みんなの中学校情報TOP >> 京都府の中学校 >> 同志社中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
内部推薦で進学するつもりなら良い中学
2018年04月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 -| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価同志社大学への進学を希望するなら良いのではないでしょうか。授業の質や進度、付属高校の大学受験対策等はあまり評価できるレベルではないですが、まあ最低限の事はやっているし、それでも同志社大学は行けるので。ですが正直、他大学受験される方は他の中学・高校の方が良いと思いました。
-
校則校則はほぼ無いです。保護者に無断での、登下校時の寄り道は禁止「らしい」ですが、守っている人もまず見かけませんし、うるさく言われた覚えもありませんので、事実上全くないようなもんでしょう。
-
いじめの少なさ基本的には特筆する事は無いですが、生徒が一方的に先生を嫌っている事は多いですね。若者ウケしない性格の教師が多いというか、そんな感じでしょう。
-
学習環境授業がしっかりと成り立っているクラスはあまり多くありません。特に数学に関して。数学科の教師ほぼ全員が生徒からなめられているためか、例年どのクラスでも授業崩壊に近いような状態です。3年間、ゲームやネットサーフィン、私語や宿題などやりたい放題でした。
受験対策等は皆無です。そもそも、同志社高校よりも難関とされる高校に進学を希望する人がほぼ居ないのであまり問題はありません。 -
進学実績/学力レベル他の高校へ進学するのは厳しいが、同志社高校へ行くだけならば問題なく進学できる。
不登校や保健室登校だと厳しいが、普通に出席していればまず問題ない。 -
施設基本的には全館冷暖房、Wi-Fi完備で、清掃員さんもいらっしゃる為非常に綺麗です。ですが、図書館だけは教員の目が厳しく、あまり長時間滞在する気にはなれませんでした。
入試に関する情報-
志望動機地元中学が汚かった。
その時私立へ行こうと思ったが、大体の学校が制服有・土曜授業有だったがこの学校はどちらも無かった。
進路に関する情報-
進学先同志社高校
投稿者ID:4232195人中2人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
卒業生
5.0
【総合評価】
新しく美しいキャンパスで、かけがえなない青春を過ごせます。
常に生徒が主役で、生徒個々の個性を尊重してくれます。自主性が身につきます。
【学習環境】
センター教科性で、大学のように、生徒が教科別の教室に移動します。
毎週小テストがあり、合格点に達しないと再テストがあります。
定期テストも合格点に達...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
1.0
【学習環境】
数学の先生など何言ってるのか正直わかりません英語Cの先生も何言ってるかわかりません聖書の先生はなんかいきなり理想の学校かたりだしたり美術先生は最初の10分は謎のアーティスト説明してきたのに課題は急げとせかしてきますでもしかしまともな先生もわりといます。更には学びプロジェクトは基本誰もしませんしても多...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
立命館中学校
(私立・共学)
-
-
自由で楽しい学校です
4
保護者|2021年
洛南高等学校附属中学校
(私立・共学)
-
-
勉強はもちろん、しっかり青春
5
在校生|2023年
花園中学校
(私立・共学)
-
-
期待が外れてしまいました。
1
保護者|2023年
龍谷大学付属平安中学校
(私立・共学)
-
-
しっかり勉強したい方は他の学校へ!
2
在校生|2024年
京都文教中学校
(私立・共学)
-
-
穏やかな子が多く、落ち着いた学校です。
5
保護者|2023年
おすすめのコンテンツ
京都府の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 京都府の中学校 >> 同志社中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細