みんなの中学校情報TOP >> 京都府の中学校 >> 樫原中学校 >> 口コミ
樫原中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2022年04月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 1| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生に好かれているか、嫌われてるかによって態度と評価が変わる。
先生に嫌われたらいじめられていても対処されない。
ただ、進路指導はしてくれる人がいる。 -
校則校則は緩い結構緩い。
ただ、ろうかを走ったりするとめっちゃおこられる。 -
いじめの少なさいじめを受けていても先生たちはなにも知らない。
あるいは知らんぷり。 -
学習環境それなりにはしてくれる。サッカー部で自分自身いじめられていたが、嫌われており言葉の暴力がきつかった。
-
部活部活で自分自身いじめられていたが、顧問にも嫌われており相談しても無視されることがほとんどで、きつかった。
そいつは学校内でも権力がある人で、担任に相談してもそいつによって揉み消されていたことが多々あった。 -
進学実績/学力レベルそれなりの対応はしてくれる。
学力としては頭がとっても悪い人から賢すぎるくらいの人までがいる。 -
施設校庭は小さすぎる。
体育館は結構きれい。
グラウンドが中学校のなかでは小さすぎる方。 -
治安/アクセスあるいて10分以内には警察署がある。
-
制服色も形も普通
入試に関する情報-
志望動機強制だったから。
市立のため、中学受験をしない人は全員ここにくる。
進路に関する情報-
進学先近くの高校
投稿者ID:832341 -
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年09月投稿
- 3.0
[学習環境 -| 進学実績/学力レベル -| 先生 1| 施設 -| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 -| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価まぁまぁふつう。
先生以外は楽しい学校。
どうにか先生が変わっていただければ。
学習についてはとてもいいと思う。
安心して学校に通えるとは思う。
-
いじめの少なさめちゃくちゃいじめに対しての取り組みを行っているということはない。
だがいじめに対してのアンケートなど基本のことは出来ていると思う。
いじめが起こった時の先生の対応はよくはないと思う。 -
部活部活では様々な部活が好成績を残しているが、
上下関係や部活内での雰囲気は悪い。
しかし、成績には関係なく
ずっとかわらず好成績を残している。 -
治安/アクセス液からはそれほど遠くないが、
学校の校区が広く、自転車通学ができる範囲が狭いため
家から学校が遠いのに自転車は乗れないという人がおおい。
しかし、学校の近くに行くと大人が立っているため治安は対して問題はない。 -
先生よくない。人間性の問題。
先生の指導は良いとして、話し方や考え方が普通の
人間としておかしいと思うしそれをすべて生徒のせいにする。
そこを変えていってほしいと思う。
投稿者ID:4534514人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年度入学
2014年08月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この学校は勉強よりもスポーツに力を入れていて、クラブ活動も大会などで結果を残している部活動が多い、他に吹奏楽も入賞などしている。
-
いじめの少なさ男子には比較的目立ついじめはないが、女子にそれほどひどいものではないが、不快感を感じている生徒がいるように思う。
-
進学実績/学力レベルほとんどの生徒が受験します、スポーツ推薦などで有名校に育成とも一部います、上位校を狙う人もいますが、結果はそれほど良くありません。
-
施設校舎の耐震工事は済んでいますが年数相当の雰囲気です、それとグランドがもっと広ければ良いのになと思います。
-
治安/アクセスすごくわかりにくい場所にあり、奥まったところにあるので閉鎖的な感じがします、しかし自然が多く環境は良いです。
-
制服野暮ったい感じで、古くさい感じの制服で生徒の人気は低いです。
-
先生先生それぞれで、かなり差があるように思います、中にえこひいきをする先生がいるのが嫌です。
入試に関する情報-
志望動機学区がそこだったため。
-
利用した塾/家庭教師していません。
-
利用していた参考書/出版書していません。
-
どのような入試対策をしていたか得に何もしていません。
進路に関する情報-
進学先地元の学校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由公立だから
投稿者ID:422644人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2014年12月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 2| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活動の指導には熱心ですが、勉強の指導については、若干指導力の不足している教員の方がいるような気がする
-
いじめの少なさどこでもある程度のいじめ(本人のいないところでの陰口等)はあるようですが、表だったいじめについては聞いておりません。ただし、ネットの世界ではどうなのかは知りません
-
学習環境事務的に授業を進めているだけに見える教員の方がいるように見受けられます
-
部活全国大会上位に進出するようなクラブもあって、指導も熱心ですが、練習試合や遠征時の親の車出し等の負担は大変みたいです
-
進学実績/学力レベル塾などの校外学習にどの程度費用と時間をかけられたかによって変わってくると思います(学校の影響度はさして高くないと感じます)
-
施設グランドがあまり広くないそうで、クラブ同士の場所の割り振りが難しいようです
-
治安/アクセス学校の近所にクレーマーのような住人の方がいるようで、ちょっとしたことですぐに苦情をいってくるらしいです
-
制服紺の上着にグレーのスカートという、何の変哲もないごく一般的な制服です
-
先生何やらボソボソつぶやいているだけで、生徒に授業を聞かせようという気がないように見える教員の方がいると聞きました
入試に関する情報-
志望動機居住地がその校区だから
投稿者ID:709672人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価一般的な公立中学校とそれほど大差ないと思います。グランドがもう少し広ければ良かったと思います。
-
いじめの少なさ目立ったいじめはありませんが、肉体的なものでは無く、言葉のいじめは何度か聞いたことがあります。
-
学習環境勉強のできる人とあまりできない人の学力差が大きく、できる人からすれば物足りないと感じていたかもしれません。
-
部活吹奏楽部を筆頭に陸上やソフトボールも強く、多くの実績を残しています。グランドが狭いことが難点で、もっと広ければ良かったと思います。
-
進学実績/学力レベル卒業後はほとんどの生徒が進学します。クラブ活動の実績から推薦を多数いただいて希望の高校に進学していく人も多いです。
-
治安/アクセス住宅街にあり静かで、交通量が少ないので通学時の危険も少ないと思います。逆に冬場の日没が早い時期はちょっと恐いです。
-
制服紺色のブレザーに下がグレーなのですが、中に着るポロシャツが不評です。今はボタンダウンのカッターでも良くなったので嬉しいです。
-
先生吹奏楽の顧問の先生が有名で、吹奏楽部も大会などで良い成績をおさめています。全体的に部活動の指導が良いのか大会などでも良い結果を残しています。
入試に関する情報-
志望動機区域の指定の中学校なので選んでいません。
投稿者ID:939692人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価まあ学校生活自体は楽しんで行ってたみたいなので、無難に3点としました。あと部活も勉強もそれなりに普通でしたので。
-
校則校則を確認してないから、回答のしようがありません?まあ可もなく不可もなくです。
-
いじめの少なさいじめがあるか無いかは確認したことがありません。ですので可もなく不可もなくで。
-
学習環境学習環境はあまり良く無いと感じた。これは私見だが、頭が弱い子とつるんでたから。
-
部活部活に関しては真面目に行ってたので、4点と評価させてもらいました。
-
進学実績/学力レベルこれも優等生や劣等生などがはっきりしている為、3点としました、
-
施設設備などは実際に現場で確認したわけではないので、3点としました。
-
治安/アクセスアクセスは徒歩で20分以上かかるので本来であれば2点ですか、友達とコミュニケーションが深まる作用があるので、3点とした。
-
制服制服の値段は妻に一任し、わからないので、3点という評価にした。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか在籍してる生徒さんは色々な方がおられると思います。それこそ優秀な子やそうでない子など。
進路に関する情報-
進学先せいしょう高校に進学
-
進学先を選んだ理由勉強に熱心なところが、あまり家で勉強したがらないから良いと思う。
投稿者ID:9553901人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年08月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価私もこの中学に通ってましたが、その時の評価は至って普通でした。今子供からは思春期の女の子という事もあり、中学生活について聞かないので、無難に3点としました。
-
校則はっきり言って校則は知らないです。ただ登校している学生を見ると、きちんとしてそうなので3点としました。
-
いじめの少なさこれもはっきり言って、知りません。そういう噂も聞かないから、3点としました。
-
学習環境これは娘の成績があまり良くなかったから厳しめの2点としました。今は塾に行って少し成績があがりました。
-
部活これについても、あまり把握しておりません。ただ娘は部活に真面目に行ってるという事で3点としました。
-
進学実績/学力レベルこの中学は進学校に行く子もいれば、逆の高校に行く子もバランス良くいるということで3点にしました。
-
施設この中学はグランドも他の中学と比べると狭いです。ですので2点としました。
-
治安/アクセスこれはもう単純に家から遠いからです。
-
制服私から見て少しダサいなあと単純に思うからです。もう少しオシャレでも良いかなあと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか悪い子もいれば良い子もいる、普通の学校だと思います。
入試に関する情報-
志望動機学力があれば、進学に有利な私立中学に入れてもよかったが、そこまでの学力がなかったから。
進路に関する情報-
進学先まだです。
投稿者ID:5584042人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価詰め込む教育ではなく考える習慣をつけさせたり、自分の意見をみんなに発表をするような授業はすごくいい。ただ、公立なので設備とかはそれなり。
-
校則校則は言うほど厳しくない。 ただ、朝学校に行って10分間の読書の時間がある。
-
いじめの少なさとくにめだったいじめがあるというのは聞いたことがありません。
-
学習環境朝登校したら門の前で生徒会の人達とハイタッチしてから学校に入る。
-
部活娘が卓球部に入っているが毎日楽しそうにクラブ活動に取り組んでいるのをみると楽しいことが伝わってくる。
-
進学実績/学力レベル進学校ではないので偏差値の高い高校に行くのは数名だか、大半京都公立高校に進学している。
-
施設設備は公立中学校なのでそれなりに古いです。ただ、公立はこんなものだと思います。
-
治安/アクセス車の通りをが多いの気をつけてもらいたい気持ちで送り出している
-
制服女子も男子もブレザー。男子はつめ服、女子はセーラー服がいい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか車椅子の子、知的障害者のクラスがあります。
入試に関する情報-
志望動機娘がお世話になっている児童養護施設の管楽器の地域だったから。
投稿者ID:5492801人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2009年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価公立ということで近所の子供たちが来るから様々な子供たちがくる。うちは良い先生に恵まれたと思います。
-
校則学校での日常をみたことがなく、コメントできる状況にあるとはいえません。
-
いじめの少なさ学校でのそういう評判を聞く機会はお母さん方との付き合いがなければつかめないでしょう。わかりません。
-
学習環境施設は充実とはいえないが、同じ小学校出身者が多く仲良く取り組める。
-
部活活発とは思いますが他の学校とひかくしてどうかはわからいません。
-
進学実績/学力レベル特別よくもなく、悪くもなく、結局は本人のやる気次第。先生方は、やる気聞けば支えてくれる。
-
施設それほど良いのか、悪いののか他の学校をしらないのでわかりません。
-
制服制服など、一般的なもので金額もかからず、やすあがりで助かりました。
入試に関する情報-
志望動機公立でそのままいきました。
-
利用した塾/家庭教師なし。
-
利用していた参考書/出版書ありませんでした。
進路に関する情報-
進学先公立高校
-
進学先を選んだ理由近くて安い。高速も厳しいとのうわさで安心して行かせる。
投稿者ID:301518 -
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒の自主性を伸ばす雰囲気があり、部活動にも力を入れている学校。
-
校則然程厳しくないからか、生徒達は比較的落ち着いていると思う。体操服に付けるゼッケンが一人二枚配布されるが、もう少し増やして欲しい。
-
いじめの少なさ各教師によって、対応が様々だとの印象をうけるが、概して良いと思う。
-
学習環境自主性を重んじる雰囲気は評価に値するが、ともすると放任とも捉えられる所がある。決め細かなフォローが、もう少しあっても良いかと思う。
-
部活強豪部が多い学校だが、公立ゆえに、教師の移動が急で、混乱するようなこともある。引き継ぎなど、改めて欲しい。部活動での実績を評価する校風は、非常に良いと思う。
-
進学実績/学力レベル部活動が盛んゆえか、推薦での進学も多いのは、中々良いと思う。新任が3年の担任をするなど、経験不足が仇になるような体制は改めて欲しい。
-
施設校庭が非常に狭いのを何とかして欲しい。体育館を建て直しているが、その間の児童へのフォローが甘い。古い校舎だが、歴史を感じる点は評価に値する。
-
制服年に2回、PTAの制服バザーがあり、リサイクルが行われている。非常に良いと思う。
入試に関する情報-
志望動機校区内の公立校で、希望部活動が非常に盛んだった為。公立校は多様な価値観を学べる利点があると思うから。
-
利用した塾/家庭教師ありません
-
利用していた参考書/出版書ありません
進路に関する情報-
進学先決まっていない
-
進学先を選んだ理由まだ進路決定に至っておらず、記載不能
投稿者ID:2991031人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2021年06月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価善くも悪くも平均的な安心できる中学校だと思います。何かをしようとするとなかなか難しいと思うのでこのままを維持できればいいと思う
-
校則特にいい点も悪い点もなく標準的な校則だと思います。子供もそんなに不満を感じてるように見えない
-
いじめの少なさ子供からもいじめの話題などは聞いていないが、まったくないとは思えないから
-
学習環境とびきり優れた学習環境とは思えずかといってダメっていうわけじゃないんで
-
部活昔ほど力を入れていない感じがする。 昔ながらやり方がダメなのかも
-
進学実績/学力レベル平均的な公立中学校のイメージしかないから 合格者もそれなりだと思う
-
施設体育館以外はかなり老朽化していると思う 歴史のある学校なんで仕方ないと思う
-
治安/アクセスうちからは少し遠く、自転車で行ければいいのにと思うから
-
制服際立って特徴があるわけでもなくなん10年とデザインは変わっていないと思う
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかごくごく一般的な家庭の子供が大多数だが、校区内に児童施設が2ヶ所あるぐらいです
入試に関する情報-
志望動機近所の安心して通える中学校としてなんの不満も感じないから迷わず選択した
進路に関する情報-
進学先市内の私立高校に進学
-
進学先を選んだ理由公立にはない特色があり、地元からも少し離れて新しい友達を見つける
感染症対策としてやっていること特に聞いてないが、ごく当たり前の手洗い、うがい、諸々の制限ぐらいだと思います投稿者ID:756600 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価今までの総合的なものを見て、良いか悪いかで見ると3点くらいが妥当な線と思たので。部活動の顧問の教育方針に疑問もあったので、この点数にしました。
-
校則校則が良くも無ければ悪くもないと思うから。何が良くて何が悪いかわからないので。
-
いじめの少なさ娘がひどくてどうしようもないことはないが、当時いじめに近い状況にあって、先生が家に来るなどの事柄があったため。
-
学習環境学業のレベル的に、有名私立などに進学する子もいなかった記憶があり、又、進学できないような子もいなかったので、そう思いました。
-
部活部活動の顧問の教育の仕方に納得できず、顧問に意見しに娘が伺ったが、何も改善されず、途中で退部することになったためです。
-
進学実績/学力レベル学力レベルが良い方とも思わないし、悪い方とも思わないので、3点を選択しました。
-
施設施設は新しくなく、当時体育館が長い間使えないなど、環境が良く整っているとは思えなかったので。
-
治安/アクセス治安に関して良いとは言えないが、悪くもないと思いますが、学校まで歩いて10分程度でしたので。
-
制服制服は規定通りのもので、見た目的にも、格好良いとも悪いとも思わないので。 もう少し格好良いとか可愛いとかあっても良いと思うから。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか普段から先生や他の生徒の前では、良い子でいようとするが、何かあった時は他人任せにする子が多かったと思います。
入試に関する情報-
志望動機家から近く、そんなに悪い噂も聞かなかったし、私立に行かせられるほど、経済的余裕もなかったので選びました。
進路に関する情報-
進学先家から近いのと、本人の希望もあったので、又学力的にも妥当な線であったので、桂高校を選びました。
-
進学先を選んだ理由友達関係や、学習内容も、ほぼ本人の希望するところであったので、選んだのだと思います。
感染症対策としてやっていることマスクの着用など、席をゆったりとるなどの実施があり、一時は休校している時もありました。投稿者ID:747160 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供のが通学していた時は校長先生の思いが生徒や先生方に浸透しており『チーム樫原』をモットーにまとまっていたと思いますし、特に毎年行われていた『合唱コンクール』は素晴らしかったですし沢山の感動を貰いました。
-
校則子供が通学していた時の校長は凄く良かったと思います。 校則は特に厳しくなく精神的にチーム意識を各クラスに持たせ、まとまっていました。
-
いじめの少なさ弄られる程度はどこでもあると思います。 全くないのもおかしいのでは無いでしょうか? 先生間でも常にありますから…
-
学習環境教育に関しては熱心かは私には解りません… やはり塾に通い志望高校に入れましたので…
-
部活とくに女子のソフトボール部は全国レベルで、また当時の吹奏楽部も素晴らしいクラブでしたね…
-
進学実績/学力レベル入部している部活動により違いはあった様に記憶しております。 たまたまかも解りませんが子供の世代は学力は高いほうだと思います。
-
施設体育館は新しくなっておりましたが他の施設はかなり年期の入ったものだと思われます。
-
治安/アクセス私の中学時代からあまり治安の良い地区だとは思いません。 また、かなりの重い荷物を持って毎日坂道を登る通学は可哀想でした。
-
制服男子は一般的なものだったと思います。 女子の制服はまじまじと見たことがないので解らないです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか引っ越しをしましたので現在在籍している生徒さんのことや情報は全く解らないですね。
入試に関する情報-
志望動機通える公立中学学校で、小学校からのお友達も通うとのことだったのと、たまたま嫁の高校時代の先生が校長だったからです。
進路に関する情報-
進学先地元ではない伏見区の高校に進学出来ました。
-
進学先を選んだ理由息子の希望で『手に職』『資格』が取りたいとのことで設備や指導の高いところを希望しました。
感染症対策としてやっていること中学のことは全く解らないですし、聞かないです。投稿者ID:682837 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価色々なことに対して、みんなで話し合う風土があるようで、いじめなどの問題も聞かない。学習面でも教師が熱心に聞いている。
-
校則あまり厳しい規則があるようには聞いていないが、派手な容姿にならないようにチェックしているようです。
-
いじめの少なさいじめがあることは聞いていない。子供の学年は穏やかなようで、いじめになるような雰囲気ではない。
-
学習環境学習環境は、個々人に任せているところが多いが、教師がサポートする体制もあるようです。
-
部活クラブ活動は、決して強くはないが、活発に行われている。教師の指導は熱心に思う。
-
進学実績/学力レベル公立なので、特別な感じはないが、教師が熱心に指導しているように思えるので、少し評価を上げた。
-
施設公立で住宅密集地にあるわりには、それなりに充実しているように見える。
-
治安/アクセス最近の治安は悪くないと聞いている
-
制服女子の制服は可もなく不可もなく、と言う感じです。その分、派手にもならないと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか片親が外国人と言う子供もいるようだが、ほぼ普通の日本の中学です。
入試に関する情報-
志望動機地域の学区内の中学で、特に悪い噂もなかったので、そのまま進学させてます。
進路に関する情報-
進学先立命館高校に進学
-
進学先を選んだ理由家から通える範囲
投稿者ID:552605 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的に可もなく不可もなくという感じで突出しているものはないのですが、学習面、部活動なども平均以上の評価です。
-
校則特に厳しい印象もなく、ごく一般的な校則だと思います。 特別に優秀といわけでもない印象なので、平均にしました
-
いじめの少なさ普段から、表立っていじめ問題が露呈しているわけでもないですが、 わからない部分もあると思うので平均にしました。
-
学習環境定期試験前だけではなく、普段から、補習的な勉強会を開催されているみたいです。
-
部活部活動は一時期はとても力を入れていましたが、近年では以前ほどの感じはなくなりました
-
進学実績/学力レベル一般的な公立中学ですので特別な進学校というわけではありません
-
施設体育館が3年ほどまえに新築されてとてもきれいです。 校舎はだいぶ古いです。
-
治安/アクセス立地は校区の端になり登坂路も多くとても好立地とはいえません。
-
制服昔ながらのブレザーの制服でとてもじゃないが今どきとは言えません
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかごく普通の学校です。
入試に関する情報-
志望動機居住地の指定公立中学なので動機はありません。 とくに考えたこともないです。
進路に関する情報-
進学先市内の私立高校
-
進学先を選んだ理由子供が志望したため
投稿者ID:552254 -
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特徴は文武両道に力をいれていて勉強はレベルが高く,クラブ活動もみないきいき活動している。子供は理系の選抜クラスに在籍しているがとても学習環境がよいと言っている。
-
校則校則はそこまで細かくないと思います。制服等でみなと異なって違うものを着ている生徒はおりません。
-
いじめの少なさ学校全体でいじめ撲滅に取り組んでいますが,大きないじめは体験したこと,見たことがない。
-
学習環境学校は山に近い静かなところにありクラスでもみんなが協力して勉強に取り組んでいる
-
部活クラブ活動はそれが好きなもの得意なものが活躍しているので,市内でもそこそこ強いと思う。
-
進学実績/学力レベル国公立への進学率は高いと思うが,皆は別に塾等で加害従業を受けているからでしょう。
-
施設学校へ行くには特に自転車はきつい。電動自転車でも学校までの坂はきつい
-
治安/アクセス治安はよいがアクセスは辺鄙でバスの本数も少ない
-
制服制服はごく一般的なものであまり特徴のないもので,可もなく不可もなしといったところ。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかまじめで,勉強もクラブ活動も力をいれる生徒が多い。
入試に関する情報-
志望動機まあ家から近いこともあり,実際志望高校にも合格できたので良かった。
進路に関する情報-
進学先地元の洛西高校に進学した。
-
進学先を選んだ理由理系の選抜が優秀だったから
投稿者ID:548374 -
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年11月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 2| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 2| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価比較的楽しい学校生活がおくれると思います。先生方も楽しい先生が多く、話すことが楽しいです。生徒会活動も積極的に行われています。
-
校則スカート丈に関してはほんとに厳しいです。特に3年生になると。
-
いじめの少なさ男女仲がいいです。
-
学習環境教室はエアコンがききません。夏は暑く、冬は寒いです。授業は眠たくなる授業をする先生、楽しく授業をしてくれる先生さまざまです。テスト前には自習の時間を多くとってくれます。
-
部活陸上部、女子ソフトテニス部、ソフトボール部、男子バレー部が特に結果を残しています。
-
進学実績/学力レベル普通だと思います。私立に行く人公立に行く人同じくらいの割合でいます。野球部、女子ソフトテニス部、男子バレー部、陸上部、ソフトボール部などが数名推薦をもらっています。
-
施設体育館がつい最近新しくなりました。かくぎしつは寒いです。トイレはきれいな所とそうでないところがあります。教室はエアコンが使えず不便です。グラウンドはとても狭いです。グラウンドを使う部活は譲り合いながら使わないおいけないので、練習時間は短く公共の施設や近くの公園を多く使われます。
-
治安/アクセス近くには9号線があり車が多く通ります。
-
制服地味です。
-
先生女子ソフトテニス部の顧問の先生はとてもとても厳しいと噂です。先生の中には敬語を使わないといけない先生、タメ語でもいい先生がいます。
-
学費今年の修学旅行は沖縄に行きました。来年は東京らしいです。
投稿者ID:487470 -
-
-
- 保護者 / 2009年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に、部活動が活発で表雑多問題も聞くことはありませんでした。
-
校則校則は京都市内校はほぼ統一されているので厳しいとかはないと思います。ただ、生徒会が中心でチェックは入れています。
-
いじめの少なさ目立ったものはありませんが、表だった細かいものはあると思います。
-
学習環境小学校2校が合併して市内でも有数のマンモス校でよくある「指導が行き届かない」ということはなく、部活動を通じて人間形成が出来たと思います。
-
部活女子ソフト、女子バレーボールが全国大会出場レベル。陸上部、テニス部、吹奏楽部が近畿大会出場レベルと部活動は活発です。
-
進学実績/学力レベル常に担任が進路指導等個人的にやっていたのでそれに即した指導もありました。
-
施設開校30年以上経過し、建物はだいぶくたびれていますが、現在体育館を改築中。12月に完成予定です。
-
制服京都市内は制服が統一されていてるのでブレザー以外は使い回しが出来たので楽でした。
入試に関する情報-
志望動機公立こうなので選択肢がない。
-
利用した塾/家庭教師個別指導のフリーステップ
-
利用していた参考書/出版書未購入です
進路に関する情報-
進学先京都明徳高校
-
進学先を選んだ理由選択肢がなかった(学力)
投稿者ID:302751 -
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この中学校は 勉強だけでなく 部活動や課外活動にも力を入れていると思います。一環境も京都の西方に位置し環境もいいです。
-
校則校則はふつうではないかと思います。
-
いじめの少なさいじめについては 特にめだったいじめがあるとはきいていません。
-
学習環境生徒個々人の学習レベルが高く 拙速ましていて全体的なレベルも高いです。
-
部活部活動は盛んで 特に運動系は京都市の中でもレベルが高く 常にいい成績を残しています。
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路は 桂高校 洛西高校が多いが一部では偏差値の高い高校への進学も見られます。
-
施設施設は あまりおすすめできません。生徒数が年々増加している割に公社が狭く対応に苦慮しているようです。
-
治安/アクセスアクセスは鉄道駅からは遠いですが近隣からの通学がおおいので問題はありません。
-
制服男子も女子も一般的なブレザーで 胸に大きなエンブレムが目立っています。
-
先生先生は 学習指導面は熱心で 生徒からの信頼もあります。部活動での指導も熱心です、
入試に関する情報-
志望動機鉱区製で選択の余地はなかった。
進路に関する情報-
進学先樫原中学校
投稿者ID:1508481人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 2]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とても立地環境がよく,いわゆる校風も申し分ないです。学習に対する教師陣の熱心さもあって京都市内でも有数の優良校である。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめがあるというのは聞いておりません。住居環境からい占めるような人間は少ないのでしょう
-
学習環境生徒ひとりひとりがまじめに勉強に取り組んでいるうえ 友達同士での教えあいなども盛んにおこなわれていた。
-
部活クラブ活動は 全般的に京都市内でも競合で 野球 陸上 テニスなどいずれも大会で上位の成績を収めている
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路は 近隣の桂 洛西 などが多い。全体的な進学率はいいと聞いています。
-
施設施設については不満である。手狭で古い。加えて 現在体育館の建て替えに伴ってグランドがせまくなっている。
-
治安/アクセス駅からは徒歩20分程度と少し離れているが 国道からはちかくあまり不便は感じていない
-
制服制服はパン的なブレザータイプだが おおきなエンブレムがついていていまどきちょっと変に思っている
-
先生先生は 授業に熱心なのは当然として 課外活動やクラブ活動としての顧問としても指導熱心であった。
入試に関する情報-
志望動機鉱区から 選択の余地はなかった
投稿者ID:1411351人中0人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
京都府の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、樫原中学校の口コミを表示しています。
「樫原中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 京都府の中学校 >> 樫原中学校 >> 口コミ