みんなの中学校情報TOP >> 京都府の中学校 >> 同志社中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2018年入学
生徒一人ひとりが主体的に学べる学校です
2020年11月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価生徒の主体性に任せ、自らの探求心を養う教育方針のもと、それが叶う環境が用意され、受験のための学習ではなくリベラルアーツの基礎を養うことのできる中学校です。
-
校則一般的な校則である服装の規則はなく、生徒の主体性に任せられているが、生徒個々の服装はTPOにかなっており、乱れは認められない。
-
いじめの少なさ生徒個々の個性を認め合う教育のもとに各園生活があるため、いわゆる「いじめ」のような事例は見受けられない。
-
学習環境学習面でも生徒個々の主体性に任されている点が特徴であるがゆえに、補修などのサポートは自ら求めなければ機会がない。個々の自覚を促すようなサポートは必要と感じる。
-
部活部活全体が活気あるものとは言えないようで、やはり顧問の教員個々の指導力により格差が出ているのではないかと思う。
-
進学実績/学力レベルほぼ全員が同支社高校に進学し、更には大学進学も保証されている環境の中で、受験勉強に偏重しない教育がなされている。
-
施設音楽ホールとしても高い水準にあるホールにはパイプオルガンも設置されており、図書館の蔵書は幅広いジャンルんを網羅し、蔵書数も単科大学のそれに匹敵するものである。
-
治安/アクセス地下鉄駅直結であるため、登下校時の安全は担保されているが、郊外であるため日が暮れると人通りが絶え、治安に不安を覚える。
-
制服制服は制定されていない。自由に私服で登校しているが、服装の乱れは目にしたことがない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか充実した中学校生活が保障されていますが、音楽やバレエなどの学外での活動に成果を見せる生徒も少なからず在籍しており、個人を大切にした校風と見受けられる。
入試に関する情報-
志望動機中学、高校時代という多感で多くの可能性を秘めた時期に、受験勉強に偏重した教育の学校ではまなばせたくなかったためである。
進路に関する情報-
進学先在学中であり、同志社高校への進学が決まっている。
-
進学先を選んだ理由中学同様に生徒の主体性を重んじた教育がなされているため、将来の進路決定のために有益な学びを得られると確信している。
感染症対策としてやっていること学内での飲食のルールの徹底、消毒・除菌の徹底。また、対面授業と遠隔授業の組み合わせにより学びの質的な保障もなされている。投稿者ID:6979872人中1人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
新しく美しいキャンパスで、かけがえなない青春を過ごせます。
常に生徒が主役で、生徒個々の個性を尊重してくれます。自主性が身につきます。
【学習環境】
センター教科性で、大学のように、生徒が教科別の教室に移動します。
毎週小テストがあり、合格点に達しないと再テストがあります。
定期テストも合格点に達...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
1.0
【学習環境】
数学の先生など何言ってるのか正直わかりません英語Cの先生も何言ってるかわかりません聖書の先生はなんかいきなり理想の学校かたりだしたり美術先生は最初の10分は謎のアーティスト説明してきたのに課題は急げとせかしてきますでもしかしまともな先生もわりといます。更には学びプロジェクトは基本誰もしませんしても多...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
立命館中学校
(私立・共学)
-
-
自由で楽しい学校です
4
保護者|2021年
洛南高等学校附属中学校
(私立・共学)
-
-
勉強はもちろん、しっかり青春
5
在校生|2023年
花園中学校
(私立・共学)
-
-
期待が外れてしまいました。
1
保護者|2023年
龍谷大学付属平安中学校
(私立・共学)
-
-
しっかり勉強したい方は他の学校へ!
2
在校生|2024年
京都文教中学校
(私立・共学)
-
-
穏やかな子が多く、落ち着いた学校です。
5
保護者|2023年
おすすめのコンテンツ
京都府の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 京都府の中学校 >> 同志社中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細