みんなの中学校情報TOP >> 京都府の中学校 >> 加佐中学校 >> 口コミ
加佐中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価田舎なので、人数が少なくイイ事もあるけど悪い事も多い気がする。高校に行った時の集団生活が心配。もう少し活気が欲しい
-
校則良くわからないので、良くもなく悪くもないと思うけど…どんな校則があるか知らない。
-
いじめの少なさ学校に来てない子がいるみたいだけど、いじめではならしいが、説明がないので、学校の状況が分からない。
-
学習環境成績のみでの判断で、中学校でどういう学習状況が分からない。先生の好き嫌いで、きまってる感じ
-
部活部活終わったらすぐ帰宅。子供同士でだらだらがなく、ちょっと可哀想… 人数が少ないのでクラブの数が少ない。
-
進学実績/学力レベルクラスの環境で変わってくるので、分からない。他校と比べる事がないので、分からない。
-
施設近くに何もないので、何かするにも送り迎えが必要、子供のたまり場等もない。
-
治安/アクセス治安はイイけど田舎なのでアクセスにかなりの問題あり
-
制服普通、女子は清楚な感じ、男子はブレザー
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか見た感じおとなしそうな感じがする。塾に行ってる子、行ってない子半々、時間の制約があるので部活もっとしたそうなかんじ
入試に関する情報-
志望動機家からちかいので、そこに行くのが当たり前って感じで、他校を考える事もなかった
感染症対策としてやっていることマスク、クラブの時間投稿者ID:696916 -
- 保護者 / 2018年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価田舎で生徒数も少ないので先生と生徒の関係も良い学校だと思います。生徒同士も基本的には仲がいいですね。
親同士もみんな仲良くって感じです -
校則田舎の学校なので特に厳しい校則は分かりません
みんな普通に制服を着て、目立った身だしなみの悪い生徒もいませんでした。 -
いじめの少なさ多少のSNSやLINEグループといったクラス内の問題はありました。
生徒同士の誤解とかですね。
担任の先生も真摯に対応してくれました。 -
学習環境田舎の学校なので生徒数も少なく、勉強もしやすいかと思います。
PTAの保護者会でも子供の勉強についての意見交換などあり良いと思います -
部活生徒数が少ないので、おのずとクラブの種類も少ないです
クラブ活動は、みんな真剣にやっておりますよ -
進学実績/学力レベル普通に公立高校に進学するレベルに達しています。
先生も色々勉強の仕方の工夫など熱心に取り組まれてると思います -
施設田舎の学校なので良くも悪くもなくです。
都会の学校のように充実しているかは分かりませんが、不便と感じる事はないです -
治安/アクセス治安は良い方だと思います。地域住民みんなで生徒を守っていると思います
-
制服普通です
一般的な制服です
良くも悪くもないです
色は紺色だったかな?!
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校がほとんどです。
数名私立って感じです -
進学先を選んだ理由選択が都会の様にあまりないので、みんな地元の公立や私立って感じです
投稿者ID:927547
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
京都府の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、加佐中学校の口コミを表示しています。
「加佐中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 京都府の中学校 >> 加佐中学校 >> 口コミ