みんなの中学校情報TOP >> 京都府の中学校 >> 西京高等学校附属中学校 >> 口コミ
西京高等学校附属中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2023年入学
2024年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価何より子どもがとてもお友達が大好きで、好きな先生が多くて、行事イベントが大好きで。喜んで通っているので保護者としたら大満足です。
-
校則子どもが校則を特に気にしておらず細かな校則も分からないです。女の子は可愛らしいヘアピンやゴムなど使用していて、中学生らしい微笑ましいもので、みんなわきまえているのだなぁと思います。
-
いじめの少なさ個人同士の相性の良し悪しはあるようですが、いじめは見たことが無い、聞いたことも無いと言っています。みんな誰か仲良しがいるようですよ。
-
学習環境テスト前など自分の必要な、やりたい勉強をする時間があるようです。先生に質問したり友達同士で教え合ったり、授業で一斉に教科をするのではなくそれぞれが思い思いに過ごすようです。
-
部活平日は1時間程度の部活動時間で、短い間に集中して活動を行い、運動部など結果も出しています。
-
進学実績/学力レベル学力は全体的に高いお子さんが多いです。意欲が高くお互いに良い刺激になっているようです。
-
施設中高一貫校なので高校のスペースもあり、とても広々していて設備も充実しています。図書館は街の大きな図書館と同じ規模です。
-
治安/アクセスうちら地下鉄利用で西大路御池駅を出たらすぐ学校なので、ものすごく便利だと思います
-
制服デザインに満足しているようです。夏に白・紺のポロシャツ、白シャツと種類も多くて気に入っているようです。冬セーターなどは市販品でもオッケーのようで、親としては助かりますし良い取り組みだと思います。
入試に関する情報-
志望動機オープンキャンパスに参加して、イキイキとされている先輩方を見て憧れの気持ちを持ったようでした。
進路に関する情報-
進学先西京高校
-
進学先を選んだ理由中高一貫校のため ほぼ全員が西京高校に進学します。受験は無いですが、同じ試験問題を解いて成績は出されるようです。ほぼ全員が合格点に達しているという説明ではありましたが、『ほぼ』というのが気になります。
投稿者ID:10132354人中4人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2023年入学
2024年01月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 -| 学費 -]-
総合評価高校の事情などもあり、お互いに不便なところはありますが、文化祭や体育祭などのイベントは中高合同なのでとても盛り上がります。
授業では、上の学年の内容を先取りしているものもあります。
追いついていけないところも正直ありますが、クラスを半分に分けて行う分割授業や補修などによって補うことができます。
不満もありますが、総合的にみると入ってよかったと思っています。 -
校則制服に関する校則はわりと緩めです。自己指導能力を養うため、最近大きく変化したそうです。そのため、個人の判断で適切なものを選んで着用することができるような大まかな規則が多めです。
スマートフォンは原則は持ち込み禁止ですが、学校に申請すると持ち込みが可能になります。でも、登校時に職員室に預けないといけません。
自転車通学は禁止なので、徒歩または公共交通機関を利用して通学しないといけません。
完全下校時間は5時で、高校の都合もあるのか早めです。前期の月曜日のみ、5時15分となっています。 -
いじめの少なさ目立ったいじめはありませんが、周りから浮いている人もいるような印象です。
ある特定の人に対する周りの反応が少し異常だと感じることはあります。 -
学習環境テスト前にはテスト前サテライトというものがあり、教科ごとの先生に質問できるような時間が設けられます。
他にもCReDiの日というものがあり、午後は自分が必要だと思う学習をするというような日となっています。
放課後は図書室や自習室が使用可能で、友達同士で勉強することも可能です。 -
部活部活の種類は少なめです。
部活によって、顧問の先生の熱量の差が大きいように感じます。
校則の欄に書いたように活動時間が少し短いせいか、そこまで強豪校というわけではなさそうです。
でも、陸上部では、全国大会に出場している人もいたようです。 -
進学実績/学力レベル中学に入ればそのまま高校に上がることができるので、高校受験がありません。
でも、受験勉強をしていない分、内進生は外進生に劣る部分があると聞いています。
高校では、京大の合格者を多数出しているようです。 -
施設高校の施設を使うことができる分、他の中学校よりも広いのではないでしょうか。
校舎内にあるアリーナは、高校と中学の両方の全校生徒(1000人越え)が入る広さです。
グラウンドは、中高の陸上部と野球部が同時に使っていても危険がないほど広いです。
図書室も広く、5万冊もの本があると聞いています。
校舎が7階建てなのですが,中学生はエレベーターを使ってはいけないので最上階まで登るのはかなり疲れます。 -
治安/アクセス周辺は住宅街です。
地下鉄西大路御池駅が、正門を出てすぐのところにあります。
バス停も周辺にいくつかあり、多くの生徒が地下鉄やバスで登校しています。
入試に関する情報-
志望動機説明会やオープンキャンパスで英語に力を入れていたり、施設が大きいことを聞いて受験を決めました。
投稿者ID:9744233人中2人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2022年入学
2023年12月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価EPAという総合的な学習のようなものがあり、自分たちで考える力を養い将来に繋いでいけるような内容のためとても満足しています。
色々と設備が充実していたり先生方もとても熱心な方が多く全体的に満足していますが、1部不満なところもあるため、星4です。 -
校則靴下の色が指定されていたりしますが、基本的にみんな守っていません。
個人的に、買い食いとスマホの使用が禁止されているのが気になります。
基本的にはよくある校則と同じです。 -
いじめの少なさ特に目立つようないじめはないですが、陰口程度のものはあります。
-
学習環境毎週家庭学習の記録を出さなければいけず面倒ですがみんな出してません。
また、先生の他に元在校生の大学生が教えに来てくれます。
課題は基本的に少ないですが、長期休暇の時はびっくりするほど出ます。 -
部活陸上部、男子テニス部、水泳部が強いです。特に陸上部はこの前全国に行きテレビで放送されていました。
基本的に勉強優先なので部活目当てで来るのはあまりおすすめしません。ですがそういう人は結構います。
設備はかなり整っており、高校生のおこぼれをもらっています。
女子のバドミントン部はありますが、なぜか男子はありません。 -
進学実績/学力レベル高校はほとんどの人が西京高校に行きます。ごく稀に他の高校に行く人もいます。高校受験をしないために入った人も結構います。
学力レベルは高いです。特に数学は進むスピードも速く、1年生で2年生の内容をやったりします。 -
施設文句なしです。体育館は2つあり、図書館も高校と共有のため本も多く満足できます。らせん階段もあります。校庭も高校と共有のため、とても広いです。また大講義室という大学のような施設もあります。
ですが体育館の1つは結構汚いです。 -
治安/アクセス治安は他の学校と比べるとだいぶ良いです。アクセスもよく、地下鉄は徒歩10秒、バス停も徒歩30秒ほど、阪急からも徒歩15分ほどで行けます。
-
制服制服は基本的に満足していますが、リボンかネクタイが欲しいです。
個人的にですがブレザーの色がもう少しマシなものは無かったのかと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかガリ勉なメガネばっかりと思いきや、意外と面白い人が沢山います。
また、精神年齢が高くみんなしっかりしています。
なぜか可愛い人が沢山います。ですが顔面目当てに来るとすぐに勉強についていけなくなりそれどころではなくなるのでやめておいた方がいいです。
入試に関する情報-
志望動機校舎がキレイだったからです。
また勉強に力を入れており、大学受験もサポートを徹底してくれると聞いたからです。
進路に関する情報-
進学先西京高校に行きます。
-
進学先を選んだ理由西京高校に附属している中学校なので、受験をする必要がないからです。
投稿者ID:9669753人中2人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2022年入学
2023年01月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価大分いいのではないかと思う
いじめの対策もしっかりしている
それぞれが将来をしっかり見据えて動いている感じ -
校則靴下の色だったか,灰色でないといけないとか意味の分からない校則がいくつかあるが,生徒たちも不満が多いため,来年,再来年には改善される可能性大
-
いじめの少なさ匿名だからこそ言わせてもらうと,いじめは少ないが,仲間外れなどは多少ある
特に部活の打ち上げ等LINEのステータスメッセージで不適切な発言が見受けられることもある私もそうやって仲間外れのようなものにあったことがあるが,先輩方が適切に対処してくれたので問題はなかった
いじめじたいおおいわけではないし,みんなかなり適切に対処する -
学習環境かなりいいと思う。
ただ,みんなが行ってるからお前も行くよなみたいな風潮が感じられるのは性格のせいかもしれないが,多少はある
ただ,その辺は気にしないようにしたら大丈夫だしかなりいい
サポートの徹底してて,遅れを残さない -
部活部活の優先順位はかなり低い。陸上部は強いがなんでかはわからないくらい。
勉強最優先。これがモットーらしい -
進学実績/学力レベル附属への進学が多いが,毎年数人は別の高校に進んでいる
必ず付属へというわけではなさそう -
施設かなりいいと思う。
今年7月にエアコンが壊れていたが,とりあえず修復されたのでひとまず安心。 -
治安/アクセスだいぶ良いと思う
駅にも近い -
制服制服は多少スカートが長いが満足。
体操服とジャージが壊滅的にセンスがない。(なお,直される模様)
入試に関する情報-
志望動機偏差値が高め。駅が近い。
附属だから高校受験が必要ない。
言ってしまうとそれくらい
投稿者ID:8811275人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2022年入学
2022年08月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価これだけの教育を施してくれるのですから、当然満点です。
一貫して言えるのは、自分で学ぶ生徒にとっては天国、教育サービスを受けたい生徒にとっては地獄ということでしょうか。学校は塾とは違う。その当然のことが心底わかっていないなら入学をおすすめしません。一方で、自分の未来は自分で拓くという気概があり、仲間と一緒に挑戦することを学びたいなら、この学校一択です。 -
校則校則はありますが、いたって常識的なものなので、縛られている感じはしません。
強いて言うなら、自転車登校が許可されていないことが不便なぐらいです。自転車登校は事故が起きる可能性があるから許可していないとの説明がありましたが、実際にはその理由が半分、駐輪場が狭いことが半分といったところでしょうか。 -
いじめの少なさいじめるどころか、互いに尊敬しあい、高めあっているようです。
これはEP-A(Enterprise-A)という生徒たちが協力して取り組む課題に力を入れていることや、授業でも互いの意見を聞き、切磋琢磨する機会を意識的に設けている事が大きいと思います。
また、いじめの原因のひとつは個性を理解できないことにあると思われますが、この学校の生徒は学力だけでなく知識や知能のレベルが高いので、個性を理解できるようです。しかも個性を強みにしている生徒が多いため、互いの個性を尊敬できるんですね。
いわゆる普通の中学校に通っていた自分からすると、とても羨ましいです。 -
学習環境この学校で求められる学力は非常に高いです。たとえば数学なら、入学した時点で正負の数が理解できてることはもちろん、1次方程式ぐらいなら知ってて当然で、授業は「念のための復習」ぐらいの勢いです。
当然、理解できない生徒も出てきますので、それを予防するために大量の宿題が出ます。しかし、ギリギリで合格した生徒や部活などで時間がない生徒はどんどん取り残されていきます。それをケアするため、今度はサテライトや夏休みの補習がありますので、まさに勉強尽くしの毎日になると思います。
ですから、学校を塾のように考えていて「ここに入学させれば京大に行けるだけの学力を付けてくれる」と考えているなら地獄を見ます。
ただ、自分で予習を進め、授業を復習として理解できる学力があれば、そこまでしんどくはないようです。そのうえ高校受験もないため、6年のスパンで各自の能力を伸ばしていくことができます。つまり、学力が十分で、さらに高みを目指そうという生徒にとっては天国のような学校です。 -
部活部活を頑張りたいなら他の学校をおすすめします。上で書いたように勉強中心の生活になりますので、クラブに打ち込む暇がないというのが実情です。もちろん、あくまでも趣味の範囲でなら楽しめるようです。
運動部の大会での実績は推して知るべしです。参加することに意義がある、ということを地で行ってます。
ただ、実はクラブ活動以外での活躍のほうが目覚ましいんです。様々なコンテストにトライしては入賞を重ねています。つまり学校全体が「エンタープライズ部」という部活になっているとも言えます。 -
進学実績/学力レベル高校受験がないので、進路実績は未知数です。
高校の進路実績から考えると京大に入れるだけの学力を持つ生徒もいるようですが、おそらく学校が付けてくれた学力ではないと思います。つまり、この学校のトップレベルの生徒の学力は「普通に過ごしてたら京大に入れた」レベルであると考えられます。
この学校は、本当の意味での「学ぶ力」を付けることを目指しているため、中学校からゴリゴリと大学受験対策はしません。つまり、塾のように受験力を付けて合格まで導いてはくれませんので、それを期待しているなら、しっかり対策してくれる学校に行ったほうがいいです。この学校は良い意味で生徒任せなので、自分で学部力が無いと京大はおろか中堅私大でも厳しいはずです。 -
施設私学には敵うべくもないですが、公立の中ではトップクラスに良い設備だと思います。ただ、プールは浄化設備が整っていない可能性があります。腰洗い槽があるそうですので(浄化設備が整っているのに腰洗い槽を使っているなら先生の見識を疑います)。
-
治安/アクセスアクセス抜群です。西大路駅の出口から徒歩0分ですから。
治安も良好で、大通りに面していますから夜でも明るいですし人目もあります。
ですから通学の面での不安は無いはずです。 -
制服夏服はデザインのいいポロシャツがあるので不満は少ないです。星3つはこの特典です。
冬服はブレザーの丈が長くて短足に見えるので変えた方がいいですね。男女とも評判は良くないようです(男子は無頓着なようですが)。あと、男子のパンツがゴワゴワで、内側が紙やすりのようになっているのはかなりのマイナスポイントです。普通に痛いです。デザインも野暮ったくて「ここをケチってどうする!」と思っています。星はゼロです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか優しく、礼儀正しく、しかも頭がいい生徒が多いように感じます。参観日などで生徒の学習成果を見ることがあるのですが、ハイレベル過ぎてびっくりしますよ。
入試に関する情報-
志望動機受験力ではなく学ぶ力を身に着けたい、という本人の希望で選びました。
進路に関する情報-
進学先学びたいことが学べる学校だと思います。大学はランクではなくカリキュラムと先生で選ぶようです。
投稿者ID:8571537人中2人が「参考になった」といっています
-
-
- 卒業生 / 2021年入学
2024年04月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学校全体の雰囲気はいいが、教師が最悪に近い。学ばせたいのか、社畜ならぬ学畜を養成したいのか分からない。青春は確実にできない。
また、中高一貫の強みをほぼ生かせてないと言っても過言ではないほど、中高の関わりが少ない。あった関わりとしては、文化祭、体育祭、3年後期から始まる英国数で高校の先生が教えに来るくらいだ。
ただ、設備がよく、EPAという総合的学習の時間も、かなり楽しいもののため、めちゃくちゃに悪いわけでは無い。
ちなみに学校紹介の冊子で、EPBがあると書かれているかもしれないが、その時間は学習指導要領の穴を突いて普段の授業のコマ数を増やすというかなりこすい手法の時間になっている。
(M9の研修旅行のコツとして、企業訪問と自由行動を兼ねている時間があるが、回りたい場所の近くの企業にアポを積極的に取り、訪問が終わったらすぐ遊べるようにするべき。また、訪問する企業は1日1社(合計2社)がオススメ。できるなら1日目に訪問する企業を全て訪問し、2日目フルで空けて全力で東京観光を楽しむとなお良い。意外とスマホ持ってきてもバレないため、持ってくるのを強く推奨します。) -
校則公立だからかそこそこ厳しいのはあるが、気になるレベルではない
靴下の色が黒か紺か白じゃないといけないなどの謎校則もあったが、私が2年の頃になくなったため、不満はあまりない。 -
いじめの少なさ私の学年はいじめの話はあまり聞かなかったが、他学年のいじめが噂レベルで広まることはあった。
教師の対応は正直分からない。 -
学習環境数学は(私の学年だけかもしれないが)提出物を出してないか、テストの点が一定値を下回ったら補習がある。ただ、補習に呼ぶだけ呼んで教師は補習の場にいないため、結局は部活の時間を削って自学自習をさせているだけである。正直虚無でしかない時間。
英語は割としっかり補習してくれたらしいが、強制じゃなかったため行った人はほぼ居なかった。
また、夏休みにサテライトと言う名目で学校に呼び出して追加で補習を行うものがあり(呼び出し基準は正直分からない)、数、英、国、(何故か)社の4教科あったが、数学は適当に問題配って勝手にやらせるだけ、英語は問題集進めるだけで、まともにためになる授業をしてくれたのは国語と社会だけだった。お察しの通り、数英は虚無だった。 -
部活放送部、理科部、陸上部など、一部部活はしっかり実績を残していたが、それ以外はそこそこだった。
学校自体が1に勉強2に勉強、3に勉強みたいな学校だったため、部活の優先度はかなり低い。
また、中高一貫校とは思えないくらい部活の中高の関わりがない。 -
進学実績/学力レベル中学から高校にそのまま行く人がほとんどだが、一部は別の高校へ進学している(私の学年は1人別の高校へ行った)。
高校の進学実績は悪くないが、京阪神東大以外カスみたいな発想の学校のため、関関同立などの大学志望の人は進路指導部からの圧と学校での地位がやばいらしい。 -
施設全体的に綺麗だが、掃除が適当なのかホコリが溜まっているところもある。
体育館が2個、広い運動場に硬式テニスコートが2面、地下には広めの図書館に学食(中学生は利用できないが)がある。
屋外にある第2体育館が、おそらく西京商業の頃からあるもののためかなり古い。 -
治安/アクセス地下鉄西大路御池駅から徒歩30秒という最高の立地にある。バスも多くの路線が通っている。最高。
-
制服中学と高校は、ボタンの色が違う以外同じ。
問題は上履きで、通称便所スリッパと呼ばれるスリッパである。正直めっちゃダサい。
1度上履きを変えようと生徒会が動いたが、学校側から出された案が便所スリッパにかかとがついただけのものだったため、おそらく変える気はないと思われる。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか言葉を選ばずに言うと、思想強めの変人。
プライドは高めの人が多い。
入試に関する情報-
志望動機地元の中学だと、どうしても上手くやって行けなさそうだったため。
投稿者ID:9822273人中2人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2021年入学
2024年01月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価自主性をはぐくむことを大事にしている学校で,学力だけではないこれからの未来の社会で活躍できる力をはぐくませてくれる学校です。勉強だけではなく,将来の夢を大切にしている人にお勧めです。
-
校則スマートフォンの持ち込みに許可が必要だったり,完全下校時間が年々早くなっていることに不満がある。
-
いじめの少なさいじめアンケートなんか必要ないぐらい平和。
男女仲は悪くはないがよくもない。 -
学習環境高校と連携して,全員が国公立に受かるような教育プログラムが行われている。
-
部活本当に部活によるといった感じ。
陸上部は高校がとても強いのでそれに伴って中学も強いといった感じ。
他にも,力を入れている部活動は数個ほどある。
謎に,自分たちの学年は勉強より部活といった感じだった。 -
進学実績/学力レベル京大合格者や,東大合格者が年々増えていて,市立の中高一貫校としては全国トップレベル。中学から,通っている人の一割から二割ほどは京大に行っている。
-
施設悪くはない。
図書館に漫画がたくさん蔵書されているのはとてもうれしい点である。 -
治安/アクセスバスや地下鉄,阪急,嵐電の駅などがすぐ近くにあり,とても交通の便に優れている。
-
制服特に不満はない。ただ,女子は色々不満があるらしい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか個性豊かすぎる。
地元の中学校より精神年齢が高く平和である。
普通にみんな優しい。
入試に関する情報-
志望動機京大に行きたかったから。
市立の頭の良いところに行きたかったから。
進路に関する情報-
進学先西京高校
投稿者ID:9740912人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年12月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価高校受験がなく、それが良くも悪くも出ている感じ。
良く言えば、時間があるから好きなことが出来て、焦る必要が無い。
悪く言えば、その分勉強しない人もいるので、差が出る。
教師は最高。個性的で面白い先生ばかりで、それが吉とも凶ともでる笑笑
偏差値高くて、交通アクセスよくて、高校受験したくない人向け。
制服にかっこよさ可愛さ求めるなよ。 -
校則靴下の色、下着の色の決まりもなくなり、各自で考えなさいっていうのがほとんど。
下校時、部活の服で帰れないのが唯一の不満。 -
いじめの少なさいじめは99%ない。
部活とか入学後のグループが、3年になってもつづいてるから、そこみすったら3年間寂しいよ。 -
学習環境補習は英語と数学がほとんど。
高校の夏季、冬季講座に参加することも出来て行く人は行ってる。
テスト前はか23時間くらい自習があって、先生に聞きに行けるよ。 -
部活硬式テニス部があって珍しいのに、まさかのバレー部、男子バトミントン部がなくて不思議笑。
陸上部は時々全国で結果を残してる。
その他の部活は近畿(陸上部、テニス部)や府大会に行ってるところもあり。
キャプテンと顧問によって、やる気と雰囲気が変わるよ。 -
進学実績/学力レベル99%西京高等学校に進学。
学年に数人が他の学校に行ってる。
国公立目指そうって時々言われる。 -
施設図書館広くて、室温もしっかり管理されてて快適。
快適すぎるあまり、それ目当てで図書館にいる人もいる笑笑
エアコンが新しくなり、効きが良くなった。
アリーナ2個ある。
施設は公立の中やと1位かな? -
治安/アクセス治安良い。アクセスいい。
西大路御池にあるからいいです。
近くに交番、島津があり、治安も良い。 -
制服ダサくもかっこよくも、可愛くもない。
超フツーの制服。
体操服が2023年から変わり、賛否両論。
青ベースから、黒+ピンクに変わった。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかとりあえず個性的。面白い人ばっかり。
なにかを極めている人(いわゆる○○ニキ)がいて、ネタになる!
時々、全国レベルの人がいて刺激を受ける
入試に関する情報-
志望動機交通アクセスいい。偏差値高い。高校受験が無い。プレゼンが多いらしい。
投稿者ID:9718591人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2021年入学
2023年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価エンタープライジング科として次世代のリーダーを育てるための試みが多く、非常に良いと思う。心配はない。
-
校則大きな制約もなく、それほど大きな制服の改造もないと思う。のびのびやっているイメージで良い印象である。心配はない。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめもなくて、男女とも仲良くやっておるイメージ。成績で合格が決まるので、女子比率が高い傾向が続いている様子です。
-
学習環境助け合ってさまざまなイベントを次々やっている様子を見て安心しています。体育祭で遅い子いてもみんなで応援していて感心した。
-
部活一部の部活は少しは厳しいと聞くが、大半の部活は楽しそうでみんなでワイワイガヤガヤやっていて親も安心しています。
-
進学実績/学力レベル京大へ現役合格する生徒も多く、トップはかなり頑張っているイメージで国公立大に進む生徒が多いと感じている。
-
施設新しい7回建てのビルで、自分が通っていた私立高校寄り綺麗な校舎でびっくりするほどです。
-
治安/アクセス治安も全く不安なく、交通の便も非常に良く安心して通わせられると思う。
-
制服制服もある程度トレンドに沿っており、一般的で全くもんだいないと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目で優しい生徒が非常に多いので、いじめもなく楽しく学校生活をしていると思う事
入試に関する情報-
志望動機中高一貫校で国公立大を目指せるレベルにあり、公立校であったから。
投稿者ID:9559131人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年09月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価想像してるよりも、バリバリ真面目!という感じではないけど、それなりにレベルは高く、地元の中学校よりも確実に良い。
-
校則他の学校とあまり差はないと思うが、生徒の要望は結構受け入れられやすく、生徒会などで変更は多々ある。
多少校則は守っていなくても、そんなに注意されないイメージ。 -
いじめの少なさ想像するような過激ないじめは一切なく、あったとしても悪口くらい。
いじめ対策委員会が教職員で構成されているが、活動しているかは知らないし、
ほぼ担任の先生が対処する感じ。生徒指導室やそれに似た部屋が謎にたくさんある。 -
学習環境数学、英語は、トップレベル。
国語、社会、理科はちょっと上。
副教科は普通の学校と変わらない。
体育が結構甘めな印象。よって運動できる人は目立てます。 -
部活みんな楽しそうにやっているが、時間がほぼないので、部活メインで入学するのは論外。設備に見合った大会実績はあまり出せていない印象。
-
進学実績/学力レベル大学受験を見据えて、かなりレベルは高いと思う。
塾に行かなくても東大は余裕、と高校の先生が言っていたが、
さすがに嘘丸出し。でも頑張れば、国公立は余裕では? -
施設素晴らしい環境が整っているが、昼休みが短く、有効活用できているかと言ったらあやしい。
-
治安/アクセス校門から徒歩10秒で駅という最高の立地。
治安はいい方だと思う -
制服ファッションはわからないが、種類も豊富でいいと思う。
特に冬に着るブレザーが、他校の人から評判がいい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか個性的な人がとにかく多く、
天才 5パーセント
優等生 30パーセント
凡人50パーセント
阿保10パーセント
不登校5パーセント
という感じ。
平均的にはレベルは高いが、僕のようにテスト前日に口コミを書くやつもいる。
入試に関する情報-
志望動機地元の中学校に行きたくなかった。(ちょっと賢いところに行きたい)
家から近い。
投稿者ID:9442721人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年06月投稿
- 1.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価友達や勉強,部活にとくに不満はないのだが,特定の先生(まあその人だけではない?)がかなり理不尽。
-
校則別にやばい校則はない。
多分緩いほうなのだと思う。
不満はない。 -
いじめの少なさこれは人による。
まあ,自分の周りではあんまりない。地元の中学に通う友達から聞いた感じでは,西京の生徒たちは地元より精神年齢が高いと思った。 -
学習環境みんななんやかんや言って真面目で,協力して勉強してる姿をよく見る。
-
部活私は文化部に所属していて,去年は自分の部活の中の数人が大会に出て全国で賞を取った。ほかの部活は知らないけど,理科部は良くも悪くもゆるゆる。とてもよい。
-
進学実績/学力レベル進路実績はとても良い。京大などすごい大学に行く人が多い。地元より頭がよく精神年齢が高い。
-
施設図書館にはとても多くの本があって結構楽しい。
西京には,アリーナ・武道場・第2体育館・グラウンドと体育ができる場所がとても多いのでそういうのが好きな人にはうれしいと思う。 -
治安/アクセス地下鉄やバスが使いやすいからアクセスはとても良いと思う。
治安もまあまあいいんじゃないかな。 -
制服暑かったり寒かったりしない。デザインは知らん。
不満はない!!
入試に関する情報-
志望動機大変だけど,賢くなれそうだと思ったから。
あと,中学もだけど附属の高校が楽しそうだと思ったから。
投稿者ID:9224983人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年03月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学校全体として,導入しているタブレットの管理が若干がばがばだったり,たまに心配な先生がいたりするけど,頑張って勉強したい人にとってはシンプルに快適な環境である。EPA(総合的な学習)などの課外学習,探求活動も充実していて良い学校。
-
校則特に文句はないが,自転車登校を許可してほしい。
先生についての不満はあふれてる。 -
いじめの少なさいじめというものはほぼないと思うし,みんなグループ作りつつも男女でも結構仲いいという印象。だるいノリを面白いと思って連発すると3日でオワコンになる。(ほかの学校より生徒の精神年齢が高くて辛辣な感じ笑)でもシンプルに楽しい学校。
-
学習環境数学と英語(特に数学)はかなり手厚くサポートしてくれる。再テストも充実。大学受験をかなり意識させてくる。ただほかの教科に関しては,質の差が激しく内職をする人や寝ている人も少なくはない。評判の悪い先生も少なくはない
ちゃんと自分で勉強できる人には向いていると思うけど,まじでやる気ない人もいる。
自主的に勉強していくことが大切。 -
部活どの部活も割と緩くて楽しい。
陸上部は表彰も多く,割とガチ。インターアクト同好会(ボランティアとかSDGs)や日本の伝統部(お茶立てたり習字したり百人一首やったり)とか選択肢のバリエーションも多く,選びがいがある。
謎に厳しいときがあって,いつもは緩いのにいきなりそんな厳しくされましてもみたいなことはある。 -
進学実績/学力レベルちゃんと勉強したら十分。どれだけやるかによって結果・成績が顕著に出る。
あほはあほ 天才は天才
何年前からか導入したタブレットはデメリットの方が大きい気がする。せめてもっと管理を厳重にすべき。
とりあえず,しっかり勉強すれば間違いない。 -
施設全体的に充実している。
校庭めちゃくちゃ広いけど,運動神経悪い芸人が多いのでなんかもったいない。
図書館は蔵書多くて良き。 -
治安/アクセス校舎と東西線西大路御池駅が併設している。バス停も学校から徒歩5~10分のところがいくつもある。阪急西院駅も割と近く,利用している生徒が多い。
京都市全体から登下校するので,乗客から,乗車マナーについての苦情も多いらしい。
学校の前のバス停に変なおっさんがいるけど,いまのところ被害はない。 -
制服女子に不評
昨年から中学校もポロシャツが導入されてみんな着てる。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか頭いいやつは結構いる。
面白いやつも多い。
何で受験したんみたいな人は少なくない。
要は自分自身がいかに頭いいひとを利用して,自分の力にできるか。
入試に関する情報-
志望動機家から近いから
特とした理由はないが,英語に力入れているから。
進路に関する情報-
進学先西京高校?
投稿者ID:9017103人中3人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年09月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価自称神学校だが不満もある程度ある。京都大学がチューズモンスターに開発委託したBookRollというデジタル教科書システムが不安定すぎる。Vue.jsで作ったのだと思うけれど,z-indexの値がおかしくて全体的に雑。特に少しアクセスが集中だけで落ちるので不満がたまるし,京大の研究者も「直らないですかね...」という態度で解決しようとしない。謎仕様。
-
校則自称神学校なだけあって校則が思ったより厳しい。もう少しゆるくてもいいのでは。スマホは連絡に必要で,許可を取る生徒も多いからいっそのこと許可してしまえばいいと思う。それで成績が下がるような生徒は西京にいない。
-
いじめの少なさいじめが起こったということは聞かない。けれど,みんなの関係がよいかと聞かれるとso so。
-
学習環境自分で学習できる人なら最適な環境だが,自立できないおこちゃまはこの学校に来ないほうが良い。
-
部活EP-Aなどの謎の活動が多いのでガチという感じはしない。微妙。
-
進学実績/学力レベル自称進学校で学校側の人間はみんな宿題ちゃんとやっとけば国公立いけるとか言ってるけど,そんな簡単に旧帝とかに行けると思うな
-
施設図書館が大きいのですが,高校と一緒なので本が大量にあまり,本棚の上に本がかぶさるなど問題が起きています。
-
治安/アクセス治安は良いです。
-
制服女子のイカTの不満が多いです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか頭おかしい人が多いです。グラウンドで前転する人がいます。授業中にtaking a napする人が多いです。
入試に関する情報-
志望動機滑り止めのすべり止めなので気にしないでください。悲しくなります。
進路に関する情報-
進学先西京高校(笑)に行った後,精華大学に進む予定です。
投稿者ID:86514714人中3人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2020年入学
2024年09月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
校則校則は別に変なのはない。普通にそこそこ自由でスマホNGだけどみんな持ってきてた。
-
いじめの少なさ生徒の仲はいいからいじめは少ないと思う。我々の学年はいじめが少なかった。
-
学習環境補習はたくさんあって充実していた。わからないところがあったらいつでも聞ける。
-
部活陸上部とか放送部が強かったっけなー。ずば抜けてすごいのはないけどみんな頑張ってる。
-
進学実績/学力レベル進学実績は申し分ないじゃないでしょうか。学力レベルもそんじょそこらとは違う。
-
施設体育館が2つあったり施設は充実していると思われる。広すぎて迷うw
-
治安/アクセスアクセス良し。周辺の治安より学校内の治安を何とかしろやと思う
-
制服夏服は嫌われてたけどまぁ別に制服に対してはみんなそんなに不満はなかったと思う。
入試に関する情報-
志望動機当時はここが良い学校だと思っていたからやろ、そんなもん。俺らの学年はマシだったけど。
投稿者ID:1012094 -
- 在校生 / 2020年入学
2022年05月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価個性的な人が集まっていて楽しいです。素敵な人間関係が作れると思います。勉強にも思う存分取り組めますし,かといって頭の固いガリ勉が集まっているわけでもありません。本当に楽しいです。
-
校則特に厳しくもありません。スカートを折ったりブレザーの前ボタンを開けるのは校則違反ですが学年の女子生徒の三分の二は違反していると思います笑。
-
いじめの少なさみんな性格がいいです。たとえ苦手な子がいても本人の前では決して口にしません。陰口も聞きません。
-
学習環境再テストも受かるまでやらせてくれますし,補習もあります。授業でも発展的な内容を教えてくださいます。
-
部活大会実績はそこそこという感じですが上下関係に厳しくない部活がほとんどです。高校生と一緒に練習できる機会もあります。
-
進学実績/学力レベルほぼ100%の生徒が西京高校へ進学します。大学は国公立に進学するんだと,中学のころから先生に言われます。
-
施設アリーナは2つ,武道場,プール,グラウンド,テニスコート,野球場があり,体育面の施設は本当に充実しています。図書館も中高併用ということもあり小説から漫画まで様々な図書があります。
-
治安/アクセス地下鉄の駅の隣にあるのでアクセスは最高です。治安もいいと思いますが京都市全域から通学してくるのであまり周囲の治安は関係ないと思います。
-
制服賛否両論ありますが私は良いと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか個性的で積極的なひとが多いです。みんな勉強大好きなわけでもなく,推しやゲームや漫画やアニメなどの話でも盛り上がれます。
入試に関する情報-
志望動機親に勧められたため。同じ公立中高一貫校の洛北と迷ったが,英語に力を入れている点,洛北より理系でない点で選んだ。
投稿者ID:8352763人中3人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年01月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 1| 学費 -]-
総合評価毎年生徒の個性が強いらしく私自身周りを見てもそう感じますが、それがたまにすごく疲れることがあります。全体的に硬いんです。
勉強に囚われすぎてないのは良いことなんですが、この学校生活に希望を見出して自力で充実させるやる気と順応性が必要かも。 -
校則厳しすぎる訳ではないけど、理不尽だなーって思うことはよくあります。制服に関してとやかく言われがち。髪は染めさえしなければ基本自由なのでそこはありがたい。
-
いじめの少なさほぼないんじゃないかな。陰口さえなかなか聞きませんし。
皆距離感の測り方がうまくて精神年齢が平均して高いです、生きやすい。 -
学習環境良くも悪くもさすが進学校って感じ。中高一貫ですけど、高校,大学受験の問題は授業でよく出されます。
ただ教科ごとでかなり授業の質が変わるので不満がないことはない。日々何かしらに追われてるので、そういう時間は内職に当ててます。 -
部活そこそこ種類は豊富です。バスケ,陸上,吹奏楽はハードな印象。
言ってしまえば弱小らしいですが放送部と陸上部はよく表彰されてます。 -
進学実績/学力レベル中1からすでに進路進路言われてました。高校はエスカレートなので主に大学のこと。御三家の中では1番下ですが実際進学率はかなり高いらしいです、学校側が国公立大をあほみたいに推奨してきます。
-
施設ほぼ完璧。図書館と運動場がやけに広くて設備はいいし中庭もあるし、プールは屋上だし。アリーナは2個もあるみたいです。廊下に日射がないのでちょい薄暗い。が綺麗です。
-
治安/アクセスアクセスの良さはやばい。地下鉄の駅もバス停もほぼ隣です。阪急JR嵐電も歩くとすぐそこ。
-
制服賛否両論あるみたいですが個人的にどこが良いのかさっぱり分かりません。うちの学校に公共交通機関のマナーのクレームがよく来るのは制服が悪目立ちするからです多分。あれじゃ一瞬で特定されます。どう考えたらあのデザインになったのか疑問です…ネクタイかリボンがあればまだマシなものを…
入試に関する情報-
志望動機姉がここの中高に通っているのでほぼ半強制的に私もと。
家から徒歩で行ける距離にあって、何より公立なので。
投稿者ID:8082047人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2022年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価京都市立では唯一の中高一貫校であり、他では体験できない行事も多く、学習カリキュラムも大変充実している。
-
校則特に問題ない。昨今話題になっているような無意味あるいは理不尽な校則はない。
-
いじめの少なさこれまでにいじめに関する学校からの報告や子どもからの話も聞いたことがない。
-
学習環境中高一貫校ならではカリキュラムがあり、しっかりと学習に取り組んでいる。
-
部活部活動に所属していたが、自由に楽しんでいるようすで、大会での勝利を第一には考えていない。
-
進学実績/学力レベル中高一貫校であるため、高校進学についての実績はないが、学力レベルは総じて高いと言える。
-
施設校舎や体育館なども古くなく、周辺の公立中学よりも充実している。
-
治安/アクセス駅からのアクセスも徒歩数分であり、バスの路線も多いので立地はよい。
-
制服高校からは夏服にポロシャツがあるが、中学にも導入してもらいたい。
入試に関する情報-
志望動機公立の中高一貫校として、高校からの大学入試実績も近年レベルが高くなっていたため。
進路に関する情報-
進学先そのまま進級した。
-
進学先を選んだ理由中高一貫校であるため、外部への進学は全くかんがえていなかった。
投稿者ID:8639542人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 1| 学費 -]-
総合評価旧幾理念がグローバルリーダーシップを持つ人間を育てるということで、勉強はもちろん様々な社会体験プログラムがあるところがよい。行事や宿題は非常に多いが、そこから生まれるやりがいを体験することに重きを置いているのだと思う。
-
校則季節ごとの服装の規定があるが、この温暖化のご時世には合っていない
-
いじめの少なさ女子は多少のグループに分かれて行動しているようだが、他の生徒を排除するようなものではなく、いじめの噂は一切聞かない
-
学習環境タブレットが支給され、学習資料、学級アンケート等がそれで閲覧、回答できる仕組みがある。テスト範囲や宿題の解き方などは、LINEでよくやり取りしている。
-
部活中高一貫校だけにやはり学業や人間形成に力が入りがち。先生もなかなかそちらの方にまで手が回っていないようだ。伝統的に強豪部もあるが、数は少ない。
-
進学実績/学力レベル目標が国公立・有名私大合格なので、学力レベルは高い。中高一貫の特性で、カリキュラムもスピードが速く、高3は受験一色となる。東大合格は少ないが、京大は結構多い。
-
施設設備が新しく、最上階にプール、一階に武道場、茶室まである。全体的にゆったりした造りで、環境的には申し分ない。
-
治安/アクセス学区が京都市内全域なので、立地は地下鉄西大路御池駅すぐのところにある。車や人通りも多く、治安の面でも安全。
-
制服個人の好き嫌いにもよるが、自分の子供をはじめ多くの生徒からは不評だと聞いている。特に女子制服の批判が多い。
入試に関する情報-
志望動機中高一貫校で大学受験に強みがあると考えたため。また、地元の中学では偏差値が低いため、子供がそれに引っ張られる可能性が高いと考えたため。
感染症対策としてやっていること1時間遅れの登校、席を話しての授業、マスク着用、窓開放、オンラインによる健康観察など投稿者ID:7990873人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価子どもは毎日とても楽しんで通っています。
ただし、合う合わないがハッキリ出る学校だと思うので、何度も見学にいったりして、納得の上入学した方が良いと思います。 -
校則特に厳しいということを子どもから聞いたことがありません。ただし、荷物がやたらと多いので、鍵付きのロッカーが校内にあったらと思います。
-
いじめの少なさ今のところ聞きませんし、そんな暇がないぐらい色々と忙しい学校です?
-
学習環境地元の公立と比べたら、3校分(中学・高校・夜間)の予算が使われているので立派です。
京大や慶応などコラボした取り組みもあり、ICT環境も良好です -
部活勉強をしながらも、運動が苦手な子もそこそこ楽しめる部活が多くあります。
部の雰囲気もいい感じです。 -
進学実績/学力レベル入学レベルから考えると、とてもいいのでは。
ただし、繰り上げ合格で入ったような子は、入ってからがかなり苦労していると聞いています。 -
施設立派ですね。体育館も2つありますし、図書館の本も子どもが興味を持ちそうな本が沢山あります。
-
治安/アクセス地下鉄降りてすぐ、バスも頻繁に通ります。
-
制服体操服だけ、何故かLL(普段はMサイズ)サイズじゃないと入らないようで、表記を変更してもらうか、形状を変更した方が良いのでは??
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかなんでもやる気のある活発な子が多いように思います。生徒会とかやりそうな感じでしょうか。
入試に関する情報-
志望動機子どもが学校説明会に参加して、ぜひ通いたいと言ったので。地元の公立中学では経験できないようなことをたくさん経験出来るので
投稿者ID:55449118人中14人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価ものすごくよい学校です。充実した学校生活をおくれると思います。明るく楽しく勉強に励めると思います。京都の公立中学では一番であり、ガラの悪い生徒父兄もおらず、公立なのでケバくもなく、大変よい環境だと思います
-
校則生徒自体真面目な子ばかりなので、そもそも校則よりも学校勉強の方に力を入れている学校です
-
いじめの少なさ成績の方が大事なのでいじめはほんとに少ないと思います。いい意味で他人より自分の勉強
-
学習環境学業が遅れがちな生徒への補習は充実している。検定などでの特別な補習は手厚くはないです
-
部活文武両道で、部活動は活発でほとんどの子が入ってます。強化部でなくとも毎日活気ある活動しています
-
進学実績/学力レベル中高一貫校で、皆がランクの高い大学進学を当たり前のように志望し、勉強しています
-
施設公立とは思えないような設備です。エレベーター、プール、茶室などもあります 校庭もひろいです
-
治安/アクセス地下鉄降りてすぐですので大変便利です。治安は悪くないです
-
制服今時とは思えない男子の肩パットの大きさ、ズボンの太さで、形はよくないです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強も部活も、友人関係も楽しんでいる生徒が多いです。いじめも聞いたことがないです
入試に関する情報-
志望動機公立での中高一貫校であり、高偏差値なのは、ここしかないので受けました
進路に関する情報-
進学先中高一貫校のため、そのままこちらの高校に進みました。 よその高校にいくひとはほんどいません。
-
進学先を選んだ理由高校まで続いている中高一貫校だからです。それでえらびました。それいがいの理由はありません
感染症対策としてやっていること自宅での勉強を主にして、塾のオンライン授業を利用していました 公立なのでオンラインの設備の普及は遅かったとおもう投稿者ID:6835987人中4人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
一貫高校の情報を見たい方はこちら!
おすすめのコンテンツ
京都府の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、西京高等学校附属中学校の口コミを表示しています。
「西京高等学校附属中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 京都府の中学校 >> 西京高等学校附属中学校 >> 口コミ