みんなの中学校情報TOP   >>  京都府の中学校   >>  立命館中学校   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

立命館中学校
出典:運営管理者
立命館中学校
(りつめいかんちゅうがっこう)

京都府 長岡京市 / 西山天王山駅 /私立 / 共学

偏差値:54 - 61

口コミ:★★★★☆

4.17

(40)

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学

    施設の充実と自主自律を体感できる学校

    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      施設は新しく、従来の学校とは違いとても開放的です。体育館も5つあり冷暖房完備なので、熱中症の心配はいりません。 学習面は、附属なので高校受験を意識した授業ではなく、外国人の先生と楽しみながら英会話授業をして、留学生とも触れ合える国際的な中学校です。 学期ごとの参観、PTA学年行事で知恩院やPTA文化講座でしめ縄作りなど、保護者も学校と関わる行事が様々あり(自由参加)6年間という長い年月も、親自身も楽しめます。 体育祭では、先生方の本気の走りを見られてとても盛り上がり、生徒と教師の距離の高さを体感できます。
    • 校則
      校則は他校ほど厳しいものは存在してません。 スカート丈は入学前に業者の方が学校から指示されてるのか、一様に長めです。それを折ったりしてると、注意されます。 ただ、決められた日、例えば始業式や講演会の日、文化祭などは全員ネクタイ着用の規則があります。 それ以外は、つけてもつけなくても自由です。ただ、女子はオプションとして、リボンもあり購入されてるお子さんは多いです。ネクタイと違い、ワンタッチなので簡単です。 娘は、ネクタイの方がカッコイイと申してますが。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめがあるような話は聞かないです。 先生方が、生徒たちとよく話をされている環境だからではと思ってます。
    • 学習環境
      あらゆる教科で小テストがあり、理解不足な生徒には、定期テスト前には補習の呼び出しがかかり、先生方から指導が入るなど学習サポートがあります。 クラブによっては、定期テスト前にはクラブの先生方が勉強会を開いてくれます。
    • 部活
      多くの生徒が、附属ということもあり、部活動を熱心に取り組んでます。 時間も夏時間6時半、冬時間6時までとしっかりあります。 3年生も夏までというクラブもありますが、冬ぐらいまであるものもあります。私学大会が遅いので。 引退しても、そのまま高校のクラブに引き続き入る方や、少し休憩されて入る方など様々です。
    • 進学実績/学力レベル
      附属なので、高校へは立命館高校にあがる方が多いですが、自主的に外部に出られる方が1割前後いらっしゃいます。 府や県の公立のトップ校を目指される方が多いと聞きます。
    • 施設
      深草校舎から移ってまだ5年ほどなので、全てが新しいです。 冷暖房完備の体育館施設が5つをはじめ、学校に泊まれる施設もあります。 式や様々な説明会などが催されるホールは、とても豪華です。 ホール、カフェテリア、開かれた図書室を中央に、教室棟が中学と高校で南北に分かれた配置で、まるでイオンみたいとも言われて、生徒たちには申し分のない充実度だと思います。
    • 治安/アクセス
      阪急西山天王山駅から徒歩約9分の住宅地に立地し、JRも通学可
    • 制服
      男女共に学校カラーであるエンジのネクタイに、ジャケット、女子はエンジのチェックというスタイルで、とてもかわいくカッコイイと評判です。カッターシャツは、腕にエンジで立命館と刺繍されており、全て決まった業者さんから購入します。 オプションで、女子のリボン、ベスト、セーターなどもあります。 冬の防寒着は、指定などなく自由です。娘はPコートを着て行ってます。 靴も運動靴でもローファーでも、全て自由です。もちろん、バッグも全て自由です。 リュックにされてる方が多いです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ほぼ日本人です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      施設の充実度が、どこの学校よりもよかったので。 実際に入学してからも、部活動も場所を限定されることなく、のびのびできてるようで、満足してます。
    進路に関する情報
    • 進学先
      立命館高校へあがると思います。
    • 進学先を選んだ理由
      附属なので。
    投稿者ID:551589
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

関連ページ(一部広告含む)

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

点数の高い口コミ、低い口コミ

一番点数の高い口コミ

★★★★★5.0
【総合評価】
英語の授業がとても多く、中学3年になると英語をさらに沢山勉強すらコースもあります。また、高校に上がるといくつかのコースにわかれて自分に合ったコースを選ぶことができるので良いと思います。(もちろん、学力次第ですが笑)

【学習環境】
テスト前の勉強会や、自習室の利用(自習室はエアコンが効いていて快適で...
続きを読む

一番点数の低い口コミ

★★★☆☆3.0
【総合評価】
イレギュラーな対応には、苦手な印象を受けた。

【学習環境】
程度の問題であるが、全体には勉学に向かう姿勢はある。入学時のレベルが高いので、それなりの人材が集まっている感じはある。

【進学実績/学力レベル】
高校へはほぼ全員が内部進学。大学は進学コースにいても実績はいまいち。同程度の公立学校の方が...
続きを読む

近隣の中学校の口コミ

同志社国際中学校
(私立・共学)

同志社国際中学校
日本1 自由で楽しそうな学校!
★★★★★5
保護者|2023年

同志社中学校
(私立・共学)

同志社中学校
意欲的な子供には最適な学校
★★★☆☆3
保護者|2022年

花園中学校
(私立・共学)

花園中学校
とても充実できる学校です
★★★★☆4
在校生|2023年

京都産業大学附属中学校
(私立・共学)

京都産業大学附属中学校
偽善者の集まった学校
★★☆☆☆2
在校生|2023年

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

京都府の口コミランキング

京都府のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  京都府の中学校   >>  立命館中学校   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

京都府の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

京都府の中学情報
京都府の中学情報
京都府の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
京都府の偏差値一覧
京都府の偏差値一覧
京都府の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!