みんなの中学校情報TOP >> 京都府の中学校 >> 松尾中学校 >> 口コミ
松尾中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価親子2代で同じ中学校です。良い地域、環境、落ち着いていると思います。むかしよりもさらに親世代の見守りが充実しております。
-
校則特に不満がないです。生徒は楽しく学校生活を過ごしているようです。
-
いじめの少なさ地域の評価としても全くイジメの話は出てきません。子供も楽しそうに過ごしています。
-
学習環境周りに自然が多く、通学路に何もないので親として安心できます。
-
部活クラブの種目が少ないように感じます。実績もそこまで良い成績は無いです。
-
進学実績/学力レベル可もなく不可もなく、個人もしくは家庭のやる気、方針です良いところに行く方はいます。
-
施設悪くないと思います。創立もそこまで古く無いので不便無いと思います。
-
治安/アクセス嵐山東と松尾の2学区のみなので目が届きやすく、穏やかな地域だと思います。
-
制服普通だと思います。公立らしく至って普通です。求めるものはありません。
入試に関する情報-
志望動機ただ単に近くの中学校だからです。それが一番だと思います。愛着が生まれます。
感染症対策としてやっていることご多分に漏れず、パソコンを一人一台持ち帰ってきました。時に問題はなさそうです。投稿者ID:795671 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 1.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価通学で自転車が使えないのが残念。距離があるのに歩きで雨が降ると可哀想でざんねん 。考慮してほしい。
-
校則個人の尊重を生かし、個人の能力を伸ばしてくれる。ので安心した
-
いじめの少なさ学校でいじめは絶対にあると思います。ただ、酷い内容でなければよろしいかと。
-
学習環境広いグランドで空気のキレイな環境で学習ができ能力ガーデン延びる
-
部活スポーツクラブが活発でありますが、女子にあって男子にないクラブがある、例えばバスケ
-
進学実績/学力レベル有名高校に進学が多く近所でもヒョバンが良い。兄妹も行っていた。
-
施設体育館ディズニーバスケットボウル・バレーボウル・テニスボウルができる
-
治安/アクセスたまに、生徒同士のトラブルがあり、先生から自宅に電話連絡が入る事あり。
-
制服ブレザーでありふれたデザイン。むかしの、詰襟にしてくれたら目立つかも
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか帰宅後、友達とショッピングモールに行くのがはやっているみたい。
入試に関する情報-
志望動機自宅から1番近い道のりで行ける場所にあり、兄妹が行っていた、実績があるため。
感染症対策としてやっていること3月ごろから休みになっていたが、今月なんにんかのかんせんじどうがでた。投稿者ID:6980031人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年04月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 4| 学費 -]-
総合評価お勧めできない理由は教師の質です。
通塾立が高いので塾に通わせて部活は楽しむ程度でいいならあり。
高学歴の親も多いので、京大が身近な雰囲気がある。
学歴優秀な子は京大を見据えて公立中学に来ている。 -
校則一部の先生がかなりポンコツです。
信用できないため、塾をお勧めします。
実際に通塾率は高いです。
思考が左に偏っている先生もいるので要注意です。
中には優しくて熱心な先生もいますが、
それをサポートできる中堅層が頼りなく機能不全。
純粋で生徒から信頼されている先生もいますが、
そういった方々は情報不足で進路指導は頼れません。 -
いじめの少なさかなり多いです。
学校に強く言うだけではなく
教育委員会にも話を持っていく方がいいです。
黙っていたら揉み消されます。
単なるクレーマー扱いされます。
電話するより来校して話す方がいい時もあります。 -
学習環境受験に対しては塾に行っていたので
頼らずに済みました。
学生はおとなしく見えるため派手に荒れないので
一見落ち着いて勉強してるふうに見える。
実際は不登校も多い。 -
部活熱心さに欠けるため進学重視で頑張るなら学業の妨げにならない。
スポーツで進学する学生は外部機関でスポーツしていたりする。
保護者も、全体的に学校に期待していない雰囲気でした。 -
進学実績/学力レベルコロナの影響で、進学先をそれぞれ考えていたので、
進学先が例年より割れた。
学校は、懇談でも歴代の先輩と同じところしか勧めない。
3ヶ月休校になり学校には頼れず、ネットで調べたりオンラインで学校説明会を受けさせたりした。
きっと周りもそうしていたはず。
去年までよりレベルが高い進学率だったそう。
専願で名の知れた私立が受かる人や
公立で前期も多数決まり中期まで残る人は例年より少なかったらしい。 -
施設綺麗では無いが桂川があり、景色がすごく良い。風通しも良い。
普通の中学を望むならアリ。 -
治安/アクセス悪くは無い。
いつも通る道に大型商業施設はない。
コンビニにたむろすることもなく
みんなちゃんと帰宅する。
警察も巡回している。
山や川があるし、季節も感じられる。 -
制服可もなく不可もなく。
ただし、華やかさには欠けます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか意地悪な子もいます。しかも陰湿です。
それを知っている先生は揉み消します。
入試に関する情報-
志望動機校区内だからここしか選択肢がなく。
普通の学校かと思い決めました。
進路に関する情報-
進学先偏差値が60以上の高校
-
進学先を選んだ理由塾の先生に相談し、ネットや学校見学にも積極的に参加して。親も調べました。
投稿者ID:7368544人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価悪い学校ではないが、特別良いとは思わない。ただ、地域の方との繋がりも多くあるのは良いところだと思います。
-
校則学校の校則は納得いかない部分もあるので、細か過ぎる校則は必要ないと思っています
-
いじめの少なさ今現在、自身の子供が在籍していないので、なんとも言えないです。
-
学習環境グループ学習などを取り入れたり、小中一貫教育を取り入れたりしているのでそれは評価できる
-
部活部活動の意味は競技に打ち込む意味もあるとは思いますが、友情などを育む意味も大きくあると思う。
-
進学実績/学力レベル進学実績を全て確認しているわけではないので、なんとも言えない。
-
施設公立の中学校はそれなりでしか無いと思うので、仕方ないと諦めている。
-
治安/アクセス治安は悪くないが、アクセスは微妙。駅からも遠くはないが通学は徒歩なので子供にはあまり関係ないと思う。
-
制服女子も男子もブレザーとスカートかパンツ。指定の場所での一斉購入なので、それなりの金額がかかる。
進路に関する情報-
進学先高校へ進学しました
-
進学先を選んだ理由私が選んだのではなく子供が決めたのでどこが決めてかはわかりません
投稿者ID:861405 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いたって普通。学力も普通、部活も普通。
近所の小学校からの持ち上がりなので、ほぼ知ってる仲間達。
でも公立ならこんなもんでしょ。 -
校則髪型、スカート丈、下着の色など、一応あるけどみんな地味めなので、ヤイヤイ言われない。
あまり派手に違反している人もいないし、 -
いじめの少なさ陰口や喋りかけないくらいのものはある。
ドラマや漫画みたいに陰湿なのは見かけない。 -
学習環境普通。
やる気の全くない年配の先生が何人もいるけど、先生として頑張ってる人もいる。 -
部活種類は少ないし、あんまり活気がある感じではないかな。
文化系の部活は先輩後輩の仲が良いです。 -
進学実績/学力レベル賢くはないけど、公立ならこんなもんと思う。
塾で勉強しないと学校だけで受験とか無理。 -
施設何もかもめっちゃ古いけど、案外慣れる。
トイレは最近修繕している。
図書館は狭い本も少ないけど、希望したら入れてもらえることもある。 -
治安/アクセス緑豊かでのどかな住宅街。治安は全く悪くない。
-
制服何十年前の制服?ってくらい可愛さのかけらもない。
入試に関する情報-
志望動機近所だから。学校区で決まっていたから。特に選んだわけではない。
投稿者ID:6101772人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価普通のどこにでもある中学です。取り立ててよい点もなければ、悪い点もないと思います。上を目指している人にとっては物足りないと思いますが、普通に中学生活を考えている人にとっては良いのではないでしょうか。
-
校則田舎の中学という感じで、一部やんちゃな生徒はいるようですが、それを極端に規制する感じでもなく、普通だと思います。
-
いじめの少なさちょっかいを出すような生徒は一部いますが、全体がボーっとしているので極端ないじめは感じられないとのことです。
-
学習環境学習環境についてはあまり積極的とは感じられず、それほど力が入っているようには感じられません。
-
部活クラブ活動もそれなりの間があり、個人のやる気に任されているように感じられます。
-
進学実績/学力レベル田舎の学校といった感じであまりレベル的にも高い感じは感じられません。
-
施設特にこれと言った目立った施設があるわけでなく、プール体育館と言った必要なものはありますが、とびぬけた感はありませんので個の評価です。
-
治安/アクセス阪急松尾大社駅からすぐで交通の便は良いと思います。
-
制服普通のブレザーなので、取り立ててどういうこともないので個の評価です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか国籍的には日本国籍がほとんどで、黄色人種東アジア系がほとんどです。
入試に関する情報-
志望動機公立中学で指定の学校であったため、なにも考えなどなく進学した。
進路に関する情報-
進学先府下の農業高校へ進学、現在は専門学校で管理栄養士の資格勉強中
-
進学先を選んだ理由将来のため
投稿者ID:552049 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年03月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価一部の教師の質が悪い。長年いる教師や管理職に問題があるのではないかと感じる。
中には生徒思いの良い先生もいた。
若手の先生の意見は反映されない。
いじめを本当の意味で解決できない教師が多すぎる気がした。
いじめなどを経験しないで済んだ子にとっては、面白くはないが普通の中学校だと思う。 -
校則普通の校則だと思う。
そこまで厳しくチェックされたり言われたりもしない。
校則を破る生徒もほとんどいない。
-
いじめの少なさいじめは多いと思います。
いじめは揉み消す傾向。教師による。
一部の教師がエコ贔屓がきつく、いじめた側の肩を持つようなことがあった。というと、クレームと受け取られた。 -
学習環境やる気さえあれば勉強はできる環境。
受験前にはしっかり対策もしてもらえる。
ただ、ローカルな人間関係のみで過ごしがちになりやすいため、その関係性の中でモチベーションを上げるには刺激不足に感じる。
塾などで、他校や先輩から刺激を受けると違う気がする。 -
部活クラブの種類が少なく、活動も地味でがっかりした。
吹奏楽部が他の生徒からも人気があり、ステージを楽しみにしている生徒が多いと感じた。 -
進学実績/学力レベル個人的に努力すれば大丈夫。
地元の付き合いに流されたら、幼稚園から高校までずっと一緒のメンバーってことになる。その場合、学力の低い高校に流れて行く傾向。 -
施設こじんまりとして全てが地味。
良く言えば落ち着いている。トイレが汚くて酷いことがあった。
-
治安/アクセス立地はのどかで良い。
-
制服ブルー系のブレザーにブルーグレーのスラックスかスカート。
普通で良い印象。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか地元の人。
親がこの中学校に行かせたくなくて、お受験したが失敗して仕方なく通わせているケースも多く聞く。
入試に関する情報-
志望動機中学校は地元で良いと思っていた。
高校受験で頑張って世界を広げて行ってくれれば良い。
進路に関する情報-
進学先希望の私立高校進学。
-
進学先を選んだ理由大学進学を見据えて、本人が希望した。
学校生活を楽しむことも重要視していて、学園祭などのイベントを生徒が積極的に取り組み楽しんでいる学校を選んだ。
投稿者ID:6320412人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2021年06月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒や環境が特に乱れてることもなく、普通の学校生活が送れる学校に思えます。学習面やスポーツ面でも、周囲の学校と比べて特に秀でてる面も劣ってる面も無いように思います。
-
校則厳しすぎでもなく緩すぎでもなく標準的な校則だと思います。見掛ける生徒を見る限り男女とも服装の乱れ等はあまり感じられないのが好印象です。
-
いじめの少なさ子どもや周りの知人等からもいじめがあるというような話題がないので。
-
学習環境同じ教科でも先生によって授業の進め方、やり方の違いが大きく統一性が無いなと感じたことがあります。また、定期テスト前にたくさん(テストに関係のない)宿題をだす先生がいたりと、あまり良い環境とは思えないときがあります。
-
部活各部の活動は、、、不憫と言ってもいいくらいです。グランドも体育館も狭いため、各部が交代で使用しています。具体的には、京都市の規定で平日部活動可能日4日間のうち半分の2日間しかグランド・体育館を使用できないため、残り2日間は学校の敷地内でトレーニングや走ったりするしかなく、実践的な練習は出来ません。また、(例えば)バドミントン部は体育館使用可能日でもバレー部と体育館を半分ずつ使用するため、コートは一面しか取れず、50人近い部員は満足にシャトルを打つことも出来ない状況です。各部とも同様の環境であまり練習ができないので、強い部は無いに等しいです。
-
進学実績/学力レベル進学実績は周囲の中学校と同じような感じだと思います。あまり学校による差は無いように思います。
-
施設校舎が古く汚さもあり暗いです。また、学校の玄関の造りは半土足的な感じなので床も全体的に汚い感じです。
-
治安/アクセス駅やバス停は徒歩圏内で桂川沿いに位置し、利便性も環境も普通です。
-
制服男女とも、明るい紺ブレと下はくすんだグレーで、平凡です。可愛さも全くなく…です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目な子、賢い子、やんちゃな子、頑張り屋な子、優しい子、、、等々当然ことながら色々な子ども達がいます。 特に優しい子が多いように思います。
入試に関する情報-
志望動機私立の受験は考えず、公立は普通に学区によって決まっていたため、そのまま進学しました。
進路に関する情報-
進学先まだ中学3年生です。
-
進学先を選んだ理由まだ具体的な進学先は決まってません。希望する高校もまだ決めかねています。
感染症対策としてやっていること健康観察表の記入。マスクの着用。昼食は全員前を向いたまま(授業形式のまま)黙食。投稿者ID:749817 -
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価普通の学校だと思っている。良くも悪くも無い気がする。ただ、下校時に横に広がって帰る奴らをもうちょっとちゃんと注意して欲しい。
-
校則緩いのかな?って感じだった確かに厳しくは無かったただ、繁華街は保護者同伴が望ましいとか行って良いけどあまり学校側は望まないみたいな校則があった。これには正直どっちだよと思ったし、そもそも小学生じゃないんだからちょっとくらい遊びに行っても良いだろとは思った。まあ、トラブルになったら困るからだろうね。
-
いじめの少なさ私たちの五代くらい前は荒れていたと聞いていたが3年間で一度もいじめによる問題は無かったように思える。ただ、教師と生徒の間でのトラブルはあるにはあった。でも、いじめに関しては前述したようにない感じだったので安心しても良いと思う。
-
学習環境テスト前の補修がある。この補修は成績が悪いと絶対(当たり前だとは思うが)誰でも希望すれば行く事が出来る物になっています。ただし、赤点取る人が行って「赤点回避」位なので過度な期待はしない方が良い。
-
部活正直入っていなかったのでよく分からないが部活によってかなり差があるような気がする。野球部はかなり頑張っていたような気がしたが、ハンドボール部はいまいちだった気がする。
-
進学実績/学力レベル人によって雲泥の差みたいな感じ。(言い方が悪いが)京都最底辺の高校に進学する人もいれば京都でトップクラスの公立高校で毎年京大への入学者を30人位出している高校へ受験した人もいた。
-
施設これには個人的にかなり不満がある物になった。校舎やトイレがかなり汚いのでトイレに行きたくてもあまり使いたくなかった気がする。ただ、教室に関しては公立ならどこでもそうかもしれない。
-
制服格好良くもダサくも無い。普通。
入試に関する情報-
志望動機地域の公立中学なので自動的にそこになった。正直小学校の時よりは楽しかった気がする。
進路に関する情報-
進学先北嵯峨高校
投稿者ID:4404971人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2018年03月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とても普通の学校です 進学実績が良い訳でもなく悪いわけでもない 学習面も補修があるがレベルはあまり高くない 部活はやっていなかったがこれも友達の意見を総合評価すると普通 ただ不満があり、横に広がりながら帰るやつが多い 特に女子は横に広がりながら帰るやつが多いため早く家に帰りたい時は大迷惑であるためちゃんと注意して欲しい
-
校則厳しくもなく緩い訳でもない少し不満を言うと無駄が少し多いため無駄をなくして欲しい
-
いじめの少なさ私が見た限りでは無い 教師とのトラブルも見た限りはないためそこは安心しても良いかと思う
-
学習環境補修があるがレベルは高くない やってないよりはましくらいに考えた方が良い
-
部活部活によって違いがあるらしい
-
進学実績/学力レベル総合評価でも言ったように普通 難関校に行く人もいれば言い方が悪いかもしれないがあまりレベルが高くない高校へ進学する人も 結果は自分次第 私の友達には京都で有名な難関校を受験した人がいた
-
施設体育館と運動場は少し狭い トイレも汚いが3年の校舎はトイレが新しくなった
-
制服ダサい訳でもなく格好良いわけでもない普通の制服
入試に関する情報-
志望動機地域の公立の中学であるため自動的にそこに行くことになるから
進路に関する情報-
進学先北嵯峨高校に進学する事になりました
投稿者ID:4202851人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校ホームページのメールアドレスにメール(京都市のある大会で優勝した報告)を送ったのに音沙汰がなく、よくよく聞いてみるとメールを全部チェックしてないことが分かった。それならそうとホームページに記載が欲しい、言い訳は不審者情報が多すぎて全部のメールにめが配れないとのこと。
-
校則別にどうでもいい細かいことを校則として定めてあり、いちばん可哀そうなのは毎日通学するさいの荷物が多すぎるし、重すぎること。学校に置いておけないのか疑問
-
いじめの少なさ子供によると構内でのいじめは目につかないとのことだが、京都府の認知件数は児童数に対する割合が日本一なのでにわかに信じがたい
-
学習環境よくわからないが、先生の能力にばらつきがあるようで、子供がよく何とかの先生はえこひいきが激しいとか言ってるのを耳にする
-
部活部活動の種類がすくなく指導者も少ない。そうかといって校外活動を部活動に準ずる扱いをしない
-
進学実績/学力レベルあまりよく知らないので何とも言えないが、進学校に進級したという話をあまり聞かない「
-
施設施設が老朽化しており体育館も狭くて不便だし図書館の利用もかなり制限されている
-
制服あまりかっこよくないし、特に夏服は隣の区ならポロシャツなのに松尾中学はワイシャツ
入試に関する情報-
志望動機公立では自動的にここになるから
-
利用した塾/家庭教師なし
-
利用していた参考書/出版書ベネッセ 進研ゼミ
進路に関する情報-
進学先わからない
-
進学先を選んだ理由わからないので答えようがない
投稿者ID:300197 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 2| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価中学校に活気があり参観に行っても楽しそうにしている。教師とのコミュニケーションもよさそうにみえる。
-
いじめの少なさいじめがあるとは聞いていないが、やはり一定数の不登校生徒はいる。
-
学習環境まだ入学したばかりであり、よくわからない。数年前の卒業生に聞いたところでは当時の学校は荒れていて勉強に集中できなかったらしいが、今はすっかり落ち着いている。、
-
部活部活動にバラエティーが少なく、たとえばバスケットボール部は女子のみで男子はないとか意味がよくわからない。
-
進学実績/学力レベル進学実績についてはこれから情報収集する段階でありよくわからないがスポーツ推薦で早々に高校進学を決める子供が多いとのこと。
-
施設若干古い建物であり使い勝手はよくなさそう。また、図書室もあるが利用可能時間が非常に短い。
-
治安/アクセス何故か近所に中学校があるのに、通っていた小学校の都合で25分くらいかけて徒歩で通っていて可愛そう。
-
制服隣の区では夏季はポロシャツなのに松尾中学校ではカッターシャツ着用でオープンシャツもダメ。
-
先生各クラスに担任と副担任がおり一人ひとりの子供へ目配りができていると思う。
入試に関する情報-
志望動機志望動機はとくになく公立中学の校区だったから。
投稿者ID:141090 -
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活が少なく 先生も進学に関する情報量が少ない。ハンドボールは強い。立地だが場所的には悪くない。
-
校則普通の校則だと思います。 別にきびしくもなく、甘いとも思いません。
-
いじめの少なさゴタゴタはあるが、どこでもあること。先生の対応がまずいこともあるが、それもどこでもあること。
-
学習環境進学、受験に向かっての取り組みは熱心とは言えない。 情報量が圧倒的に少ない。
-
部活強い部活はがんばっている。 先生も気の毒だが、部活の数がすくない
-
進学実績/学力レベル全体的に評価は甘め 子供には受験時は助かるが、入ってから少し苦労することがあった
-
施設建ってから30年前後たっているので ぼちぼち古くなってきている。学校自体がせまいので、スポーツは苦労する
-
治安/アクセス駅からは少しあるのでアクセスはよくはない。
-
制服逸速くブレザーを取り入れ、当時はいいと思ったが、いまになっては少し古くさくなってきた
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか普通の家の普通の子が多いと思う
入試に関する情報-
志望動機その地域にあったので、 選ぶ余地がなかった。 お金があったら私立にいってたかも
進路に関する情報-
進学先有名私学
-
進学先を選んだ理由学力が高い。
投稿者ID:553011 -
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2016年04月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 5| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価他の人はどうか分かりませんが私はここで充実した3年間を過ごせました
-
校則私はそんなに厳しく感じませんでした
靴下の色も白限定ではなくなったし
-
いじめの少なさいじめは聞いたことないですね
私の学年は平和でした -
学習環境普通ですね
-
部活目立った功績は少ないように思えます
-
進学実績/学力レベルよくも悪くも無いかと
-
施設トイレが汚いのは嫌でした
他はまぁまぁ -
治安/アクセス嵐山の方から来る人には不便を感じる方も多いかと
-
制服普通じゃないですかね?
ジャージはダサかったです(今はマシになりました) -
先生面白くて良い先生が多かったです
先生が生徒と親しく話しているのは当たり前と言った感じでしたね -
学費普通だと思います
入試に関する情報-
志望動機近かったから
投稿者ID:189332 -
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価みんなで協力し合う協調性を養える。いろんな活動を通して地域に根付いた学校だと思います。
-
いじめの少なさいじめはなく、他人を思いやる気持ちを持った子供が多い。優しい子供多数。
-
学習環境テスト前などの集中学習などをレベルに合わせ指導してくれる。得意な科目を教え長所を伸ばす
-
部活多数の生徒がスポーツ文学等に打ち込める環境にあり先生も熱心です
-
進学実績/学力レベル進学率も高く、また、高校だけでなくその先の大学も視野にいれた進路指導をしてくれる
-
施設グラウンドも広く体育館プールなども整備され環境がいい。学校周辺も緑に囲まれている。
-
治安/アクセス駅からも近くバス停も近い為アクセスは抜群。コンビニ等も多い車の交通量は少なく子供にとって安心
-
制服ブレザーをしようしているがシャツなども指定がなくやすくあがった
-
先生とても真摯に子供と向き合っていただき生徒思いの先生が多いと思う
入試に関する情報-
志望動機スポーツと学業が両立できる
投稿者ID:140893 -
-
-
-
- 卒業生 / 2012年入学
2016年12月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自然豊かな場所なので良い
しかし、柄は悪い
ほかは普通かな。
不登校生徒や保健室登校の生徒も多かった -
校則厳しくもなく緩くもなく
守っていない生徒もたくさんなので( 笑 ) -
いじめの少なさいじめが多かった
カッターナイフで他生徒を脅す生徒もいれば
放課後近くの公園になにもしていない後輩生徒を呼び出し殴る蹴るなどの暴力をしていた生徒も目立ち喫煙している生徒もかなり多かった
喫煙に関しては教師も指導するがいじめに関しては見て見ぬ振り。
トイレに入った後に男子生徒にトイレの電気をいじめで消されそれを教師は目の前で見てたにも関わらず何も言わない教師が多いです(まだその教師は松中にいるみたい) -
学習環境補習などは多かった
テスト前は空気が違って学習面はしっかりしてた -
部活部活の数が少ない!
男子バスケ部がない
生徒が多い割に数が少ないため大人数で顧問も2人とか -
進学実績/学力レベル色々な進路先の提案をしてくれた
当たりの先生が担任になると熱心に色々言ってくれる -
施設校舎が古い!そして体育館もグラウンドも狭い
とにかくトイレが汚くて悪臭がすごかった -
制服ブラザーとカッターシャツ 白靴下 スラックスorスカート
まぁ、ごくごく普通の制服だけど..高い!
投稿者ID:2796716人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2012年入学
2016年03月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良くもなく悪くも無かったと思います。
-
校則厳しくないです。柄あるシャツや靴下は、注意されます。
-
いじめの少なさ有りましたが、先生は知っていたのかは知りません。いじめられていた子は、普通に高校にいきましたよ。不登校になるひともいましたが、それはいじめかどうかは分かりません。
-
学習環境四方道路に囲まれていましたが、そこまでうるさくなく、川も山も見えて、良かったと思います。たまにうるさい方々が、正門前に来たりします。
-
部活少ない。私が覚えている中で言うと、陸上(男女)、ハンドボール(男女)、サッカー(男)、野球(男)、バレー(男女)、バドミントン(女)、バスケット(女)、吹奏楽、美術、茶道、文芸(?)、です。バドミントンは、男子も混ざってます(2015年段階)。それは、総合運動部(クラブチーム、他校の部活に入る)に含まれます。
-
進学実績/学力レベル全体は知りませんが、そこそこの高校に受かっています。下の方のかたは、大阪の美容専門学校に入ってます。
-
施設創立30年程なので、だんだんと汚く成ってきていますが、まだまだ、綺麗です。ただ、体育館が物凄く小さい。バレーボールコートが二面張れますが、バックラインと壁が2mもないです。
-
治安/アクセス松尾小学校区に松尾中学校はあり、松尾小学校区の端でなければそこまで時間は掛かりません。しかし、嵐山東小学校区の方は阪急を乗って来ている方もいるので、時間は掛かります。治安は、良くないところも少し有ります。
-
制服普通ですね。紺色のジャケットにグレーのズボン、カッターシャツは自由ですね。(柄ありのシャツはダメですが)
-
先生随分、先生方も変わってらっしゃる(私がいたときより)様なのですが、基本的には優しく面白い先生です。何人かは、うーん?という先生もいらっしゃいますが。
-
学費親に直接は聞いていませんが、私学で無いのでそれほど掛かりません。
投稿者ID:1792051人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価個人個人の自主性を重んじながら、学校内外でのトラブルはすくなかったように思います。 これといって抜きんでた活動内容はなかったですが、平凡な中学校生活を過ごせたことは、本当に有難いことで、よかったと心から思います。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめがあるというのは聞いたことはありませんが、集団生活をしていくなかで、小さないじめはあったのではと思います。 その小さないじめを受けた当人にとっては、大きな傷として残っているかも知れません。
-
学習環境学習環境は、よいとも悪いともいえないと思います。 ただ、誰かが騒ぐなどして、授業の邪魔をするようなことがなかったようで、その点ではほっとしていました。
-
部活長距離の陸上部員がよい成績で近畿大会などに出場したということは聞きます。 球技ではそれほど大した成績ではないようです。 これは、野球やサッカーなど地域の強豪のクラブチームに入っていることが原因かもしれません。
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路は、公立、私立ともあり、私の知り合いのお子さんは公立ではなく、学習環境の充実している私立の高校に進学されているようなことも聞きました。
-
施設これといって特徴的な施設があるわけではなく、そこそこの施設設備で、不便を感じるようなことはなかったのではないかと思います。
-
治安/アクセス地元の中学校なので、通学するには不便を感じませんが、最寄り駅からは近くないので、学校帰りにそのまま塾などにいくことできなかったりし、少し不便かもしれません。
-
制服女子の制服は、ブレザーにスカートと一般的かもしれませんが、その制服代はかなり高かったように思います。 ユニクロなどのメーカーに作ってもらったりするなど、価格を下げる工夫が必要だと思います。
-
先生あまり印象的な先生はおられなかったような気がします。 ただ、ほとんどの先生はまじめに生徒と接っしてられて、無難に学校生活を終えることができたと思います。
入試に関する情報-
志望動機地元の公立中学校だったため。
投稿者ID:142009 -
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供自身楽しんで通っていたので 特に良いと思う事はないですが、それなりに 熱心だと思います 人数が多かったので 団体行動を主に教えてもらった
-
いじめの少なさ目だって聞いたことは ありません 平穏だと思います。親同士の意識も高いというのも あります
-
学習環境テスト前に学習相談があり 復習してもらえたり よかったと思う学習意欲が高い生徒が多く 授業は静か
-
部活少なすぎて 1つの部に人数が多く 強い部活が生まれない部活数も少ないが 校庭や体育館も狭いので複数の部活が時間制でつるため ほとんどランニングなので 足はきたえられた
-
進学実績/学力レベル中学なので 本人の志望校以外の実績はわからない人気の学校にも毎年数人の合格はしている
-
施設校庭 体育館とも小さく 部活が少ないこの点が非常に不満 創立30年ほどで まだ改築などしてないため古い
-
治安/アクセス公立なので遠方から来る人はいない。阪急沿線なので 悪くないバスは非常に少ない
-
制服ブレザーで式以外はノーネクタイ 白シャツ、冬のセーター は市販のものでよい 安上がりです。 外靴も自由です
-
先生熱心に子供と向き合ってくれる若い先生が多く ベテランの先生は話がうまく 良いと思う その他は特に思うことはない
入試に関する情報-
志望動機公立なのですんでいた地域だった
投稿者ID:57288 -
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価取り立てて良いとも悪いとも思えなかった。今どきの生徒に、今どきの先生。ともに、そんな行動に見えた。
-
校則子供が通っていたころより、甘くなったと思う。白い靴下だけだったのが、黒も良くなったとか、指定のセーターが何でも良くなったとか…。
-
いじめの少なさ悪質ないじめは聞かなかったが、少々陰湿な嫌がらせがあったとは聞いた。
-
学習環境テスト前に補習をして下さってはいたが、、この程度のサポートは昨今通常だから。
-
部活部活動の種類が少ないからなのか、男子は野球部・女子はバドミントンに入部が偏っていた。
-
進学実績/学力レベル公立の中学ならではの進路状況であり、周辺中学校と何ら変わり映えがしないと思えるから。
-
施設トイレのにおいが、教室まで漂う。良い香りならいいのですが…臭いので。
-
制服まったく格好良くも可愛くもない。色も悪くおしゃれには程遠い。
入試に関する情報-
志望動機地域で指定されている学校だったので、選んで通ったわけではない。
-
利用した塾/家庭教師千賀塾
-
利用していた参考書/出版書参考書は利用していない。
進路に関する情報-
進学先乙訓高校
-
進学先を選んだ理由通学が便利だったので。
投稿者ID:301896 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
京都府の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、松尾中学校の口コミを表示しています。
「松尾中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 京都府の中学校 >> 松尾中学校 >> 口コミ