みんなの中学校情報TOP >> 京都府の中学校 >> 京都御池中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2017年入学
公立なのに私立並みの学力
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価偏差値高いこが多い 難関高校に受かる子が多い ヘ(^_^)普通の成績とってたら、高校に行ってからの勉強が楽。他の学校の三より御池のほうが三の価値が高い
-
校則基本的には厳しくはないけど、だらしのない格好は注意される。子供達のなかで服装についての校則を変えたいと思ったら善幸でのアンケート話し合いにより校則改正などもできる
-
いじめの少なさあまり聞かない。小さなトラブルは多々あるみたいだがその都度先生、保護者、子供達で話し合い解決しているらしい
-
学習環境授業時間はすごく静か 問題を出してグループでディスカッションさせ各グループの答えをまたみんなで考えるという授業がいい授業だなと思います
-
部活グランドが狭いのでなかなか結果に結び付く成績は残せないけども、みんなそれなりに仲良く楽しく部活している
-
進学実績/学力レベル京都の公立のご三家に行く人の割合がすごくおおい。 難関の堀川探究には今年は14人も進学した
-
施設比較的新しい建物なので綺麗で、充実している。子供達の他に掃除をしてくださる人もいつも掃除されてるのでいつ行っても綺麗
-
治安/アクセス地下鉄からもすぐで交通のアクセスはいい場所にある
-
制服今時の制服だと思う。ネクタイ、リボンがあるのだか中学でネクタイとリボンを採用している学校はほぼなく珍しいらしいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか街中なので基本的には荒れたこども、保護者はすごく少ないです。どちらかというと裕福な家庭の子供が多いように思います
入試に関する情報-
志望動機校区内にある学校だったので自動的にそこに決めました。私立の中学と偏差値もそんなに変わらないなら公立で充分
進路に関する情報-
進学先自分のやりたいことができる高校に進みました
-
進学先を選んだ理由サッカーがしたいので、強豪校ではなく自分のレベルにあったサッカーのできる
投稿者ID:550231 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
上記のとおりです。
校舎が綺麗なのが一番の利点だと思われます。
先生もベテランと新人の先生を組み合わせているので、問題はありません。
【学習環境】
テスト前になると、先生たちがたくさんプリントをくれるので助かっています。
私は塾に行っていないですが、質問すると先生たちはまだ習っていないところでも答...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
1.0
【総合評価】
指定校とか言いながら 教育内容については自由すぎて よろしくないと思います 生徒の親も金持ちばかりで 越境入学もざらにいるようです
【学習環境】
リッチしている場所のせいか 環境が優れているとは思えない場所は多いですね
【進学実績/学力レベル】
指定校だから 高校が良い所にいけるような 話をされ...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
洛風中学校
(公立・共学)
-
-
不登校で困っていたらこの学校をお勧めし。
5
保護者|2023年
上京中学校
(公立・共学)
-
-
公立中学校の中では断然良い
4
在校生|2021年
下京中学校
(公立・共学)
-
-
普通の学校。だけど楽しい!
4
在校生|2022年
開睛小中学校
(公立・共学)
-
-
みんな仲良く良い学校です
5
保護者|2020年
洛友中学校
(公立・共学)
-
-
先生も雰囲気もだらだらして幼稚園のような
3
卒業生|2018年
おすすめのコンテンツ
京都府の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 京都府の中学校 >> 京都御池中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細