みんなの中学校情報TOP >> 京都府の中学校 >> 西京極中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2016年入学
普通にのびのびと学べるところ
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価普通の学校で3年間問題なく通えると思う。伸び伸びとさせるには良いのでは。進学で高いレベルの学校を考えるなら他校も選択の1つかも。
-
校則特に厳しいところはなく自発性に任せている感じがいいと思う。京都は土地柄自由度が高い歴史があると思うので。人によっては規律が緩いと思われるかも知れないので評価は分かれるかも。
-
いじめの少なさ特に目立った情報は聞いていない。ただ、公立なので学年により差は出ると思う。
-
学習環境進学指導については特に他校と比べて特質するところはないと思うので。
-
部活スポーツ系や文化系のクラブも盛んで全国大会の実績もあり公立としては良いと思う。オリンピック選手やプロ野球選手も出ており魅力はあるみたい。
-
進学実績/学力レベル実績から上位の高校への進学が少ないので感じた。地域の中でも普通のレベルという感じ。
-
施設市内にしては運動場も広く、環境は悪くないかと。ただ学区が広いので通学が不便の生徒がいるのも事実
-
治安/アクセス駅からも近く、概ね10分ぐらで通学可能。一部、周辺道路が狭く、交通量が多いので危険な場所はあるが。
-
制服特に普通の制服で特色なし。制服は百貨店からの調達であるが、中学の時期は身長や体格の変化が大きく、買え変えるには費用もかかり結局我慢して3年間着用している生徒も多いのでは。ユニクロではないが調達先を変えるとか買い替えやすいもの、値段が安いものにすれば家庭の負担も少なく良いのでは。
入試に関する情報-
志望動機公立の場合自治体から自動的にいく学校が決められるので選択していない。
進路に関する情報-
進学先私立の高校に進学
-
進学先を選んだ理由受験結果によってそこの学校が受かったので選択しただけ。他は特になし
感染症対策としてやっていることコロナが卒業後であったので良くわからないが自治体の指導要綱に基づいて実施していたのでは投稿者ID:7963591人中0人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
いい先生ばかり。怖い先生もいるけれど全員優しくておもしろい。楽しい。
不備はないし、周りの人達も優しい。でもクレームもよく来る。入って後悔しない絶対楽しい学校!損は無い!最高!
【学習環境】
びっくりするくらいちゃんとしてくれる。一人一人個別で話聞いてくれるし、親身になって相談にも乗ってくれる。ほ...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
3.0
【総合評価】
教育指導の面であまり期待もできていなかったが、なんとか自分なりに勉強し、スポーツにも励み、志望校の一つに進学できたことは幸いと考えている。
【学習環境】
勉強に集中する環境としてやや劣っており、勉強しない生徒からの悪影響を受けることがある。
【進学実績/学力レベル】
進学そのものは何らかのかたち...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
西院中学校
(公立・共学)
-
-
公立ですので、どこも一緒ですよ?
3
保護者|2018年
四条中学校
(公立・共学)
-
-
行ってもすごい不満はあまり無いと思う
4
在校生|2023年
七条中学校
(公立・共学)
-
-
とても団結力のある学校
4
在校生|2023年
桂川中学校
(公立・共学)
-
-
うちの子にはしんどい学校生活でした
1
保護者|2021年
八条中学校
(公立・共学)
-
-
可もなく不可もない普通の学校だと思う
3
保護者|2021年
おすすめのコンテンツ
京都府の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 京都府の中学校 >> 西京極中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細