みんなの中学校情報TOP   >>  京都府の中学校   >>  京都女子中学校   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

京都女子中学校
出典:運営管理者
京都女子中学校
(きょうとじょしちゅうがっこう)

京都府 京都市東山区 / 七条駅 /私立 / 女子校

偏差値
京都府

TOP10

偏差値:52 - 62

口コミ:★★★★☆

3.65

(67)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年入学

    昔ながらのゆるくて楽しい女子校

    2021年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      他の私立のようなお金かかってる感はないですが、中学生らしい楽しい生活ができると思います。例えば文化祭は模擬店もないですし、演劇や発表は手作り感のある微笑ましい雰囲気です。勉強、部活など全てにおいて自分次第のゆるくて楽しい女子校です。
    • 校則
      大変ゆるいです。スカート丈の長さについては口うるさいですが、そこまで高圧的なものではありません。特に中学は、派手な人はほぼおらず割とみんな地味なので、特に指導をする必要がないのだと思います。
    • いじめの少なさ
      中学生なので部活内や友人間の揉め事はありましたが、(どこの学校でもあると思います)そこまで大々的ないじめはありません。高校に上がり、学年が上がるにつれて、みんな丸くなります。高2、高3ぐらいになると完全に平和です。
    • 学習環境
      多くの人は中高一貫で進むと思うので、高校の評価も入れます。
      良くも悪くも強制されるということが少ないです。学校からの束縛があまりないので、受験勉強するのに学校が支障になることはまずありません。課題を出さなくて怒られるということはあまりなく、黙って点を引かれます。先生は質問に行けば真摯に対応してくれる人が殆どです。100%塾頼み!みたいな人でなくても、割といい大学に受かっていました。特に高3担当の先生は優秀な方が多かったです。逆に言えば、学校からの強制がほぼないので、成績トップ層とふつう層の差が激しいです。
      英語の指導に力を入れているのか、英語が得意な子が多いです。英語の定期テストの難易度は結構高く、一桁順位を取り続けられるぐらいの実力があれば京大や阪大の模試でも英語を武器にできると思います。自由英作を書かされる機会が大変多く、受験に役立ちました。
      唯一悪い点は進路指導です。高2で文理に分かれるとき、「理系に行くな、お前らは女子校では数学できるかもしれないが男子の方がもっとできる」みたいなバッシングをガイダンスの度に受け、極めて不快でした。文系は成績悪い人の行く所みたいな扱いも疑問でした。
    • 部活
      運動系はまあまあ活発、文化系はゆるゆるです。ダンスと少林寺が強かったような。
    • 進学実績/学力レベル
      三類は上と中の差が激しいです。中1のときは三類の私たちかしこ~いみたいな雰囲気がありますが、段々みんなどうでもよくなってきます。トップ層は京阪や医学部医学科に受かります。最難関レベルの大学の合格者は毎年ほぼ全員現役三類ですが、三類でも浪人したり国立に落ちて私立に行く人は結構います。
    • 施設
      私立ですが、かなり年季がはいっています。トイレはめちゃくちゃ綺麗なのでまあいいかなと思っていました。
      図書館は蔵書が多く、生徒の図書購入希望が簡単に通ります。(1ヶ月1人あたり5冊希望できます)本好きにとっては最高の環境です。
    • 治安/アクセス
      坂の上にあるので徒歩で行き来するといい運動になります。京都駅までは徒歩40分くらいで、歩けない距離ではありません。部活帰りにみんなでゾロゾロ歩いていました。中1のときはプリンセスラインバスの利用者が多いですが、毎朝の長蛇の列がめんどくさくてだんだんみんな市バスになります。(列のせいで仏参に遅刻したことが多々あります)
    • 制服
      中学の制服のセーラー服はめちゃくちゃかわいいと思います。高校の制服は地味ですが、まあ知的でいいんじゃないでしょうか。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      派手な雰囲気はないですが、地味にお嬢様が多いです。バイオリンや乗馬を習っている人もいました。私立の医学科に進学した人もいて驚きました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      国公立理系に進みたかったから。洛南の女子枠に落ちてしまったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      内部進学で高校進学後、第一志望の国立大に進学
    投稿者ID:736860
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

関連ページ(一部広告含む)

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

点数の高い口コミ、低い口コミ

一番点数の高い口コミ

★★★★★5.0
【総合評価】
学校行事にとても力を入れていて体育祭の応援合戦はとても見応えがあります。生徒一人一人が自分達の力で作り上げ、協力し合う事で良い刺激になりクラス、または学年がとてもまとまります。

【学習環境】
放課後補習や、夏休みなどにも補習があり、いつでも質問に行ける状況です。学校側も塾に行かずとも学校の勉強のみ...
続きを読む

一番点数の低い口コミ

★☆☆☆☆1.0
【総合評価】
何かあったら耐えれないという子は入らないことをおすすめします。
実際私も不登校になりました。
多くの子がこの校風に飽きていると思います。

【学習環境】
勉強大好きな子は全然大丈夫だと思います。
ちょっと勉強嫌いだよっていう人はキツイかなと思います。
赤点を取ると、必ず補習に呼ばれます。
補習は主に...
続きを読む

近隣の中学校の口コミ

同志社女子中学校
(私立・女子校)

同志社女子中学校
明るくて楽しい良い学校
★★★★★5
在校生|2022年

同志社国際中学校
(私立・共学)

同志社国際中学校
平和、自由、楽しい学校です。
★★★★★5
保護者|2023年

同志社中学校
(私立・共学)

同志社中学校
自由で青春しやすい学校
★★★★☆4
在校生|2022年

花園中学校
(私立・共学)

花園中学校
期待が外れてしまいました。
★☆☆☆☆1
保護者|2023年

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

京都府の口コミランキング

京都府のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  京都府の中学校   >>  京都女子中学校   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

京都府の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

京都府の中学情報
京都府の中学情報
京都府の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
京都府の偏差値一覧
京都府の偏差値一覧
京都府の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!