みんなの中学校情報TOP >> 京都府の中学校 >> 桃陵中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2021年入学
地域密着型の中学校です。
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 1| 学費 -]-
総合評価一小、一中なので中学生になっても同じ小学校から上がって来た生徒さんばかりなので、あまり入学後に環境の変化に戸惑うことは少ないと思います。
-
校則制服のデザインは明るめの紺色一色でネクタイやリボンも無く不評です。 登下校用のスニーカーと体育館シューズの2足制なので、上履きはありません。
-
いじめの少なさ目立ったイジメは殆どきいていませんが、学年によっては少してがかかる生徒が居るとかはあると思います。
-
学習環境コロナ関係で先日リモート授業は問題なくできていたので、コロナ禍の学習面では学校は対応してもらえてると思います。
-
部活生徒数が少ないので、必然的に先生の人数が少ない為、部活の種類か他校と比べて少ないです。
-
進学実績/学力レベル学年によって学力は高い学年も低い学年もあるみたいですが、平均的にはそれなりに学力はあるみたいです。
-
施設新しいプール等少しずつ改善されていますが、全体的には古いと思います。
-
治安/アクセス電車は3路線徒歩圏内にあるので、アクセルは良い方だと思います。
-
制服最近の制服はブレザーにチェックのボトムスが多いですが、上下同じ明るめの紺色にブラウスで、ネクタイやリボンも無いので、子どもはもっとオシャレな制服が着たいと言ってます。
入試に関する情報-
志望動機中学受験は考えていなかったので、そのまま校区の公立中学校に入学しました。
進路に関する情報-
進学先卒業後は小学校から続けているサッカーをしたい高校を選んで私学の高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由本人がこの高校でサッカーをしたいという強い気持ちがあったので、受験し合格して希望通りサッカー部に入部して頑張ってます。
感染症対策としてやっていること元々1クラスの人数が少なめなので、座席の間隔は十分にあるようです。 オンライン授業も必要に応じて実施されてます。投稿者ID:7977011人中1人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
子供たちが1日の大半を過ごす教室がこんなに落ち着いていると言うのは奇跡かもしれないという先生がいるくらい、落ち着いています
【学習環境】
クラスの人数が少ないからいろんな先生の目が行き届いて細かくフォローをしてもらえる
【進学実績/学力レベル】
小学校から私立へ行く子供が多い年もあるので学年によ...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
2.0
【総合評価】
いい点でもあり悪い点でもあると思いますがのんびりした学校です
小学校のメンバーがそのまま上がり、他の小学校から中学校に入ってくる環境ではないため、小学校から中学校までの9年間同じメンバーです。
【学習環境】
不登校もちらほらいると聞いており、また友達同士で集まって勉強するという感じはなく
先生もレ...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
伏見中学校
(公立・共学)
-
-
個性豊かな学校である
4
在校生|2024年
向島東中学校
(公立・共学)
-
-
明るくていい学校だと思います。
4
卒業生|2021年
桃山中学校
(公立・共学)
-
-
良くも悪くもない。先生がちゃんとしてない
1
在校生|2023年
向島秀蓮小中学校
(公立・共学)
-
-
みんなで築いて行く学校
4
保護者|2018年
槇島中学校
(公立・共学)
-
-
みんな仲良く楽しい学校
4
保護者|2015年
おすすめのコンテンツ
京都府の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 京都府の中学校 >> 桃陵中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細