みんなの中学校情報TOP >> 京都府の中学校 >> 藤森中学校 >> 口コミ >> 保護者の口コミ
藤森中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年08月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価子供の学業や友達関係のことに、担任の先生はいつも熱心に関わって下さっています。 また、保護者に対しても連絡事項はこまめに配慮してくれています。
-
校則靴下の色など、色の指定はあるらしいが、そんなに厳しくチェックされることはない感じです。
-
いじめの少なさ今まで子供が楽しく通うことが出来ていることもあるし、いじめに関しての情報を聞くこともないので、特に深刻な問題は無いと思います。
-
学習環境テスト前に学習会を開いおり、先生がプリントなどを用意してくれていて、自由に参加できるので、良いと思います。
-
部活様々な部活動で、市大会や府大会で良い成績をとっているらしく、生徒たちも部活に所属している子が多いと思います。
-
進学実績/学力レベル3年生になると、早くから三者面談を実施し、子供や保護者の意見を聞いてくれる場を持ってくれるし、説明会やオープンスクールのプリントも毎日のようにもらえます。
-
施設特に全体的に古い感じもないです。プールもあり、キレイに整備されていると思います。
-
治安/アクセス中学周辺にスーパーや駅があり、良い立地にあります。
-
制服ごく一般的な制服だと思います。もう少し中学生らしい、可愛いデザインなら良いかなとも思いますが。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学年に1人くらいは、外国の方が在籍していると思います。 細かくはあまり把握できていません。
入試に関する情報-
志望動機地域的に、ここの中学が指定されている学校だったため。公立校に通って欲しかったので。
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校に進みました。
-
進学先を選んだ理由学部が豊富で、本人の興味のあることを学べるため。
投稿者ID:5588531人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価クラブ活動は熱心です。ラグビー部は京都大会優勝したりしてます。でもスパルタとかではないです。 どのクラブの生徒たちも熱心に取り組んでいます。 進学は親身に先生たちも相談に乗ってくれます。不登校を起こして、うちの子ども一人だけが別の日に卒業式を校長室で行いましたが、進路の先生が一番泣いて喜んでくれました。
-
校則取り立てて厳しい感じは受けません。だらしなく着てる生徒もいないです。保護者の知らないところでチェックはあるのかもせれませんが。
-
いじめの少なさいじめは聞いたことがありません。でも、絶対に無いのかと聞かれると自信はありません。子どもから聞いたことはないです。
-
学習環境補習があるかどうかは知らないけれど、聞きに行けば丁寧に教えてくれます。夏休みになれば、サマースクールという期間があり、その時には補習のようなことをするようです。
-
部活ラグビー部は強いです。吹奏楽部は夏休みになれば、地元の人を呼んで、吹奏楽の夕べなるものがあります。
-
進学実績/学力レベル京大への進学実績が多い京都屈指の公立進学校へ進学する生徒も毎年います。特別支援学級の生徒たちにも特別支援学校へ進学させるなど、分け隔てなく、みんな進学しています。
-
施設学校自体が古いので、施設は全体的に古い感じは否めません。だからといって雨漏りしてるとかそういうことではありません。
-
治安/アクセス校区範囲が広いので二駅ほど電車通学している生徒もいます。
-
制服全く可愛くない。女の子はズボンかスカートか選べるようになっている。冬はズボンが多いかも。男女ともにブレザーです。カッターシャツは、いわゆる綿のシャツではなくポロシャツです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか近所の子どもたちが多く、保育園から小学校、中学まで同じのお友だちがたくさんいます。 京都市内でも有数のマンモス校だと聞いたことがあります。
入試に関する情報-
志望動機住んでいるところの、地元中学というだけで、志望動機なるものはない。
投稿者ID:5502841人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価私の子供は転校でした。 不安でしたが、教職員の方クラスの生徒さんは優しく楽しく接してくれました。 同じ様な方で悩んでおられる方でも勇気を持って選んで下さい。 それから今は分かりませんが 部活には力を入れている様つです。学習面では分かる所まで教えてくれて進路にも力を入れています。
-
校則校則に関してですが藤森中学校での制服着用は男子は特になくきっちり着用で髪は短髪耳にかかる位、女の子がいなく忘れてしまい参考にならずすいません。
-
いじめの少なさ私の子供は転校で内向的でしたが、一度もいじめにはあわなかったです。 学校に馴染むまで時間はかかりましたが、むしろ明るくなりました。
-
学習環境日頃からよく話す生徒と連絡をとり遊んでましたが、私はあまり勉強につい煩く言いませんでした。逆効果だったからです。と言う事で得意な科目を先生が上手に伸ばしてくれる事で苦手な科目もやってみようかなと意欲がでて、そのような環境が良かったと思います。
-
部活家の子は文化部でしたが体育会系は転校の時から部活にはかなり力を入れていると教務の先生がおっしゃっていました。毎年の様に沢山の賞をとっていました。後は調べて下さい。 変わっているかもしれません。
-
進学実績/学力レベル例年日吉への合格者が多く、先生たちも生徒の進路決定に際しては熱心に考えてくれます。また、教育熱心な家庭の子供が多いらしく、大学生入試について子供たちの間で話す機会がある様です。
-
施設藤森中学校には2016年度から冷水気が新調されました。 体育館に設置されて夏場の熱中症の心配を考えて下さった様です。
-
治安/アクセス治安はよくアクセスも駅からで徒歩10分~15分です。
-
制服藤森中学校の制服 一般的な物です。卒業時にはいらなくなったらりPTAでリサイクルをしてくれます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人だけなく、生徒の国籍は豊かで色々な人が多いです。また、ガーナの生徒さんもいました。
入試に関する情報-
志望動機家は引っ越しの為で選ぶ余地がありませんでした。 ですが、環境に恵まれ良かったです。
進路に関する情報-
進学先地元の日吉高校生に進学しました。
-
進学先を選んだ理由家の子は転校でしたので仲良くしてた小学校の友達と同じ所に行く事ができました。
投稿者ID:5500891人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この学校の部活動で上下関係を学んだ感があり、規律や挨拶など以後も役に立つのではと考える。部によって異なるが、我が子は良かった。
-
いじめの少なさ子供の話を聞く限り、自分の周りには陰湿なイジメは無かったとのことで、噂も殆ど耳にしなかった。
-
学習環境他校の環境がどのようなものかがわからず、比較できないが、希望校への進学がきまった事。今年の受験から公立高校の受験方法が変更になった事の方がふあんであった。
-
部活体育系、文化系共に毎年好成績を挙げており活発。全国大会等へも出場実席もあり活発。
-
進学実績/学力レベル我が子の周囲はほぼ希望校への進学を決めた。前述のとおり公立高校の受験方法変更の影響もあり、私学進学者が多いように感じた。
-
施設校舎も比較的新しく建て替えられており、グランド体育館等も綺麗な方だと思えるから。
-
治安/アクセス極一部を除き徒歩通学範囲の通学圏であり、アクセスはごく普通です。
-
制服現在の制服も結構長いようにおもうが、見たらどこの生徒かが分かるくらい見慣れてるから。
-
先生どちらかと言うと教師には恵まれた感は少なかった。全員がという事ではないが...教育委員会の方針のもんだいに思う。
入試に関する情報-
志望動機小学校くで決まってるから
進路に関する情報-
進学先京都精華女子高等学校
-
進学先を選んだ理由中学で所属していた部活でもっと上をめざしたかったから。
投稿者ID:60616 -
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価コロナ禍でほとんどの行事もなくなっていますし今はまだわかりませんが、息子は楽しいみたいです。担任の先生が若い男の先生で話しやすいみたいです。
-
校則冬の寒い時期にブレザーの下にセーターを着てもいい。何年か前まではトレーナーでもよかったが受験時にあまりよくないみたいでセーターになった。
-
いじめの少なさ息子からいじめの話は聞いていないが、入学式の時に校長先生がSNSでのトラブルが増えていると話していました。家庭でも様子を見てほしいと。
-
学習環境コロナ禍でテストの予定が変更になったりとかはありますが息子なりに授業と自習で頑張ってくれています。
-
部活コロナ禍でほとんど部活がありません。先輩達には優しくしてもらってるようで楽しそうです。
-
進学実績/学力レベル一年から進路相談はあります。進学校のイメージはありませんが頭のいい子もいます。
-
施設クーラーがあるみたいですが息子のクラスのクーラーは効きが悪いみたいなので来年の夏には良くなってればいいです。
-
治安/アクセス治安はそんなによくないし自宅から学校までは遠いけど友達と通っています。
-
制服制服はブレザーです。一般的な感じです。
入試に関する情報-
志望動機家から1番近い公立高校です。勉強を頑張らないと行けない学校みたいなのでそこは心配です。
感染症対策としてやっていること換気やマスクの着用。毎朝健康観察表も記録して通っています。昼食時も気をつけているみたいです。投稿者ID:796638 -
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価生徒数が少し多いですが、担任の先生が、少しの事でも気にかけてくれ、生徒の性格もしっかり把握してくれています。
-
校則元々スカートが短い子や、制服を着崩している子 はあまりいません。
-
いじめの少なさ基本的に先生とも生徒もみんなの仲が良いように見えました。実際子供も毎日楽しそうでした。
-
学習環境授業の先生のお話も楽しいらしく、集中できると言っていました。
-
部活グラウンドも芝生で、クラブ活動をする環境はすごあ整っていると感じました。
-
進学実績/学力レベル担任の先生が、受験に向けてしっかりと詳しく説明してくれ、確実に合格できるようにスクショ進めてくれます。
-
施設柔道場やグラウンドの芝生など。 校舎によっては、各教室の中心には開放的な多目的スペースがあります。
-
治安/アクセス大通に面していて、交通量は多いですが、比較的暗くなっても、明かりや人通りがあります。
-
制服シャツではなく、夏服、冬服共にポロシャツの為、洗濯後のアイロンが不要です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほとんどの生徒が部活と塾を両立しているように思います。 部活推薦で進学した生徒もいます。
入試に関する情報-
志望動機親も行っていたので、大体の校風などは把握していた為、ほかの学校に行く選択肢はありませんでした。
進路に関する情報-
進学先少し遠いですが、先生と相談して、今の習い事を生かせるような、就職や専門が学べる高校へ進みました。
-
進学先を選んだ理由私立ですが、子供の性格上公立よりは通いやすく、その後のやりたい事に近付けそうな環境だった為。
感染症対策としてやっていること毎日の健康観察、教室などの毎日の消毒がされていたと思います。投稿者ID:749495 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
京都府の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 京都府の中学校 >> 藤森中学校 >> 口コミ >> 保護者の口コミ