みんなの中学校情報TOP >> 京都府の中学校 >> 立命館中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2014年入学
設備の良いぼんぼん学校ですね
2015年10月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 2]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒のやる気次第で最高の学校にもなりますが、雰囲気や教育方針に馴染めぬままに卒業して、立命館高校に進学して、そのまま大学までエスカレーターで上がる生徒も少なくないです。
-
校則一見厳しそうに管理されていることもあって、中学のうちはまだまだ大人しいですね。高校に進学すると、すごい格好の生徒も出てきます。
-
いじめの少なさどこの学校にもあるので、当然あります。それが顕在化しているかどうかの差であり、この学校では顕在化していない方かと思います。教師の向き合い方には大いに不満が感じられました。
-
学習環境エスカレーター式に進学できる道筋がある割には、結構負荷の高い学習内容であり、きっちりついて行くにはそれなりの時間、努力、費用が必要。私学に進学してもなお、塾通いした方がベターかも。
-
部活クラブ活動は、 本気で好きなものに取り組めば、学校生活の一番の財産となるでしょう。ただし、躓くと、同じメンバーで進学していくこともあって、気まずい面もあるかもしれません。スポーツ系は活動が盛んでしたね。
-
進学実績/学力レベル立命館大学に進学したいのであれば、学部を選ばねば普通にしておれば進学できます。そのためには結構勉強をしっかりしないと落ちこぼれることもあります。難関大学を目指すのであれば、それは相当に難しいことなので、わざわざ立命館に進学する意義を見いだせません。
-
施設学費が高い分、設備はそれなりに良いです。それだけの学費払っていれば、施設等が充実しているのが当たり前ですが。ただし、一部古い校舎や施設も残っていたので、追々改築等してゆくのでしょう。
-
治安/アクセス駅からがなんせ遠いですね。あるいて行くにもそれなりに道のりがあるので、馴れるまでは大変ですね。やっと学校に着いたら、校舎に入るまでに長い階段があって、ぎりぎりに登校するとしんどいです。電車のアクセスは経路が多くはないのと、二つのうちどちらを選んでも駅からは遠いです。山にありますから学校が。
-
制服制服は普通ではないでしょうか。可愛くもなく、女生徒もチェックの柄のよくある制服です。中学では乱れる要素は少ないでしょう。
-
先生教師に関しては、大いに期待はずれでした。教育に対する意識が低いというか、学校の方針に振り回されているサラリーマン的な教師が多いとの印象でした。少なくとも熱血といえる人はほんの一握りで、問題があっても見て見ぬふりで無難にやり過ごす感が強かったかな。
入試に関する情報-
志望動機小学校に塾通いしていれば、学力的にどこら辺が適しているかは自明です。皆さんはもちろん、もし行けるのであればもっと実績のある進学校へ行きたいのでしょうが、うちもかなわず実力に見合った学校がここだったと言うことです。でも冷静に考えれば、系列大学には公立からでも普通に進学できるので、中学から行くコスパは良いとはいえないでしょう。
進路に関する情報-
進学先立命館中学校
投稿者ID:1506386人中3人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
英語の授業がとても多く、中学3年になると英語をさらに沢山勉強すらコースもあります。また、高校に上がるといくつかのコースにわかれて自分に合ったコースを選ぶことができるので良いと思います。(もちろん、学力次第ですが笑)
【学習環境】
テスト前の勉強会や、自習室の利用(自習室はエアコンが効いていて快適で...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
3.0
【総合評価】
イレギュラーな対応には、苦手な印象を受けた。
【学習環境】
程度の問題であるが、全体には勉学に向かう姿勢はある。入学時のレベルが高いので、それなりの人材が集まっている感じはある。
【進学実績/学力レベル】
高校へはほぼ全員が内部進学。大学は進学コースにいても実績はいまいち。同程度の公立学校の方が...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
洛南高等学校附属中学校
(私立・共学)
-
-
勉強はもちろん、しっかり青春
5
在校生|2023年
同志社国際中学校
(私立・共学)
-
-
平和、自由、楽しい学校です。
5
保護者|2023年
同志社中学校
(私立・共学)
-
-
自由で青春しやすい学校
4
在校生|2022年
花園中学校
(私立・共学)
-
-
期待が外れてしまいました。
1
保護者|2023年
京都産業大学附属中学校
(私立・共学)
-
-
とても理不尽が多い学校。
2
在校生|2023年
おすすめのコンテンツ
京都府の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 京都府の中学校 >> 立命館中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細