みんなの中学校情報TOP >> 京都府の中学校 >> 久世中学校 >> 口コミ
久世中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価先生と生徒の距離は近いように感じます。生徒の話を先生がよく聞いてくれていると思います。校長先生や教頭先生の
話はあまり聞いたことがないです。 -
校則規則はよくわからないです。夏場はジャージで登校している生徒が多いです。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめがあるというのは聞いておりません。先生が生徒とよく話をしてくれていると思います。
-
学習環境とくに生徒同士て勉強している印象はないです。自身で勉強するところを決めて学習しています。
-
部活部活に入っていないので学校全体の部活レベルはわからないです。
-
進学実績/学力レベルとくに進学実績もしらないし、悪い話も聞かないです。ガリ勉な感じもないと思います。
-
施設とくに設備は知らないです。今は体育館が工事中で不便さを感じています。
-
治安/アクセス近いですが、国道171号線を渡って通うのが危ないと思っています。
-
制服制服は高いと感じました。途中でサイズが合わなくなり買い直しました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかよくわかりません。一部の生徒で下校中買い食いが目立つように思います。
投稿者ID:951814 -
- 保護者 / 2022年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価特徴はあまり感じないが、先生個人は娘が慕っており楽しく通えている。生徒間の関係も良好でいい感じです。
-
校則まだ中一なので学校の方針、評判などよくわからないので真ん中の評価としました。
-
いじめの少なさとくにいじめは聞いていない。先生は若くお姉さん感覚で良い関係を持っている。
-
学習環境分からない問題があれば、分かりやすい問いかけに変更してくれる。
-
部活部活動をしていないのでよくわからないが、強豪と言われている部がないと思う。
-
進学実績/学力レベル学力に対して有名とは言えない。学力レベルも低いように感じられる。
-
施設学校自体、校舎など築年数の古さを感じる。新しい設備は少ない。
-
治安/アクセス住宅地の中にあり、通りに出ると近くにバス亭がある。最寄り駅も約15分ぐらい。
-
制服夏服の上着は白色のポロシャツでおしゃれ、可愛さがない。同じような物はよく見るが指定服が決められている。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか自由な感じを感じる。ひとりひとりやりたい方向に向かって活動している。
感染症対策としてやっていることあまり聞いていない。投稿者ID:859765 -
- 保護者 / 2021年入学
2022年05月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価余り悪いと言う評判を聞いた事がありませんし息子に聞いてみても、悪い様な事ことを言わないので満足しております。
-
校則保護者ですが余り校則を知りません、只毎日息子が楽しく登校しているので満足です。
-
いじめの少なさ息子に聞きました処その様なことは、一切聞かないので満足しております。
-
学習環境子供達に任せておりますのでその事にたいしては、大変満足しております。
-
部活息子は、クラブに入っていないのでこの質問に対して詳しく回答する事はできません。
-
進学実績/学力レベル誠に申し訳ございませんが、余り詳しく知らないのでこの質問に対して回答できません。
-
施設誠に申し訳ございませんが、この質問等に関して余り存じあげません。
-
治安/アクセス余り悪いと言う話は聞いたことが有りません。
-
制服男子も女子も今の時代に沿ったデザインで大変良いと、思います。
入試に関する情報-
志望動機通える学校の中で学校見学に行って息子も満足しておりましたので久世中学校に決めました。
投稿者ID:833517 -
- 保護者 / 2020年入学
2021年06月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価先生、生徒、保護者とも、連携も取れていて、特別問題はないと思います。話しやすい、先生が多いように思います。
-
校則京都は暑いし、寒いので制服をもう少し考えて欲しい。夏服、冬服の前後は臨機応変に対応して欲しいです。
-
いじめの少なさひどいイジメがあるとは聞いていませんが、好き嫌いくらいで、いざこざがあるくらいだと思います。
-
学習環境放課後、自習室で自由に勉強ができるらしく、先生もいるので担当の教科の先生なら、教わることもできるようです。
-
部活部活は、担当の先生にもよるが、力をいれているところは、子供達も楽しいようです。
-
進学実績/学力レベル学力レベルは、あまりよくないようですが、先生方もわかりやすい授業をしてくれているようです。
-
施設教室には、エアコンがついているので、暑い夏の日は、勉強に集中できると思います。
-
治安/アクセス地元感が強い。道が狭いし、車も以外と通るので、気をつけた方がよい。
-
制服制服は、男女ともブレザーなので好みによると思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強も部活も頑張っている子供が多いと思います。学校の部活には入らず、クラブに入っている子もいると聞きました。
入試に関する情報-
志望動機引越ししたので、一番自宅から近い学校に行かせました。特別理由はありません。
感染症対策としてやっていること緊急事態宣言中で自宅待機のときは先生が家庭訪問してくれました。学校が始まってからは、学校での使用1人一台のタブレットがあり、オンラインで授業が受けれるように子供達にも使い方などのレクチャーがあったそうです。投稿者ID:750863 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価特に悪い子が多いわけでもなく、いじめなどもなさそう。自分の目には見えていないだけで先生方は日々熱心に教育してくださっているとは感じます。子供は気よく通っているのでそう思いました。
-
校則特別厳しくもないが、あまり着崩したりたり、外れたことをしている生徒自体少ない
-
いじめの少なさとくにいじめがあると言うのは子供からも父兄からも聞かないし、 全体的に温和な雰囲気がある
-
学習環境特に受験対策をしているわけではなさそうだけど、先生自体にやる気が無さそうなわけでもない
-
部活部活動の種類によっては県大会などに出場するものもあるので盛んな雰囲気はある
-
進学実績/学力レベル特にいい高校に入ったという噂は子供からも父兄からも聞いたことがないため
-
施設そこそこ古い建物ではあるが老朽化して危ないというわけでもない
-
治安/アクセス駅や繁華街に近いわけではないので、子供への風紀には良い程度の立地である
-
制服かっこいいわけではない。どちらかといえば昔風ではあるのでもう少しかっこいいものが良いと思う
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか結構塾へ行ってる子は多いようです、できれば授業だけで済めばよいとは思うがイマドキはなかなか難しいのか。でも明るい子や頑張り屋さんが多い感じはします。
入試に関する情報-
志望動機決められた地域の通えるところがこの中学校だったため。他に選択肢はない
感染症対策としてやっていること給食時の会話禁止。校舎へ入った時の手の消毒。マスクを部活動以外は常につけていること投稿者ID:6970591人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価可もなく不可もなくという感じ。もっと厳しい先生がいた方が学校としては、しまっていいと思う。人気のある先生が少ない。
-
校則そんなに厳しくない 制服の乱れてる子には直接注意しているようである
-
いじめの少なさ特に目立っている感じはないが、不登校の子がどのクラスにもいるようだ
-
学習環境それぞれの家庭で塾に行ったり、家庭教師を頼んだりしているようだ
-
部活強い部活もあり、部活の先生の熱心なところは人数も多く強いようだ
-
進学実績/学力レベル出来る子とやらない子の差が激しい。平均点はあってないようなもののようだ
-
施設公立の中学にしたら、普通。教室によって、冷房のききが違うのが気になる
-
治安/アクセス駅からも徒歩範囲なので、アクセスはまぁまぁだと思う。治安はあまり宜しくない。
-
制服可愛いさが足りない。至って地味で普通なかんじ。最近はスカートも短い子はあまりいなさそう。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか塾に通い、勉強熱心な子と、全く勉強しない子の差が激しい。真ん中の子が少ない
入試に関する情報-
志望動機学区が決まっているので、選びようがない。私立に通わすのは無理なため
進路に関する情報-
進学先山城高校、西乙訓高校に進学しました
-
進学先を選んだ理由子どものレベルに合っていて、本人が希望したため。電車で通えるため
感染症対策としてやっていることマスクは必須。換気もこまめにしてるよう。毎日の健康観察もしっかりしている投稿者ID:6829901人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年05月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価特徴があるかといわれれば、特にないんじゃないかと思います。生徒と教師の距離はものすごく近いです。生徒の方が一方的だったりもしますが…(物理ではありません)近すぎて教員の注意がほぼ効かないこともあります(学年によってだいぶ変わります)むしろ良くも悪くもがこの中学の良いところに思えてきます()
-
校則校則の内容は至って普通だとは思いますが、校則を破っている生徒に対しての対応が「少しゆるくないか?」感じることがあります。まわりにはピアス等のアクセを着用したり、あきらかな校則違反をしている生徒をよく見かけます。それも、改善されている様にはみえません。
-
いじめの少なさ実際、いじめられている生徒を見た事があります。それも放課後の人が多いところで。くだらない悪口を吐いているところ見かけただけですが、言われた子は勿論嫌そうでしたし、発言した方も特定の男子集団で…勿論その集団は嗤っていました。今の内容は、放課後のほんの数十秒の出来事ですが、他の生徒にも…女子は悪口で省き、男子はそれ含め暴力も。先生の対応がまるで意味の無いものにみえます。傍から見ていて呆れます。自分には注意することは出来ません。他の生徒にも直接注意出来る子はそうそういないでしょう。少し細かく長い内容にはなりましたが、「多い」というより、特定の「常習犯」が少しいるという感じです。あくまで自分が知っているのは自分の学年のことだけなので他学年のことはあまり知りません。なので参考にはならないとは思いますが今後の教員の対応と改善を願うばかりです。いじめがあるかないかは学年や個人の人格にもよりますし、他学年に手を出すということはほとんど聞いたことがないので心配はないと思います。長文失礼しました。
-
学習環境個人的には満足とは言いきれるかは分かりませんが、十分だとは思います。陰口やいじめがあったとしても、「グループに別れて仲良くしている」という感じです。逆に、全員と仲良くするなんて無理な話だと思いますし、何かとどのクラスの人も「仲がいい」という友達はいるようなのでそこまで問題はないと思います。(行事ごとでは面倒くさがる人が出てきますし極稀に問題も起こりますが何気にみんな協力してます。面白いです。)
-
部活部活の数はあまり多くありません。「部活といえば?」で考えられるような部があります。全ての部の事を知っているわけではないのであまり細かいことはかけませんが、正直なところ、「楽しいから良いか」って感じです。よく、「部活面倒くさい」と言っている人がいますが自分には分からないです。あくまでも、1在校生のレビューなのであてにはならないでしょう。スローガン(回答例より)に関しては見たことないです。初めて知りました。
-
進学実績/学力レベル可もなく不可もなくという感じだと思います。正直、進路などは「入れたら良い」が多いんじゃないかと思います。
-
治安/アクセス基本的には問題はないです。
-
制服シンプルです。細かい装飾があるなんてこともないです。「地味で見た目が気になる」という人はできる範囲での髪型と靴下で頑張りましょう。遠くはないけど近くもない距離に制服や上靴などその他諸々で揃えられないこともない店もあるので結構助かります。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか近くの小学校の卒業生()最近はピアスつける人多いです。(ノンホールピアスかカフスでいいじゃないですか。)
入試に関する情報-
志望動機?近かったからです。小学校からも距離が近いので通学路も慣れたところが多いのは良いところなんじゃないかと思います。
投稿者ID:643579 -
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価特段の問題点が無い。子供を安心して通わせられる学校だと思う。部活動にも積極的に参加しており、友達とも仲良くやっている様子。
-
校則校則が厳しいなど聞いたことが無い。いじめ等の話も聞かない。楽しんで学校生活を営んでいる。
-
いじめの少なさ実際にはわからないが、子供からも周りからもいじめの話は聞いたことが無い。
-
学習環境試験前の土曜日には、勉強の為の教室開放を行っていたり、勉強しやすい環境ではあると思う
-
部活昔ほど厳しくなく、朝練もなく、土日も基本的にはどちらかが休みと、余裕のある環境だと思う。
-
進学実績/学力レベル特別優秀な学校だとはおもわないが、悪くもない。高校は公立への進学しか考えていないので、そのレベルには十分達していると思う。
-
施設特別何があるというわけではなく、ごくごく標準的なレベルだと思う
-
治安/アクセス治安については問題ないと思うが、アクセスについては、交通量の多い国道を横断しないといけないため、通学面の交通事故等の不安がある。
-
制服普通の公立中学校であるためか、かわいさ、かっこよさ等からは無縁に感じる
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか特段の人はいないように思える。実際はわからないが、外国籍の人がいるとは聞いていない。
入試に関する情報-
志望動機公立しか考えておらず、遠くもなく不通に通える範囲の学校だった。
投稿者ID:622321 -
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価生徒先生共に問題点は見当たらず通学しやすくのびのびと子供がしており、また子供からも問題点やマイナス要素もないとかんじる
-
校則子供が校則に縛られているのを見ることがなくのびのびと学校に通っているから
-
いじめの少なさ特に子供からいじめについて聞いておらず問題がないとおもわれる
-
学習環境高校受験を前にして学習塾にかよう子供も多く、テスト期間に早く通学する子が多いため
-
部活顧問の先生が熱心に指導していたり、また充実した活動をしていると子供からも見てとれる
-
進学実績/学力レベル偏差値の高い高校への進学を希望する子供の話をあまり聞かないため
-
施設特別な施設が学校にはなく標準的な中学校であると感じているため
-
治安/アクセス特に事件事故に巻き込まれたと話も聞かず、近くに交番もあるため
-
制服標準的な制服であるが、子供は着やすいと感想を言っておるため
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか平均的な子供が多いがどちらかと言うと明るく友達を大事にする子が多い
入試に関する情報-
志望動機公立中学校であるため特に希望して進学したわけではないため動機がない
投稿者ID:698059 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価外から見ただけですが、アットフォームな雰囲気で親しみやすい学校だと思います。先生にも、話しやすいのはとても助かります。
-
校則校則はそれほど厳しくはないように思います。比較的、自由な雰囲気があります。
-
いじめの少なさ深刻ないじめはありませんが、軽いいじめはあります。ただ、先生方は見つけ次第、迅速に対応してくださいます。
-
学習環境学校の雰囲気が自由性があるということもあり、勉強に力が入っているようには見えません。
-
部活部活動に入っている生徒がそれほど多くないのと、結果もあまりいい結果は残せていません。
-
進学実績/学力レベル例年、家から近い桂高校と向陽高校への進学者が多いようです。なので、それほど進学レベルが高いとも思えませんでした。
-
施設校舎内の施設は少し古く、立地もありグランドも狭い感じします。
-
治安/アクセス治安は悪くなく、バスや少し離れているが駅もあるのでアクセスは良い。
-
制服男子、女子共にブレザーと一般的な感じです。特に代わり映えのない制服だと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか市立ということもあり、小学校からの持ち上がりの子がほとんどなので、みんな知っているという感じです。
入試に関する情報-
志望動機主人の仕事の都合で、一年の途中からの転入学でした。海外からの転入なので、子供が友達がいる場所と海外赴任の前にいた学区の学校に決めました。ですが、転入してから3か月頃から一部の子から軽いいじめを受け始めました。担任の先生がすぐに対応してくださったので、ことなきを得ましたが、いじめている子は未だに自分がいじめをしていた自覚がなく、他の子にターゲットを変えたりと、少し問題のある子はいます。
投稿者ID:622063 -
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価それほど進学に力を言えているとは思えないですが平均的な中学校かと思います。
新しい住居も増えてきているのでこれからますます人が増えそうです。、 -
校則厳しくも緩くもないので大丈夫かと思います。
ただ茶髪の生徒さんが何人かいるのでこの評価とさせていただきます。 -
いじめの少なさ特に取り組みやいじめの話しは聞いたことがないので大丈夫かと思います。
-
学習環境真面目な先生がたくさんいらっしゃると思いますが、進学高校への進学者は少な目かと思います。
-
部活生徒数も多くクラブ活動の種類も豊富で、またグランドも広いので、スポーツ系は愉しくできるみたいです。
-
進学実績/学力レベル京都府京都市の中ではそれほど高くなく、あまり進学高校への進学者はいないと思われます。
-
施設体育館、図書館、グランドともに十分な設備だと思います。
ただ生徒数も多いのでその点がどうか。 -
治安/アクセス校区がかなり広いので、はしっこの方からの通学は大変です。
治安もそれほどいいとは言えません。 -
制服可もなく不可もなく。、
入試に関する情報-
志望動機自宅から通える範囲の中学校が他に無かったので、選んだわけではない。
投稿者ID:579213 -
- 保護者 / 2017年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価普通…普通。普通。 小中一貫教育を掲げているが、なかなか難しいかもしれない。そもそも校舎は別になる
-
校則女子スカート膝下 男子頭髪今は自由? 女子もそんなにうるさくないかも
-
いじめの少なさ中身まではわからない 子供のときは登校拒否の子がいるとは聞いたが理由はやからない
-
学習環境いま塾にお任せの傾向があるのか、とくに熱心な先生がいる感じはしなかった
-
部活昔ほど部活動に熱心な先生はいない感じ。先生も年齢と共に退職や転勤されているので
-
進学実績/学力レベル親の収入、地域格差は感じられる。それなりの子はそれなりの高校へ
-
施設設備的にも校舎的にも年々古くなってきている 使ってない教室が多いのは少子化か
-
治安/アクセス桂川駅ができたが、元々駅から遠い。バスの本数も昔からとくに増えてはいない
-
制服紺色グレーと男女ともに同じデザイン。中はポロシャツとかなり地味
入試に関する情報-
志望動機通える地域の中学校 他に住民票を置いてまで、通える中学校はなかった
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校、私立高校へそれぞれ進学している
-
進学先を選んだ理由最終、そこに合格したから こどもが選んだ学校へ進学している
感染症対策としてやっていることたぶんマスクやアルコール、黙食等、メディアで取り上げられている対策はなされていると思う投稿者ID:797713 -
- 保護者 / 2017年入学
2021年06月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供は3年間楽しく通ってたので、いい学校たと思う。小学校から同じ人たちばかりなので、変わりなかった、
-
校則そんなに厳しくもなく甘くもない。適度な校則だと思うので問題ない。
-
いじめの少なさ息子のクラスは仲良く問題なかった。他はわからないので、あえて4にした。
-
学習環境問題点は特になかったと思うし、息子はできる方だから教えてあげたりしていたよう。
-
部活テニス部が在校時強かった。 文化系のクラブがなさすぎて、息子はクラブは途中でやめた。
-
進学実績/学力レベル塾に行ってる子はそれなりのとこに行ってると思う。うちは塾プラスで難関校に合格した。
-
施設新しくはないが、古くもなく利用しやすかったと思う。 特に問題点はなかった。
-
治安/アクセス171を渡るのでそこだけ交通が多いけど、学校自体は静かな場所で良かったと思う。
-
制服いたって普通の制服。公立だし、そんなもんだと思う。特に問題なし。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活に熱心な子もいれば、塾に通って勉強頑張っている子もいる。特に何もしてない子もいるし様々。
入試に関する情報-
志望動機同じ小学校の子がいくとこなので本人が希望した。私立とかの選択はしなかった。
進路に関する情報-
進学先公立のトップ校に通っている。塾で勉強したから受かったので、正直公立中学校の勉強だけではうからない。
-
進学先を選んだ理由大学に向けて1番合格率の高い公立高校にした。勉強だけでなく、探求やぶかも楽しめるので良いから。
感染症対策としてやっていること中学校の頃は受験頃がコロナ流行りだしたので、マスクと手洗い程度だったと思う。投稿者ID:750901 -
- 在校生 / 2016年入学
2017年03月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 3| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 2| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価普通に楽しいしとにかく仲が良かったです、先生との雑談とかも面白かったしとにかく久世中でよかったです。
-
校則同じくらいでしょうかそこの所は分かりません。
-
いじめの少なさあります。精神的に追い詰めるものなどもあるのでやめてほしいです。
-
学習環境普通にいいです。分かりにくいことも多々ありますがしかし、授業中にトイレ休憩を入れているクラスはどうかと思います。
-
部活かなりいいです。これに関しては他に言うことは無いでしょう。
-
進学実績/学力レベル卒業生の何人もが進学したいところみたいです。
-
施設体育館は広くていいし図書室は2個あってとてもいいです。グラウンドは雨が降ってもすぐ乾くのでとてもいいです。
-
治安/アクセス最近不審者などが近くで見かけたという情報がとても多いですが、今の所誰も被害に及んでいないです。
-
制服まぁ普通ですね。
-
先生全然本気で怒ったりしないので皆がいうことを聞かないのでもっと怒る強さとかを変えてみるのも良いかもしれないです。
-
学費平均ぐらいだと思います。でもちょっと高い。
入試に関する情報-
志望動機無い。
投稿者ID:311398 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自由な校風であり、陰気さを感じられないと言うところが良いと思います。施設が旧いという点が評価を下げています。
-
校則至極オーソドックスな校則で有ると思います。強制的なチェック等も無かったと聞いています。
-
いじめの少なさいじめをしていた、受けていたこともなく、目立ったいじめが有ると言うことも無かったようです。
-
学習環境何か特別な補習などの指導が有ったわけではありませんが、進路相談が適切で有ったと聞いています。
-
部活規制の流れで活動時間に制限が設けられた事が非常に残念。もう少し成果を出すことにも拘って欲しかったと思います。
-
進学実績/学力レベル学校での進路相談に特に問題は無い聞いています。学校としての対応として可もなく不可もなく。
-
施設校舎、体育館など、施設全般的に老朽化が目立つように思います。安全性が担保されていれば良いのですが。
-
治安/アクセス治安は特に問題無いと思います。アクセスは駅から遠く少し不便。
-
制服京都の公立で一般的なブレザー。デザインなども良かったのではないかと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか今どきの個性は豊かでいろんな人がいたと聞いています。
入試に関する情報-
志望動機地域指定の公立校で有るだけで、選択の余地が有るものではありません。
進路に関する情報-
進学先中堅上位の公立高校
-
進学先を選んだ理由大学進学率も高く、校風が合っているため。
投稿者ID:557065 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価親身になって子供に接してくれていると思う。 子供との会話の中でも学校に行くのが楽しいとも言っている。
-
校則子供と話をしていても変な校則があるとは聞いていないし、入学式や参観で学校に行ったことがあるが、おかしそうなところはなかった
-
いじめの少なさ特にいじめがあるといった話は子供から聞かないし、学校からの知らせでもそういったことは無さそう。
-
学習環境特別なことは無いかと思うが、試験前の土曜日に勉強場所として教室を開放するなどしてくれている
-
部活兄が在学中は、朝練、土日は100%部活動があり、部活一色な感じがあったが、今は朝練無し、土日のどちらかは休みなり、自分の時間も持てているのではないかと思う
-
進学実績/学力レベルよくわからない、特別私学の良い学校への進学率が高いとも聞いていない
-
施設普通の公立の学校という感じ、クーラーは設置されているので、暑い時期でも勉強に集中できるとは思う
-
治安/アクセス途中で交通量の多い国道を渡らなければならないこと。
-
制服可も不可もなく、普通の制服です。但し、今年から制服が変わったので、兄弟の制服をお古で着せていること。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか特に在日外国人が在籍しているとは聞いていない
入試に関する情報-
志望動機高校までは公立しかありえない、通学面でも徒歩圏内で無いと考えられなかった。
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校に進学
-
進学先を選んだ理由やりたい部活が盛んだったこと
投稿者ID:555292 -
- 卒業生 / 2014年入学
2019年09月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価高校に入ってから他の中学校について聞くと、久世中がいかに恵まれていたかわかる。自分が在校生だった時代の話ではあるが、先生がとても良い先生が多かった。
-
校則下校当番というシステムが各部活の個性が出ていて個人的に見ていて楽しいルールの一つであった。ただ、細かいところを気にしていて、派手な色がついたものを身につけていると何でもかんでもそれはオシャレの1つであると取り上げられることがあった。
-
いじめの少なさ標準的なレベルだと思うが、一部では人間関係が少し荒れていた。
-
学習環境先生は丁寧すぎるほど生徒の声を拾っていた。中学生特有の一部の人が授業中によく話している場合などの対応がしっかりしていた。ただし、塾に通っている人がすごく多かったように思う。
-
部活男子ソフトテニス、吹奏楽あたりは毎度毎度表彰されていた。真面目に部活に打ち込んでいる人が多かったと思う。
-
進学実績/学力レベル進学実績は正直年による。賢い人とそうでない人の差がすごく激しいため授業のペースは落とさざるを得ないような感じで、とても賢い人はたいてい塾に通っていた。塾に行かずにレベルの高い高校に行った人は片手で数えるほどしかいないと思う。(正確に誰がどこに行ったか知らないから断言はできないが、多分そう。)
-
施設水はけの良さが評判だった。図書室の場所が給食を返すところの横だったので、どの学年もアクセスしやすい位置にあった。場合によっては別の図書室を使う場合もある。
-
治安/アクセス昔は治安が悪かったと聞くが、今はいったて真面目な学校だと思う。ガラが悪い人がいるイメージは特にない。
-
制服シンプルで特に言うことはない。他の学校の制服を見るとめんどくさそうだったので着やすいポロシャツが制服であった点は高く評価する。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学年に色々な意味でやばい人がいた。部活に打ち込んでいる人が多かった印象。
投稿者ID:539485 -
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価進学に熱心と言うより平均的な授業内容。ある程度の高校を希望なら塾は必須 部活に入っている生徒が多い。マンモス校ではない分和気あいあいとした雰囲気
-
校則毛染め、ピアス、化粧、スカート丈は校門でチェックがありました。
-
いじめの少なさいじめは聞いたことがないです。グループ内の小さなイザコザはありました
-
学習環境先生からは授業で不足分は塾なり家庭教師を活用するように言われ熱心さはすくないようです
-
部活実績を残す強豪クラブはありませんが、大多数の生徒がなんらかのクラブに所属していました
-
進学実績/学力レベル中の下程度。 進学校を希望する生徒は多くない。授業内容のレベルは高くない
-
施設古い学校で増改築があり騒音の中の授業でした。これからもまだ続いていくのかもしれません
-
治安/アクセス土地柄のせいか色々な方がいます。駅や商業施設など便利
-
制服カッターシャツではなかったのでクリーニングやアイロンの手間がかかりませんでした
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか地元のかた新興住宅地に来られたかた色々です
入試に関する情報-
志望動機地元の公立で受験も考えなかった。 私立は高校以上からとの方針。
進路に関する情報-
進学先京都両洋高校に進学しました
-
進学先を選んだ理由公立高校に落ち滑り止めで受けた学校だったから
投稿者ID:548766 -
- 在校生 / 2014年入学
2016年11月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 1| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価環境はみんなまじめでいいと思うが生徒の個性を先生は潰しまくっているのでそこは直すべきだと思う。すぐに怒って生徒指導室に連れて行くのをやめ、もう少し生徒を見守る体制にするべき。
-
校則変なところに厳しく、初めの方にも言ったが個性を潰している。
もっと生徒達の個性を生かし楽しく過ごせるようにするべき。
髪ゴムの色など2色ぐらいしか使えない。
さすがにそこまでしなくてもいい。 -
いじめの少なさ中学生らしいちょっとした喧嘩はあるが問題になるようなことはなくいたって普通だ。
いじめも今の所聞いていない。 -
学習環境国語の先生に先生らしくない先生がいる。
生徒が勝手に席を立ちお茶を飲み喋っていても怒らない。
逆に「お茶飲み」など言ってくる。
それでいいのか?
受験生にきちんとした授業をしてもらわないと確実に時間の無駄だ。
しかし数学の先生や体育の先生などきちんとしている先生はきちんとしている。
楽しく安全にちゃんと勉強、運動ができる環境は素晴らしい。 -
部活先生がきちんと指導している部は良い実績を取っていていいと思うが
指導に来ないで自分達だけでやり先生の好き嫌いで怒ったり優しくしたりする先生がいて生徒が泣いていることがあったのでそれはやめてあげるべきだ。 -
進学実績/学力レベル受験勉強をしなさいなどは言われるが全然させよーとしている感がない。
週末課題を忘れてもなにも言わないからみんな日に日にやってこない人が増えている。 -
施設体育館は広くとても良い。
図書室も2つあり充実している。
しかしグランドは砂埃が酷く竜巻などが起こりやすいのではやく改善するべきだと思う。
南校舎が断然に古く、トイレは臭いし汚れが多い。 -
制服スカートとズボンは無地でダサいとは思うが長さなど一般的だしめくれた時に見えると言ったことはあんまりないのでいいと思う。
しかし、中1から身長が伸び少し短くなっただけでガミガミ怒られるのは納得がいかない。
少しぐらい大目に見て欲しい。
あと半年ぐらいしかないのに新しく買うなどふうつに考えて嫌だ。
入試に関する情報-
志望動機近所にあるから。
進路に関する情報-
進学先高校に行きたい。
投稿者ID:276891 -
- 在校生 / 2014年入学
2016年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価そんなに校則を破る人はいないし、授業もまじめに受けています。
私は、久世中でよかったとおもっています!
-
校則スカートは膝上5センチまでおっけー。
セーターを着れる期間は決められています。
靴下は自由。靴も自由。かばんも自由。
着崩している人はいませんね。
-
いじめの少なさみんなが仲良いとおもいます。
そりゃ中学生なので、悪口などは言いますが、、。笑
男女関係なく仲良いです! -
学習環境「喋るなら寝といて」とか言う変な先生もいますが、楽しいのでありです。
-
部活男子テニス部や、吹奏楽部、野球部は、活躍しています。
ベスト○○にはいったりしています。
吹奏楽部の演奏はみんなが感動するものです。
-
進学実績/学力レベルやる気次第だと思います。
みんなレベルや場所はバラバラですが、目標に向けてがんばっています。
-
施設とても古いので、綺麗とは言えません。
でも長年潰れてないということは丈夫なはずなので、安心しています笑
冷水機はみんなでベルマークを集めて買いました。 -
制服かわいくないです。
スカートとズボンはただのグレー。
ブレザーは紺。
セーターは紺か黒でVネックの無地と決められています。
入試に関する情報-
志望動機受験なし。地域。
投稿者ID:276889
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
京都府の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、久世中学校の口コミを表示しています。
「久世中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 京都府の中学校 >> 久世中学校 >> 口コミ