みんなの中学校情報TOP >> 京都府の中学校 >> 四条中学校 >> 口コミ
四条中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 1| 学費 -]-
総合評価友達がいれば楽しいです。先生とは仲良くしておいたほうがいいです。同じぐらい勉強していないのに気に入られている子は3、あんまりな子は2という成績がついています。学年関わらず仲がいい子が多いです。今年からたてわりグループもできそうで他学年との関わりは多いと思います。
-
校則スカート丈は先生がチェックしています。ですが冬はみんなおります。セーターや上着だけはだめでブレザーを着て登下校しないといけないです。
-
いじめの少なさいじめは聞いたことありませんが自分の学年の2つのうち1つの小学校は小学校の頃に起きています。
-
学習環境テスト1週間前は授業が終わった後15分学習がありその後も残りたい人だけ残れて質問ができます。授業の進みはとにかく遅いです。先生によっては次の学年で終わっていなかった範囲を終わらしている時もありました。
-
部活ラグビー部は近畿大会行きました。ハンドも行ったと思います。テニス部はブラックと噂があります。朝も大会の日は6時半集合もあります。今年の夏は府大会に行ったと思います。
-
進学実績/学力レベル人によります。悪い子は悪くいい子はいいです。基本塾中心の子も多いです。
-
施設図書館の本の数は少なくも多くもないです。テニスコートが4コートありラグビーのゴールも1個あります。とにかく無駄に広いです。体育館は狭くもなく広くもないです。小学校と比べると小さいです。今年の1年は人数が多いので暖房ですが他学年はストーブです。それも授業中だけらしいです。
-
治安/アクセス基本歩きで登校ですがラグビーなどでくる人たちは電車や嵐電バスが通っているので通いやすいと思います。
-
制服とてつもなくださいです。そしてブレザーの肩パッドがやばいです。
入試に関する情報-
志望動機友達がいっぱいその学校に行くから。校区で選ばれていたので特に選択肢もありますんでした。受験もする気がなかったので。
投稿者ID:9602121人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2023年08月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価通学時間もほどほど、部活も最後まで続け第一志望の学校に進学できたことから本人的には充実していたと思われます。
-
校則しっかりとされており特に不満な点はありません。今後も継続してもらえたらと思っています。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめがあるというのは聞いていません。継続してもらえたらと思います
-
学習環境特に不満な点もなく、子供も満足していました。継続してもらえたらと思います。
-
部活決して強いチームではありませんでしたが、本人的には充実していました。
-
進学実績/学力レベル先生も熱心に考えていただきました。第一志望の学校に進学できたので、本人は満足しています。
-
施設グラウンドも広く、本人も気に入ってました。校舎がやや老朽化しています。
-
治安/アクセス治安はよく通学もおおよそ15分程度だったので満足しています。
-
制服ブレザーを着用していました。デザインも良く本人は気に入ってました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強も部活も頑張っている生徒が多い印象です。これからも継続してもらえたらと思います。
進路に関する情報-
進学先地元の桂高校に進学にしました。
-
進学先を選んだ理由学区内に住んでいたので、特に理由にあげるところはありません。
投稿者ID:930578 -
- 保護者 / 2020年入学
2023年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価特徴は特になく普通の中学校です。荒れていることもなく、学力が高いわけでもないです。部活もそれなりに色んな部活があるので楽しめると思います。
-
校則一般的な中学生の校則だと思います。厳しい訳でもなくゆるいわけでもない。
-
いじめの少なさ深刻ないじめがあるわけではないがからかいなどはどこにでも存在する。
-
学習環境普通の公立高校なので特に学力が高いわけでもないが低いわけでもないので普通です。
-
部活部活によって取り組み方の温度差はあるのでなんとも言えない。顧問によると思います。
-
進学実績/学力レベル学校の授業がどうとかよりも家庭の経済力によるところが大きい。
-
施設公立中学なので特別高価な設備があるわけでも、校舎が綺麗なわけでもない。
-
治安/アクセス校区が広いが校区の端に中学校があるため遠い生徒は可哀想である。
-
制服おしゃれな制服でもなくごくごく平凡な制服である。一般的です。
進路に関する情報-
進学先公立高校に進んだ
-
進学先を選んだ理由部活動が魅力的であったため。公立高校て入りたい部活のあるところがそこしかなかったので合格できて良かった。
投稿者ID:926438 -
- 卒業生 / 2019年入学
2022年07月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価卒業して少ししか経ってませんがとても楽しかったです。先生もいい人が多いです。満足しています。指導方法も普通です。ですがその中で楽しめたと思います。
-
校則普通だから。特に変わった校則もないので。しいて言うなら2ブロック禁止とは言ってるけどあんまり何も言われません。あと最近白の靴で登校しなくてよくなりました。
-
いじめの少なさ僕の学年はありませんでした。他の学年にあったというのも聞いたことがありません。
-
学習環境受験やテストが近くなるとわからないところを自分で先生に聞きに行く形になっています。受験対策は過去問を授業でやって先生が解説をするって感じです。正直もうちょっと何かできるんじゃないかな~と思います。
-
部活ハンドボール部が強いです。あとはまぁまぁって感じです。僕はラグビー部でしたが京都府でベスト8でした。
-
進学実績/学力レベル人によります。堀川高校とか山城高校とか頭のいいところに行ってる人もいます。逆に頭の悪いところに行ってる人もいます。普通の人もいます。花園とか北嵯峨に行く人が多かったですね。(自分の学年)
-
施設グラウンドは他の学校より普通に広いです。なので他の学校が試合に来ることが多いです。図書館は本が多くもなく少なくもなくって感じです。体育館はほんとに普通ですね。特に変わったところはないと思います。
-
治安/アクセス近くに地下鉄の西院駅があります。通りに面しているのでバスのアクセスがいいです。嵐電も通っているのでアクセスはいいと思います。
-
制服制服はダサいです。めちゃくちゃダサいです。そうとしか言いようがないです。
入試に関する情報-
志望動機校区内だったから。小学校の人がほとんど行っていたので。ですが校区の端っこに中学校があるので人によっては遠かったらします。
投稿者ID:848055 -
- 保護者 / 2019年入学
2022年01月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 2| 学費 -]-
総合評価安心して学校に通わせたい方には絶対におすすめしません
娘は学校がいやになったり部活がいやだなど言ってたので
本当におすすめしません -
校則スカートの丈を守らない髪を染めているブレザーをしめないが
当たり前のようです。 -
いじめの少なさ普通にあります。
学年でも不登校のお子様はいらっしゃいますし
私の娘がいじめにあったのですが
いじめに対する対応も遅く娘と娘の友達が担任の先生に掛け合ったものの担任の先生で話は止まっていたようで夫婦で動いてやっと
対応していただけました。
そしてなにより授業中間違えただけで罰ゲームが発生する授業もあるみたいです。 -
学習環境良くもなく不可もなくという感じでしょうか
いわゆる普通ですね。 -
部活ハンドボール部とラグビー部が強いくらいですね
他は普通ですね。 -
進学実績/学力レベルふつうですね。
元がいい子はいいし悪い子は悪いという感じですね。 -
施設体育館は普通何じゃないでしょうか?
娘曰く運動場側のドアを開けるから床がすべる、ワックスの意味がないそうです。 -
治安/アクセス嵐電もあるため遠くから来るお子様も来やすいんじゃないでしょうか?
-
制服とにかくダサい
あと作りが悪いのかは不明ですが直ぐにほつれていきます。
入試に関する情報-
志望動機他のお子さん達が行っていたから学校が近かったから
それくらいしかありません。
投稿者ID:8093931人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2022年01月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価至って普通だが、悪い点が目立つ。
個人の見解だが、良い点があまりない。
校則改定や校舎建て替えなどをして欲しい。 -
校則靴・靴下は白、下着の色も白、寒い日にセーターを着る場合、廊下ではブレザー着用と個人的に面倒な校則が多いが至って普通。
来年度に一部の校則が改定の予定。 -
いじめの少なさ仲のいいクラスが多いが、陰口などのいじめがあるクラスも。
しかも担任や学年の先生の殆どがまともに動かない。 -
学習環境補習などはあまりない。
受験対策として、主に面接練習があり、各学校の過去の面接内容がまとめられたものがある。
テスト1週間前には放課後学習がある。
質問は基本しっかり答えてもらえる。 -
部活文化部が少なめ。
力を入れる部活と抜く部活の差が激しい。
ハンドボール部は大会優勝経験が多い。 -
進学実績/学力レベル学力レベルは低め。
進路実績も大きな話はなし。
個人の努力次第だと思われる。 -
施設体育館は至って普通。
図書館も蔵書数が多い方。
無駄に校庭が広い。 -
治安/アクセスイオンモールが近い。
治安は普通。 -
制服ダサい。
父の代から変わっていない。
女子はズボンも購入可。
入試に関する情報-
志望動機受験する意欲が特になかったから。
給食が選択式だったから。
先輩が優しそうだったから。
投稿者ID:807880 -
- 保護者 / 2019年入学
2021年06月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価とにかく誰かが言ってたからでなくて自分で学校を感じてみて欲しいという気がします。
表面的な色々なことも意味があったり
マイナスなことを言っている噂があってもいざ学校現場と
コミュニケーションの機会があればただの何にもない義務教育期間だと割り切るのでなく透明な学校でないと、わかってきます。奥深い学校であり、親も子も学びを得られる場なのではないでしょうか。 -
校則どこにでもあるような校則だと思います。ちゃんと生徒手帳に書いてあるのでしっかり目を通しておけば問題ないです。
-
いじめの少なさ表面的にはないと言えます。
少しでも問題の芽をなくしていこうという学校の雰囲気が
あります。
ただ子どもが悩んでいるのに親が気付くことがないと無難な学校生活が続くので親の見守りが大切かと思います。
親が気になれば学校との連携関係はとても心強いものです。
多くはあまり学校には期待出来なかったと聞いて入学させましたが学校と連携して子どもと見守りの関係を作れば本当に有り難いイジメ防止の見守り体制はできています。
-
学習環境塾メインの生徒が多く生徒自身が学校のまなびを必要としていない気がしています。進路の説明会でも塾メインのサポートがあるお子さん、
第二子以降のお子さん、地域での情報を保護者や生徒が大切にしていて中学発信で一年生から卒業したらどうしたらいいかという語る機会がないです。塾、大学、学校が乱立している地域なのでしょうがないと思うしかありません。 -
部活それぞれの部活ごとにカラーは違います。帰宅部は
何か生きがいがあるお子さんがメインかなと思います。
帰宅部で勉強に専念したくて帰宅部ですと堂々と学校生活を
送っても良いと考えますが、リアル重視思春期真っ只中のお子さんから見ると楽してるように帰宅部がうつるようです。
そういうお子さんでも沢山お友達がいたり、学校て楽しいと
生き生きと登校できるような毎日があると理想です。
帰宅部だと言われないために入部させてしまったかもしれません。 -
進学実績/学力レベル学校のおかげか塾のおかげかどうかわかりません。
もしかしたら中学校受験リベンジかもしれません。
とにかくアクセス良い箇所に素晴らしい高校が沢山あります。
塾の特訓の成果で定期テストが難しいのかなという気がします。ちなみに定期テストとは呼びません。
-
施設年季は入ってますが丁寧に使われています。
昔はマンモス校なだけにぜいたくに使われているなと思います。 -
治安/アクセス徒歩なので登校にはアクセスなど関係ないですが
バス停前で交番横なのは良いです。
小学校に比べたら門の開閉状態が気になりますがしょうがないですよね。小学校は日中閉まってるので比べてしまいます。 -
制服ポロシャツなのは有り難いです。
衣替えもうるさくないです。
入試に関する情報-
志望動機中学受験をするほどの意欲を感じられなかったから
選択性給食があるから
投稿者ID:742807 -
- 保護者 / 2019年入学
2021年06月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 2| 学費 -]-
総合評価目立つ特徴もないごくごく普通の学校。 もう少し部活に力を入れて欲しい 制服をそろそろ一新してもいいのではないか
-
校則靴下の色が白のみ 冬でもアウター禁止 指定の上履き、ポロシャツ、ベスト以外禁止 ヘアゴムは黒紺以外禁止
-
いじめの少なさいじめがあるとは聞いたことがない 友達とも仲が良いので問題はない
-
学習環境友人と自主勉強したり、分からないところは先生が丁寧に教えてくださってるようです。
-
部活一部の部活以外のやる気が見えない。 大会などの成績もあまり良くない。 活気がない
-
進学実績/学力レベル中の中。 学力レベルは平均並の普通校だと思う。 直ぐ近くに進有名な私立中学があるので勉強ができる子はそちらは行くのでは
-
施設古い建物だが味があっていい。 図書室の本の種類がとても多いそうで、生徒の希望する書籍を積極的に取り入れてるみたいだ
-
治安/アクセス昔はヤンチャする生徒が多かったようだが今は特になし。 直ぐそばに交番があるので治安は良いのではないか
-
制服30年前から変わらない制服。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか友達同士仲が良く学校生活を楽しんでいる子供が多い。 校長先生をはじめいい先生がたくさん居ると思う。 もう少し部活動に活気があればと思う
入試に関する情報-
志望動機校区内のため。 公立なので他に選択肢がない。 自宅から近いのでよかった
感染症対策としてやっていること窓を開けて換気をする マスクをする 消毒を積極的にする マスクが白限定というのは困るが投稿者ID:750535 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価クラブ活動が盛んで、勉強にも力を入れており文部両立を目指しいる。生徒や教師の関係もよく、保護者への連絡も密にされており、目標とする学校である。
-
校則制服はあらかじめ指定店で購入する。制服を改造する事は、禁止されている。登下校は、あらかじめコースが指定されており、違う道で帰ることは禁止されている。
-
いじめの少なさいじめについては、生徒間や教師との連絡を密にしており見たり聞いたりしたら直ちに学校に連絡し、原因や対策を打っている。
-
学習環境進学率も高く、勉強熱心の生徒が多い。塾に通う生徒も多い。先生も判らない生徒がいれば、判る迄教えてもらえ生徒の信頼も厚い。
-
部活クラブ活動に参加する生徒は、約70%にいる。京都市内でも陸上は、上位に入り盛んである。
-
進学実績/学力レベル私立高校への進学率は、高い。その分、生徒や教師の勉強に取り組む姿勢は良い。
-
施設施設は良いとは言えない。昔からの校舎や設備を使っており、老朽化が多少目立つ。設備更新のための予算を投入してほしい。
-
治安/アクセス治安は良い。交通の便もよく、バスも通っている。ほとんどの生徒は、徒歩であり不便さはない。
-
制服予め指定されており、購入する店も決まっており不便ではない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強やクラブに熱心に参加する生徒が多い。進学率も高く、塾に通う生徒も多い。
入試に関する情報-
志望動機通える地域の中の学校であり、勉強やクラブ活動も盛んな学校だったので志望した。
進路に関する情報-
進学先大阪の私学へ進学した。
-
進学先を選んだ理由将来の夢をかなえるのに必要な勉強ができるから選んだ。子供もその学校に行きたいとの希望により、選んだ。
感染症対策としてやっていること手洗いやアルコール消毒を実施している。毎朝、自宅で検温を行い、朝報告する。家族の中で発熱者がいれば、それも報告する。投稿者ID:681325 -
- 保護者 / 2017年入学
2021年09月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価やはり、偏差値が低いということが、進路の選択肢にも大きく影響すると思うので、総合評価を低くせざるを得ない理由です。
-
校則子どもの在学当時に家内や子供が学校のことを話していた評価結果のみしか知らず、詳細までは把握していないため、具体的には答えられない。
-
いじめの少なさ3人の子どもを通わせたが、在学中にそれぞれの子どもからいじめがあるとは聞いたことが無く、逆にいじめはないような話は聞いたことがある。 しかし、こう言った問題は学年ごとに起こりうる問題であるため、現在がどうかは分からない。
-
学習環境子どもの在学当時は、地域の中でも偏差値は最低ランクであったと聞いていました。 幸いにも我が家の子どもたちは、それぞれの希望にかなった高校へ進学することが出来ましたが、偏差値の高い進学校への進学を希望する場合には、どこも同じかもしれませんが塾が要は必須で、学校の指導はあてにはならないと思います。
-
部活一部の部活が府下でも競合で、ほかの校区から越境して入学する人もいると聞いているので、そういって面も踏まえて総合評価を行いました。
-
進学実績/学力レベル先ほども回答しましたが、子どもが在学していたころは偏差値が地域でも最低でだと聞いていました。 その中でも有名私立へ進学する子も稀には居たようですが、やはり偏差値が低いという事でこの評価をしました。
-
施設市立の中学校としては、特別優れた施設があるわけではありませんが、一般的な施設は整っていると思いますので、この評価としました。
-
治安/アクセス治安については、3人の子どもが通っていた時の状況からみると、それぞれの学年ごとで問題児が居るかいないかで常に変化しているものと思われます。したがって、現在がどうかは分かりかねます。 アクセスについては、大通りに面していることもあり学校の前のバスの本数も多いと思います。駅は阪急西院駅か、嵐電山之内駅が最寄りになりますが、いずれも徒歩5~10分程度かと思います。
-
制服現在はブレザーが制服となっていますが、独自性のあるようなデザインでも無く、他校でも多く採用されているようなデザインのため平均的な評価としました。
入試に関する情報-
志望動機3人の子どもともに公立中学への進学しか考えていなかったので、小学校の同級生の殆どが進学する指定中学へ入学しただけで、敢えて希望したわけではありません。 しかし、結果的にはそれぞれの個性を生かせる高校へ進学することが出来たので良かったと思います。
進路に関する情報-
進学先3人の子どもはともに市内の公立校である、塔南高校・東稜高校・銅駝高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由希望する部活に優れた指導者がおられたり、数少ない軽音部がある学校、美術系の学校とそれぞれに希望に沿った学校であったため。
感染症対策としてやっていること現在は我が子が在籍していないので、具体的にどんな取り組みを行われているか全く把握しておりません。投稿者ID:798466 -
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自身も通っていた学校なので、悪い印象はありませんが、近年は偏差値が低いことで知られているのが残念なところです。
-
校則自分の子供は志望高校にも進学でき、学校の特に指導方法に問題があるとは思わないが、学校の偏差値は低いと聞いている
-
いじめの少なさ子供の在学中には、特にトラブルは聞いておらず、部活動を含め楽しく学校生活をおくっていたと思います。
-
学習環境今では何処の学校も、学校の授業だけでは受験を乗り切れないと思いますが、同様に塾通いをしないと、志望校への進学は難しい、学校での指導状況です。
-
部活ラグビー部など、越境して入学してから生徒がいるような、活発な部活もありますが、あまり厳しくなくのんびりとした活動をしている部活が多いと思います。
-
進学実績/学力レベル我が子で感じることはありませんでしたが、例年、地域の中でも特に偏差値が低いことで知られているらしいようです。
-
施設校舎も特に古めかしいことも無いので、特にかもなく不可もなく、一般的な施設の環境だと思います。
-
治安/アクセス大きな通りを通って通学出来る位置にあり、地域の治安も特別悪くもありません。
-
制服一般的なブレザーの制服で、特にカッコいいとか可愛いと言う評判も無いので平均以下の評価にしました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活を頑張っている子も多いようで、現在の学校の雰囲気はいいとは思います。
入試に関する情報-
志望動機特に志望したわけではなく、居住区の公立指定校であるので進学しただけです。
進路に関する情報-
進学先第一志望校だった、美術系の有望な高校に進学でき、進学後も楽しく有意義に学校生活を過ごしています。
-
進学先を選んだ理由本人の希望で、イラストを描くのが好きで、将来、そう言った関係の仕事につきたいと考えているからです。
感染症対策としてやっていること全国的に一般的な取り組みはしていると思いますが、学校独自の取り組みはないと思います。投稿者ID:683191 -
- 保護者 / 2017年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供達が、特に通うのが嫌と思うほど難点はありませんが、逆に進んで通いたくなるような長所もない様です。
-
校則娘からは特に校則が厳しいとかと言った不満は聞きませんし、娘自体、流行の先端を追いかける方ではありませんが、友達も多く交友関係も比較的広い中で、友達の誰かが校則に対してどうこう不満を言っているといった事も聞きませんので、特に校則が厳しいといった事はないようです。
-
いじめの少なさうちの娘は活発な方で、男女問わず小学校の時からの友達も多いですが、いじめの話など聞いた事がありません。
-
学習環境四条中学は、地域の近隣中学と比較して偏差値が低いと聞いています。しかし、実のところはよくわかりません。
-
部活ラグビー部やハンドボール部など、府下ではナンバーワンレベルである一方で、生徒数が一昔前に比べて少なくなったせいもあり、国民的スポーツの野球部がなかったりするところが、3点の評価としました。
-
進学実績/学力レベル周辺地域の中では偏差値が低いと聞いているので、2点の評価としました。
-
施設中学校としては、他校と比べて特別誇れるものもありませんが、標準的な施設だと思います。
-
治安/アクセス特別治安がいいとは思いませんが悪い訳でもなく、ごく普通な治安でと思います。アクセスに関しては、該当校区の中で安井学区の北側からは、徒歩での通学に30分ほどかかり、自転車通学が認められていないため、該当校区の北端からの通学は3年間の総時間ロスは大きいと思います。
-
制服標準的なブレザーで、特に可愛いくも格好良くもなく、生徒達からの評判はあまり良くないです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか特別、何かかわったところも無く、欠点も感じるかもありませんが、特に誇れることもありません。
入試に関する情報-
志望動機指定の公立中学校だったためで、それ以外に特別この学校を志望していた訳ではありません。
投稿者ID:634753 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価兄弟が通学していた数年前より、格段に落ち着き楽しく過ごせているため、評価は上がりました。先生方も仲が良いのが伝わってきます。学校に関わりやすいです。
-
校則少し厳しく感じることもありますが、数年前まで、乱れた時期が、ありましたので、現在がちょうどいいのかなと思われます。ベル着が定着し、落ち着きました。
-
いじめの少なさほぼ無いでしょう。ただ苦痛に思うことはお子さんによって違うと思うので、全くないとは言えません。ただ、先生方がキチンと対処してくれます。
-
学習環境学校だけでも頑張っている子は多いですが、やはり塾に行くのが、当たり前な雰囲気ですね。先生方に学習の質問などはしやすいようです。
-
部活野球、男バスが無い反面、ハンドボール部男女、ラグビー部、体操部、陸上部、ソフトテニス部、サッカー部があります。特にハンドボール部男子は、2019年全国大会でベスト8でした。吹奏楽部も上手だと思います。クラブ活動はさかんです。
-
進学実績/学力レベル部活で推薦を貰いやすい以外は、進路、学力レベルは一般的かと。早期に見極めて進路選択するため、大抵希望の高校へ進学出来ていると思います。
-
施設けっして新しくはありませんがきれいに使用されていると思います。校庭は広く、ソフトテニスの専用コートもあります。体操部も専用体育館があります。
-
治安/アクセス四条通りに面し、阪急西院駅から近く、バス停も目の前です。
-
制服可もなく不可もなく。ポロシャツが洗濯で縮みやすく、袖口が綻び易いのが難点。くつしたが白のみで汚れが目立つため、黒や紺を認めて欲しいかな。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか雰囲気は、明るいと思いますね。
入試に関する情報-
志望動機通学指定学区であったこと、入りたい部活動があり、そこで頑張ると決めていたからです。
投稿者ID:555080 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学力強化があまり出来ていない印象。雰囲気は悪くなくて部活動には先生方一同とても応援をしてくださる。アットホームな雰囲気はあると思う。
-
校則そんなに厳しくはないのでは。もともと着崩すのも難しい制服なのでは。靴下も白ベースなら少しぐらい柄があっても怒られないそう。
-
いじめの少なさ全てはわからないけれど、周りでいじめがあるというようなことを聞いたことがない。
-
学習環境テスト前に勉強会をしてくれたりテスト後の評価を詳しく別紙に書いてくださる教科もあり
-
部活部活は熱心で、学校全体が応援してくれているような雰囲気があるように思う
-
進学実績/学力レベル熱心な取り組みがあまり効果を出していないのか、成績は全体的に低いと思う
-
施設少し古さが感じられるが、きれいに使われている感じはある。トイレなどはキレイに改修されていると思う
-
治安/アクセス大通りにあるので車やバイクが怖いが学校の前に交差点もある
-
制服そんなに可愛いとは感じず、変な紺色?なので普通の紺色で良いのにと思う
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか大人しいように感じるし、目立って悪そうな子はいないように思う
入試に関する情報-
志望動機自宅から一番近く、同じ小学校のお友達もみんな行くから。毎日楽しそうです。
進路に関する情報-
進学先まだ卒業していません
-
進学先を選んだ理由まだ進学していません
投稿者ID:556157 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活動については、種類が少なく、外部のクラブチームで好きなスポーツを続けるしかない。 全体の雰囲気としては、おとなしい学校。以前は荒れていたようだが今は落ち着いている。逆に、体育祭など活気がなくつまらない。
-
校則特に特徴はない。 靴、靴下が白のみなのでダサい。 制服はあまり可愛くない。
-
いじめの少なさ特に聞いていない。 子供の話のなかでも、いじめがあるような話は聞かない。
-
学習環境近くの学校に比べて授業が遅れていることが多い。 定期テスト前は土曜学習もおこなっているが、自習なのであまり身に付かない。
-
部活部活動の数が少なすぎる。 力を入れているのは、ハンドボール、ラグビーだけで、入れる部活が少なく、困る
-
施設グラウンドが広く、部活動で使いやすい。 新しくはないがそんなに汚くない。
-
治安/アクセス四条通りに面しているため、サイレンやパトカーがうるさい。
-
制服特に可愛くもない。靴、靴下が白のみなのでダサく、洗濯が大変である
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか他校にはない部活も有るため、越境して来る生徒もチラホラ。
入試に関する情報-
志望動機中学までは学区が良いと思っている。地域の方などにも顔を覚えて頂いてるので、自分の知らない場所での情報を収集できたり、何かあったときには地域の方に頼れる。
進路に関する情報-
進学先遠方の公立高校に進学した。吹奏楽を続けると言う 目的もあったので、進路は早く決まった。
-
進学先を選んだ理由吹奏楽を続けたいという目的があったので、それを中心に進路を決めた。
投稿者ID:547510 -
-
- 保護者 / 2016年入学
2018年06月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自分が昔卒業し、今は子供が通ってる。校舎は古いけど特に問題は無い。全体的に学力は凡人レベルで高くはなさそう。昔みたいに暴走族入ってるような子とかタバコ吸ったり廊下にツバはく子とかはいない。みんなベル着守ってる。近寄り難い先生もいないけど、先生と生徒がなあなあすぎる。
-
校則徒歩30分近くかけて来る子らでも自転車通学できないから荷物も多いのに可哀想。極端にスカート短くしたり髪染めてる子は見ない。
-
いじめの少なさいじめの調査の簡単なアンケートをやってた。いじめは耳にしない。昔は登校拒否とかいじめとかあったけど。
-
学習環境土曜学習会(自主学習?)をやっていて出たい子は出てるけど出ない子はとことん出ない。呼び出して補習とかは聞いたことない。塾に通う子が多い。
-
部活野球部がなくなっている。サッカー部が人数スカスカで1チーム作れない状態。ラグビー部がどんどん増えてて学校間連携で他校の子もたくさん一緒に練習してる。陸上部、体操部、テニス部、バレー、バスケ部もある。文化系は吹奏楽部くらいしか目立ったことやってないからよくわからない。
-
進学実績/学力レベル近場の普通科がメイン。
-
施設校庭が広い。校庭の奥は湿地帯状態。昔は体育館前に購買部があって文房具とかコーヒー牛乳とか買えたけど今はない。土俵があるけど今は相撲部もなく活用されてない。武道場もある。
-
制服紺色のブレザー。白ポロシャツ(長袖は袖口が乾きにくい)。グレーのズボン。白黒の細かいチェックのスカート。靴は白。紺色のセーター。可愛くもかっこよくもなく普通。
投稿者ID:4350852人中2人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年05月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良い先生ばかりで、学校全体が綺麗です。
グランドも広く環境がとても良いです。
楽しく学校生活が送れる学校だとおもいます。 -
校則校則は普通だと思います。去年は普通に金髪や茶髪の生徒もいました。朝、門に10人ほど先生が立っていてそこで止められていた生徒もいました。しかし行事には黒くしないと出られなかったり教室から出されていました。今年はそのような生徒は一切いません。
-
いじめの少なさいじめは聞きませんが、アンケートがとられたり、なにかあれば相談に乗ってくれ良く考えてくれる先生ばかりです。学期事に1回先生と面談があります。
-
学習環境テスト週間にはベル着運動と言うものがあったり、終学活後15分の勉強タイムが与えられたり、放課後や土曜には学習会が開かれます。
受験対策もとても充実しています。 -
部活珍しいハンドボール部やラグビー部があります。
ハンドボール部は大会で一位という成績で強豪と言われています。
ラグビー部はとても強くなってきています。
ベスト4に入っています。 -
進学実績/学力レベル去年は生徒全員が高校に行く事が出来ていました。
部活動推薦や専願の私立の人が多かった気がします。
-
施設全体的にとても綺麗です。
外にはとても広い中庭がありグランドもテニスコートが4面、プラスハンド部やサッカー部、陸上、ラグビー部が活動できる広さがあります。 -
制服普通だと思います。別にダサくもなければ可愛くもないって感じです
投稿者ID:425787 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価最近の四条中学校は、生徒も大人しく、先生方もいい人ばかりです。昔は、荒れて居たのがウソのようです。学習面では、学習について行くのが苦手な子供さんには、通級教育と言うものがあり、学校側のサポート体制も良いです。
-
校則白靴下と白地ベースの靴で登校しなければいけないので、他校の靴下は、黒でも良いとか、スニーカーならどんな靴でも良いと言うわけではない。
-
いじめの少なさなかなかの強面の先生方が揃っておられ、かなり目を光らしてくださってます。
-
学習環境先生方も子供が自発的に意見したりする事をちゃんと聞いてくださっています。 通級教育もあるので、学習などでつまづいても先生方が相談に乗ってくださり、ホローをしてくださってます、
-
部活ハンドボール部は、昔から有名でしたが、男子では、最近「ラグビー部」に入る子供さんが、多いようです。ラグビー部には、最近力を入れてくださってます。
-
進学実績/学力レベルまだ1年生なのでわからないのですが、学力も付けて頂けるよう、先生方が、頑張ってくださっています。
-
施設校庭が広い。 武道場は、体操部の用意が置いてあります。 2足制で校舎内は、とてもキレイです
-
治安/アクセスバス停が目の前にあります。 治安は、悪くないです。
-
制服男女兼用のポロシャツに男女別ブレザーで男子はズボン、女子はスカートですが、女子用ブレザーの形が違うだけで男女ともブレザーの色もスカートとズボンの色も一緒ですので、いたって普通です
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか地元の子供さんが、ほとんどです。
入試に関する情報-
志望動機四条中学校の学区内に住んでいたから。 体験学習や、中学校見学と、説明会でここで良いと思ったから。
投稿者ID:547816 -
- 卒業生 / 2015年入学
2019年06月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価他の皆さんが言っているような学校ではありません。
各学年不登校はいるし、先生も公立なのでなんとも言えませんが好ましくない先生が多いように感じます。
スカートは切って短すぎる子も、リップで口が真っ赤な子、オレンジな子、ピンクな子たくさん見かけます。
いじめもあり、問題になったことのある学年もありました。
校則も変なところで厳しいです。
45分ほどかけてきてる人も自転車は禁止でした。
良いところは、3年になるとトイレが綺麗なところと、ハンドボール部、ラグビー部が強うところです。 -
校則普通。普通以外の何者でもない。
-
いじめの少なさ全然少なくない。問題になったこともあったし、学年全員からいじめられている感じ。
-
学習環境授業の補習はない。受験対策は、大学生が来て教えてくれる。テスト一週間前は15分間の勉強がある。
授業はクラスによるが、集中できないくらいうるさい時がある。クラスによっては文句もよく聞く。 -
部活少ないが、全校生徒の数で考えるとそんなもん。
一般的な部活が少ない。
ラグビー部とハンドボール部は強い。 -
進学実績/学力レベル進学実績は本当に悪すぎる。
最近では、京都で下から数えた方が早い学校に進学した人がすごく多い。 -
施設古い校舎の割に凄くいいと思う。
ところどころにほうきの先ほどの大きさの穴があるのが気になる。
トイレは2年、3年になるとすごく綺麗。
グラウンドは広い。 -
治安/アクセスアクセスは前にバス停があり、阪急からも近い。
変質者や非社会的な方はたまに聞くが、3年間通って5回会うか会わない程度。 -
制服ださい。女子のスカートは写真に写るとすごく変になる。
何かが違う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか数年前までは制服でバイク乗り回している人がいたが、今はいない。
一般的に見るとまだまだだが、昔と比べてすごく良くなった。
生徒の性格は、他の学校とさほど変わらない。
入試に関する情報-
志望動機校区内だったから
進路に関する情報-
進学先大学に繋がりのある高校
-
進学先を選んだ理由行きたい大学と繋がっているから
投稿者ID:5189061人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価歴史ある学校で京都市内に住んでる者なら誰でも知っていると言える学校です。地元密着型で地元への貢献度も高いと判断できます。
-
校則防寒用のセーターは決まったものはなく、気楽な感じでした。かと言って、着崩している生徒はほとんどおらず、まあ安定している者でした。
-
いじめの少なさ目立ったいじめがあるというのは聞いてません。学校全体が現在では割とこぢんまりとしており、アットホームな雰囲気があると判断できます。
-
学習環境サポート体制は万全と言えます。補習や受験対策など一人ひとりに対して丁寧にされていた院庄があります。
-
部活特別強いというわけではありませんでしたが、みんな仲良く熱心に取り組めていたと判断しました。
-
進学実績/学力レベル公立中学校なので、さまざまな生徒がおり、進路もバラバラの高校でした。まあどこも似たような者だと思えます。
-
施設ちょっと古くなっているなという印象がありますが、不自由を感じるところは一つもありませんでした。
-
治安/アクセス隣が交番。治安は心配なし。アクセスはわかりやすい。
-
制服可もなく不可もなく。まあ中学生にぴったりな感じには思えました。おしゃれ感はあまりなかった。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人がほとんど。在日の人はいくらかいるはずですが、わかりにくいです。
入試に関する情報-
志望動機義務教育であり、通いやすい公立が一番なのです。実際に入学してもその思いでやっていけてました。
進路に関する情報-
進学先地元の紫野高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由自由に気風が、子どもにとっても親にとっても良いと思えます。
投稿者ID:552229
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
京都府の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、四条中学校の口コミを表示しています。
「四条中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 京都府の中学校 >> 四条中学校 >> 口コミ