みんなの中学校情報TOP   >>  京都府の中学校   >>  同志社中学校   >>  口コミ

同志社中学校
(どうししゃちゅうがっこう)

京都府 京都市左京区 / 岩倉駅 /私立 / 共学

偏差値:55

口コミ:★★★★☆

3.76

(104)

同志社中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.76
(104) 京都府内58 / 171校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
104件中 81-100件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      附属大学もあり、設備は素晴らしい、先生学校も親身になって下さる 友達もきだての良い子が多く毎日楽しく通学してる
    • 校則
      校則がないとても自由な学校です 先生方は親身になって対応して下さり大きないじめもありません勉強も暗記するような勉強でなくレポートや体験学習も多いです 希望者は長期休みにアメリカ カナダ オーストリア ニュージーランドへ短期留学に行けます
    • いじめの少なさ
      いじめはないと聞いているが教室登校出来ないサポートセンターはあるようです
    • 学習環境
      自主的に学習する校風なので頑張る子は英検や留学を頑張っているが、定期テストくらいしか勉強しない人もいるらしい
    • 部活
      部活が短時間に限定、全く厳しくないので、楽しむ部活という感じ 全国大会に行きたい場合はこの学校はふさわしくない
    • 進学実績/学力レベル
      附属の大学に行けるので満足 慶應大学や私立の医科大学への推薦も多いらしい
    • 施設
      とても綺麗で敷地がひろい とくに人工芝のラグビーコートは圧巻 現在体育館を新築中
    • 治安/アクセス
      地下鉄出口から数歩で校門なので安心 比叡山に抱かれた自然豊かな環境
    • 制服
      制服がなく完全私服 だが派手な生徒もおらず、パーカーにデニムパンツ、スニーカーの人が大半
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      気立てがよく優しい子、面白く明るい子、なんでも頑張れる子 良い子が多い
    入試に関する情報
    • 志望動機
      大学附属という点と、自由な興奮、自分の偏差値に近い 良い学校だから
    投稿者ID:620913
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      関西で最も有名な私立大学の付属であるので、何に関してもバックアップ体制が組まれている。学業だけでなく、その年齢にしかできない体験ができる学校である。
    • 校則
      服装は私服であるので、基準はおそらく示されていないと思う。各自の常識が試されているのではないかと思う。
    • いじめの少なさ
      自由な校風なので、ピリピリ感がなくのびのびできる学校と感じている。
    • 学習環境
      大学の付属なので外部の高校・大学へ受験する意向の学生がほとんどなく、環境・施設とも充分充実している。
    • 部活
      おのおのが好きなクラブに属しており、強制されることもないので安心している。
    • 進学実績/学力レベル
      大学付属なので、エスカレーター式に高校・大学に進学をしている。
    • 施設
      施設充実費もあるので、他校と比べて比較にならないほど充実している。
    • 治安/アクセス
      文教地区であり、周辺は豪邸が多い。通学路には小学校児童用のガードマンが配置されている。
    • 制服
      私服であるので、別の意味で服装にはお金がかかるかもしれません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      政治家や放送局のアナウンサーのご子息や人間国宝のお孫さんなどがいらっしゃいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      有名私立大学の付属なので塾通いすることもなく、学業以外にも打ち込めるものを見つけることができる。
    進路に関する情報
    • 進学先
      同じ有名私立大学の付属高校
    • 進学先を選んだ理由
      エスカレーター式に大学に進学でき、キリスト教教育もう受けられるから。
    感染症対策としてやっていること
    高校受験が目標ではないので、授業を確保するというより生徒の健康を重視していると思う。
    投稿者ID:757662
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      基本的には系列高校への進学が前提であり、学校の授業もそれを前提として進める。ただ、補修もあり学習面でのサポートはある意味充実している。
    • 校則
      自由な校風で制服もない。頑張った生徒は評価される。運動系の部活は強くない。
    • いじめの少なさ
      私立なので似たような家庭環境の生徒が多く、いじめが発生しにくい。
    • 学習環境
      やる気のない生徒とやる気のある生徒の差が激しい。先生の関心もあまりない。
    • 部活
      クラブ活動の実績はあまりない。府内大会の実績もない。スポーツで成績を出した生徒は他校に進学する。
    • 進学実績/学力レベル
      内部進学を希望する生徒が多く、先生のサポートもあり、ほぼ同志社高校へ進学する。
    • 施設
      人工芝のグランド等設備面は充実している。他校との練習試合でも羨ましがられるくらいの設備。
    • 治安/アクセス
      治安は良く、地下鉄の駅からすぐでありアクセスは抜群。立地はよい。
    • 制服
      制服はなく、私服である。女子は制服がないため、大変そうである。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      会社経営者の子供が多く、親も同志社のOB OGが多い。お付き合いが大変なこともある。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      系列大学までの進路が確保されており、学校のテストの点数を確保しておけば進学できるため。
    投稿者ID:634747
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      子どもらが楽しいと言いながら登校しているのでうちには良い学校だと思う。不登校の子どもはいないように思うし、比較的素晴らしい環境にあると思う
    • 校則
      子どもの自主性を尊重し、威圧的に押さえることなく伸び伸びとしている
    • いじめの少なさ
      他人との違いを認められ、自分自身に余裕と自信があるので無駄な事はしない
    • 学習環境
      一人ずつタブレットを持っているのでオンラインに移行しやすいから安心
    • 部活
      進学校なので運動部は熱心な活動をしているようには見えないし、実際も娯楽程度。
    • 進学実績/学力レベル
      内部進学希望の生徒が多いので他大学希望者には向いていないと思う
    • 施設
      施設充実費も多額の請求がくるのでそれなりに素晴らしい環境は用意されている
    • 治安/アクセス
      比較的富裕層が多い地域で地下鉄の入り口と直結されているので安全である
    • 制服
      私服
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      経済的に余裕があり大事に育てられてきた子どもが多いので穏やかな生徒が多い
    入試に関する情報
    • 志望動機
      治安が良いのと払える家の子どもしか通えない点が安心出きるように思えたから
    進路に関する情報
    • 進学先
      内部進学で高等部
    • 進学先を選んだ理由
      よそへうつる必要性を感じる事はなく、子どもが希望したから進学した
    感染症対策としてやっていること
    毎日検温して親が署名をして提出する事やマスク手洗いなど人並みである
    投稿者ID:686262
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2023年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      生徒の自主性を尊重し、良いところを伸ばす教育が実践できている学校なので、そういう素養を持っている子にはとても良い学校であると思います。
    • 校則
      必要なことは書かれているが、校則で雁字搦めにするようなことはなく、子どもたちの自主性に任されている部分が大きい。
    • いじめの少なさ
      入学時に多少のトラブルの話は聞いたが、特にいじめがあったという印象はない。生徒各位が自分のやりたいことに打ち込める環境なので、人の事を気にしている時間がもったいないようである。
    • 学習環境
      成績のいい子たちは自然にコミュニティが形成されて、テスト前の勉強やノートの貸し借り、過去問などを手に入れて勉強しており、ちゃんとやる子たちはそれなりの学力を維持し続けている。
    • 部活
      部によって部活のやりがいは変わってくるようである。
      ある学年に偏った部活は、その学年の発言力が強くなり、他の学年が集まりにくいと行った問題なども起きていた。
      一般的には、先輩の面倒見が良い部活が多いようである。
    • 進学実績/学力レベル
      基本的には内部進学する者が大半であるため、最低限その基準を満たす成績を取るために頑張っている人が多い。
      医学部や芸術系学部などの特殊な各部を目指す人は高校からその方向を目指して外部進学のための勉強をしており、成績がいい子が多い。
    • 施設
      設備は既存の学校でも最高ランクに位置付けられると思う。歴史的建造物も日常的に使用されており、丁寧に管理されている。
      また、小学校~高校までが同じ敷地内なので、一部設備の共用などで効率化されている。
      学ぶための資料も波状に充実している。
    • 治安/アクセス
      地下鉄の駅と学校の門が直結しており、ほとんど濡れることなく登下校できる。また、先生達もそのルートに立っていたりと安全面も配慮されている。
    • 制服
      制服はなく、私服での学校生活である。
      リーズナブルなメーカーで自分の目指すファッションを確立しようするなど、中学生ながらセンスはそれなりに磨かれていっているように感じる。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      京都、大阪、神戸、奈良、滋賀からの通学者が大半を占めるが、名古屋などからの新幹線通学者も散見される。京都ではブランド的な扱いのようで、そういう方は小学校から入っている方が多い。また、親が同志社出身で自分が楽しかったので子供も行かせたいという家も多いようである。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      次男に合う校風、教育理念などを探したのですが、愛知県内にはなく、他県も含めて探したところ、この学校を見つけることができました。受験前に何度かオープンスクールにも参加し、副校長と何度か話をさせてもらい、息子も大変気に入ったので、同志社中学校合格を目指して受験勉強を進めて、合格することができました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      同志社高校へ内部進学した。
    • 進学先を選んだ理由
      同志社大学で行きたい学部があるので、内部進学を目指して進学した。
    投稿者ID:929078
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生も友達もいい人ばかりで充実した毎日が過ごせます。ありがとうございます。私が子供時代に通いたいと思える学校でした。
    • 校則
      私服で校則はありません。自由な雰囲気です。 でも中学生らしく派手な生徒もいません。
    • いじめの少なさ
      いじめはあると聞いていますが、うちは関わっていません。不登校にならないようサポセンで勉強するようです。
    • 学習環境
      施設がとても綺麗だし、留学やホームステイ制度も魅力的でした?
    • 部活
      週三回程度と少ないです。実績もないと思います。楽しむ程度です。
    • 進学実績/学力レベル
      中学受験して入ったのにあまり勉強せず学力が低下する子が多いです。
    • 施設
      とても綺麗で過ごしやすいです。ウッディーで間仕切りもなく学校全体が素敵な雰囲気です。
    • 治安/アクセス
      駅からすぐで安心です。治安も良いと思います。地下鉄が朝は混みます。
    • 制服
      制服はありません。中学生らしい私服で登校しています。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      裕福な家庭の子。気持ちに余裕があるのか気立が良い。楽しく過ごせた。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学校見学会で気に入りました。偏差値も足りていたので志望しました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      内部進学
    • 進学先を選んだ理由
      内部だから。ほぼみんな同志社高校 同志社大学に進学します。ファミリーです。
    感染症対策としてやっていること
    中学生はオンラインです。高校生は対面かオンラインか選べます うちは対面です
    投稿者ID:794864
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      環境面では申し分ないし、海外への短期留学や交換留学の制度が沢山あり、恵まれた学習環境だと思います。英語だけでなく、理科や数学も詰め込みではなく生徒の好奇心を駆り立てる様な授業をしてくれるので大変良いと思う
    • 校則
      生徒の自主性を最優先にしているし理不尽な校則は全くない様に感じられ、子供達ものびのびと学習できている
    • いじめの少なさ
      教室に居心地が悪くなった生徒が気楽に居られる場所が構内に設けてあるので、そこが逃げ場になっている感じで安心
    • 学習環境
      できない科目を先生が全面的にフォローしない感じなので、自らやらない生徒は置いていかれている様な感じがする
    • 部活
      コロナ禍でこの1年間を通して部活動は中止だったのでもう少し工夫して活動させてあげてほしかった。
    • 進学実績/学力レベル
      ほぼ内部進学なので他の進学校に比べると学習レベルは低いのではないかと思う
    • 施設
      保護者やOBの寄付によって他の中学では考えられない様な恵まれた設備環境だと思う
    • 治安/アクセス
      地下鉄の駅の出口の一つが学校の正門のところに作られているので駅直結になっていて安心
    • 制服
      制服はない
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      自分の意見を持って誰にでもはっきりとものが言える生徒が多いと思う。また、何にでも自主的に取り組む習慣がついている様に思う
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学校見学で子供が気に入ったのが1番の理由です。 親としては受験対策ばかりやっている学校より授業内容に興味が持てるのではないかと思った
    進路に関する情報
    • 進学先
      同志社高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校なのでそのまま進学させました。特に他の学校を選ぶ理由も見当たらなかった
    感染症対策としてやっていること
    昨年の4月からずっと、時差通学、オンライン授業、部活動禁止、毎朝の健康観察などです
    投稿者ID:749559
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      大好きな自慢の学校です。
      勉強したければたくさんサポートしてもらえますし、
      ほかに打ち込みたいことが有れば自由に打ち込めるだけの時間の余裕もあります。(宿題や、締め付けが少ないため)
    • 校則
      とても自由で、締め付けがなく、良かったです。
      服装も自由でしたが、別に荒れたりすることもないです。
    • いじめの少なさ
      あんまり無いですが、もめているのを見たことがあります。
      でも、必ず良識ある人がいるのでら生徒間で注意していました。
    • 学習環境
      受験対策などありませんが、先生方はすごく熱心です。
      質問すれば熱く語ってくださいますし、とても質の良い授業をしてくださいます。
      私は高校は堀川高校を受験しましたが、塾に行かず、学校の先生にアドバイスをもらいながら合格することができました。
    • 部活
      ラグビー部や和太鼓部ががんばっていました。
      私は帰宅部で、家でピアノの練習をしていました。
      自分のやりたいことに打ち込んでいる友人も多かったです。
    • 進学実績/学力レベル
      上から下まであると思います。
      学習環境は整っていますが、やるかやらないかは自由という感じです。
    • 施設
      本が多くて嬉しかったです。
      グラウンドはとても広かったです。
      校舎はとても綺麗で大好きでした。
    • 治安/アクセス
      治安もアクセスもとても良いです。
    • 制服
      私服なのが良かったです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自由な校風に惹かれました。
      校舎が綺麗だったので、こんなところで学びたいな、と思いました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      堀川高校に進学後、現役で国公立の医学科に進学しました。
    投稿者ID:710920
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      教師と生徒の距離が近いと感じます。また保護者も教育熱心な方が多く、行事への参加率も非常に高いです。設備も新しく、学習環境は京都一といってもいいです。
    • 校則
      制服はなく、服装は自由である。細かい規定などなく、本人の意思が尊重されているのでいいと思う。
    • いじめの少なさ
      一度も聞いたことがありません。ただ、中学生くらいの年頃の子どもは親に自分の周りの人間関係について詳しく話すことはあまりしないので実態はわかりませんが。
    • 学習環境
      学習サポートの体制など勉強する環境は整っているので文句はありません。
    • 部活
      普通だと思います。普通が一番です。大会などでの実績があれば学校としてはいいのでしょうが、それが全てではないと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      進路指導、学習指導が熱心に行われていますので、進学実績もそれに見合ったものになっています。
    • 施設
      すべての設備を見たわけではありませんが、機能的で新しくすばらしいです。
    • 治安/アクセス
      住宅街にあり、地下鉄の駅からも近く、とてもよい立地にあります。
    • 制服
      ありません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      すべては分かりませんが、自主的に行動する元気な子どもが多いと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      主人が同志社大学卒業で、内部進学を想定してのことです。実際は大学の進学に関しては本人に任せますが。
    進路に関する情報
    • 進学先
      内部進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      中学の時と変化が少なく、安心して通わせることができると考えたためです。
    感染症対策としてやっていること
    中学のことはよくわかりませんが、高校は1ヶ月ていど自宅学習及びオンラインでの個別面談などが実施されました。
    投稿者ID:696957
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      同志社大学までの進路は保証されており、総合的にいい学校。基本的には内部進学をさせようと熱心に取り組んでいるが、素行の悪い生徒もたまにおり、高校の進学時点で排除される。
    • 校則
      自由な校風であり、やる気のある子にはサポートしてくれる。部活へは、消極的。
    • いじめの少なさ
      特にトラブルは聞かない。賢い子が集まっており、イジメになるようなことはない。ただ、多感な時期であり、多少の差はある。
    • 学習環境
      高校との一貫性がない。テストの点数を取ろうと思うと、塾は必要かもしれない。
    • 部活
      クラブ活動はあまり熱心ではない。外部コーチに任せており、日曜日は公式には部活禁止。勉強に力を入れており、部活で活躍しても評価はされない。
    • 進学実績/学力レベル
      同志社高校へほぼ進学するが、成績次第では、外部へ出されることもある。普通に成績を取れば大丈夫。
    • 施設
      設備は、新しく綺麗。他校からも羨ましがられる。 なぜこの設備でクラブが弱いのか不思議がられるグランドは中高共用であり、高校を入れ優先している印象。
    • 治安/アクセス
      地下鉄の国際会館駅前であり、アクセスは抜群。住宅も多く、治安は良い。
    • 制服
      制服はない。かなり気とお金を使う。女子生徒は大変そうです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      明るく、活発な生徒からインキャまで多彩。一生懸命な生徒にはサポートしてくれる。部活で京都代表に選抜されても何もないが、学習面で全国大会に出場すると評価してくれる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      上の子供も同志社小学校から大学まで進学しており、総合的に判断して良い学校なので。上の子供は志望した職業、職種に付け色々と体験させてくれたことに感謝している。
    進路に関する情報
    • 進学先
      同志社高校、同志社大学。
    • 進学先を選んだ理由
      付属高校であり、その先の進路は本人の頑張りと志望があれば、大学は他大学の推薦もある。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業での取組があり、アイパッドは、入学時に購入が必須。
    投稿者ID:693255
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015入学
    2020年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      校則や制服その他今まで回答してきたとおりであり、子供が自分の子供にもこの学校に行かせたいと言ったことがとても印象に残っている。
    • 校則
      自由で生徒が納得したうえで作成されており、子供も全く文句を言わなかった。
    • いじめの少なさ
      子供からいじめや教師への不平不満などの話は、全く出たことがなかったのでそう思ってます。
    • 学習環境
      先生方は、熱心に指導してくれていたように思いますが、テストの結果に対するフォローがあまりできていなかったと感じます。
    • 部活
      体育系のクラブにもかかわらず、目標が明確でなくあまあまな感じであまりいい印象はなかったです。
    • 進学実績/学力レベル
      系列の高校へは、普通に学習しておれば推薦してもらえ、かといってあまりの低レベルに対しては丁寧に推薦不可の説明、対応をされていた。
    • 施設
      教室は、綺麗でグラウンドも芝生が貼られ勉学、クラブ活動のいずれも前向きに取り組めそうでした。
    • 治安/アクセス
      市営地下鉄で乗り換えなく行け、学校の回りには娯楽施設等なく勉学に勤しめると思いました。
    • 制服
      制服はなく、私服でよかったので子供には自主性が養われたと思います
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      明るく朗らかで前向きな生徒。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      明るく朗らかな学生が多く、自由な校風で個性を伸ばしていきたいと思ったので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      系列の高校
    • 進学先を選んだ理由
      系列の高校からその系列の大学で学び、留学したいと思っていたから。
    投稿者ID:757581
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年入学
    2022年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      私的にはとても満足しています。同志社中学校に行くと、多種多様な生徒がいるので視野が広がると思います。また、自由な校風でやりたいことに挑戦できます。悪いことをしている友達もいませんし、学校の雰囲気が良いです。
    • 校則
      特に校則はなく、先生が校則違反を取り締まるようなこともありません。なので中にはピアスを開けている生徒や、髪を染めている生徒もいますが、そのような生徒はほんの一部です。
    • いじめの少なさ
      学力面でも経済面でも余裕のある生徒が多いためか、いじめは見かけませんでした。暴力を伴ういじめなんて絶対に起こりません。
    • 学習環境
      テストの点数が低かった生徒には各教科の教員から呼び出され、補習を受けます。受験をする生徒はとても少ないため、受験対策講座のようなものはありませんが、私立の学校ということもあり、学歴の高い先生が多くいるので、受験をする生徒には個人的に指導してくれます。
    • 部活
      クラブの種類は他の学校と比べても多く、また独特なものもあり、カルチャンプル部なんてものもあります。大会の実績は、運動部がときどき府いい成績を残すくらいです。部活動をせず、クラブチームなどに所属している人もいます。
    • 進学実績/学力レベル
      生徒はほとんど同志社高校へ進学します。他の学校に出る人は数人です。
    • 施設
      とても充実していて、清掃員の方もいて綺麗に保たれています。図書館の蔵書数は確か府で1番だった気がします。とにかくとても充実していてなんでも置いてあります。ウォーターサーバーや、自動販売機などもあって充実しています。
    • 治安/アクセス
      周辺は田舎で空気がキレイです。アクセスはとても良く、国際会館駅を降りたらすぐです。
    • 制服
      制服はありません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      いろんな人がいます。特殊なスポーツに挑戦している人や、将来アイドルやモデルになる子もいます。ただし、ある程度の金持ちが多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      オープンキャンパスで校舎と生徒たちに一目惚れして入りました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      同志社高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫教育で、特に他の学校に行く気がなく、同志社が好きだから。
    投稿者ID:812461
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      生徒の主体性に任せ、自らの探求心を養う教育方針のもと、それが叶う環境が用意され、受験のための学習ではなくリベラルアーツの基礎を養うことのできる中学校です。
    • 校則
      一般的な校則である服装の規則はなく、生徒の主体性に任せられているが、生徒個々の服装はTPOにかなっており、乱れは認められない。
    • いじめの少なさ
      生徒個々の個性を認め合う教育のもとに各園生活があるため、いわゆる「いじめ」のような事例は見受けられない。
    • 学習環境
      学習面でも生徒個々の主体性に任されている点が特徴であるがゆえに、補修などのサポートは自ら求めなければ機会がない。個々の自覚を促すようなサポートは必要と感じる。
    • 部活
      部活全体が活気あるものとは言えないようで、やはり顧問の教員個々の指導力により格差が出ているのではないかと思う。
    • 進学実績/学力レベル
      ほぼ全員が同支社高校に進学し、更には大学進学も保証されている環境の中で、受験勉強に偏重しない教育がなされている。
    • 施設
      音楽ホールとしても高い水準にあるホールにはパイプオルガンも設置されており、図書館の蔵書は幅広いジャンルんを網羅し、蔵書数も単科大学のそれに匹敵するものである。
    • 治安/アクセス
      地下鉄駅直結であるため、登下校時の安全は担保されているが、郊外であるため日が暮れると人通りが絶え、治安に不安を覚える。
    • 制服
      制服は制定されていない。自由に私服で登校しているが、服装の乱れは目にしたことがない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      充実した中学校生活が保障されていますが、音楽やバレエなどの学外での活動に成果を見せる生徒も少なからず在籍しており、個人を大切にした校風と見受けられる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中学、高校時代という多感で多くの可能性を秘めた時期に、受験勉強に偏重した教育の学校ではまなばせたくなかったためである。
    進路に関する情報
    • 進学先
      在学中であり、同志社高校への進学が決まっている。
    • 進学先を選んだ理由
      中学同様に生徒の主体性を重んじた教育がなされているため、将来の進路決定のために有益な学びを得られると確信している。
    感染症対策としてやっていること
    学内での飲食のルールの徹底、消毒・除菌の徹底。また、対面授業と遠隔授業の組み合わせにより学びの質的な保障もなされている。
    投稿者ID:697987
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      生徒の自主性を重んじており、キリスト教主義の精神が学園生活の基盤にある。多感で、学習面の飛躍期に当たる3年間を、主体的・能動的に過ごせる最適な環境を約束してくれる。
    • 校則
      一般的な校則と言うものが無い。生徒の自主性に任せており、それでも高度の秩序が存在する。
    • いじめの少なさ
      校則が無いこと、生徒の自主性を重んじていること、キリスト教主義の人間教育などが総合的に学園生活の快適性を保証しており、「いじ」めは耳にしない。
    • 学習環境
      学習面でも生徒の自主性を重んじているため、過度の補講や個別の学習サポートが無い。
    • 部活
      生徒の自主性を重んじているため、部活動においても活気が見られるが、文化部の活動はやや低調に見受けられる。
    • 進学実績/学力レベル
      詰め込み教育ではなく、生徒の自主性を重んじているが、大学進学の道が保障された同志社高校にほぼ100%進学している。
    • 施設
      ホールの規模、設備の充実は完璧で、音楽ホールとして使えるレベルであり、礼拝堂の機能としても静寂性が保たれている。図書館の蔵書とそのジャンルの広さは大学の図書館並みである。
    • 治安/アクセス
      地下鉄駅直結であるが、夜間には人通りの少ない郊外であるため、治安に不安がある。
    • 制服
      制服は無く、服装も生徒の自主性を重んじているが、全く乱れたところは見られない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      学校生活が充実しているため、学外での活動、例えば音楽やバレエのレッスンにも安心して参加でき、総合的な人間の成長を支えてくれる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中学生の3年間、高校生の3年間を、受験勉強に押しつぶされることなく、将来を見つめる期間にしたかった
    進路に関する情報
    • 進学先
      系列の高校に進学
    • 進学先を選んだ理由
      中学同様、生徒の自主性を重んじているため、受験勉強一辺倒にならず、充実した高校生活ができるため。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業は充実しており、対面授業再開後も、ラッシュ時の電車登校を避ける時間割の設定がなされている。
    投稿者ID:683078
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自由な校風の中にあり、中高一貫校という有意義な6年間を、伸び伸びと過ごせること。また大学受験を考えずにクラブ活動に集中できること、素晴らしいと思います。
    • 校則
      全く厳しくない。 制服もなく、自由なスタイルでの登校である。
    • いじめの少なさ
      子供の周りにはいじめを連想させるような出来事は全くありえません。むしろ仲間に支えられて過ごしている。
    • 学習環境
      中高一貫校で、更に大学も内部進学できる学校なので、補習などはありません。受験対策も、不要。
    • 部活
      クラブ活動は熱心に取り組んでいます。成績もまずまずかと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      元々、付属なだけに、そのまま大学進学を望む生徒が集まっています。希望学部へは成績順ですが、狭き門ではないと思います。
    • 施設
      施設は充実しています。さすが私立とあり、大学を連想させるようなキャンパスです。
    • 治安/アクセス
      駅の出口と門までが数メートルで連結しおり安全
    • 制服
      男女共に制服はありません。私服で通学です。体操服のみあります。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      私立なだけに裕福な家庭の生徒が多く、穏やかな人が多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      京都では有名な私立で、大学まで一貫しているため、中高の6年間を、受験勉強に縛られることなく有意義に過ごせるため
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫校なので、そのまま内部進学です。
    投稿者ID:549516
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      ICT環境は素晴らしいです。このコロナ禍で、その運用能力の高さを発揮していました。他所の学校はやってるのに、オンラインばかりと不満がある方もいるようですが、逆に言えば、オンラインに完全移行できる能力が他所には無いのかなと。自分の意見を述べたり、論文を書いたり、調べ学習をしたり。総合的な学習が多く、いわゆる暗記詰め込み型の教育を期待している方には、全くと言って言い程おすすめはしません。いわゆる国立の「いい大学」に入りたい方で、内部進学という「保険』付きの学校みたいに考えているは、他所に行かれた方がいいです。ですが「いい」大学を志す以前に、何に興味があって、何になりたいか、本人に考える機会を与えたいご家庭、好きなことを見つけて、それに進んで欲しいご家庭には向いておると思います。実際、自分で目標を設定できれば、難関大学を受験すると決めた場合にも、モチベーションを強く保てると思います。普段から任意提出の課題が多く、落ちこぼれる方も多い様子。自己管理できて、自分で目標設定出来て、周囲関係無くコツコツ努力出来るお子さんには最高の環境です。先生も、質問すればするだけ、答えて(応えて)くれます。
    • 校則
      校則は一応ありますが、公立や他の私学に比べれば無いに等しいと思います。理不尽な校則は見受けられませんし、生徒と先生がルールについて話し合う機会もあります。
    • いじめの少なさ
      まだ入学して間もなく、ほとんどオンラインのため判断しかねるところですが、子どもの見聞きする範囲には無さそうです。
    • 学習環境
      定期テストでは、及第点を取れない生徒に関しては、目標に達するまで補講があるそうです。大学付属校なので、受験対策という意味での勉強量はあまり望めません。ですが任意提出の課題も多く、取り組む生徒は少ないようなですが、こちらがやる気を出せば出した分だけ、答えてくれる環境は整っています。(IPadで課題提出後、場合によっては数十分で返信がある。)
    • 部活
      昨年に続き今のところほぼ行われていないです。また、コロナ関係無く、もともと部活が盛んな印象はないので、部活をエンジョイしたいお子さんには向かないと思います。施設は立派なのに。あと、プールはないです。
    • 進学実績/学力レベル
      希望者はほぼ系列の大学に進学できます。(85%程)学部は成績順で選ぶそうなので、希望の学部がある場合は高校に入ったら成績をキープする必要があると思います。また他大学の指定校推薦の枠もあるので、それを利用する方もいるようです。例年、医学部・国立を中心に外に出られる方が一定数おられます。
    • 施設
      プールが無い以外、校舎も新しく、施設は申し分無いです。ネット環境も整っております。教科センター方式という珍しい造りです。図書館は中高別にあり、中学生向きの図書を中心に揃っています。またよほど変な本でない限り、購入リクエストすると蔵書に加わるそうで、本好きには良い環境です。
    • 治安/アクセス
      地下鉄直結、出口でて目の前。敷地内、高校の校舎を通り抜け、すぐです。
    • 制服
      無いです。その日の予定に合わせて服を選んでいます。私服だと、法事などで着ていく服が無く、たまに困ることがあるくらい。女のお子さんでしたら、入学式になんちゃって制服を揃えられたら後々便利かもしれません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      自営業(京都市内で)で2代3代通わせているかたもざらにいます。その場合は幼稚園や小学校からの内部進学が多いようです。兄弟姉妹がある場合は皆で通っている場合が多そうです。あとは、話を聞いてるかぎりお金持ち。コロナでオンライン授業になった時に、自分の部屋がなくて兄弟とバッティングして困ったみたいな人はいなかったとか、植物を育てる課題で、庭やベランダにスペースが無く困った、みたいな人はいなかったそうです。子どもの友達も皆、庭付き一戸建て自室あり、とのこと。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自由な校風。首都圏を中心に自由な校風の学校はちょこちょこあるが、見学に行った限り、学力が伴っておらず、単なる無秩序になっていた。周囲をふくめ、ある程度の学力が担保された上での質の高い授業、本人に任せる学習をさせられると思ったので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      未定。
    投稿者ID:776267
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      素晴らしい環境と恵まれた設備の中、自分で決めた学校で、お友達もたくさん出来、毎日を本当に楽しく過ごせました。子供が想い描いた学校生活だったので、満点です。
    • 校則
      特に厳しい校則はありません。でもみんな、常識を越えた行動等は無く、自分で考えて行動していたと思います。
    • いじめの少なさ
      3年間、いじめを感じることはなかったです。とても楽しく登校していました。
    • 学習環境
      入学当初から、iPadを使用して授業を進めていました。宿題もiPadで提出したりしていましたので、コロナ禍でも学習の遅れは感じませんでした。
    • 部活
      活動が出来ていた時期はとても活発で、休暇中もクラブに出掛けていました。コロナ禍で活動が出来なくなりましたが、感染のリスクが怖かったので、クラブ活動を全て停止してもらえて良かったです。
    • 進学実績/学力レベル
      中学3年間、自分でちゃんと勉強しないといけません。みんな、入試を経験して入学しているので、勉強意識は高いように思いました。
    • 施設
      教室もお手洗いも、学校全体がキレイです。高い授業料を払っているので、快適に過ごせる設備は必須ですが、じゅうぶんな環境です。
    • 治安/アクセス
      自宅から距離は遠いですが、交通アクセスが良く、通学圏内です。ごちゃごちゃした場所ではなく、ゆったりとした時間が流れているように感じます。学校周辺の環境は抜群です。
    • 制服
      制服はありません。最初は制服があった方が便利かとも思いましたが、暑さ寒さを自分で調整できる私服はとても良いです。サイズアウトで新しく制服を買う事も無いので助かっています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      子供本人の希望です。自分の瞳で見て、学校の雰囲気を肌で感じて、同志社中学校に行きたいと思ったのだと思います。
    進路に関する情報
    • 進学先
      同志社高等学校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      同志社中学校から同志社高等学校に入学しました。同志社高等学校しか考えられませんでした。
    感染症対策としてやっていること
    時差通学、短縮授業、オンライン。教室や設備のアルコール消毒など、徹底していました。
    投稿者ID:798831
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      素晴らし伝統もあり生徒たちも保護者も比較的余裕の中で生活しているせいかのびのびしているように思う。人間性を学べるいい環境にある
    • 校則
      生徒たちの自主性を尊重し自由の中で自分たちが選び考え年齢にふさわしい出で立ちが出来る
    • いじめの少なさ
      個人の意思を尊重しあえる環境にあるのでそれぞれが意思を尊重しているから
    • 学習環境
      最新のものを取り入れ学習をしやすい環境を整えているから自分で学びやすい
    • 部活
      体育会系の学校ではないので特別な環境でもなく趣味程度に思える
    • 進学実績/学力レベル
      基本的には内部進学で他の大学に進学したいなら特別補講の授業も用意されている
    • 施設
      私立でも授業料金が高い分施設も充実しており子供が不自由を感じない
    • 治安/アクセス
      地下鉄からすぐ
    • 制服
      私服
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      育った環境が良い人が多く競争の視点がちがうように思う。余裕の中で友人を大事に考える心の余裕まであるように思う
    入試に関する情報
    • 志望動機
      上の子が通っていて楽しめてるように思えたから通わせたいと思った
    進路に関する情報
    • 進学先
      これから
    • 進学先を選んだ理由
      内部進学以外は考えていないので素晴らしい同志社の内部進学でいい
    感染症対策としてやっていること
    感染対策は衛生的な事から距離の保ち方なりルールを決めていると思う
    投稿者ID:757646
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2023年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      小学校から大学まで一貫校なので、それなりの学力で大学まで行けるという点で非常に安心感があり、入学出来て良かったと思います。
    • 校則
      制服もなく自由で、髪型や髪色も自由で、ピアスも自由で、ほとんどの事が自主性を尊重しているところ。
    • いじめの少なさ
      在学中にいじめについて、見聞きした事はありません。2人の子供で6年間の間では経験ないです。
    • 学習環境
      テストで赤点等を取った場合、手厚く補習で学習の手助けをしてもらえます。
    • 部活
      コロナ中でほとんどの部活が活動中止で、二年間はクラブ活動が出来なかったから。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどの人が内部進学なので、そのまま高校に進学できるので安心です。
    • 施設
      校舎が綺麗で、体育館も綺麗で、グランドも二つあり、人工芝で施設は充実してます。
    • 治安/アクセス
      地下鉄の駅を出れば学校で、校門には守衛さんが常駐しているので安心です。
    • 制服
      制服は無く自由です。毎日服を選ぶのが面倒くさいので、制服があればと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校からの内部進学でした。大学までの一貫校でしたので小学校から通っていました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      同志社高校に内部進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      小学校からの一貫校なので、大学受験せずに内部進学できるため。
    投稿者ID:930751
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      兎に角自由な校風です。恐らくこの学校に通うと厳しい校則にさらされることがないので 割と自由な考えが身に付くように感じます。その点を将来、薬にするのも毒にするのも本人次第と思いますが、最高の雰囲気の中で学校生活を送れることは本人にとって決してマイナスではないと思います。
    • 校則
      他校に比べて厳しくないと思います。 制服もありませんし、髪型の規則もありません。
    • いじめの少なさ
      学校全体が穏やかで良い雰囲気なので、生徒間でいじめの話は聞いたことがありません。
    • 学習環境
      自主性を重んじている事と大学までエスカレーター式で行けるのであまり齷齪した感じがありません。
    • 部活
      先生に顧問を強制するような事がなく、顧問の先生の自由意思に任せているので 顧問の先生が家庭の事情で時間が取れないクラブの場合、クラブ活動が相当制限されてしまいます。
    • 進学実績/学力レベル
      基本的には内部進学が基本なので進学実績という点では良いのですが、逆に学力レベルが上がっているかというと疑問が残るのではないでしょうか?
    • 施設
      学校全体がテレビのドラマのような施設です。この施設に魅せられたので第一志望にしたようなものです。
    • 治安/アクセス
      地下鉄駅から地上に上がると直ぐ目の前が学校ですのでアクセスとしては最高でしょう。
    • 制服
      制服がないからです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      かなり裕福な家庭の方も多くいらっしゃいますが、全体として穏やかな生徒が多いと感じています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学校の施設と内部進学が大きな理由ですが、入学後も本人はかなり満足しています。
    進路に関する情報
    • 進学先
      内部進学です。
    • 進学先を選んだ理由
      内部進学の為に自然な流れで特に他を希望する理由はなかったです。
    感染症対策としてやっていること
    元々IPADを駆使した授業をされているので、コロナ禍の中でも割とスムーズに課題を出したりしていたので、早くに登校を取りやめて且つ、再開後も時差登校を現在も続けています。
    投稿者ID:757714
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中1人が「参考になった」といっています

104件中 81-100件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

同志社高等学校

口コミ:★★★★☆4.11(68件)

偏差値:70.0

同志社高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

京都府の口コミランキング

京都府のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、同志社中学校の口コミを表示しています。
同志社中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  京都府の中学校   >>  同志社中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

京都府の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

京都府の中学情報
京都府の中学情報
京都府の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
京都府の偏差値一覧
京都府の偏差値一覧
京都府の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!