みんなの中学校情報TOP >> 京都府の中学校 >> 上京中学校 >> 口コミ
上京中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年12月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価結論、京都の中では比較的治安も良く、生徒みんなが仲が良く、良い中学校ではないかと思います。また、私的には毎日学校に通うことが楽しいです。
-
校則校則はごくごく普通で、中学生らしく、中学校生活に支障をきたすことのないような校則です。中には厳しいと言う生徒もいれば、ゆるいと言う先生もいます。価値観は人それぞれですよね。わたし的には、昨年度、校則が変更され靴下の色や柄、ヘアゴムの色などが指定されなくなり、身だしなみで個性を出せるようになったので比較的ゆるいかと思います。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめはありませんが、生徒たちは非常にノリが良く、大人しい生徒たちがついていけない時があります。ですが、ノリが良い生徒たちも大人しい生徒たちも互いにその個性を認め合い、支え合っている場面が多く、むしろそういう大人しい生徒を取り残さないように努力する生徒も多いため、皆楽しく学校生活を送れているかと思います。ちなみに私の学年には、「友達がいない」という生徒が1人もいません。これは断言できます。
-
学習環境私は今受験真っ只中なのですが、受験に関してサポートをしてくれる先生は非常に多いと思います。授業内でも過去問を解かせてくれるし、分からないところは聞きに行ったら分かるところまで必ず教えてくれるような、手厚い先生ばかりです。正直、主要教科である5教科の先生にハズレはいません。かといって、実技教科の先生にハズレの先生がいるわけではなく、個性や独特さが溢れていて毎度楽しませてもらっています。ただ、実技教科の先生はその人をいかに気に入っているかで、定期テストの点数関係なしに内申点をつける先生がいます。気に入られるように常に頑張って取り組みましょう。そして、進路指導に関して。進路指導の時間は割ととってくれるし、とてもありがたいのですが、信用出来ない先生が数名います。その中でも、おばさんの先生や新任の先生は信用できません。まだ新任の先生の方が信用出来るくらい、おばさんの先生はとぼけていて信用出来ません。ですが、進路指導に関して信用出来ない先生はたったの数名ですから、信用出来る先生は必ずいます。信用出来る先生には頼ると良いでしょう。学校の先生が信用出来ない場合は、塾の先生に聞くことをおすすめします。
-
部活クラブの種類は豊富です。運動部、文化部ともに活気的でしょう。顧問の先生はそんなに怖くありません。ただ、グラウンドが狭く、ソフトテニス部は廃校になった徒歩15分の場所でテニスをしているそうです。また、バレー部も週に1度その場所の体育館を借りているようで、どちらの部活もとても大変そうです。
そして、実体験として私は運動部に所属していたのですが、運動部では、やる気のない生徒とやる気のある頑張り屋の生徒の2択に分かれています。私はやる気がある方だったのですが、そういう立場からするとやる気のない生徒がとても不快に感じたことがありました。やる気がないのなら、初めから部活に入らないで欲しいと思ったので、皆さんは自分が本当に入りたい部活に入って、その部活で全力を尽くしてください。 -
進学実績/学力レベル賢い人は非常に賢く、勉強が得意でない人は本当に得意ではありません。平均程度の人が少ないように思います。賢い人や普通の人は公立高校、勉強が得意でない人は私立高校に進学することがほとんどですが、公立高校への進学率が高いと思います。
-
施設体育館は、ごく普通です。グラウンドは先程部活の部分でも言った通り、中学校にしては狭いです。また、図書館はとても綺麗で狭い空間ではありますがとてもリラックスできますし、グラウンドが見える窓がついていて、カーテンもあるのでまるでカフェ気分を味わえます。総合的に見ても、設備は星4くらいかなと思います。
-
治安/アクセス近くに京都御苑があるのでアクセスは良いかと。治安も良く、毎日安心して学校に通うことが出来ています。
-
制服女子はスカートとスラックスの2種類を選ぶことができます。私が入学した頃、冬は寒いからスラックスを履きたいと申し出たところ、女子は寒くてもスカートが当たり前、スラックスを履いている人はほとんどいない、ということを校長先生に言われたのですが、1年生の後半に、同級生が寒いという理由でスラックスを履き始めたところ、下の学年にもスラックスを履いている生徒が増えました。やはり、ジェンダー平等ということもあるのでしょうか。分かりませんね笑
入試に関する情報-
志望動機中学受験とは縁もゆかりも無かったし、公立中学校の中で1番近かったから。
投稿者ID:964965 -
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価合唱コンクール、文化祭、体育大会と行事はたくさんある。教師と生徒の距離感も近いように思われる。周囲の環境もそこそこ良い。
-
校則特に厳しくないから。今はコロナ禍なので体操服での登校も可としている。
-
いじめの少なさいじめの話も聞かないが、詳しいことは知らないので。仲が良いと思われる。
-
学習環境図書室あり。長期休暇の際使える日もある。住宅街で静かな環境。
-
部活コロナ禍なので…実績はわからないがラグビー部あり。バスケやテニスは女子のみ。
-
進学実績/学力レベル毎年公立難関校には数名合格している。その一方で就職や通信の高校を選ぶ生徒もいる。
-
施設決して新しいとは言い難い校舎。体育館も手狭。数年前フェンス?の工事が終了したらしい。
-
治安/アクセス静かな住宅街にあり、校区には京都府警、府庁、総合病院もありアクセスも良い立地。
-
制服紺のブレザーにチェックのスカート、グレーのズボン。ただ、今はコロナ禍でほとんどの生徒が体操服登校している。
入試に関する情報-
志望動機地域の公立中学だったため入学。毎年難関高校も合格者がいるので勉強もスポーツもちゃんと出来ると思った。
進路に関する情報-
進学先地元の公立の紫野高校に入学。倍率はそこそこ高かったが先生のアドバイスや本人の頑張りもあり合格できた。
-
進学先を選んだ理由自由な校風、英語に力を入れているところが先進性を感じた。何より自宅から自転車で行ける距離なので。
感染症対策としてやっていること分散登校はとくにないが基本的な消毒、黙食、生徒同士が近くなる実験や調理実習の中止など。投稿者ID:7989513人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価公立中学校ではあるが、市内全体の中では学力が高い学校と聞いているので安心して子供を預けることができている。
-
校則詳細な内容は把握していないが校則に関する不満は聞いたことがない
-
いじめの少なさ少なくともいじめ問題の話は聞いたことがないため普通と評価した
-
学習環境テスト前に朝勉の時間を設けるなどの工夫をしているため普通と評価した
-
部活コロナ禍で部活動が休止している時期が長く評価できないため普通と評価した
-
進学実績/学力レベル内申点が他の中学校より取りにくいと聞いているため学力は高めと考えられる
-
施設街中にある割には運動場の広さなどそれなりに確保されているため普通と評価した
-
治安/アクセス周辺や通学路で事件事故の話を聞いたことがないため普通と評価した
-
制服制服とジャージは一般的なデザインであるため普通と評価した
入試に関する情報-
志望動機公立中学校であればここしかなかったため特に選択して入学させたわけではない。
感染症対策としてやっていること部活動の休止や文化祭や体育祭の無観客などの取り組みをされている。投稿者ID:795995 -
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価いじめがほとんど無く、治安もいい中学校です。 また京都市の中でも古い中学校で伝統ある素晴らしい中学校だと思います。
-
校則生徒を厳しく制限するような校則がなく、他校に比べ穏やかな感じがするので。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめ事案は聞いたことがなく、結構和気藹々とした学校であるので。
-
学習環境進学校ではないけど、とくに学力が低いわけでもないので可でも不可でもないと言ったところでしょうか。
-
部活吹奏楽部のレベルが高いだけで、その他のクラブは平均的かそれ以下だから。
-
進学実績/学力レベル進学校でないけど、とくにレベルが低いわけでもない中学校であるので。
-
施設建物自体は全体的に古く、最新設備がないので可も無く不可も無くといったところ。
-
治安/アクセス幾つかの小学校区の中心にあり治安はいいところにある学校です。
-
制服男女とも制服があり、まあまあのデザインと色です。
入試に関する情報-
志望動機公立中学校は小学校区毎に通える中学校はひとつに指定されているので、私立に行かない限り選べません。
感染症対策としてやっていることマスク着用、うがい手洗いの励行。 教室の換気。 毎日検温の必須。投稿者ID:685387 -
- 保護者 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価娘が、周りと疎外感を感じ、悩んでいる時に、私と妻と先生を交え話し合いをした事があり、安心感はある。ほったらかしはないようだ。
-
校則学生服姿より、体操服姿で登下校する子が多い。乱れた服装の子は見かけないから。
-
いじめの少なさ意識的なイジメはない感じですが、娘は、少数派の陸上部なので、友達の輪に入れないと感じた事があるようだ。
-
学習環境周囲の子も、塾に行ってるので、高校進学に対する意識は、大きい。
-
部活陸上部を三年間続けたので、感心しますが、専攻種目を途中、走り幅跳びから、棒高跳びに変えた。
-
進学実績/学力レベル学校の教育レベルは、正直分からない。近所で有名な堀川高校に行って欲しいが、どうか?っていう感じ。
-
施設運動場は、京都市内の学校なので、広くない。私の小学校より狭く、可哀想。
-
治安/アクセス治安は、大阪の戸の内と比べるとと、全然いい。アクセスも、歩いて10分以内なので、心配ない。
-
制服制服と体操服の併用。制服は、可愛らしい感じはあまりないので。
入試に関する情報-
志望動機学区内の中学なので、他の選択肢は考えなかった。近所の仲のいい友達が、離れた私立の中学に通い出したが、費用を考えると公立しかなかった。
感染症対策としてやっていることオンライン授業は、実施されなかったようだが、登校時の体温チェックなど、最低限の方策は、実施しているようだ。投稿者ID:797284 -
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価特に悪い所はない。しいて言えば。よくも悪くも普通。悪いと言う印象もらなく、それが一番いいのかもしれない。
-
校則市内の公立はどれも同じような制服で特に可愛さとかはない。地味だが制服があるので親としては助かるが、値段が高い。
-
学習環境支援の必要な子は対応が難しく、集団の班分けなどによる学習は合わず不登校のきっかけとなった。
-
部活先生方は忙しい中部活指導してくださり、面倒をみてくれていた。生徒に気配りしてくれていた。
-
進学実績/学力レベル確実に受かる学校を検討してくださり、全員が進学できるように指導してくれていた。
-
施設プールがあるので、体育の時間にプール学習がある。体育祭もそれなりに盛り上がっている印象を受ける
-
治安/アクセス周りは住宅街で近くに交番もあり、治安に関してはいいと感じている
-
制服普通の地味な制服
入試に関する情報-
志望動機住んでいるだけの理由で行った公立の中学校。選択肢もないので、行った学校に合わせる感じだが、特に不満はない。
進路に関する情報-
進学先1人は私立高校。1人は集団学習に馴染めず不登校になり転向する事になった。
-
進学先を選んだ理由学力と資金力と子供の性格、通える地域を考慮して、総合的に判断した結果、志望校に選定した。
感染症対策としてやっていることマスク、手洗い、検温、毎日の問診記録、距離を空ける、換気などを気を付けながらやっている投稿者ID:796548 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価京都市の中心に位置していて、御所も近くとても治安のよい場所です。子供たちも落ち着いている子が多いです。教育熱心な方が多いので自然と学校全体の学力が上がっているように思います。
-
校則一応生徒手帳に決まりは書いてありますが、それほど厳しく取り締まっている感じは受けないです
-
いじめの少なさ環境的に落ち着いている子が多く、いじめはそれほど多くないと思います。
-
学習環境学習の環境はふつうだと思います。皆さん塾などで学力を補強されている感じです。
-
部活活気のある部活とそうでない部活の差があるように思います。学校外での活動をされている方も多いので、みんながみんな部活に入るわけではないです。
-
進学実績/学力レベル学力はとてもハイレベルなのではないかと思います。毎年有名進学校にそれなりの人数の子が入っています。
-
施設施設は古めです。が、トイレなどは改装してきれいになっています。
-
治安/アクセス御所や京都府警、府庁の近くにあるので治安は申し分ないです。落ち着いて勉強ができる環境です。
-
制服制服はブラウスが水色で特徴があります。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかとても素直な子が多いと思います。学校全体が落ち着いているので、勉強も学校行事も部活も集中して取り組めていると感じます。
入試に関する情報-
志望動機住んでいる住所で通う予定の学校だったので。 全体の学力が高く、勉強は成績を維持するのがなかなか大変です。
進路に関する情報-
進学先在学生です。
-
進学先を選んだ理由まだ進学はしていませんが、高校の説明会に行くと、評判が良い学校のようで、あの学校なら間違いないと言ってもらえます。
感染症対策としてやっていること昼食は黙って食べる。使用した机は消毒する。体温を毎日測るなどの対策をされています。投稿者ID:681440 -
- 在校生 / 2019年入学
2020年09月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価賢い子とそうでない子の学力の差はありますが、先生は面白く話しやすく、いじめも少なく、自分次第で楽しさや頭の良さが変わると思います!部活動も活発でとても良い学校で入ってよかったなと思います!
-
校則理不尽な校則は特になく、少し厳しいぐらいだと思います靴下は白、紺、黒で、下着は白だけというのが少し嫌ですかね
-
いじめの少なさ少ないと思います!私の学年はおそらくゼロですがしょうもない喧嘩などはしばしばあったりです、、、先生は喧嘩などの解決に協力してくれます!
-
学習環境テスト前には学習会もあり、意欲のある子は成績に出ています逆に意欲があまりなく勉強が苦手な子は悪く、成績に差があり自分次第という所が少しあります。
-
部活部活動は凄く活発でほとんどの子が何かしらの部活動に入っています。特にラグビー部、陸上部、吹奏楽部、バスケ部などは好成績を収めており部活動に関しては凄く熱心でいいと思います!
-
進学実績/学力レベル頭の良い子は凄くよく、去年は堀川高校探究科に8人も入ったらしいです。ですが勉強が苦手な子は悪く差が凄いと思います、自分次第だと思われます。
-
施設そこそこです。少し古く、小さめだと思いますが、公立の中でも普通だと思います。
-
治安/アクセス治安は凄くよく、近所の方も凄く親身で優しいです。アクセスも徒歩5分ぐらいの場所にバスや地下鉄が近くにあり良いと思います。
-
制服男女ともブレザーで男子は長ズボン、女子はチェックのスカートです水色のカッターシャツで女子の制服はとても可愛く満足しています!
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか優しい子や面白い子は多いんですが、1部しょうもない喧嘩をする子など子供っぽい子も居ます。
入試に関する情報-
志望動機家に近い公立中学で楽しそうで部活動が有名で近所の子もいたから。
進路に関する情報-
進学先嵯峨野高校コスモス科
-
進学先を選んだ理由学校生活が充実してそうで、学力の高い子が多く競いながら学力を上げれそうだから。
投稿者ID:6660931人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価いろんなタイプの子がいる学校です。学校の授業は少し物足りないですが、クラブや学校行事は盛んで総合的には悪くないといったところです。
-
校則特に厳しくも緩くもない一般的な校則です。
すこし短い丈のスカートの子もいますがあまり注意されないようです。 -
いじめの少なさ今のところいじめは聞いたことありませんが、子供っぽいからかいなどはしょっちゅうあるようです。
-
学習環境様々な学力の子がいるのであまり難しいことはしません。塾に行ってる子は退屈な授業が多いと思います。
授業妨害する生徒もいるようで恵まれた環境とは言い難いです。 -
部活90%以上の生徒がクラブに入り活気あるクラブ活動をしています。特に陸上部、吹奏楽部は好成績をおさめているようです。
-
進学実績/学力レベル特にいいも悪いもなく一般的な公立の進学率です。学力はとにかく幅があります。ほとんどの生徒が塾に行っています。
-
施設街中なので施設はあまり大きくないですが、不満に思うほどではないです。公立なのでこんなものかなという感じです。
-
治安/アクセス治安はいいと思いますが学区が広いので通学時間がかかります。
-
制服女子、男子ともにブレザーです。
特に女子の制服は可愛いと思います。
入試に関する情報-
志望動機学区がその中学なので受験する人以外はそこに通うことになります。
投稿者ID:5733483人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価治安も良く、荒れた生徒も特段見受けられず、学力の水準も比較的高位にあるという実感。また部活動も相応に活発で中学生らしい生活が送れるように思いました。
-
校則比較的治安もよく、学校が荒れているような印象はないので、校則についてもさほど気になる点はありませんでした。
-
いじめの少なさ荒れた生徒なども見受けられず、いじめの話は聞いたことはありませんでした。
-
学習環境様々な環境の子供がいますが、総じてレベルが高い印象を抱きました。
-
部活名前の知れた部活動もいくつかあり、実際いろいろなクラブ活動が活発だったと思います。
-
進学実績/学力レベル有数な進学校への進学もそれなりの多く、全体的な水準は高いと思います。
-
施設教室によって空調の効きが今一つのところもあるようで、その点について不公平があるように思いました。
-
治安/アクセス治安はいいのですが、それなりの面積の学区故、登校に時間がかかる人もいます。
-
制服男女ともにブレザー。モデルの変更はないので譲ってもらえたりすることが出来るのはありがたいです。
入試に関する情報-
志望動機校区内の中学校なので、自動的にその中学校へ進学することになります。
進路に関する情報-
進学先地元の山城高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由文武両道で自由な校風が子供は気に入っているようで、満足して登校しています。
感染症対策としてやっていること一般的に施されている感染防止対策は講じられているように思いました。投稿者ID:797974 -
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価先生と生徒も仲が良くて良い学校だと思います。学習面では理解ができてない生徒をもう少し引っ張っていってくれたら良いなぁと思います。
-
校則特に悪い点も良い点もなかったので。乱れた服装や髪型の生徒もいないし挨拶もきちんとできていました。
-
いじめの少なさいじめがあったかなかったかは特には聞いてませんが、SNSなどでの暴言などはあったかもしれません。
-
学習環境塾なら通う生徒が多いので学校だけでの勉強では高校受験は難しいようです。もう少し頑張ってほしいです。
-
部活街中の学校の為、体育館や校庭が狭いので学校外での部活動の部があるのは不公平だと思う。
-
進学実績/学力レベル塾に通える生徒はレベルの高い高校への進学が出来るが、塾に、行けない生徒や勉強がわからないままの生徒の差がある。
-
施設古い学校なのは仕方ないが体育館や校庭が狭いので部活動ができない。
-
治安/アクセス街中なので治安は良いと思います。人の目がいつでも行き届いていると思います。
-
制服男女共、ブレザーの制服で色も落ち着いていて京都の町にあった感じで良かったです。
入試に関する情報-
志望動機公立なのでそのまま指定の学校へ行きました。私立受験はしませんでした。
進路に関する情報-
進学先自転車で行ける範囲の山城高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由自転車で通える近さでレベルも大学に進むのに良かったからです。
感染症対策としてやっていることマスクの着用、窓の開閉、お弁当は前を向いまま、毎朝の体温計チェック投稿者ID:797776 -
- 在校生 / 2018年入学
2021年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価いじめは普通にあります
でも自分次第で変わる中学かなと思いますね。
あと先生や生徒の当たり外れがすごくあります。
2021年入学の方達はほぼ先生が当たりです。 -
校則ごく一般的です。
携帯は持ち込み禁止
スカートを折る、ズボンの裾を折ることは禁止
あとは靴下は黒・紺・白の3色のみ
髪の毛をまとめるゴムも黒・紺・茶の3色のみ
などです。 -
いじめの少なさ他の学年は分かりませんがうちの学年はいじめが凄かったです。
カースト上位のやつが1人を嫌って全員に広めてほぼ学年全員がいじめるみたいなのがありました。 -
学習環境受験の前には放課後図書室で自習出来たり
テスト前には土曜学習があります。 -
部活吹奏楽部と陸上部が強いです。
あとサッカー部も強い気がします。 -
進学実績/学力レベル頭悪い人もいればすごく頭のいい人もいます。
頭いい子はそれなりの高校に行くし頭悪い人はそういう高校に行きます -
施設体育館は普通かなと思います。グラウンドも不満はありません。
ただ図書室が狭いと思います。 -
治安/アクセス治安はすごくいいと思います。徒歩10分圏内に地下鉄今出川駅があり、アクセスも良いです。
-
制服それなりに満足しています。
リボンとかがあればもっと可愛いかなとは思いますが。
入試に関する情報-
志望動機受験せずに住んでいるところで決められた中学に入学したからです。
投稿者ID:728899 -
- 在校生 / 2018年入学
2021年01月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価まぁ、担任の先生によって学生ライフは変わってきます
自分の最後の学年の担任はもう終わってました
学校自体は活気溢れるいい学校やと思います -
校則校則は緩すぎず厳しすぎないです
靴下の色とか下着の色は色指定ありますけど、
よく見てみると守ってない人が多い気がします -
いじめの少なさこれはなんとも言えません
スクールカーストみたいなのが当然のようにあり、
クラスのトップが1人を嫌うと手下のような奴らがそいつの悪口をボロくそ言う。そういうのが「影で」あります。
影なんで先生とかは気付いてないのでは... -
学習環境テストがほかの学校よりも難しいって言うのはよく聞きます
受験対策はバッチリとは言いませんが、多少は勉強教えてくれていると思います -
部活全部書くのめんどくさいんで全部は書かないですけど結構多種多様なクラブが多いです
実績とかはあまり知らないですけど -
進学実績/学力レベル賢いやつは堀高とかの御三家いきます
苦手な人でも私立のクラブが強いとことかが多いです
みんなそれぞれの道を歩んでいきます -
施設体育館はほんと狭い。
ていうか、グランドも狭いです
サッカーのフルピッチ取れないらしいです -
治安/アクセス治安はそこそこやと思います
でも、1回集団下校しました
刃物を持った男が隣の区から上京区に入ってきているかもしれないという話で
それとか校区内の神社に爆破予告がきているので気を付けるようにとか -
制服男子半ズボン作ってください
夏が暑いです
制服は女子も男子も普通って感じです
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかヤンチャと真面目の差が激しいです
あと、クラスにトップみたいなやつがいて
そいつに従う手下がいますよ
あと、従う手下で1番うるさいヤツが女子からもそのグループでも嫌われてる印象です笑
入試に関する情報-
志望動機公立やからここになりました
小学校の友達も多くこの学校になるので親しみのある友達がほんとに多いです
投稿者ID:7119582人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年04月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価歴史ある中学校だと思います。春は校庭のソメイヨシノが綺麗に咲いています。昨年までは、学校のレンガの壁に美術部の絵がありましたが、今は危険だということで撤去され、だっさい鉄?のような柵に変わっています。
-
校則そこまで不満はありません。そんなに厳しく言われることもないので、緩い方だと思います。靴下は、黒・白・紺に限定、下着は白地のもの、などといった校則があります。
-
いじめの少なさいじめは少ない方だと思います。不登校の生徒には先生方がかなり熱心に向き合ってくださっているようですが、熱すぎるような気もします。良くも悪くも先生と生徒の距離は近いと思います。
-
学習環境そこまで悪くないと思いますが、クーラー・暖房をなかなかつけてもらえないのがツラいです。職員室がついているのがムカッときます。授業は先生によります。10分くらいで終わったと感じれる授業もあれば、催眠術にかけられているのかと感じるくらい退屈な授業もあります。
-
部活活気は部活動によるかと。ラグビー部、陸上部、吹奏楽部は優秀な成績を残しているといえると思います。他にも、バレー部、バスケ部、テニス部、卓球部、サッカー部、美術部、社会情報部などがあります。下校時刻などあまり守れていない部活が多いので、帰りが遅くなることもしばしばあります。体育大会の部活動リレーパフォーマンス部門は、そこまで面白くないです。面白さとかで順位でもつけてほしいです。
-
進学実績/学力レベル悪くはないかと。堀川高校への合格者もだしており、どこもそうですが、賢い生徒はいい高校に、そこまでな生徒はイベントなどに力を入れている高校に進学していることが多いです。
-
施設1階以外のトイレは新しく綺麗なトイレですが、どこの階のトイレもたまに匂いがきつい時があります。トイレに近い教室は地獄です。冷水機を2階と3階にも設置してほしいです。教室によって、うしろの鍵が閉めにくかったりします。
-
治安/アクセス治安は良いです。ごくたまに怪しいおじさんがいたという話を聞いたりもしますが、心配する必要はないと思います。
-
制服女子はチェック柄のスカートとズボン、男子は灰色のズボン、上着は灰色セーターと紺のブレザーで、一般的だと思います。男子は夏はズボンが暑く、裾をめくる人もいますが、なおさせられます。女子は冬が寒く、暖かくしようがないです。ブランケットなどは持ってきていいのでそれでなんとかって感じです。可愛くもカッコよくもないです。
入試に関する情報-
志望動機学区だったから。そこまで、悪い中学校ではないと思います。ただ、校長先生の話は長く、聞いてて眠くなってきます。
投稿者ID:6394051人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年03月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 5| 制服 -| 学費 -]-
総合評価立地は良いですが、学校内の環境が微妙です。いじめも見えないようで裏ではしていますし、教師の質が悪いです。間違った時事問題をテストに出している先生もいました。特定の人にだけ強く怒る先生もいます。これはこの学校にそういった雰囲気があるからです。馴染める人は馴染めます。しかし、人付き合いが苦手な人や、暴力や暴言に耐えられない人は行かないことをおすすめします。
-
校則校則は特に厳しくも緩くもありません。実際に生活していて、不便に思うことはありません。もし違反していても先生は黙認しています。
-
いじめの少なさいじめの定義にもよりますが、目立ったいじめは見たことがありません。しかし、クラスのボス的な人が特定の人を嫌うとみんなその人の悪口を言ったり、無視したりする風潮があります。
定期的にいじめのアンケートを採りますが、それはあまり役にたっていない感じです。先生が言うには「いじめは1 対 複数であり、一方的であること」らしいです。
しかし、この学校では一人が一人をいじめることが多いので、先生にそれを相談しても「自分たちで解決しろ」というだけです。
いじめに関与したくないのかもしれませんが、この学校はいじめに対する処置が疎かな感じです -
学習環境この学校では真面目に勉強している人が変人扱いされるので勉強したい場合は行かないことをおすすめします。
-
部活部活動では陸上部と吹奏楽部が強いです。毎年何かしらの賞を受賞しています。
文化部は、吹奏楽部、美術部、社会技術部
運動部は、陸上部、バレー部(女子のみ)、バスケ部(女子のみ)、ソフトテニス部(女子のみ)、サッカー部(男子のみ)、ラグビー部、野球部(男子のみ)卓球部(男子のみ)
があります。 -
進学実績/学力レベル進路実績は普通です。毎年御三家に受かる人が数人います。今年度は堀川高校の合格者も5 6人いました。
-
施設基本的に必要なものは揃っています。しかし体育館は狭いです。図書館も決して広くは無いですが、狭すぎることもありません。
-
治安/アクセス治安は良いです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか騒いだりする人が多いです。クラスには当然カーストがあり、運動できる人が上のカーストにいます。逆に運動神経が悪い人はいじめの対象になるので注意いしてください。
入試に関する情報-
志望動機選んだというより、私は中学受験をしなかったのでここに進学することになりました。
投稿者ID:6321555人中3人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子ども達は、とても真面目で、明るくさわやかで、挨拶もよく出来る地域に愛される中学校です。家庭で大切に育てられているのがよくわかります。
-
校則特別に厳しい校則はありません。ごく普通に、制服を着ていれば、何も問題は無いです。スカート丈や、靴下、男子のズボンなども、みんな真面目に着こなしています。
-
いじめの少なさいじめなどの雰囲気は、全く無いと思います。子どもたちは、みんな真面目で明るく、勉強や部活に取り組んでいて、楽しそうです。
-
学習環境先生達は、みんな熱心に指導をしてくださり、課題をだして、ノート点などの評価もかなりあります。きちんと授業を受けて提出物などを出していれば、評価してもらえます。
-
部活部活の数が、そこまで多くないのは、ありますがそれぞれに経験のある顧問の先生がおられるなど成績を残している部活もあります。
-
進学実績/学力レベル個人差はありますが、中間期末などのテスト問題のレベルも高く進路も偏差値の高い高校への進学も可能です。
-
施設施設などは、古いのですが、よく整備され、掃除も子ども達が頑張っています。保護者による花壇への花の植え込みのボランティアもあります。
-
治安/アクセス非常に良い地域で、住みやすい便利な地域です。市バスや地下鉄もあり、御所に近く治安は安定しています。
-
制服一般的な京都の中学校の制服で、お下がりなどを受け渡すようなシステムもあります。オーソドックスなデザインで飽きがきません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか地域の子供たちで、教育熱心な保護者が多く見られます。
入試に関する情報-
志望動機近くの地域指定の中学校であったからです。長男、長女も通っていましたが、良い学校です。
投稿者ID:604392 -
- 在校生 / 2017年入学
2018年06月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ -| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的に学園生活が充実している学校だと思います。昨年には創立70周年を迎え、京都でもかなり歴史ある中学校なので、落ち着いていて、特に目立った不満はありません。少しやんちゃな生徒も、学年に1、2人いるかいないかぐらいなので、安心して通うことができます。
-
校則一昔前は少し校則が厳しかったように思いますが、靴下の色は黒色・白色・紺色であればOKですし、あまり「これが厳しい!!」という校則はありません。
-
学習環境学年によるとは思いますが、授業態度が悪かったり、うるさい生徒には先生がちゃんと注意をしてくれますし、授業終了後すぐに先生に質問に行って、その場で疑問を解決している生徒もよく見ます。なので、授業環境や先生についてはかなり良いと思います。定期テスト前は「学習会」と言って、放課後に各科目の先生へ質問をすることができるので、ちょっとした質問でもすぐに聞ける環境が整っていると思います。
-
部活私が所属している吹奏楽部は数年前までは強かったのですが、正直言って今はそこまで強くありません…。でも、人数は70人ほどおり、日々楽しく活動できています。運動部は、ソフトテニス部、ラグビー部、水泳部、陸上部などが、集会で表彰されているところをよく見ます。
-
施設上京中学校は、バリアフリーに特化しているため、どんな方でも気持ちよく使ってもらえると思います。例えば体育館前や図書館前の階段の横にはスロープがついていたり、屋内はエレベーターを完備しています。
目立って使用しにくい、汚いという部屋はなく、普通かな?と思います。
個人的に気に入っているのは多目的室です。普段は吹奏楽部の練習で使用しているのですが、学年集会など百数人が入れるほど広く、冷暖房もしっかり付いているので、結構便利な部屋です。文化祭の展示をする際は、壁がとれて、開放感のある展示スペースになります。 -
制服少し珍しい水色のカッターシャツで、男子は灰色のズボン、女子は緑のタータンチェックのスカートです。希望購入品で灰色のベスト・ニットが購入できます。ブレザーは紺色に金色のボタンが付いていて、胸元に校章があります。私はこの制服が好きです。
入試に関する情報-
志望動機校区にあるから
投稿者ID:4354541人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全く荒れたところがなく、いわゆるヤンキーと思われる生徒が一人もいません。とても環境の良い地域にある学校です。
-
校則生徒を締め付けるような校則はなかったと思います。ある程度自由ですが、派手さで目立つような生徒はいませんでした。
-
いじめの少なさ不登校の生徒が出るようないじめはなかったと思います。入学前から不登校で、教室で授業を受けられない生徒はいましたが。
-
学習環境授業の様子は、比較的普通だったと思います。生徒同士の勉強の教え合いもしていたようです。
-
部活どの部も、顧問の先生が熱心でした。部活動中、どの生徒も校内で出会うと自ら挨拶をしてくれました。
-
進学実績/学力レベル定期テストの問題が難しいと保護者の方からききました。その結果、勉強に励む生徒が多かったと思います。
-
施設生徒会が全校生徒にアンケートを取ったことによって、トイレに音姫がつけられたとききました。
-
治安/アクセス京都御所から徒歩5分の立地にあり、学区は生活レベルの高い世帯が多いです。
-
制服普通です。とくに可愛いとか可愛くないとかなく、本当に普通の制服です。
入試に関する情報-
志望動機転勤で転居するときに、不動産の方に勧められた小学校の学区に住むことを決めました。その学区の中学校だったので、環境は良かったと思います。
進路に関する情報-
進学先地元の〇〇高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由子どもが自分で決めました。自分の人生なので、自分で選んで歩んでいくのが一番だと思っています。
感染症対策としてやっていること子ども達は中学校を卒業しています。中学校がどのような取り組みをされているのか、判りかねます。投稿者ID:795510 -
- 保護者 / 2015年入学
2021年06月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ここはやめておいた方がよいと思われる言うな要素が見当たらず、安心して通わせることが出来たため。生徒も知りうる限りおとなしい。
-
校則地域的に特段目立って悪いような雰囲気もなく、全体的に安定している
-
いじめの少なさ特段いじめの話は聞いたことがないため。ただ0とは思えないため
-
学習環境先生方も熱心で暮らすが崩壊するような状況はないため安心感がある
-
部活熱心に活動しており、相応の成績を残しているクラブの存在があるから
-
進学実績/学力レベル公立としては進学実績はそこそこ上位のレベルに達していると考えられる
-
施設可もなく不可もなく。ただ一部のクラスは空調の効きが悪いような話がある
-
治安/アクセス地域的に落ち着いた雰囲気に学区であるため治安面は安心感がある
-
制服男子女子ともにブレザースタイルの制服であり、一般的なスタイルなので
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかクラブ活動はそれなりに充実しており、大抵が何らかのクラブに入っており、それなりに活気がある生徒が多い。
入試に関する情報-
志望動機地域的に公立中学への進学を考えた場合は選択肢が一択であるため
進路に関する情報-
進学先山城高校へ進学しました。総合的な雰囲気や進学実績を検討した上で
-
進学先を選んだ理由校風や、親戚が通学しており話を聞いていたので安心感があったため
感染症対策としてやっていることしばらく学校そのものが休校でした、その後世間一般でとられているようなコロナ対策がなされていました投稿者ID:750041 -
- 保護者 / 2015年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価完璧な学校など無いと言う考え中で評価すると、かなり良い学校だと思う。殆んどの先生がとても熱心で、生徒に真摯に向き合ってくれる。
-
校則髪をスタイリング剤で整えたら、廊下の水道で頭を濡らされた。校則で認められていないとはいえ、寝癖を整えた程度で、そこまでするものだろうか。むしろ寝癖でボサボサの方がみっともない。 先生によっては、一方の生徒の言うことばかりを聞いて、全員の話を聞いてくれない。しかし、その先生は他校に移ったようだ。 全体的には良い学校だった。
-
いじめの少なさ転入生はからかわれやすいというのは、あると思う。先生の配慮が必要だ。
-
学習環境先生方がとても親切に子供に向き合ってくれる。手厚いサポートがある。
-
部活種類は多くはないが、とても頑張っている。チームワークが良く、皆生き生きと頑張っていた。
-
進学実績/学力レベル公立の優秀校や一流大学に合格している生徒が比較的多いように思う。
-
施設施設や設備については、突出して良い部分は特になく普通だと思うが、校庭は広く、エアコンも設置されていて良いと思う。
-
治安/アクセス御所の脇にあり、治安はとても良い。とても安全で静かな所にあり、子供達の生活にこれ以上の所は無いと思う。
-
制服制服は一般的なもので、特に目立った部分はないが、どちらかと言えば良いデザインだったと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか在校生の事は分からないが、比較的将来に向けて一生懸命頑張っている子が多いように思う。部活と勉強を両立して努力している子が多い。
入試に関する情報-
志望動機通える地域の中で、これ以上の学校はないというほど、公立で良い学校だったから。治安が良い場所にあり、校内も平穏で安心して通える学校だと思ったから。
進路に関する情報-
進学先東京に引っ越しをして、都内の私立高校に進学した。
-
進学先を選んだ理由入学するより、それ以降努力しないと、という校風が良かった。入学出来たら「はい、終わり」という学校では無い所が良かった。
感染症対策としてやっていること現在、どのような事が行われているかわからない。投稿者ID:698612
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
京都府の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、上京中学校の口コミを表示しています。
「上京中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 京都府の中学校 >> 上京中学校 >> 口コミ