みんなの中学校情報TOP >> 京都府の中学校 >> 深草中学校 >> 口コミ
深草中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 卒業生 / 2020年入学
2023年06月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価なんやかんやで面白かったし楽しかったから4!先生と生徒の距離が近くて相談しやすいと思う!ただ近すぎて授業中も喋ってたりしてうるさかった
-
校則生徒総会で提案すれば校則は変えれる事が多いから不満は少なかったです。
-
いじめの少なさ僕らの代は男女問わず仲良かったけど年によっては男女間での揉め事は多い。一個上と一個下がそうだった
-
学習環境学習会は開いてあるけど雑談会で勉強目的の人の方が少ない。勉強会のドタキャンも多かった
-
部活活気あって実績もまあまあいい方だと思う。特にハンドボールと陸上は実績が良いと感じてる。
-
進学実績/学力レベル進路実績はいいと思う。進学校とか自称進学校とかにも進学してる人がいる。
-
施設体育館は通気性が悪く暑すぎて体調不良を起こすことが多い。体育館部活の人は要注意
-
制服ブレザーが重すぎると感じました。あとグレーはちょっとダサいかな、カッターシャツはかなり透けるから女子は注意
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか十人十色ってぐらい色んな人が居る、明る人、暗い人、だから自分とウマが合うひとが見つかると思う
入試に関する情報-
志望動機中学受験したくなくて1番近所の中学だったから。悪い評判も聞いたこと無かったから
進路に関する情報-
進学先公立高校
-
進学先を選んだ理由国際教育に関心をもったから。静かな環境で勉強出来て学力が自分に合ってたから
投稿者ID:915407 -
- 保護者 / 2020年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 2| 学費 -]-
総合評価学校の校舎に1、2年生が使う六角形をした校舎が有名少し家から遠いのが唯一苦しいところなくらいで楽しんでいるようです
-
校則校則という点では厳しくないのかもしれません。子供が話すこともあり
-
いじめの少なさいじめの大少はあるかもしれませんが、話題に上がらないし、あればSNSであがったりするので心配ない
-
学習環境学校というより学習塾が我が家ではウエイトを占めているので学校側にももう少し見える化をしてほしい
-
部活入学したころからのコロナ感染のリスクがあるのであまり強くやっているイメージがない
-
進学実績/学力レベル上の子供のときみたいにハッパをかけるようなのであまりやかましく言わない
-
施設何回か行きましたが子供たちが過ごしやすそうな環境なのかなと思う
-
治安/アクセス治安はいいほうだと思うが、ただ名神高速道路の近くなので騒音が心配
-
制服男女とも着やすいボタンブレザーの制服です。地元の商店街でも買えます
投稿者ID:859500 -
- 在校生 / 2020年入学
2022年08月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価通っていて楽しい学校!面白い先生が多くて話しやすいです!!!特にハンド部や剣道部が強いイメージ!喧嘩もすくないです!
-
校則スカートは短いと注意されます。でも人によっては呆れられてか何も言われない人もいます。比較的緩い方ではないでしょうか?でも靴下の色の指定は無くなりません
-
いじめの少なさいじめはみたことがないです。生徒同士の仲が良く暖かい雰囲気です
-
学習環境テスト前は補習がありテストに備えての放課後解放があります。受験対策は教科によります
-
部活クラブによって本気度が違うのでなんとも言えませんが部活によっては府下大会に出場していたりと強豪の部活もあります。
-
進学実績/学力レベル学年によると思います。雰囲気次第で進学実績も変わる学校です。
-
施設多くの施設が広く活動しやすい環境です。体育館は特に広いです。
-
治安/アクセス駅から近く登校しやすいですが、治安は少し離れると良くないかも、
-
制服ださいです!!!白シャツに紺のスカートでプリーツが少ない!
入試に関する情報-
志望動機校区で決まっていたので通っています。普通に楽しいし満足です!
投稿者ID:856601 -
- 保護者 / 2020年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価目立って悪いところはない。良いところも特にないけど。後者がふたつあるので移動が大変というくらいかな。
-
校則制服の中の下着は白といわれて仰天。黒だろうかグレーだろうが、学校が関与することではない。
-
いじめの少なさまぁまぁそこそこ、いじめはある模様。把握しているかは不明。目立つほどではない。
-
学習環境テスト前には残って勉強できるようだが、強制ではない。 iPadの授業も始まったが、WiFiが弱くて授業が進まない。
-
部活コロナで部活動が停止中。まだよく分からない。部活くらい良いのでは?
-
進学実績/学力レベル教育熱心とまではいかない。本当に普通の公立中学って感じ。可もなく不可もなく。
-
施設古い。グラウンドは狭い。 1年生は4階まで上がらなければいけないけど、そこにトイレはない。
-
治安/アクセス名神高速のすぐ近く。また、商店街の近くで車通りも多い。
-
制服普通の制服。買える店が1店舗しかない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか近くの藤森中学と比べたら、落ち着きのある生徒が多いように思います。コロナのせいで2年連続家庭訪問も参観日もないので、生徒も先生もどのような方がいるのか不明
入試に関する情報-
志望動機学区で決められていたから。私立受験したら別の学校も行けるけど。なにもなければエスカレーターでこの学校に行けます。
感染症対策としてやっていること去年は分散登校があったけれど、今年はない。熱も測るようだけど、測り忘れても注意はされない。投稿者ID:749364 -
- 卒業生 / 2019年入学
2023年05月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価深草でよかったなって思った 先生は人によるけど好きな先生としか絡まんかったし楽しかったー でも良い先生結構離任してたし泣くって感じ 保健室も行きやすいし楽しい優しいなによりおもろかった! 中学戻りたいー
-
校則この校則いる?ってのはあったけど逃げたらなんも言われなくなるしまあいいかなって感じ スカートの丈とか自分の学年はなんなら膝下の人の方が少なかった 生活委員の点検みたいなんあるけど友達がやってくれるから嘘書いてくれた時あったし別にそれでひっかかっても怒られない 携帯は普通に没収される 親と取りに行かな返してくれへんのはちょとめんどい
-
いじめの少なさ聞いたことない!けどなんでかはわからんけど転校する人多いイメージ
-
学習環境テスト期間放課後教えてくれる会あったりしたし普通にいいと思う
-
部活部活によって全然違ったけど大体の部活がちゃんとやってたと思う まあ環境綺麗やったかって言われたらそうでもない 体育館のトイレそろそろ綺麗にしろって感じ 帰り練習着のまま帰れるのさいこーう
-
進学実績/学力レベル全日行かそうとしすぎて正直めんどくさかった 行きたいとこ行かせろーって感じやったけど他のみんなは結構行けてたかなーって感じ
-
施設とにかく体育館のトイレ!やめてほしい!爆笑 深草で大会ある時とか他校にめっちゃトイレばかにされてて恥ずかしかったまじで 生徒会に提案した時掃除あなたたちがちゃんとしたらとかあなたたちがちゃんと使ったらとか言われたけどもうそういう範囲じゃない爆笑
-
治安/アクセス藤森駅近いしいいけど聖母の横通るの長いし聖母の人達道結構邪魔やった笑笑 邪魔やから車道歩いてたら怒られた
-
制服ださいけどちょっと緩なってカーディガンOKなったりとかてまあマシにはなった!!
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかちょいちょい問題児いるけど今はどの学年も結構落ち着いてるイメージある
入試に関する情報-
志望動機正直藤中の方が近かったけど校区的に深草やったから深草行ったー
進路に関する情報-
進学先半通信制高校
-
進学先を選んだ理由起立性やからってのと完全通信じゃなくていいなって思ったのと校則無くて最高やーってなったから
投稿者ID:907034 -
-
- 在校生 / 2019年入学
2022年01月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価いい所と悪い所が極端すぎるけど、先生もユニークだし、通いたくないほどの嫌なことはないから。ただ生徒にグループができててめんどくさいことが多い。
-
校則下着の色が白と定められているのが意味わからない。ピンクなど派手なのは良くないかもしれないが黒やグレーなどはOKでは?
-
いじめの少なさ暴力などのいじめは聞かないが陰口やばかにするなどはよく見られる。特に現3年には多くハブりなどもよく見られる。クラスに1人は大人になれておらずデリカシーのないことを言う人がいる(男女関係なく)
-
学習環境テスト期間には放課後に学習会(任意)があるため塾に行ってなかったり自習室が集中できない人でも勉強できる場があるのが良い。先生もいるから教えて貰える。
-
部活強い部活がいくつかあるのはすごいと思う。外部のコーチが何人かいるのも強いとは思うが生徒からしたら辛いコーチもいたためそこだけはやめて欲しかった。
-
進学実績/学力レベル学力に差がありすぎる。授業中も話す人がいるし、内容が逸れることもあるから本当に勉強が苦手な人からしたらやめてほしい。先生も強く注意してほしいし、生徒と一緒になって雑談しないでほしい。
-
施設南館は工事がだいぶ進んでめちゃくちゃ綺麗になったのは嬉しい!だけど男子の更衣室がないため休み時間すぐに教室を出ないと男子の体を見てしまったり見るなよ~といじられたりするのがめんどくさい
-
治安/アクセス駅もコンビニも病院も近い!!塾も近くにいくつかあるし、公園も近くにあるから放課後に友達と話せる!
-
制服いいと思う!!トレーナーは普通に可愛いし、スカートには柄がないから逆にどんな服とも合うから放課後や休みの日もそのまま遊べる!
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか子供っぽい人が多い。空気が読めない、すぐに陰口をゆう、注意されてもすぐに同じことを繰り返す、授業中に話す、立ち歩くなど。ピアスを開けてる人、髪を染めてる人などもいてけっこうヤンチャなイメージ。まぁ、私も言えないのですがね笑
入試に関する情報-
志望動機学区で定められていたから。受験をすれば私立中学校にも入学できるが、私はその気がなかったのでそのまま入学しました。
進路に関する情報-
進学先全日制の公立高校へ進学予定
-
進学先を選んだ理由私立に比べてお金もかからないし、学力・求めるものなどが当てはまっていたのがその高校だったから。
投稿者ID:807710 -
- 在校生 / 2019年入学
2021年06月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 -| 学費 -]-
総合評価部活動・学習、どちらの面でも優れているのでいい学校だと思います。あとは設備を良くすれば、もっと素晴らしい学校になるのでは、と思います。
-
校則きちっとした服装にするという校則があり、また生徒指導の先生が厳しくチェックするためき崩している人は少ないようです。
-
いじめの少なさ身の回りで目立ったいじめは見られないため、そのようなことは少ないと思われます。
-
学習環境友達同士で集まって勉強するなどする光景がよく見られました。子供も苦手な○○をテスト前に仲の良い友達に教えてもらう代わりに、自分の得意な○○を教えてあげるなど、協力しあえるよい環境があります。
-
部活サッカー部はキーパーのIくんがうまくて結構強いらしいです。その他に陸上部のIくんも好成績を収めているみたいです。
-
進学実績/学力レベル例年某有名私立高校Nや公立御三家などへの進学が多いみたいです。また、教育熱心な家庭の子供が多いらしく、高校入試について子供たちの間で話す機会もあるようです。
-
施設夏場の体育館はとても蒸し暑いです。また、トイレもとても臭いみたいです。
-
治安/アクセス不審者などを私自身見たことないですし、友達も見たことないそうです。
入試に関する情報-
志望動機もともとそこに行くと学区的に決められていたからこの中学校に通っています。
投稿者ID:7429582人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価個性的な先生が多いので合う合わないが激しいと思います。学年の先生全員と気が合うのは奇跡だと思います。行事は体育大会はみんなが本気になって取り組み合唱コンクールは本物のコンサートホールで行ったりととても良い思い出を作ることができます。
-
校則どこにでもあるような校則だと思います。スマホ持ち込み禁止やスカートは膝上、飾りのついたヘアピン禁止など。昔は靴の色も指定されていたそうですが生徒総会で生徒が靴色の自由を認めるようにお願いし自由になったそうです。
-
いじめの少なさ実際に現場は見ていませんがいじりすぎでいじられている本人が嫌な思いをするなどと言ったことがあるらしいです。
-
学習環境定期テスト1週間前から各教室で教科ごとに放課後勉強会を開いていたり1週間に数回放課後に図書室が解放されそこで勉強をしたり、受験生クラスでは担任が朝早くから教室を解放してくれ冷暖房完備で朝自主学習をすることが出来ます。
-
部活ハンドボール部が強いらしいです。他の部活はそこそこだと思います。
-
進学実績/学力レベルほとんどの生徒が高校に進学しています。先生が手厚いサポートをしてくれます。進路プリントも丁寧に作られています。
-
施設土足なのでやはり汚いですが今年の夏休みから校舎が工事されるらしいので綺麗になると思います。校庭はとても広いですが昼休み多くの生徒が校庭で遊ぶのでちょっと窮屈です。
-
治安/アクセス藤森駅からまぁまぁ近いのでアクセスは◎だと思います。治安は朝登校している途中に変なおじさんに女子生徒が絡まれていたり通学路で職質されている人がいたり定期的にパトカーが走っていたりするので悪いと思います。
-
制服近くの学校より全然可愛いです。上のブレザーがグレーでズボン、スカートが紺色です。学校指定のVネックは紺色で白の校章が入っていて可愛いと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか色々な生徒がいます。リーダーシップがある子や元気な子、真面目な子や大人しい子、面白い子全員います。
入試に関する情報-
志望動機受験をしない子はここ!と地域で決められている学校だからです。
投稿者ID:7380191人中0人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年06月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価一生懸命がかっこいいがスローガンでとても良いと思います。文化祭は、最近から八幡市文化センターで合唱コン、体育祭は、部活対抗リレーとかがあり、めちゃくちゃ盛り上がりました。修学旅行は沖縄で凄く楽しかったです。なんやかんやありましたけど、すごい楽しい中学生活でした!
-
校則男子はシャツ出しとか腰パンがNG、女子はスカート折りとかがNGでした。たまに服装週間的なものがあって、1週間違反者0人だと賞状がもらえます。
-
いじめの少なさいじめというか、嫌がらせっぽいことはめちゃくちゃありましたね。本人がいじめと思っているのか分からないので星4にしました。
-
学習環境テスト1週間前になると、各教科での学習会という誰でも参加OKの会があります。そこでは、たまに先生がテストに出ることとかを匂わせながら教えてくれます笑
-
部活クラブはキツイですけどどの部活も一生懸命頑張っていたと思います。しかし、女子だけの部活も多かったです。特に強い部活はハンドボールでした。
-
進学実績/学力レベル基本近場の高校が多いです。進路は高校がほとんどです。先生は、進路に付いてはよく考えてくれました。
-
施設運動場は広くて、よく鬼ごっことかサッカーをしていました。体育館は夏は熱すぎて冬は寒すぎます。校舎に関してはボロボロですが、来年辺りに南校舎の改修工事が行われるそうです。
-
治安/アクセスまず、自転車はNGです。駅から降りると真っ直ぐの道が続き、結構長くて毎日登校してると飽きます。治安は悪い方です。
-
制服女子、男子共に上は灰色のブレザー、下は黒に近い紺色の色です。周りの中学校とは逆の組み合わせで、ダサいと思います。
入試に関する情報-
志望動機校区内に入っていたため。小学校時代の友達と一緒に行けるから。
進路に関する情報-
進学先高校に進学
投稿者ID:6507282人中1人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年03月投稿
- 5.0
[学習環境 -| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ -| 校則 -| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ガラが悪いと聞いていたため不安な気持ちを抱き入学しましたが、実際は全くそんなことがなく一人一人明るく優しく先生方にはもちろん来賓の方にもしっかりと側に挨拶ができる生徒ばかりでした。どこからその噂は流れたのかと、とても不思議に思うくらいです。また、個性豊かな先生方がとても生徒に親身なってくださり、一人一人に丁寧に接してくださっていました。『なりたい大人』というのが無かった私でしたが、卒業した今『なりたい大人はどんなものか』と聞かれればすぐお世話になった学年の先生方と自信を持って答えることができます。それくらい素敵な先生方ばかりでした。
-
部活ハンドボール部は近畿大会、全国大会へ出場するなどとても良い成績を残しています。それ以外の部活も比較的活発で元気に活動していると思います。
-
施設図書館は少し狭いと感じますが、校庭を広くするために六角校舎を建てただけに校庭は広々としています。(多くの生徒が外に出て遊んでいるため人口密度は高いですが)
-
制服卒業生である私たちは可愛くないダサいという意見が多かったですが、他校の人にはよく可愛いおシャレと褒められます。
入試に関する情報-
志望動機中学受験の第一志望に落ち、滑り止めをつけていなかったため。
投稿者ID:5071821人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価一般的な京都市内の公立中学校といった感じで親として特に不満はなく、可もなく不可もなくといった感じでした。
-
校則服装、身だしなみについては京都市内の公立中学校と同等もしくは一般レベルで特に厳しくはないと思います。
-
いじめの少なさわかる範囲であるが子供の周りでは少なかったと感じるが、全く無いとは言えない。
-
学習環境本人も部活に勉強と充実した楽しい毎日を過ごして、親として特に不満を感じなかった。
-
部活体育会のクラブは熱心に教えてくれる指導者が多い。特にバスケットボール部はレベルが高く進学にもプラスになる可能性がある。
-
進学実績/学力レベル京都市の公立中学校で比較すると中間レベルの平均偏差値であるが本人の頑張り次第では向上するハズです。進学実績についても特に不満を感じない。
-
施設校舎も比較的にキレイで校内の設備も普通。劣化感や不衛生なイメージは無い。体育会のクラブが強い影響もあり体育館や体育設備は充実していると感じた。
-
制服特に不満を感じない。
入試に関する情報-
志望動機本人が通学する地域で公立中学校はこの中学校以外選択不可能であった為。
進路に関する情報-
進学先地元の私立高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由本人の希望。
投稿者ID:5859491人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年度入学
2014年08月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 5| 先生 1| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 5| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生によるが、以外と校長先生は親身になってくださった。先生達が忙しすぎるのが保護者にも伝わるから生徒たちが悩んでるのが気づきにくい。
-
いじめの少なさやんちゃそうな子は茶髪にしてないのに、学校で先生が髪の毛を黒く染めてカッターシャツに染液がついて、とれなっかた。
-
進学実績/学力レベル点数がそこそこよくても、厳しく通知表をつけるので、ほとんどの子が塾へ行かざるをえないので進学校に行く子が多いと思います。
-
施設六角校舎の中が狭すぎなのと、体育館の屋根がプレハブなのか夏は暑すぎで冬はものすごく寒いです。体育館以外はクーラーが付いてる。
-
治安/アクセス平坦な道が多いところの家が多いので通いやすいのだと思うのと、遠い所の人も最寄駅から学校まで近くだから良いのだと思います。
-
制服かわいくはないですが、カッターシャツがアイロンをかけなくても、しわくちゃにならないのが良いです。
-
先生親身に接してくださる先生もおられますが中には、理不尽に怒る先生がおられる。
入試に関する情報-
志望動機小学校の時のお友達がいたから。
-
利用した塾/家庭教師トライ
-
利用していた参考書/出版書ひとつひとつわかりやすく。学研
-
どのような入試対策をしていたか小論文対策を特に念入りに行いました。
進路に関する情報-
進学先地元の学校
-
進学先を選んだ理由近くだから
投稿者ID:42537 -
- 保護者 / 2013年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価藤森駅からは近いです。稲荷の人達も通ってくるので人数は多いそうです。しかし、悪質な不良もいるので気をつけたほうが良いと思います。
-
校則良くも悪くもないと思います。と言いたいところですが、私の子供がいた頃は靴の色及び紐は白でなければならないというふざけたルールがあったそうです。酷いですね。
-
いじめの少なさいじめはありました。また喧嘩も少々あったそうです。
-
学習環境一部の教科の進む速度が遅かったそうです。社会科が進むのが遅く、公民を大急ぎでやっていたそうです。
-
部活詳しいことは知りません。が、ハンドボール部は学校の推しのようでした。後、卓球部がゆるいそうです。
-
進学実績/学力レベル桃山や塔南の教育みらいに行く人もいるそうですが、全然だめな人もいるそうです。日吉が多いそうです。
-
施設体育館は便所が不潔だったそうです。図書館の蔵書は悪くないそうですが、騒ぐ連中もいたそうです。校庭は...あったんでしょうか?
-
治安/アクセス普通だと思いますが、近くに交番があります。
-
制服普通だと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目な生徒もいますが、不良も少々いるので子供さんが酷いことをされていないか、気をつけてあげてください。
入試に関する情報-
志望動機(子供が)公立だったからです。住んでいる場所から決まりました。
投稿者ID:6156682人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価他の学校を知らないですが、先生と生徒が仲良く何事にも取り組んでいたと思います。「一生懸命がかっこいい」
-
いじめの少なさいじめがあるということは聞いたことがありません。みんな仲良く、一生懸命がかっこいい
-
学習環境放課後、教室に残り勉強できましたし、わからないところがある時には、教えてあったり、先生に聞くことができました
-
部活何事にも一生懸命取り組んでいます。先生も積極的に取り組んでいただいていて、練習試合などもたくさん組んでいただいたことで、いい経験になったと思います
-
進学実績/学力レベルほとんどの生徒が進学しています。進学範囲が広がったことで、いろいろな学校に進学しています。卒業後も交流があります。
-
施設校舎は古いですが、六角校舎が有名です。建物も六角だし、教室も六角の形しています。全室エアコン付きです
-
治安/アクセス京阪藤森駅からすぐ近くて、繁華街にも、京都駅にもいくにも便利です。ただ、近くの道は一方通行なので、ちょっと不便ですが…
-
制服制服は、とてもシンプルで、昔と全然変わっていません。もう少しかっこいいのがいいと思ったりしました
-
先生いろいろな先生がいらっしゃいますが、子供達に一生懸命がかっこいいというスローガンをもとに何事にも取り組んでいる姿がみられました
入試に関する情報-
志望動機住んでいる地区が、この学校だったから
進路に関する情報-
進学先日吉が丘高校
-
進学先を選んだ理由子供が行きたい
投稿者ID:1416522人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この中学は、自主・自立の精神を育もうとしていて、一人一人を尊重する教育が出来るように努力されている学校だと思います。
-
いじめの少なさ特にいじめについては、問題になったという話は聞いてませんが、学校自体もいじめ問題については、常日頃から取り組んでいるように思えます。ごく一部にまじめに学校にこない生徒もいるようです。
-
学習環境総合的には、学習能力の差が大きく、難関校を受験するには、塾に通わないと厳しいと思いました。
-
部活高校にはスポーツ推薦で行く生徒もいるぐらいで、陸上やハンドボールが活躍していると思います。
-
進学実績/学力レベル残念ながら、進学校を目指す子が一部で、大学への進学を考えている生徒も一部のような気がします。公立高校の一類を目指している生徒が多いと思います。
-
治安/アクセス公立中学校なので、ほとんどの生徒が徒歩で通いますが、一部稲荷小学校からの生徒がいて、京阪電車に乗って通学していますが、駅から徒歩5分ぐらいなので、便利です。
-
制服紺の学生服でに白いシャツで、靴下は白と決まっています。女子のハイソックスが白だとおしゃれでないという意見も多いみたいですが、今も変わっていないと思います。
-
先生先生は、公立なので、5年ごとぐらいに移動があると思いますが、教育は熱心だと思います。指導力もしっかりあると思います。
入試に関する情報-
志望動機地域の公立であったため。
進路に関する情報-
進学先大谷高校
-
進学先を選んだ理由家から通いやすい私立高校だったため。
投稿者ID:963901人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学力の低い子供の成長に合わせて補習など行い教育をしていると思います。希望高校にはいけませんでしたが粘り強く対応してくれました。
-
いじめの少なさいじめに有ったことは一度もありません。
-
学習環境苦手な科目は特別な授業や補修を熱心におこなっています。夏休みなど多く行われています。
-
部活文科系に加えてスポーツ関係にも実績を上げている学校です。JRAで活躍している菱田騎手もOBです。
-
進学実績/学力レベル希望する学校には本人の努力も不足していたので進学できませんでしたが、何とか進学することができ一安心。成績の良い生徒は多数でトップクラスの高校に進学しました。
-
施設学校のすぐ隣には青少年科学館などがあり、教育環境が良かった。
-
治安/アクセス自宅から徒歩で通える圏内で、スーパーマーケットや京阪本線藤の森駅にも近くで便利です。
-
制服公立校ですから、地味でしたが、校章などが入っているため市販の福を使えないので、不満でした。
-
先生進路相談や身だしなみなどについて家庭訪問を適宜行い、子供の成長方向性に注力し卒業まで熱心に指導をおこなってました。
入試に関する情報-
志望動機公立校ですから、市で決めた通学圏での選択です
進路に関する情報-
進学先京都西山高校
-
進学先を選んだ理由学力のレベルが相応の高校
投稿者ID:1413951人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価「一生懸命がかっこいい」のスローガンをもとに、何事にも一生懸命取り組むことができた
-
いじめの少なさいじめなどは、ないと思います。みんな仲良しでした。もし何かあれば全力で対処してくれました
-
学習環境部活を引退したあとから、土曜日に土曜日講習があり、先生だけでなくいろいろな方が子供達を指導してくれました
-
部活部活に取り込む姿勢は、一生懸命で悔いのないように取り組んでいました
-
進学実績/学力レベル本人の希望を聞き、子供にあった学校を進めてくれて、それに向けてがんばれた
-
治安/アクセス近くには交番があり、治安はいいです。交通の便は駅も近いし便利です
-
制服何十年と変わらない制服で、とてもシンプルでいいです
-
先生若い先生が多かったので、不安がありましたが、子供達のために一生懸命取り組んでくれました
入試に関する情報-
志望動機公立で特にないです。
進路に関する情報-
進学先日吉が丘高校
-
進学先を選んだ理由校風がよかった
投稿者ID:949381人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価一生懸命がかっこいいをもとに、勉強やスポーツやいろいろなことに取り組むことをできていると思います。
-
いじめの少なさとくに悪いうわさは聞いていません。和気藹々とやっているようです。
-
学習環境テスト前は、学校に残ってえんきょうしています。受験前には、教室を開放して学習できる環境があります
-
部活自分でやりたいと思う部活に取り組むことができ、いろいろな大会にも出場でき、記録にも記憶にも残っています。
-
進学実績/学力レベル卒業後は、みんな行きたい学校へ進学できてます。どうしたら生きたい学校に行けるか、真剣に考えてくださる先生がいます。
-
施設歴史が古く、私の母校です。六角校舎は、珍しく教室の形が六角形です。真ん中に階段があります。
-
治安/アクセス家から徒歩10分ほどで行ける距離で、駅からは5分で便利です。
-
制服昔と変わっていなくシンプルですが、もう少し個性のあるものになるといいと思います。
-
先生先生方は、勉強だけでなく、部活や学校行事に、生徒と一緒に積極的に取り組んでくださっています。
入試に関する情報-
志望動機公立通学範囲だったため
投稿者ID:565901人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年度入学
2014年08月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価移動により先生が変わり生徒と全力でぶつかる先生が少なくなったような気がします。生徒間のトラブルもあるようです。
-
いじめの少なさいじめに関しては消極的としか言いようがありません。楽観的と言うかいじめられている生徒に寄り添う先生が少ないように思います。
-
進学実績/学力レベル殆どの生徒が進学受験をします。本年度から受験体制が変わり、先生方も大変だったようですが、全体的には個人の自主性を尊重してくれます。
-
施設六角校舎というここにしかない校舎があり、なかなか趣があります。全体的に少し古めの校舎です。生徒が掃除をするのでトイレから悪臭がする事がありますが、それも学校の味と言えます。
-
治安/アクセス最寄り駅からは徒歩圏内ですが、自転車通学禁止の学校ですので公共機関を使わない生徒については不便さは否めません。
-
制服制服は一般的ですが、他の学校と色味が上下逆になっています。これはわざとらしく、直ぐに何処の学校かが解るように工夫されています。
-
先生先生によりけりと言えばそうだろうと思いますが、残念ながら信頼できる、信用できる先生は少なかったです。先生に関してはあまり良い思い出がありません。
入試に関する情報-
志望動機公立はそこしかなかった為
-
利用した塾/家庭教師中学受験はしていません
-
利用していた参考書/出版書特にありません
-
どのような入試対策をしていたか一応教科書を中心に授業内容を再確認
進路に関する情報-
進学先地元の学校に進学しました
-
進学先を選んだ理由一身上の都合により
投稿者ID:424122人中1人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2011年入学
2018年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合するとやっぱり公立中学です。昔より荒れてはいませんが、世間一般で想像するような学校です。私の代は先生方がとても親身な方々でした。勉強、部活、学校生活、進路までよく面倒を見てくれました。理不尽に怒る先生も一人いましたが、良い先生に恵まれていました。当時と現在では、校則などの変更があるので、一概にこうとは言えませんが、土足な為、鼻炎などをもっていると辛いです。この学校に限った話ではないのですが、近くの小学校からそのまま上がってくる生徒がほとんどなので、小学校時代の友人関係やらが大きく影響してきます。
生徒のほとんどは部活動をしていました。 -
校則一生懸命がかっこいいというスローガンがありました。一人一人がそれを出来ているのかは不明ですが。移動教室の時は教室に鍵をかけるという校則がありました。戸締り係が各班に必ずいて、その子が教室の鍵を管理します。盗難対策なのでしょうが、戸締り係の子に負担が掛かりました。戸締り係はハズレという認識が生徒の中で共通してありました。
-
いじめの少なさニュースで取り上げられるほどのひどいいじめは覚えている限りでは無かったのですが、しつこくちょっかいをかける、過度な揶揄いはありました。それで困っていた生徒も数人いました。しかし、担任の先生が親身に対応してくれていました。他学年は把握していないのでよく分かりませんが、おそらくいじめゼロではないです。
-
学習環境普段の授業は可もなく不可もなしといったところです。受験対策はしっかりとしてくれた覚えがあります。三年生では数学は教師2人体制でした。
-
部活確か、ハンドボール部が中々の成績を挙げていました。他は普通です。
-
進学実績/学力レベル進学校を受験する人が多かったです。
-
施設今はどうか分かりませんが、土足でしたので、衛生的だとは言いにくいです。私自身、鼻炎持ちで常にティッシュを持ち歩かなくてはならなかった程でした。教室も砂まみれで、鞄がすぐに汚れました。教室にロッカーがあるのですが、一番下の段は砂が溜まって、使えたもんではありませんでした。校舎は全体的に古かったです。
部活時の着替える教室がないのか、使わせてくれなかったのかは分かりませんが、野球部が通行人から丸見えの場所で着替えていたのが非常に気になりました。 -
制服当時は、靴下は絶対に白でした。靴も白スニーカーでした。はっきりと言ってダサいです。せめて、靴下と靴は自由にして欲しかったですね。
入試に関する情報-
志望動機家が近かったから。
進路に関する情報-
進学先市内で有名な進学校
投稿者ID:446081
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
京都府の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、深草中学校の口コミを表示しています。
「深草中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 京都府の中学校 >> 深草中学校 >> 口コミ