みんなの中学校情報TOP >> 京都府の中学校 >> 大宅中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
ここでしかできない経験がある
2017年12月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価中学から一貫なので学年全体の団結力が高く社交的になれるため高校に行ってもすぐ友達ができる上に先生方も社会に出て恥ずかしくないように指導してくださるから
-
校則他の市立中学と比べても変わらないと思う
そこまで厳しくはないがそれぞれが声かけなどをして
意識は高くできていると思う -
いじめの少なさやんちゃな生徒は多かったがつまらないいじめのようなものは起きなかった
先生とも楽しくいい関係が作れていたとおもう -
学習環境授業もわかりやすく、生徒一人一人の志望校に合わせた問題などの演習解説をしていただけたりとてもじしんになったので
-
部活自分は男子バスケ部に所属していたのですがチームの団結力も強く春季大会では京都市ベスト6という結果を残せたため
-
進学実績/学力レベルほぼほぼの生徒が志望校に行けていて
志望校に行けなかった生徒もどこかしらの高校には進学できていたため -
施設体育館は狭く図書館もそこまで広くなく、校庭もそこまで広くないため
-
制服流石にダサいです
進路に関する情報-
進学先偏差値60台の京都府立の高校の新設学科に進学しました
投稿者ID:394622 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
卒業生
5.0
【総合評価】
たくさんの友達ができて、公立高校にも進学できたので、全く文句のつけようのない、素晴らしい学校だったから。
【学習環境】
特段、優秀な高校に進学するほど、教育熱心な学校では無かった無かった。
【進学実績/学力レベル】
特段、優秀な高校に進学するような教育熱心な学校では無かった。
【施設】
さほど...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
卒業生
2.0
【総合評価】
部活の種類が少なく、選択肢が少ない。授業レベルも質もイマイチ。学区制じゃなかったら通わせたくないです。
【学習環境】
授業の質が悪くて、プリントを配って書き込むだけの教科もある。先生に質問しても答えられない事も多々で、挙げ句の果てには、塾の先生に聞いたら?と言われる。
【進学実績/学力レベル】
...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
勧修中学校
(公立・共学)
-
-
特別悪い訳ではないが、良い訳ではない。
3
保護者|2021年
山科中学校
(公立・共学)
-
-
いい感じの学校です。
4
保護者|2023年
音羽中学校
(公立・共学)
-
-
勉強より遊ぶのを優先する人が多い学校
2
在校生|2024年
安祥寺中学校
(公立・共学)
-
-
普通のどこにでもある学校
2
保護者|2020年
醍醐中学校
(公立・共学)
-
-
この辺りではトップクラスにいい所
4
在校生|2019年
おすすめのコンテンツ
京都府の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 京都府の中学校 >> 大宅中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細