから周りの友達や他学年の生徒について服装について生徒指導されていることを聞いたことがありません。
-
いじめの少なさ子どもから周りの友達や他学年の生徒についていじめやトラブルについて聞いたことがありません。
-
学習環境子どもから評価基準や補習、学習指導について不満を聞いたことがありません。
-
部活クラブ活動では、友達や先輩にも恵まれ毎日楽しんで活動しております。
-
進学実績/学力レベル先生方の進路指導は生徒の学力をもとに的確な指導をしていただいていると感じております。
-
施設子どもから体育館や図書館、校庭等学校設備について不満や不足を聞いたことがありません。
-
治安/アクセス治安や環境も良い学校です。
-
制服男子も女子もグレーで統一されており、他の学校ではあまり無いようなスタイルで好感が持てます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか子どもから聞いた話では何事にもまじめに打ち込み学力の高い子どもが多くいると聞いております。
入試に関する情報-
志望動機公立中学校ですので一択ですが地域でもあまり悪い評価もないので安心して通学させております。
進路に関する情報-
進学先公立高校
感染症対策としてやっていること基本的な感染症対策に基づいて通常授業が行われております。マスクチェックは厳しいようです。投稿者ID:6870412人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価不登校の生徒への対応なども、頑張ってくれていると思う。学習面でのサポートはもう少し欲しいなと思う。部活動への取り組みも一生懸命だと思う。
-
校則カッターシャツの中は白、セーターの色は黒、紺、グレー、と決まっている
-
いじめの少なさとくにいじめがあるとは聞いていないが、無いとも言えないと思う
-
学習環境特別なサポートがあるかはわからない。テスト前の質問等には、対応してくれる。
-
部活大会等で受賞している部活動が多いと思う。コロナ禍で活動時間が少なくなっているのが残念。
-
進学実績/学力レベル進路指導など、様々な生徒に合った指導をしてくれていると思う。
-
施設かなり古い学校なので、トイレがきれいではないです。グラウンドの水捌けが悪く、雨が降るとぬかるみになってしまう。
-
治安/アクセス生徒数がかなり多いので、場所によっては、道が狭くて危ない事もある。
-
制服色がグレーで、周りからは歩く墓石と言われる事が多い
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強、部活動どちらも頑張っている生徒が多いと思う。塾へ行っている生徒も多いかと思う。
入試に関する情報-
志望動機公立中学で、やりたい部活動も活発で、家から近いので、通い易いからです。
感染症対策としてやっていることマスクの着用、教室の換気、アルコールによる消毒、健康観察等、出来る事はしていると思うが、人数が多いため、密になってしまうのも、仕方がないかと思う。投稿者ID:686809 -
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2023年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価先生とのキョリもとてもちかいように感じましたので、良かったと思います。いろいろとおるとは思いますがね
-
校則そんなに校則ご厳しいとは思いませんので大丈夫です、楽しかったです
-
いじめの少なさ特二、目立ったイジメなどはなく楽しく過ごせる中学校生活でしたので、良かった
-
学習環境みんな仲良く中学校生活ご出来て、楽しく過ごせました。良かったです
-
部活運動会など催事があり、とても楽しい中学校生活が送っていけて良かった。
-
進学実績/学力レベル成績もそんなにわるうおんさそょうはなく、楽しく過ごせたのが何より
-
施設クーラーの設備も整って、良かったと思います
-
治安/アクセス駅からもちかいですが、歩いてのつうがくだちどたので、大丈夫てした
-
制服制服も男の子おんなのこかんけあえなく、ズボンスカートを選べてました
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかもう、クラブと勉強のりょうりつは仕方がないと思いますが大変そうでした
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校の東宇治高校に進学ができて良かったと思います、
-
進学先を選んだ理由とてもいかが安く、かんきょうも良かったと思いますのて、選びました
投稿者ID:925062 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価赴任している先生と担任にもよるが可もなく不可もない学生生活が送れる。体育祭は盛り上がるらしい。とにかく子供の人数が多いので卒業時まで知らない子がいる。
-
校則女子の髪の束ね方やゴムの色。靴は紐履。正門前で登校チェックしている
-
いじめの少なさ大っぴらにいじめる事はないが裏でSNSなどの陰口はある。どこでもある話だがおさまらない。
-
学習環境マンモス校なので一人一人まで対応できていない。塾ありきになっている。
-
部活強い部は顧問が良い。未経験でルールもわからない顧問がついている部は可哀想。先生も忙しいのはわかるが、指導に来なくて子供任せ。
-
進学実績/学力レベル塾に行っている子はいい進学先へ行く。大半は近場の無難な公立へ進学。
-
施設少しずつ新しくしているが、古い学校なので老朽化している。体育館は2つある。
-
治安/アクセスJR、私鉄共に近いが、ほとんどが徒歩通学。山手の方から通う子は帰りが上りで大変。
-
制服ダサい事務服みたいで有名。何十年とかわっていない。上下共にグレー一色。
入試に関する情報-
志望動機選択肢がなく地元の中学として通わなければならなかったから。それが嫌なら私立を受験するしかない。
進路に関する情報-
進学先部活以外に外部チームに入っていたのでスポーツ推薦をもらい強化部がある公立高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由本人が選んで本人の意思で進学を決めました。色んな選択肢の中でそこに行って自分を試したい意向でした。
感染症対策としてやっていることマスク着用、時差登校。部活動の制限、夏場でも窓を開けて換気など。投稿者ID:797870 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2021年06月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価公立校らしく色々な子どもがいるようだが特に荒れた様子はなく、安心して通わせられる。 一方学力指導についても特に優れた点は聞かず、一定以上の高校を目指す場合は塾通いが必要
-
校則子どもを通じ、校則について特にトラブルがあった旨の話を聞いたことがない
-
いじめの少なさ子どもや周囲の保護者から特に目立ったいじめがあるという話を聞いたことがない
-
学習環境普段から自分の目で見ている訳ではないが、子どもの話からすると特に問題なく過ごせている様子
-
部活特に強い部活がある訳ではないが、土日含め熱心に指導してもらえている
-
進学実績/学力レベル良くも悪くも普通の公立校であり、それなりの高校に進学しようとすると、別途塾通いが必要と思われる
-
施設新しくもなく古くもなく、見た目も特に変わった印象もない、一般的な学校
-
治安/アクセス一部車が多く注意すべき場所はあるが人通りが多く治安は概ねよい
-
制服普通
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか遅くまで部活動に取り組む子、塾通いをする子、遊んでいる子と様々
入試に関する情報-
志望動機地域で一番近く、公立しか考えていなかったので選択肢はなかった
進路に関する情報-
進学先城南菱創高等学校に進学
-
進学先を選んだ理由子どもの学力に丁度合っており、単位制を取り入れるなど独自の取組を行っているため
感染症対策としてやっていることマスク着用の徹底、昼食時の黙食など、特に変わったことはしていない投稿者ID:750394 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価京都府内でも有数のマンモス校です。先生達が一生懸命生徒と向き合って下さいます。やんちゃをする子も多少おりますが、先生達が指導に力を入れているので一般の生徒に影響があることは少ないです。学力は平均くらいだと思います。多数が塾に通っているようです。
-
校則校則は厳しいほうだと思います。スカートを切っては行けない、柄のシャツをYシャツの下に着てはいけない、体操着の上はズボンに入れるなどなど。 登校中も服装を乱して歩いている子は見かけません。
-
いじめの少なさ体罰があるとは聞いてません。やんちゃで奔放な子に対してはしっかり指導しているようです(親も含めて)ケータイも持ち込み禁止です。ほぼみんなケータイを持っているので、表面上ではなくSNS上でいろいろあるようです。
-
学習環境サポートは聞いたことありませんでした。先生によって指導力の差があるとこどもがいうてます
-
部活部活動に関しては、どの部活も懸命に真剣に取り組んでいるようです。 吹奏楽部は毎年金賞受賞しているようです。
-
進学実績/学力レベル半数くらいが塾に通わせているようです。3年生になってから、高校への進路についてお話がけっこうあります。
-
施設去年トイレを改装してきれいになりましたが 廊下や階段、体育館は年季が入ってます。
-
治安/アクセス石田・小栗栖よりは良いとは思いますがたまに煩いバイクが来る
-
制服昔のOLみたいなスカート、色もグレーで可愛くないデザイン。ジャージも良くない。隣の黄檗中の方がかわいいです
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほとんど日本国籍の子です。
入試に関する情報-
志望動機必然的に。荒れてもいないし、先生達も真面目な方が多い。実際入学してからも楽しく生活しているようです
進路に関する情報-
進学先地元の東宇治高校に進学しました
-
進学先を選んだ理由近かったのと、大学も狙える高校でしたので。
投稿者ID:5507761人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価御蔵山などの子供達が通っている中学校なのでヤンチャな子供は少なく、子供への悪い影響は少い。 しかし、学校にプールが無いという残念なところもある。
-
校則携帯の持ち込みが禁止! 今時、無いんじゃないかな? 寄り道も禁止! 禁止が多く感じる。
-
いじめの少なさいじめは、木幡中学校でもあるやうです。 まぁどこの中学校でも少なからずあるでしょう。
-
学習環境少し裕福な家の子供達が集まってる学校のわりには成績が良い子供が少ないかな?
-
部活部活を一生懸命がんばる子供達を朝から見かけます! 夕方も遅くまでがんばる姿を見て感心しますね。
-
進学実績/学力レベル地元の高校へ大半が行くのかと思いきや、成績が伴わず他の地域の学校へ進学する子供のほうが多いですね。
-
施設学校にプールが無いとこを初めて知った?? 子供達の夏はプールで体育が楽しみなんじゃないのかな?
-
治安/アクセス非常に遠くから歩いて来ている子供達がいて気の毒に思います
-
制服まぁどこにでもあるふつうの制服でカッコイイとは全く思えないです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか少しお金持ちのお家の子供や 一般的なお家の子供が多く 比較的穏やかな人が多いイメージです
入試に関する情報-
志望動機宇治市は地域の中学校に自動的に行くシステムです。 選べるシステムかあれば良いのにね。
進路に関する情報-
進学先秘密です
-
進学先を選んだ理由秘密
投稿者ID:5492521人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価平均的に、良い方だと思います。子供達も素直で挨拶ができる子が多いと思います。のびのびしている子供達が多そうです。
-
校則他の学校の事はわからないですが、毛染めと長髪以外は自由でいいと思います。
-
いじめの少なさあまり人付き合いがなく、知らないのですが、うちの子供はいじめにあっていました。 窓口がなく、子供には、言わないで!と言われていたので当時は心配しました。
-
学習環境あまりよくわからないのですが、自分が通っていた中学校より平均点が高いような気がします。みんな学習してるんだと思います。
-
部活たまに学校に行ったら、?優勝。とか書いてあるので頑張ってるんだと思います。いつも体育館、校庭でクラブしてる姿が印象的です。
-
進学実績/学力レベルあまりわからないのですが、教育熱心な親御さんが多いような気がします。時代ですかね。中卒がいないと思います。
-
施設昔ながらの雰囲気のある学校です。個人的には好きです。アナログな感じの校舎は、懐かしい感じがします。
-
治安/アクセス通学路のメインで通る道は、車とギリギリの距離しかとれません。
-
制服100%可愛くないです。もう少し色を変えるなど考慮が必要だと思います。高いお金を払って買うので、、、 ホント、みんなが言っています。あれはないと…
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかみんなまじめだと思います。 いい子が多いと思います。
入試に関する情報-
志望動機必然的に公立中学校は、木幡中だったからです。 特に志望動機は、ないです。
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校に入学しました。
-
進学先を選んだ理由1番、近い高校だったからです。子供が決めました。
投稿者ID:547462 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価熱心な先生も多く、子供は楽しく学校に通う事ができて感謝しているが、長男の時にはトイレが古くてかわいそうだった。
-
校則常識の範囲内で、とくに厳しいとか逆のことは思わなかったから。ただ男の子の髪型のツーブロック禁止はなぜなのかと思うが。
-
いじめの少なさ特に陰湿ないじめはきかないが、友だち同士のトラブルなどは多々あり、そのたびに先生、保護者が集まり話し合いはあった。
-
学習環境特に学校での学習環境について、良かったとも悪かったとも思わなかった。
-
部活どの部活動も活気があり、何より子供達が、部活動をとても楽しみに頑張っていたから。
-
進学実績/学力レベルそれぞれに希望の進路にすすめている子供達が多かったと思うから。
-
施設トイレなどは綺麗になり、とてもよかったと思う。校舎はかなり古いので心配だが、耐震工事が済んでいると思う。
-
治安/アクセス駅からは近いが、通学の範囲が広く、とても学校までが遠い子供達もいた。
-
制服古すぎる。もう何十年も変わってないので、そろそろ新しいのに変えてあげるべきだ。
入試に関する情報-
志望動機もともと私立はまったく考えていなかったので、通える公立の学校だったので。
進路に関する情報-
進学先私学の立命館高校、京都両洋高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由立命館は勉強と部活動が、ちょうど良く、学校推薦がもらえたから。 両洋は部活動の推薦で。
感染症対策としてやっていることもう卒業しているので、わからないが、感染者が出ると休校などしているようだ。投稿者ID:798933 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価治安は良い。良い先生がいる。立地が便利で通いやすい。トラブルはない。楽しそう。友達がたくさんいる。駅が近い。
-
校則特に厳しくはない。自由にさせ、自主性を育んでいる。 校則を破る生徒は見たことがない。
-
いじめの少なさ大きないじめはない。多少のけんかは聞くが、トラブルは聞いたことがない。
-
学習環境特進クラスのような特別なクラスはない。しかし、先生は指導に熱心で感謝さはてあたる。
-
部活自由な校風でみんな伸び伸びとクラブに励んでいる。休みの練習にも無理はない。
-
進学実績/学力レベル特進クラスはないが、個別に指導してくれる。友達同士で教えあってもいて、安心できる。
-
施設施設は古い。公立なので仕方がない。ただ風情がある。古くも懐かしさがある。
-
治安/アクセス治安は良いし、周りも賑やかで安心できる。交番もちかい。
-
制服校則は厳しくはないが、周りがしっかりしており、あまりふみはずす生徒はいなかった。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか外国人は少ない。
入試に関する情報-
志望動機決められた校区である。家から一番近いし便利で通学しやすい。雰囲気も良い。
進路に関する情報-
進学先京都市の鳥羽高校にかよった。
-
進学先を選んだ理由グローバルクラスがあるから。
投稿者ID:556064 -
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価京都いちばんのマンモス校ですが、当時の校長は生徒と積極的に交流を持たれており、生徒の個性を理解されていました。印象のいい学校でした。
-
校則スカート丈が短い生徒は、スカートの買い換え指示があったと聞いています。
-
いじめの少なさ陰ではわかりませんが、イジメの話は聞いたことがありません。割と和やかな雰囲気にあったと思います。
-
学習環境マンモス校なので、勉強面での細かいサポートはなかったように思います。
-
部活大会で成績を残す実力のあるクラブが多かったです。実際、所属していたクラブも個人、団体ともに実績を残していました。
-
進学実績/学力レベル3年時の担任が、新任の先生で進路指導ができないという状況でした。スポーツ推薦で受験でしたが、全てを否定されとても気分が悪く信頼関係は築けない先生だったので、進路実績の評価は良くないです。
-
施設古い学校で、生徒数が増えるごとに注ぎ足しした校舎や体育館なので不便でした。
-
治安/アクセスアクセスは割といいのですが、治安はあまり良くないです。
-
制服色、デザイン共に古くさい感じがします。生徒には不評で、デザイン変更の話もあったようです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかわかりません
入試に関する情報-
志望動機やりたいクラブがあり、良い指導者であるので越境での入学を決めました。
進路に関する情報-
進学先スポーツ推薦で、京都市立日吉ヶ丘高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由高校でも、継続してクラブ活動をやりたいから。
投稿者ID:548165 -
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 2| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価おちついていて生徒同士のなかもよいとおもいます生徒数もおおいですがそのわりにおとなしいです
-
いじめの少なさとくにいじめはきておりません 不登校の生徒はいるようですが いじめではないようです
-
学習環境わからないことは 放課後ややすみじかんに先生にききやすいそうです
-
部活女子バドミントンが熱心です 卓球もつよいです」 どのクラブもがんばっています
-
進学実績/学力レベル例年公立高校に進学がおおいです 進学校にも毎年ごうかくしゃ数名あります
-
施設古い学校だとおもいます 冷暖房は入っています かいてきなようです
-
治安/アクセス京阪こわたえき JR木幡駅もとてもちかいです 便利ですとてっも便利です
-
制服制服はずっと変わらなくて どちらかというとださいです
-
先生女子バドミントン男子卓球がつよいようですどれもがんばっています
入試に関する情報-
志望動機公立中学だから 動機はありません
投稿者ID:141886 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
京都府の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 京都府の中学校 >> 木幡中学校 >> 口コミ >> 保護者の口コミ