みんなの中学校情報TOP >> 京都府の中学校 >> 桃映中学校 >> 口コミ
桃映中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価普通の公立中学。可もなく不可もなし。部活動も適正。これといって特徴はない中学校であると思われる。先生は熱心だと思う。熱意が伝わってくる
-
校則きちんときこなしている。今風になっている。昔より制服がカジュアルになっている
-
いじめの少なさいじめなどはほとんどないと思います。ただ色々な事がつみかさなり、不登校になる生徒はいるみたいです。
-
学習環境特にふまんはないです。先生もわりかし熱心に指導していただけます。
-
部活普通にやっている。人数が少ないので部活も少ないので過度な競争もなくのびのやっている
-
進学実績/学力レベル学力に見合った高校へ進学している印象。とくに問題もないとかんじている
-
施設グランドも広く、記録会公認でよく大会も開かれている。校舎は新旧あり移動が少し不便かもしれない
-
治安/アクセス基本徒歩圏内。治安もよく交通量も多くない。一部遠方より登校しているが、行政の兼ね合いなんでしょうがない。
-
制服一般的なもので、市販されているもので、代用可能なのがよい。専門店に行かないと購入できないようなものはない
入試に関する情報-
志望動機通える公立中学はそこしかなかった。公立進学校の附属中学はあったがかなりの難関。
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校に進学しました。自分の意思でオープンスクールに参加し、自分の意思で進学しました。
-
進学先を選んだ理由自分に合っているらしく、少し距離があるがそれも含めて学校生活を、たのしんでいる
感染症対策としてやっていること換気とマスク、部活停止、消毒など一通りの予防策はとられています。体育祭などの中止や延期は少し残念ですが。投稿者ID:799225 -
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価コロナで行事やイベントがことごとく、中止になり、残念ではあるが、それなりに楽しめる学校生活が送れると思う
-
校則特に目立った生徒はいないが、多少の小競合いはあるらしい女性はわからない。スマホは大概持っている
-
いじめの少なさ生徒のほとんどが同じ小学校からの進級なため、ほとんどないようだが、多少の小競合いはあるらしい
-
学習環境進学するにあたって、特別に集中講座を行っていたり、期末試験の後に振り返り講座を行っていたり、するが内容は微妙
-
部活個人的には顧問の先生のストレス発散に生徒たちを利用しているようにみえてならない。怒鳴ったりするのが指導なのか、今も昔も変わらない
-
進学実績/学力レベル進学率は100%なので、どこかの高校に入れるようにしてくれるらしいが、
-
施設校舎はとても綺麗。設備も整っているが、老朽化しているものは修繕が必要
-
治安/アクセス近くに警察署があることが治安に役立っている。ただし、線路が近くを通っていることで、踏切が多く、事故が懸念される
-
制服年中、冬服、上はポロシャツはいいが、
入試に関する情報-
志望動機自宅から近いことと、治安がよいこと、周りの環境が良いからがいちばん
感染症対策としてやっていること時短と行事やイベントの中止。これに尽きる。もちろん消毒や換気はしていてとうぜん。投稿者ID:796201 -
- 保護者 / 2020年入学
2021年06月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価所詮は公立の中学校なのでこんなものではないでしょうか?そもそも福知山市に私立の中学校が1校しかないので選択肢がない
-
校則特に厳しい訳でもなく緩いわけではない。いいバランスの校則でなないでしょうか
-
いじめの少なさ特にいじめの話は聞いたことがありません。問題を起こすような子供がいるとも聞いていない
-
学習環境可もなく不可もなくという感じ。足りないと思う部分は塾で補っている。
-
部活部活動の部員の数にバラツキがある感じです。やりたい部活を選ぶというより、仲のいい友達が入るから一緒に入ってるという子が多そう
-
進学実績/学力レベル高校の選択肢が少ないのでそれぞれ学力に応じた高校を選んでいる
-
施設特に目新しい施設がある訳でもなく、校舎もどちらかといえば古い。
-
治安/アクセス住宅街の中にあり、常に誰かの目の届く地域にあるため不審者情報も少ない
-
制服可もなく不可もない制服です。公立らしい特徴のない制服です
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか特に何かに特化した学校ではないので通っている子供も普通です。
入試に関する情報-
志望動機志望したわけでもなくそのまま地域の中学校に入っただけなので特にありません
感染症対策としてやっていることごくごく一般的な感染予防対策です。部活動は緊急事態宣言下では休止していました投稿者ID:7508251人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価明るいイメージのある学校、生徒です。学校の資源回収はよく、目標達成のもじをめにします。、教師も明るいイメージです
-
校則髪型のことで、いろいろ子供から校則でダメな髪形を聞かされた。
-
いじめの少なさまったくいじめの話は聞いたことがない。こちらから聞いてもいじめの対象になるような事がない
-
学習環境遅れがあると判断されれば、補習の場を与えてもらい、サポートがしっかりされていたと思う
-
部活大会などの成績に関係なく楽しんで部活に行っていた。顧問の教師とも関係は良好だった
-
進学実績/学力レベル大学進学のプランで話を進め、子供の実力を考慮したうえで進路相談できていた
-
施設体育館 校庭とも新しい設備、建物できれい。校庭は陸上の公式大会も行われるグランドです
-
治安/アクセス近くに高校、小学校があるため、近所のおとなが常に見守っている感じがある
-
制服可もなく不可もなくって感じだが、子供から不満もないので特に悪いというわけでもない
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活と塾という生徒が多いとおもう。習い事以外に趣味を持つ子供もおおいように思います。
入試に関する情報-
志望動機校区内だったため。友達は特別何かがない限りこのっ学校に進学します
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校
-
進学先を選んだ理由進学に適した学校で、子供も目指していた進路だったので選びました
感染症対策としてやっていることアルコール消毒や、換気、密を避けた行事の進行など、負担がかかりすぎないように注意して対策がされているようです投稿者ID:697470 -
- 保護者 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価特に目立つ事はありませんが、空き缶やエコキャップを集めたり、生徒会を中心に、頑張っている。皆真面目な良い生徒が、多いと思います。
-
校則特に厳しく指導されている印象はありません。基本的に校則を守っていない生徒はほとんど居ない印象です。
-
いじめの少なさ特にいじめられている生徒がある話をききません。不登校もないと思います。
-
学習環境テスト前などに希望するものが学べる時間を設けたり、現役を退いた元教師が放課後希望者へ、塾のような事をボランティアでしてくれたりしている。
-
部活人数が多い学校でないので、各部活の人数が少ないから、できる練習がかぎられていると思う。
-
進学実績/学力レベル子供たちを見ていて、あまり競争意識が少ないのかそんなにレベルが高いとは思えない。
-
施設図書館もあまり広くない感じ。グラウンドは陸上大会などが行われるなど設備が整っている。
-
治安/アクセスたまに不審者情報はあるけど、見守りをしてくれるボランティアの方達もあり、恵まれています。駅からは少々離れています。
-
制服一般的な黒のブレザーとひだスカート、スラックス無難な制服です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人ばかりの学校です。外国人もいたら学ぶ事も多く楽しいのではないかと思います。
入試に関する情報-
志望動機公立にほとんど入学するから当たり前と思っています。友達も小学校から一緒なので、気を使う事も少ない、
投稿者ID:634704 -
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価総合的にみて普通! 文武両道と掲げています! 学習面もわからない所があれば放課後にでも教えてくれるそうです! 部活動にはかなり力を入れていて時には日々の練習でクタクタになっています!
-
校則個人的にはヘアスタイルに少し手厳しいのかなと思います! 見た目で判断されたりする世の中ですが、仮にもそれが悪影響を及ぼすとも考えにくいです! でも義務教育の範囲内のことなので、個性的、自由化など中々難しい面もあるかと思います! 衣替えの時期にはまだ肌寒い時期ならそのときの気温などを考慮して長袖OKに柔軟に対応してくれています!
-
いじめの少なさ基本的にいじめは少ないでしょうが、思春期で中には本当のことをいえず悩んでいる子もいてると思います! 他校と変わりなく定期的なイジメアンケート調査をしてくれています! 時には先生と生徒が個人的な話し合いをしたり親御さんとも話し合ったり、気にかけたりと話をする体制は比較的にはとれてるかと思います!
-
学習環境従業中のわからない所などは放課後にでも聞けば教えてくれてるそうです! 部活動の顧問が苦手科目を教えてくれてるそうで、その教科はグンと成績は上がっています! 個人のヤル気をそこなわせず考えさせるというワードを経てサポートしてくれてると思います!
-
部活クラブによっては違いますが、練習量と成績がみあってないこともあります! 部活動にかなり力を入れてる学校というイメージなのですが、府の大会に出場者もいてるみたいで、力はついてると思います! 種類的には運動部と文化部どちらもそれなりに種類はあると思います!
-
進学実績/学力レベル学力レベルもそこそこあるかと思います! 進路先も希望通りにみんなほぼ行けてると思われます!
-
施設入学した年に一部改装したての校舎に入れたので、かなりキレイで広々した空間で学校生活が送れているみたいです! 出来ればもう1つの校舎も新しくなれば生徒たちも喜ぶと思います!
-
治安/アクセス地域の方々の見守りもあるので安心!
-
制服ブレザー、スラックス、ブレザーの中は白ポロシャツ! 寒い時期はポロシャツの上にカーディガン的に羽織るものOK! 女子はブレザー、スカートで一般的です! 色味はグレーです! 可もなく不可もなくで本当に普通です! もう少し明るめでインパクトのある制服でもオシャレかなぁと思いますが!
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかとにかく真面目! 部活動に励む子も多いが、 勉強に打ち込む子も多いのが特徴! 基本女子も男子も性別関係なく仲良しみたいです! 休みの日は大勢で(男女)で遊ぶこともあります!
入試に関する情報-
志望動機家から近いことと、小学校からの地区内の中学校なのでそのまま同じ地区の中学校に行ったって感じです!
進路に関する情報-
進学先まだ二年生なのでこれからです!
-
進学先を選んだ理由高校には進学希望です! まだどことは決めてないです!
投稿者ID:556721 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価楽しい気持ちで毎日通えるし、校舎がきれいになって、気持ちよく授業を受けれる。親が教師に相談しやすい環境にあると思う
-
校則髪型に細かい規定があるようにおもいます。少しでも変わった髪型にすれば、即注意をうけます
-
いじめの少なさいじめの話を聞いたことがありません。からかったり 馬鹿にした発言があれば、即座に対応しているようなので、いじめにまで発展していないように思います
-
学習環境何事にも、得意な人に教えてもらう、まずは真似てみるということをしているようです。校舎もきれいになりました。
-
部活特に盛んというイメージはないけれど、夏の大会で引退して受験勉強に切り替える感じです。個人で全国レベルの生徒が何人かいるみたいです。
-
進学実績/学力レベル市内の公立高校もレベルの高い高校があるので、そこを目指して,親も子も、先生たちと一緒に進路について,、早い段階で話が、できています。それに合わせて学力もついてきているように感じます
-
施設校舎が新しくなり、グラウンドも陸上競技で認定されているグラウンドです。スプリンクラーもつくと聞いています
-
治安/アクセス治安はいいと思います。徒歩で5分なのでアクセスはいいです
-
制服落ち着いた感じのぶれざーです。ポロシャツは、白ならなんでもよいらしいです
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかきちんと挨拶ができる生徒がおおいように感じます。
入試に関する情報-
志望動機いなかなので一応決まった校区があり、選択の余地がない感はあります
進路に関する情報-
進学先隣の市の商業高校に進学
-
進学先を選んだ理由子供の将来につながりそうだったため
投稿者ID:557558 -
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価文武両道を目指す教育をされています。先生方も教育、指導に力を注いでくださいます。
-
校則特に厳しい校則はないとおもいます。集団生活を過ごすための最低限のルールはありますが、守るのは当然のことです。
-
いじめの少なさトラブルは全く聞きません。少人数のがっこうですので、皆和気あいあいとしています。先輩後輩のトラブルも聞きません。
-
学習環境テスト前には範囲内のプリントを配布し、日々学習できる環境を作ってくださいます。
-
部活部活動は先生方も懸命にサポートしてくださり、子供たちも朝練、夕練と必死に体を動かしています。大会でも好成績をとっています。
-
進学実績/学力レベル皆が皆、志望校に合格できるわけではないので4にしましたが、サポートはしっかりしてくださいます。
-
施設校舎のたてかえがあり、門回りもせいびされ、全てが新しくなり使いやすい環境です。
-
制服ブレザー、ポロシャツ、スカート、パンツの一般的な制服です。ポロシャツは白であればどこのものでもオッケーです。
入試に関する情報-
志望動機出身小学校の公立進学中学だったからです。
-
利用した塾/家庭教師なし
-
利用していた参考書/出版書特になし。
進路に関する情報-
進学先未定
投稿者ID:301051 -
- 卒業生 / 2009年入学
2013年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
一般的な公立中学校
田舎のため周りが静かで体育や部活動は広々と使え、グラウンドが第4種
【学習環境】
一般的な田舎の公立中学校
周りが特に静か
【進学実績】
大体の生徒が近隣高校に進学
就職も複数
【施設】
校舎により室温等さまざま
教室には夏は扇風機のみ。
冬はストーブのみ。
校舎はかなり老朽化している。
【治安・アクセス】
近隣が住宅街のためとても静か
生徒は主に徒歩で通学
地区により自転車通学もある。
【部活動】
グラウンドが第4種陸上競技場のため小規模な大会が年に数回行われる。
部活動は全員加入。
【いじめの少なさ】
学年によって大きく差があり。
【校則】
近隣の他校より少々緩い。
【制服】
同上
【学費】
公立中学校のため安い
入試に関する情報-
志望動機学区ごとに指定されているためそこにいくしかなかった。私立かこの中学校のどちらかのみ。
-
利用した塾/家庭教師特になし
-
利用していた参考書/出版書特になし
-
どのような入試対策をしていたか入試制度はない
進路に関する情報-
進学先福知山高等学校
-
進学先を選んだ理由近隣の高校で一番の進学校だったため。
投稿者ID:14193
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
京都府の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、桃映中学校の口コミを表示しています。
「桃映中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 京都府の中学校 >> 桃映中学校 >> 口コミ