みんなの中学校情報TOP >> 京都府の中学校 >> 洛南高等学校附属中学校 >> 口コミ
洛南高等学校附属中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 4| 学費 2]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価受験校で生徒の粒がある程度そろっているためか、あえて学校からの強制的な指導がなくても、そこそこの学習ができているようです。課外活動についてもかなり参加率が高く、生徒の積極性を感じます。
-
いじめの少なさいじめはないと思います。やはり受験を経て、生徒の質がある程度そろっているためか、おとなしい生徒が多いと思います。
-
学習環境夏休みでも自習のため集まることをしており、学校側のサポートを感じます。生徒もとてもいい感じで教育に関しては申し分ない環境だと思います。
-
部活ほぼ全員が何かのクラブに参加しており、とても積極的に活動しています。進学校のため中学ではあまり強いクラブがないと思います。
-
進学実績/学力レベル高校はそのまま持ち上がりなので、中高一貫で計画的に授業を進めています。高校2年までに全過程を終わらせ、高校3年には受験対策に入るようです。
-
施設中学校の校舎はとても古いのが残念です。またグラウンドも狭く体育祭は別会場で実施です。プールは室内で年中使用できます。
-
治安/アクセス京都駅から直接歩いて15分くらいで通えます。そのため、大阪、奈良、滋賀などいろいろな地域から通学しています。
-
制服制服は、夏冬ともに学校指定のものがあり一時的には出費することになりますが、その分あとは考えることもなく常に同じ服装で通学できます。
-
先生先生も積極的で子供の担任もとても頼りになる感じがします。ただ、家庭学習のボリュームが多いので、家庭でのサポートも必要だと感じています。
入試に関する情報-
志望動機交通の便がよい進学校だったため
投稿者ID:1426056人中5人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 3| 学費 2]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒が入試で選抜されているので、ある程度生徒の粒のそろった良い学校です。クラブ活動への参加率は高いようで、わが子も参加しています。
-
校則髪型も短い清潔なものでなければなく、毎月1回チェックされています。
-
いじめの少なさおとなしい子が多いようでいじめもないようです。私立中学のため統制が聞いているのだと思います。
-
学習環境みんな勉強することが当たり前になっている学校で、予習や宿題で基本的には学力を伸ばしているように感じます。
-
部活クラブ活動は参加率は高いですが、大会での成績は今一つだと思います。
-
進学実績/学力レベル基本的には大学進学を目標としており、京都府内でも上位の実績を残しています。
-
施設都市部にあることもあり、校庭が狭いと思います。そのため体育大会は別の場所で実施されています。図書館は充実していると感じます。
-
治安/アクセス京都駅から徒歩で通える範囲なので京都、大阪、奈良、滋賀と様々な地域から通っています。子供の同級生の中には新幹線で通っている子もいます。
-
制服ブレザーでネクタイをしていて結構制服代にお金がかかりました。
-
先生厳しい指導が基本にあり、先生も熱心に指導してくれていると思います。
入試に関する情報-
志望動機進学率が優秀だったため
進路に関する情報-
進学先洛南高等学校附属中学校
投稿者ID:1507607人中5人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価進学実勢は素晴らしいものです。先生方も日々工夫を凝らした授業をしてくださいます。
-
校則髪型の決まりが少し厳しいかもしれません。
-
いじめの少なさ特に目立ったものがあるようには感じませんが、先生方も指導してくださっています。
-
学習環境夏休みには成績によっては補習を受けるよう指導されるようです。
-
部活クラブは週3回くらいのところが多いようですが、ほとんどの生徒が入っています。
-
進学実績/学力レベル東大、京大、国公立の医学部に進学される方の割合が多いようです。
-
施設施設は新しく清潔で子供もとても気に入っています。講堂も立派です。
-
治安/アクセスJR京都駅から徒歩15分くらいで、アクセスは良いと思います。
-
制服制服は男女ともオシャレなものだと思います。
-
先生先生方は熱心でプリント等で独自の授業をしてくださっています。
入試に関する情報-
志望動機進学実績がよいので。
進路に関する情報-
進学先洛南高等学校附属中学校
投稿者ID:1512885人中4人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2016年入学
2022年04月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価鉄緑会には入れるなら早めに入っておいた方が良いと思います。高校に上がると基本自学自習なので、勉強の習慣を付ける事がなにより大事です。特に中一は中学受験の反動で勉強が嫌になる人も多いので、鉄緑に通って洗脳されれば勉強が楽しくなります。それに宿題を適当にこなすだけでそこそこの実力が付きます。学校の授業は英語以外素晴らしいです。特に数学は全国トップクラスです。英語に関してはそこらの学校と大差ないですね。私の学年は全国平均と学年平均変わんなかったです。先生は、どんな質問であっても丁寧に対応してくれますが、勉強しかして来なかったせいか担任としては微妙な人が多いです。部活は入りたい所に行けばいいと思いますがコミュ力ない人はサッカーとバスケ向いてないと思います。
-
校則厳しいのは男子3mm刈り上げ強制ぐらい。
進学校なら普通ぐらいかな。
-
いじめの少なさ虐めは普通にあるが、どこの学校でもそんなものだろう。金銭の要求や暴力は無いが精神的な虐めは多め。
-
学習環境底辺から上位まで補習が充実している。シンプルに授業のレベルが高い
-
部活文化系クラブの実績は良い。
運動系は微妙。サッカー部とバスケ部はカースト上位が多いが無理して入ると辛い未来が待ってるかも -
進学実績/学力レベル授業を真面目に予習復習してたら旧帝レベルは余裕。とにかく英単語やれ。
-
施設立地上仕方ないが校庭は非常に狭く危ない。しかし体育館や図書室は素晴らしい
-
治安/アクセス京都駅に近い為アクセスは良いが、徒歩15分と重いカバンを背負うには若干遠い。
-
制服とにかくダサい。メリットは一目で洛南生と分かること。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか小学校上がりは学力に難あり。中学受験組は顔に難あり。ADHD多め。
入試に関する情報-
志望動機家から近く進学実績が良い為。と言いたいが親と塾のススメで自然とそうなった。
投稿者ID:8315048人中4人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2009年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価仏教系の学校なので、宗教の授業があり、勉強以外にも学ぶことができて良いと思います。
-
校則やや厳しめの規則はあるのですが、例えば携帯電話禁止と言われていますが、電車通学をしていると携帯電話は必要です。生徒の9割は所持しているようですが、学校で見つからなければお咎め無しで、また先生によっても厳しさが違うようです。休み時間はスマホでゲームをしている生徒も多いようなので、登校時に預かり、下校時に返却するなどの徹底したやり方を考えてほしいと思っています。
-
いじめの少なさいじめの話は子どもから聞いたことがありません。が、他の保護者の方からは聞いたことがあるので、「4」と評価しました。
-
学習環境中高一貫校ですが、授業参観が6年間全く無いので、親は授業の様子を見ることができず不満です。
-
部活進学校なので、勉強に支障を来さない程度の回数でちょうど良いのですが、クラブ内のルールが緩いので、もう少しきっちりとしてほしいと思っています。
-
進学実績/学力レベル進学校ですが、ここ最近は進学実績が下降気味です。にもかかわらず学校は特に対策もせず放置しているので心配です。
-
施設学校には最高の設備が施された図書館がありますが、春夏冬休みはほぼ休館しているので、自習室として利用することができません。学校にもっと開館してほしいと要求しましたが、一切聞き入れてもらえなかったので、「1」と評価しました。
-
制服男子はブレザー+ネクタイとズボンです。上下の色柄が違って大人っぽく、色合いも落ち着いた感じなので、とても気に入っています。
入試に関する情報-
志望動機学力も高く、学校の方針の一つに、「当たり前のことを当たり前にできるように」ということがあり、子どもにもそのようになってほしいと思ったからです。が、実際入学してみると、学校側の考えは変わらないのですが、子どもたちに浸透していないように思います。結局は子ども自身の性格と意識によるのだと思います。
-
利用した塾/家庭教師成基学園
-
利用していた参考書/出版書塾のオリジナルのものを使っていました。
進路に関する情報-
進学先洛南高校
-
進学先を選んだ理由中高一貫校なので。
投稿者ID:3004336人中3人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価他の学校に比べて比較的厳しい学校ですが、とてもいい先生方と充実した勉強ができます。また、昨年からの英国研修によって、サービスも充実してきました。
-
校則毎月一度の身装検査や、御影供など宗教法人学校ならではの細かな行事がたくさんあります。
-
いじめの少なさ私学なのでみんなとても仲が良く、生徒同士の目立った問題もありません。
-
学習環境優秀な先生方や一緒に勉強してくれる仲間もいるので、とても充実しています。私学なので、高校受験はありませんので進んだ勉強を教えてくれます。
-
部活リオオリンピックで銀メダルを取った桐生選手を輩出しており、バスケットなどの競技においても、全国クラスです。
-
進学実績/学力レベル大学への現役合格者数は、県内トップクラスで、先生がしっかりした針路をとってくださるので安心です。
-
施設図書室は、広く蔵書数も多いので申し分ないのですが、運動場が少し狭いぶんもあります。
-
制服男女共に普段は、ベージュのカッターシャツで、冬服に黒いブレザーを着て、女子はリボン、男子は、ネクタイをつけます。
入試に関する情報-
志望動機世界遺産で勉強したかったから
進路に関する情報-
進学先洛南高校
投稿者ID:2396252人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2021年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価進学率には満足しているけど、授業参観などがなく、情報が限られているから、もう少し内部も活動が見えたら、もっと〇
-
校則清潔感はあるが、スポーツ刈りというか、髪の長さの指定は今どきでは、あまりないことだから
-
いじめの少なさ特にそんな話は聞かないが、特別な取り組みがあるようにも聞かないから
-
学習環境ネットやタブレットの利用で、英語を始め、しっかりと学校がサポートしており、毎度、成績を親が目にすること、順位や本人の位置付けが分かりやすいこと、先生が良いこと
-
部活コロナ禍で本人が上手く利用出来なかったが、強い部活は沢山有り、決して悪いものとは思えないから
-
進学実績/学力レベル京都市内ではトップクラスの国公立への進学率を誇るから、また大学へ出向く機会を推奨し、学習意欲を高める工夫も見られたから…
-
施設男女共学だが、元々男子校だったのも有り、女子の数に対応するのが遅れているような話を昔聞いたことがあったから
-
治安/アクセス南区のことだから、詳しいことは分からないが、情報が不十分ではあるが、少し気になるから
-
制服清潔感が有り、中学と高校で見分けもつきやすくて、標準的だと思うから
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目に勉強が出来、その中でも部活動などに没頭して、高みを目指せる生徒が多い。
入試に関する情報-
志望動機複数校を見て周り、学力的にも施設的にも本人が見て惹かれ、是非通いたいと言ったから…
投稿者ID:9573953人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に女子の学力レベルが全国トップクラスであり、勉強したい子供にとっては非常にいい学校だと思います。校則がきつめなところと親の負担が大きいところがありそれを少しマイナスにしました。
-
校則毎月服装や髪の毛の検査があり厳しい方だと思います。スマートフォン、携帯電話も禁止です。
-
いじめの少なさいじめがあるといったようなことは聞いていません。うちの子は女子ですがみんな仲が良いようです。男子同士もわかりませんが、個性的な子供が多いので人と違うということでいじめの対象になるというようなことはないのではないでしょうか。
-
学習環境学習レベルの高い子が多いので学習に対しては良いと思います。また比較的先生の目がいきとどいていて、ここの生徒の特徴をよく把握できている気がします。
-
部活スポーツ系は同好会という感じもあります。高校はバスケット部、陸上部、体操部など全国的に活躍する部も多いので中学から入学した人が高校で続けるのは難しいようです。文化系はブラスバンド部の活動が特に活発です。演奏会などもやっています。
-
進学実績/学力レベル中学校、高校一貫なのでほぼ洛南高校に進学します。高校の実績はやはり全国的にみても上位にきますし、医学部に進学する人も多いようです。
-
施設運動場が狭いという部分はありますが、他は充実しています。高校と施設は共用で高校用の設備が使えます。
-
制服学校指定の制服です。特に普通だと思います。それなりの値段はしますが非常に上部です。特に女子の靴下は大変丈夫です。
入試に関する情報-
志望動機当時は家から遠かったが親の勤務地と近いところにあったことと高いレベルにあるということで希望した。
-
利用した塾/家庭教師市田塾
-
利用していた参考書/出版書塾の教材がメインですが学研の学習マンガも利用しました。
進路に関する情報-
進学先洛南高校
-
進学先を選んだ理由中高一貫校なので
投稿者ID:2985203人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価一部悪い噂もあるようなので、子供に合ってるかどうかしっかり確かめてください。小学校組と中学、高校入学組では、親も含めて空気が異なります
-
校則仏教系らしいと感じる。 好き嫌いはあると思う。 子供の個性にもよる。
-
いじめの少なさいじめは、公立と比較すると圧倒的に少ない。小学校から親も含めて知り合いのため。
-
学習環境熱心な家庭が多い。塾でフォローしないと着いていけないことも多いようだ。
-
部活高校からは運動部も有名になるような学校なので、推してしるべしかと。
-
進学実績/学力レベル進学実績は文句なし。ただし、塾等でフォローしないと着いていけないことも多い
-
施設特に記載すべき事項はありません。特に記載すべき事項はありません。
-
治安/アクセス決して治安が良い地域とは言えないかと
-
制服好みによって分かれるのでは
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかどうでしょうか。あまり感じたことがないので具体的には書けないです
入試に関する情報-
志望動機小学校からの持ち上がりなので志望動機はないです。参考にならずすみません
進路に関する情報-
進学先内部進学
-
進学先を選んだ理由内部進学なので特に理由はありません。強いて言うなら、外部受験を考えなかった、でしょうか
感染症対策としてやっていること具体的な内容を把握できていないので、回答できません。だと同じかと思います投稿者ID:6976414人中2人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2011年入学
2014年01月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
かなり大学受験の実績のある良い学校です。交通のアクセスも良いです。
【学習環境】
とても整っています。
【進学実績】
かなり実績のある学校です。
【先生】
時には優しく、時には厳しく、生徒のことを大事に考えてくれる先生がたくさんおられます。
【施設】
とても充実しています。
【アクセス】
アクセスはよいです。京都駅から歩いてくる生徒や、市バスで通学している生徒もいます。
【部活動】
部活は運動系・文化系ともに豊富な部活があり、楽しめます。
【いじめの少なさ】
いじめとかはあまり聞きませんね。不良生徒はほとんどいませんので。
【校則】
そこそこ厳しいとおもいますが、当たり前の生活をしていれば大丈夫です。
【制服】
中学と高校ではデザインが異なっています。デザインの善し悪しは僕にはわからないですが・・・(苦笑
入試に関する情報-
志望動機将来を見据え、よりよい大学への進学を目標にこの学校を選びました。
-
利用した塾/家庭教師日能研
-
どのような入試対策をしていたかただひたすらに過去問をとき、社会の暗記事項などを覚えました。
進路に関する情報-
進学先進学先は大抵の人が内部進学をします。
投稿者ID:165384人中2人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価兵庫県から通っているので、時間がかかるのがネックでした。土曜日も学校があるので、大変な事も多いです。自主的に勉強するくせがついていないとしんどいと思います。
-
校則真面目な生徒が多いので、それほど厳しくないが乱れていないと思います。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめはないと思います。何かあったら担任が話を聞いてくれるようです。
-
学習環境自主的に勉強する子が多いため、中にはあまりやる気がなく、落ちこぼれていく子もいます。
-
部活殆どの子が高校に上がるため、中学生の間は思い切りクラブに打ち込む子が多いです。文化系のクラブも強いです。
-
進学実績/学力レベル例年医学部医学科への進学がおおいです。東大、京大への進学も多いけど、学校側がそれをすすめる事はなく、個人の希望を優先させてくれます。
-
施設図書館も体育館も綺麗で、充実しています。校庭はもう少し広いと嬉しいのですが、毎年向島まで行って体育祭を行うのが嫌です。
-
治安/アクセス特に悪くはないです。
-
制服女子も男子もブレザーで、学年によってネクタイの色が変わります。今は3年生が赤、2年生が緑、1年生が青です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目な子が多いです。女子はクラスに10人位で、女子の方が成績の良い子が多いので、強いイメージです。
入試に関する情報-
志望動機関西で女子の通える一番偏差値の高い中学校だったため。本人が強く希望したため。
進路に関する情報-
進学先上の子はそのまま洛南高校に進学し、現在東京大学に通っています。下の子は現在洛南高校3年生です。
-
進学先を選んだ理由殆どの子がそのまま洛南高校に進学するため、何も考えず進学した。
投稿者ID:6209755人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学習面では良いが、高校進学後のクラブ活動は諦めた方が良いよあうです。
-
校則校則、特に服装に関しては、うるさいです。最近の服装の乱れを考えると良いかも知れません。
-
いじめの少なさ進学校らしく、イジメについては厳しく対処されているようで、特に聞きません。
-
学習環境学習環境については、問題無いと思います。先生が自習部を作るなど積極的です。
-
部活クラブ活動については諦めて下さい。特に運動部系は良くないようですね。
-
進学実績/学力レベル進学実績は学校の発表通り、抜群の進学実績を誇っています。問題ありません。
-
施設校舎も新しく、図書館もキレイです。食堂も美味しく、施設面は良好です。
-
制服お世辞にもおしゃれとはいえませんが、そこそこだとは思っています。
入試に関する情報-
志望動機高い進学率が志望動機です。
-
利用した塾/家庭教師成基学園
-
利用していた参考書/出版書わかりません
進路に関する情報-
進学先まだまだこれから
-
進学先を選んだ理由本人次第です
投稿者ID:3009131人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価仏教の教えを取り入れている学校です。月に1度の宗教に関わるだけの日があります。英語と数学は予習が100%で、授業ではその解説が行われるので、中学入学当初は大変でした。先生は熱心な方がたくさんおられますが、中には必要最低限のことしかされない先生もいるので、当たり外れがあると思います。設備や施設は充実していますが、夏休みなどの長期休暇中に図書館が利用できないので、実用的ではない面もあります。校則は厳しい方で、毎月初めに身装検査というものがあり、頭髪や服装等の検査が行われ、不備があった場合、合格できるまで毎日再検査されます。クラブの数はたくさんあります。進学校なので、毎日活動が行われる訳ではなく、週2~3回程度のクラブがほとんどです。中高一貫校なので、高校でもそのまま継続できると思っていましたが、高校になると運動部の大半が指定強化クラブとなり、全国レベルを目指すような生徒がスポーツ推薦枠で入学してきます。それらの生徒以外で運動部を希望する生徒は、運動部の第二部に所属し、週1~2回程度の活動になります。制服はブレザースタイルで大人っぽい色調で評判は良い方だと思います。
-
いじめの少なさ特にいじめと言われるような事例は見聞きしたことがありません。
-
学習環境優秀な生徒が多いため、分からない問題があった場合、周りの友だちに教えてもらえるので、時には良い刺激にもなります。
-
部活進学校のため、日々の学習が疎かにならないようにということで、ほとんどクラブ活動が週に2~4回程度と公立校などと比べると少ないと思います。そのため運動部の大会成績はあまり良い方だとは言えませんが、文化系クラブは全国レベルです。
-
進学実績/学力レベル併設の高校からは、国公立大学への進学率が非常に高く、学校の授業の予習復習をきちんと行っていれば、ほぼ高い確率で第一志望の国公立大学へ進学できそうです。
-
施設施設設備共に大変充実した学校だと思います。特に体育館は類を見ない広さで、図書館も広く蔵書数もトップクラスだと思います。
-
治安/アクセス京都駅・東寺駅から徒歩15分なので、アクセスは良いと思います。
-
制服男女ともにブレザースタイル(男子はネクタイ・女子はリボン)で学年別にネクタイとリボンの色が違います。大人っぽい色調で評判が良いと思います。
-
先生熱心な先生方がたくさんおられますが、ほとんどの先生がクラブの顧問もされているので、放課後に質問しようと職員室を訪ねても不在の場合が多く、一つの質問を解決するのに時間がかかっているのが実情です。また非常勤の先生も多いので、その先生方は放課後は退校されていることが多く、いずれにしても質問に関してはし辛いという印象です。
入試に関する情報-
志望動機教育方針が家庭の方針と一致していて、また校則もしっかりしているので、心身ともに健やかな成長を育めると思ったから。
進路に関する情報-
進学先洛南高校
-
進学先を選んだ理由中高一貫校のため。
投稿者ID:1415731人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価一般の中学校であるような、授業参観や行事(合唱コン)の観覧、進学についての保護者説明会、三者面談等がないのが入学させて一番驚いたことです。PTAもないので役が回ってくることがないのは良かったですが、普通に学校に赴いて子供達の日常が見られる場面がほとんどありませんでした。体育祭や文化祭は中高合同で生徒数がとても多く、活躍したり作品が掲出されるのは一部のお子さんのみ。水泳やバレーなどスポーツ大会も多いのですが、参加者は一部、あとは応援組です。その他、遠方へのスキー、登山など宿泊行事も多く、1年に2回ペースであります。それは、子供にとってとても良い経験になったと思います。勉強面は全国レベルの進学校だけあってハイレベルなお子さんばかりです。クラブも活発なので子供目線では良いところも多いと思いますが、親目線では古臭い昭和臭い点も多々あり、好みが分かれる学校だと思います。
-
校則毎月1回、身装検査という身だしなみ、持ち物チェックがあるのですがとても厳しいです。仏教の学校ですからしょうがないといえ、男子の頭髪刈り上げがミリ単位で指定され、検査に引っかかると翌日再チェックというのは驚きました。おかげで、子供達はみんな同じ頭で似たように見えます。体育祭などで自分の子供を探すのが大変です。
-
いじめの少なさいじめに関しては全く聞いたことがありません。スマホの使い方の方がよく問題になります。
-
学習環境前の質問にあったように、親が学校に赴く機会が全くなく、どのような状況なのか分かりません。補修に関しても親に連絡はありません。
-
部活多くのクラブが活発に活動し、大会などで良い成績を上げているようです。
-
進学実績/学力レベル国公立大学を目指している子供がほとんどです。中学から先取りで高校の学習、センター試験からの出題もあります。
-
施設特に何がすごいということはないのですが、学校生活を送る分には十分です。
-
治安/アクセス京都駅から徒歩で通えるため、他府県からも多く通われてます。
-
制服正直、可愛い制服とは言えませんがオーソドックスなブレザーの制服です。学年(入学年度)によって、男子ネクタイ、女子リボンの色が変わります。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか教育熱心な家庭で塾でも優秀な成績で合格して来られるハイレベルなお子さんばかりです。
入試に関する情報-
志望動機単純に、地元で一番偏差値の高い中学だったから。ただし、高校はそうとは言えません。
進路に関する情報-
進学先中高一貫なのでそのまま上の高校に進学。
-
進学先を選んだ理由中高一貫のため。
投稿者ID:5469532人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いじめもあまりなく、のびのびとした校風だと思います。ただ進学できる子できない子がいるかも
-
校則昔ほどは厳しくないと思います。基本的には中学生らしい感じです。
-
いじめの少なさ目立ったいじめはあまりききませんが、中にはスマホがらみでいざこざはあるようです
-
学習環境先生はあまり熱心ではない割に厳しいこと言うので、成績が悪いと大変
-
部活部活動は熱心です。阪神大会や県大会にはいくクラブもあります。吹奏楽は特に熱心です
-
進学実績/学力レベルできない子へのフォローがあまりないので、進学実績はよくないと思う
-
施設公立昔からある古い学校なので設備はあまりよくないかもしれません。
-
制服制服はあまりにも古くからかわらないのでださいです。
入試に関する情報-
志望動機地元の中学だからここしかない
-
利用した塾/家庭教師アイレ
-
利用していた参考書/出版書塾で配られるテキスト
進路に関する情報-
進学先報徳学園
-
進学先を選んだ理由男子校で進学がよかったため
投稿者ID:30034513人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2021年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価もっとまじめな印象でしたが、生徒は活発です。学校の校則は緩くはないのでうまくバランスが取れている印象があります。仏教校ですが、信仰する宗教の自由はもちろんありますのでみんな仏教について特別な思いを持っているわけでもありません。
洛南にきてよかったと思います。 -
校則身装検査が月一であります。男子は少し校則がきつめですが、女子は肩にあたる程度の髪なら括らなくても良いので慣れれば楽です。
-
いじめの少なさいじめを聞いた、見たことはありません。細かい言い争いなどはありますが、すぐ解決している印象です。
-
学習環境数学、英語などは点数が悪いと基礎補習を強制的に受けさせられます。また、休み時間や放課後の自習の時には友達同士で教え合いをしている光景をよく見かけます。
-
部活今年は新型コロナウイルスの影響もあり満足できる活動はできませんでしたが、それでもバレーボール大会など様々なクラスの結束を固める競技をしました。クラブはバレーボール部などは盛り上がっていますがディベート部、配下創作部はとても部員が少ない印象です。
-
進学実績/学力レベル進路実績は言わずもがなです。学習進度は速いですが、バックアップ体制は整っています。
-
施設校庭は少し狭い印象です。また高校の校舎はきれいですが、中学の校舎は古くトイレも和式です。
-
治安/アクセスそこそこ近いです。
-
制服少し地味ですが、ダサくはないかと。しかしコートは少し高めの印象でした
入試に関する情報-
志望動機もともとはそこまで行きたかったわけでもなく空いていたので行っただけですが、今では来て正解だと思います。
投稿者ID:79281629人中27人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年12月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価仏教の教えを軸に、人としての心の成長を期待できる学校です。厳しい中学受験を経て、選抜された生徒たちの中で、友人関係から学ぶことも多いです。あまり学校とは直接接しない保護者の立場で、子供から聞く断片的な情報からでも、先生がたの生活面、学習面での指導はとても尊敬できます。入学前に感じていた「お堅いイメージ」「宗教学校イメージ」は入学後は全く感じず「まじめに人材を育てる学校」であると感じています。
本当にいい学校です。 -
校則学習に必要なものを校内に持ち込まない。携帯電話は一切駄目です。月に一度、持ち物確認(ハンカチ、テッシュ、生徒手帳、バッチ)頭髪検査があります。当たり前のことを当たり前に指導している感じです。中学生なら当然のレベルと考えます。なれるとなんでもないことです。
-
いじめの少なさいじめはいまのところ聞いてません。中学1年生は反抗期ですので、先生に対し反発したりはよくあるみたいです。そんな中でも、友人関係や先生方の指導などにより解決していくようです。小競り合いもよくありますが、すぐに仲直りするようです。週末や考査休みなどは連絡を取り合い、遠方ではありますが一緒に遊んでいたりしています。
-
学習環境学習環境は非常に良いと思います。第一志望校として入学してきている女子、京都近辺からの進学者、その他最難関校受験者の専願切替組、多彩な生徒がおり能力の高さを感じます。授業のレベルは非常に高く、スピードも速いです。中高一貫校の良さをはっきりと出しています。定期考査前、夏休みは教室で自習なども可能であり、全員ではありませんが自発的に学習している雰囲気を感じます。長期休み期間に予習の宿題があり、それをこなすことで次学期の学習でフォローという形です。何から何まで手厚いという感じではなく、生徒の自主性を促すように指導されています。余談ですが、中学1年生では有名学習塾の上位者に洛南高校付属中学の生徒が無数にいます。
-
部活1年生中間テストが終わると、クラブ活動が始まります。大半が何かしらのクラブに所属しています。運動部、文化部ともに友人関係の基礎になります。運動部は短い時間を継続的に取り組んでいます。体ができてくる中学生ですから、運動をしたことのない子供でも入部し活動することによって、体つきが変わってきます。はつらつとした態度もクラブ活動のおかげと思います。運動部ですと勉強時間に制限がでるのは事実ですが、定期考査の結果を聞く限り、中学時期のクラブ活動と成績はあまり関係ないと思います。
-
進学実績/学力レベル東大・京大・国公立医学部を中心に、数字としては相応ではないでしょうか。高校での入学者が倍近くになりますので、率でいえば当然低くなります。
近年、医学部志向が強いといわれていますが、中学では医師、歯科医などのご子息が多いので、どうしても医学部志望が中心になると思います。 -
施設中学棟は建物・施設全般に老朽化してます。建て替えが決定してます。高校棟は非常にきれいです。
-
治安/アクセスJR京都駅から徒歩10-20分です。それなりに距離はありますが、フラットであり、苦にはなりません。交通量は多いですが、道幅も広く治安面心配ありません。通学風景は楽しそうに話しながら多人数で通学しているという感じでしょうか。JR京都駅周辺は学習塾も充実しており、下校後通塾の負担も最少と感じています。
-
制服デザインは一般的ですが、すべてRAKUNANとわかります。私服の学校もありましたが結果的には制服はありがたいです。価格も、一般的な金額です。
入学の際は、ぴったり目の制服を勧められますが、急激に成長しますので大き目をおすすめします。 -
先生生活面、学習面ともにとても行き届いていると思います。何から何まで管理するという感じではなく、自分たちで考え、気づきなさいという風に指導されていると感じます。先生方は若い先生も多いですが、どの先生も思いやりを持って指導していただいております。
-
学費授業料は、他私学より断然安いと感じます。
差額は体験授業の部分かなと思います。宿泊研修などは別になってます。
近年長期休暇に留学などのプログラムもあります。
授業料が安いので、通塾の負担感が少ないです。
入試に関する情報-
志望動機中学受験第3日目の受験校として志望。
進学実績、偏差値のみで志望。 -
利用した塾/家庭教師希学園
-
どのような入試対策をしていたか塾オリジナル教材 授業
投稿者ID:28016828人中21人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年08月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価進学校とはいえ普通の中学生の生活ができます。コロナ禍とはいえ楽しい行事もいっぱいありますし、全力で部活を楽しむことができます。人にもよりますが、恋愛も楽しめます。先生方はそこまで干渉してこないので、自由に学生生活を送ることが出来ます。また、真言宗やキャリア教育などの情操教育も学べるので、教養を身につけることもできます。充実した日々を送りたい方にオススメです。
-
校則女子は前髪を眉にかかる場合はピンで、肩にかかる場合は結ばなければなりません。また、男子は後ろと横を3mmバリカンで刈らなければなりません。といいつつ、厳しい校則はそれぐらいでスマホも緊急時以外使わないとなっていますが、有限無実になっています。
-
いじめの少なさ精神的に大人な方が多いので、人との社会的な距離の取り方をしっかり体得している方が多いです。
-
学習環境一気に大量の課題が出されますが、計画的にやれば特に問題はありません。学年でワースト20ぐらいの生徒は夏休みに補習があります。
-
部活進学校といえど、普通の公立の中学校のように大会に出る部活はあります。(特に運動部) それなりの実績を残している部活もあります。但し週4日までしか活動できません。
-
進学実績/学力レベル上位層は全国模試でもトップの成績を残しています。しかし、一部の内部生の成績が酷く、足を引っ張っている印象があります。補習にかかっている生徒はほぼ小学校からの内部進学生です...。
-
施設校庭が少し狭いです。体育館は2つあり、第一体育館は冷暖房完備です。全ての教室に冷暖房があり、一年中快適に過ごせます。
-
治安/アクセス最寄り駅から15分ほど歩かなければなりませんが、やはり最寄り駅が京都なので、京阪神はもちろん、奈良、滋賀、和歌山、愛知などさまざまな地域から生徒が集まっています。しかし道中の治安は少し悪く、ホームレスが多々見られます。
-
制服制服はそんなにカッコよくありませんが、学校の方針なので仕方がありません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかある物事に対して特化している方が多いです。男子は第一志望校の滑り止めとして洛南を受けたという方が多いです。
入試に関する情報-
志望動機関西の女子の中で一番偏差値が高かった。校風も気に入っていた。
投稿者ID:76089221人中20人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年03月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価ネットとかで書き込まれているほど厳しくはなく楽しい学校です。一学年あたり生徒が280人いるという事もあり必ず気が合う友人が出来ます(その様な点からかも洛南小差別はやめましょう。自ら友人の幅を狭くしています)。文化祭の出店などを見ても分かるように風潮として規則さえ守れば常識的な範囲内で何しても良いと言う感じなので楽しく学校生活を送らせてもらっています。強いて言うならば先生はクセが強い先生が一定数いますのでそこらへんは上手くやりましょう。また、前述したように上下差がかなり大きいので学習習慣はしっかり立てる事をお勧めします。
-
校則男子の身装規定3mmバリカンですが端を少し刈り上げるぐらいで大丈夫です。女子に関して言えば肩と眉に髪がかかっていなければ大丈夫です(とは言っても検査当日にピンでくくったり団子にしたりしても検査はパスできます。)あとは生徒手帳を見られるぐらいなので個人的にはあんまり厳しくはないと感じています。ま
た検査は各月の初めの月曜日にあります -
いじめの少なさクラスに馴染めるか馴染めないかというところがかなりあると思います。馴染めないと即イジメという訳ではありませんが不登校ということになったりもします(実際二年生になると必ず各クラスに1人か2人は不登校がいます。)
-
学習環境期末考査の成績が悪いと(具体的には学年ワースト30位ぐらい)考査の後に補修に呼び出されます。また学年末の評価が10段階中の3以下だと担任+教科担当+自分で三者面談となります。後基本的にどの先生も質問には答えてくれます。ただ自発的に行かないとサポートはしてくれません。また先生に聞きづらくても後述する通り頭が良い人はかなりいるので教えてもらうという事もよくあります。
-
部活実績は置いといてどのクラブも基本的に活動には熱心です。一年生の初めに2週間ぐらいかけて色々なクラブを回ることが出来ます。
-
進学実績/学力レベル上と下のレベル差があまりにも大きすぎるように感じます。ただ入学時の成績が現状の成績に直結しているようには感じないので入学後の頑張りかなと思います。上はかなり頭がいいので競争意欲がある人にとってはとても良いと思います。その学力レベルに関してですが内部生のセンターの点数だけで言うと上はセンター9.7割位下はスポーツクラスの人よりも低い(多分5割ない位)と聞いたことがあります。
-
施設図書館は頼めば本を購入してくれるので有難いです。赤本や大学への数学、鉄道や将棋の趣味の本まで様々です。また年に1回即売会を実施しています。グラウンドは東寺の境内と言うこともあり狭いですが体育祭などは向島にあるグラウンドで行います。(近鉄で15分ぐらい)
-
治安/アクセス京都駅から徒歩20分位でアクセスは申し分有りません。治安に関しても問題なく地域住民の方も親切です。
-
制服最初はダサいと思いましたが馴れました。制服のほうが多分楽ですよ(笑)。最初買った基本の制服に加えて一年の冬にコート(任意で1万円位)2年生の終わりに柔道着(5000円位)を買わされます。後体操服は体育祭の練習とかで汚すこともあるので2セットあると楽だと思います。ついでに、ネクタイとバッチの色と数字で洛南の関係者は一目で生徒の学年とクラスが把握できるようになっています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか切り替え専願の制度があるせいで洛南第一志望と言う人はあんまりいません。入学しちゃえばそんなの関係ありませんが。(とかいう自分もその一人)
入試に関する情報-
志望動機灘落ちだから。でも入って後悔はしていないしむしろ入って良かったと思えている。
投稿者ID:72716819人中19人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価みんなそれなりに楽しめる。クラスのメンバーがやはり大きいかと。学習面ではついていけなかったら苦しいのではないかと思う。
-
校則先生にもよるが、まあまあ厳しいのではないかと思う。何回も校則改定の声が上がっている。女子は前髪が眉にかかるのなら切る、留めるをしないといけないが身装検査の直前だけ留める女子が多い。男子は刈り上げしないといけないので、毎月理髪店に行かないと駄目なようなので大変そうだ。それでも、清潔感は保てるので満足しています。
-
いじめの少なさそんなに多いほうではないと思う。クラスのメンバーにもよる。基本的にはそんなにひどいことにはならない。
-
学習環境廊下ではしゃぐ姿もある一方で友達と自作の問題を持ち寄り解いてる姿も見受けられる。聞きに行けば対応してくださる先生がほとんど。しかし、教師の自己満足となるような課題もある。自ら勉強しない子には必要だとは思うが、自ら進んで勉強する子には重荷になることはある。
-
部活のんびりしている部活、楽しみながらも真剣にやり大会で実績を残す部活もある。同学年のクラブメイト同士は仲が良いようで、女子が一人だけの部活でも部活が終わって男子たちと同学年全員で一緒に帰っているのが見受けられる。先輩と仲良くしている姿もある。高校にスポーツ推薦がある部活は隣で練習できるので、貴重な体験ができる。
-
進学実績/学力レベルこれは本当に人による。頑張っている人は多いが、一方でなんでわざわざ洛南に来たのだろうという人もいる。附属小上がりがあまりできないという噂もあるが、普通に賢い人もいて中学受験組から見てもすごい人はいる。中学受験組にもあまり勉強できない人はいる。ほとんどは洛南高校に上がる。
-
施設中学1.2年の使う北館は40年以上前からあるためかなりボロい。男子トイレがひどいらしい。その他の学年の使う本館は新しいこともありそこそこ綺麗。中庭があり、木々もあるので気に入っている。校庭は狭い。体育祭では他のグラウンドへ行く。しかし、数々のトップアーティストがここで運動したのだと思うと神聖に感じられないこともない。体育館に関しても同様だ。他には柔道場、温水プールがある。後はほとんど部室の入っている旧綜芸種智院大学の校舎、総興記念館がある。
-
治安/アクセス特に問題はなし。個人的には京都駅から遠いと思っている。
-
制服そこそこ気に入っているが、ブレザーの肩に何かパッドのようなものがあり正直邪魔。
入試に関する情報-
志望動機行きたいなとふと思ったからです。女子の最高峰を目指したかったからです。
投稿者ID:73796020人中18人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
京都府の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、洛南高等学校附属中学校の口コミを表示しています。
「洛南高等学校附属中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 京都府の中学校 >> 洛南高等学校附属中学校 >> 口コミ